• 締切済み

7月の出産後、2歳の子供も実家に連れて帰るつもりなのですが。

こんにちは。 私は7月に出産を控えている現在妊娠8ヶ月のものです。 今日、実家に帰って産後の話をしていたら母が「1ヶ月くらいはお義母さん○○ちゃんみててくれるよね?」と言うのです。母が言うには産後に家で一人で2歳7ヶ月の子供と赤ちゃんをみるのは大変だと言うのです。母は一日中働いていますから子供をみることはできません。仕事の合間に家事をするくらいです。兄や妹も夜にならないと帰らないので昼間はずっと私一人になります。じゃあ産後に実家に帰るメリットがないのでは?と思われる方がほとんどだと思いますが、メリットはあります。それは私の精神的安定を得られることです。はっきり言って同居生活はうまくいっていません。義父母は困ったくらい子供を甘やかすのです。ご飯を食べないと言って代わりにジュースやお菓子を与えたり、昼は食事の用意をするのが面倒だからと言って、自分たちはスーパーで弁当を買い、子供にはファーストフードを食べさせたりしています。以前1週間入院することがあって義母に子供を任せたのですが、退院してみると、ご飯は食べずにお菓子しか食べない・お茶は飲まずにジュース(炭酸)しか飲まないというようになってしまっていたのです。今は何とかご飯とおやつを区別できるように躾できたのですが、また1ヶ月も甘い蜜を吸わせるようなことになると思っただけで子供のことが心配でたまりません。 それでもやはり産後は上の子を預けて赤ちゃんと二人で実家に帰るほうがいいのでしょうか?実際産んでみないとどういう性格の赤ちゃんかわからないので二人をみれると言い切ることは出来ないのは確かです。それでも毎日子供と離れて心配するくらいなら、負担は大きくても二人をみたいと思っています。経験者の方の賛成と反対と意見をお聞きしたいです。 ちなみに、実の息子である夫がどれだけ厳しく言ってくれても聞くような親ではありません。

noname#13142
noname#13142
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。私には、2人の子供がいますが、実家が遠いと言うこともあり、2人とも里帰りはせずに出産しました。産後、手伝ってくれる人は誰もいませんでしたが、結構何とかなるもんですよ。私の場合、上の子の興味の持てそうな、おもちゃやビデオをあらかじめ用意しておきました。 「もしも」の時の為に、ベビーシッターや託児所、また保育園(働いてなくても出産前後だと預かってもらえます。)などを探しておいたりもしました。 あまり無理をせずに頑張ってくださいね。

noname#13142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆さんのご回答を通じてわかったのですが、何とかなるものみたいですね。やっぱり一緒に実家に連れて帰って、下の子や母親への思いやり・優しさを自分の力で育んでもらおうと思いました。皆さんありがとうございました。

回答No.4

やはりご実家に戻られたほうがいいのではないのでしょうか?精神的安定は産後でなくても大変意味があるものと思います。私も主人の親と同居していますのであなたの悩みやお困りのことは良くわかります。 赤ちゃんが生まれても一週間は入院になりますね。その間をどうするかをご家族と話し合ってください。一週間であればご主人に4日間お母様に3日間無理を承知でお願いしてみてはいかがでしょう。そして同居の難しさをお母様にお話してみてはいかがですか?心配されるとは思いますが、だからこそ実家でおかあさんと一緒に産後を過ごしたいとお願いしてみてはいかがですか?子供が困っていて知らん振りする親はいないと思います。まずは一人で悩まずご実家に相談してみてください。 新生児はほとんど寝ています。ですからその間に上の子のスキンシップも大事なことです。大人は小さな赤ちゃんに目が行ってしまいますから、お母さんは上の子をしっかりと見てあげてくださいね。赤ちゃんは小さくて無力、だから大事にしようねと・・・。 私は一週間入院し実家には一週間いました。私の母も仕事をしていましたのでほとんど二人の子供を見ていました。やってやれないことはないですよ。そりゃあ疲れますが、自分の子供です。疲れたらお休みをしてお弁当を買ったり・・・・・。十分できますよ。がんばって!!!! あくまでも私の見解ですので参考までに。 先ほども書きましたように、赤ちゃんが生まれてからの一週間がネックですね。より良い結果が出ますようお祈りいたします。また、元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りいたします

noname#13142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も入院中の1週間が心配でたまりません。母は仕事を休めませんからお義母さんに頼むしかないんです。お見舞いに来てくれても、子供が帰らないと大泣きするのはわかっているので、また、ジュースやお菓子でつるんだろうなぁと思います。だから、入院中は子供を連れてこないようにはたのんでいるのですが、家の中のことが心配です。

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.3

  間もなく第二子を腕に出来るのですね、おめでとう御座います。   義父母の孫への接し方は読む限りでは問題点は多くある気がします。2歳半くらいはまだまだ体を作る為に色々と生活面・食事面で気遣いが必要な頃に、気遣って下さらない方にお任せするのって気乗りしなくても致し方ないと思います。それにしてもファーストフードに炭酸ジュースにお菓子に… 一ヶ月でどれだけ体重が増えるか想像しただけでも恐ろしい!! ですね。     里帰り出産で上の子を連れて行くってやってやれないことは無いと思いますよ。第二子以降の出産を里帰りせずにする女性も多くいると思います。少なくとも朝夕の食事の心配はないのですから、それだけでもメリットですよね。ご実家の近所で同年齢くらいのお子さんが居てくれたらラッキーですし。どうしても上の子の相手が出来ないと言うのであれば、ファミリーサポートとかに相談しても良いでしょうしね。     上の子の視点になると、お母さんが里帰りして戻って来たら赤ちゃんを連れて来た、自分の場所を赤ちゃんに取られた!! 一ヶ月の間にお母さん取られた! という認識になるのではと懸念します。一ヶ月離れてしかも母親を取られたとなれば疎外感は必要以上に強くなっても仕方ない様に思います。出来るのであれば、上の子も出産と言う家族が増える瞬間に、赤ちゃんを歓迎する一人になっていて貰いたいと思うのです。幼いながらも上の子の自覚が促進されますし。下のお子さんの性格の懸念はありますが、割とお母さん思いの子供であったりすることが多い様ですねw    それこそ 案ずるより生むが易し!!「何とかなるわ!!」 の肝っ玉で上の子を連れての里帰りを敢行して下さい。健やかなお子さんが生まれる事を祈らせて頂きます。

noname#13142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに上の子は私に一番なついていますので、1ヵ月後に会うと赤ちゃんにとられてるとショックをうけてしまうかもしれませんね。自分の気持ちより子供の気持ちをもっと考えてあげようと思います。

回答No.2

uri1123さん、こんにちは。 7月に出産を控えておられるんですね。 2歳7ヶ月の上のお子さんを、お義母さんに預けて実家で1ヶ月ほどいるのか 上のお子さんも連れて実家に帰るかで悩んでおられるんですね。 私でしたら、上の子ももちろん連れて帰ります! お母さんが日中おられないとのことですが、上のお子さんは、わずか2歳7ヶ月。 お母さんと1ヶ月も離れて暮らすのは、かわいそうだと思います。 しかも、義両親はお嬢さんを甘やかすということなので お母さんが1ヶ月もいなかったら、それこそ、甘やかされ放題ではないでしょうか・・・ そうしたら、家に戻ったとき、なお一層大変なことになりそうな気がします。 私は、実母がいませんでしたので里帰りはしませんでした。 家に産後2週間は、ヘルパーさんを1日2時間来てもらって 家事などを手伝ってもらって乗り切りました。 3回の出産とも、そうやって夫婦で何とか乗り切ってきました。 上の子の面倒も見ながら、赤ちゃんの世話をするのはなかなか大変ですが 離れてしまうことを思ったら、しんどくても絶対そっちのほうがいいと思います。 新生児のうちは、ほとんど寝ていますから、赤ちゃんが寝ている間は、かえって上のお子さんがいないと 寂しく思うんじゃないかとも思います。 是非是非、実家に一緒に連れていってあげてほしいなと思います。 あれこれ、心配しながら1ヶ月過ごすより、多少しんどくても 親子そろって過ごしたほうが、精神的にも落ち着くと思いますよ。 色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね! 安産をお祈りしています。

noname#13142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もし預けることになったら本当に1ヵ月後に娘に会うのが恐ろしいです。母は産後は体を休めないといけないと言っているので上の子をみるのは無理だと思っているようです。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

あかちゃん、楽しみですね。私も2人の子持ちです。 理由として、お母さんの精神安定、こどものしつけ、とありますが、同じ嫁として、非常に共感いたします。お気持ち十分分かります。ただ、一歩ひいて第三者から見ると、出産後の新しい家族のスタートは、みんな一緒がよいと思います。  もし、ご実家に行かれるのであれば、お父さんはしょうがないにしても、上のお子さんは一緒に行って、赤ちゃんがいかにかわいくて無力なのか、お母さんがいかに大変か、どのように赤ちゃんを守っているか、と見せることは重要だと思います。きっとやさしい子に育ってくれると思います。逆に、大好きなお母さんと離れて、甘いものを食べていると、寂しいときは甘いもの、などという条件反射ができてしまうか心配です。帰宅したときも、お母さんへ過剰に甘えることになりそうで心配ですね。 ところで、実のお母さんは、上のお子さんは見てもらうにしても、赤ちゃんを見る必要があるのでしょうか?赤ちゃんは質問者様が見れば十分ですよね。 沐浴などをお願いするならば、お金を払ってでも、どなたかに頼む、という手もありますよね。

noname#13142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。母は仕事から帰ると子供をみてくれますが、昼間は私一人で上の子もみなくてはならないんです。だから、赤ちゃんが寝てる間に一緒に寝てられないということで私の体調が悪くなるのではと心配しているみたいです。

関連するQ&A

  • 自分の実家や義母世代との育児感の違い・・・

    実家の親や義母との子育て感の違いについて 悩んでいます。 私には、生後1ヶ月赤ちゃんともうすぐ4歳の子どもがいます。 娘があまり食べないので、噛む力がないと言う事で キャラメルや飴を食べさせろ。 お菓子やジュースをもっと食べさせろ。 (お菓子やジュースは、あげています。 お菓子を食べるとご飯の量が減るので、沢山は 食べさせていません。 歯が弱いので、ジュースは果汁100%、飴、 キャラメル、グミは、食べさせていません。) チャイルドシートに乗せなくても良い。 歯磨きは、親の膝に寝転ばせて仕上げ磨きを してるのですが、そこまでしなくて良いと言われます。 私が産後まだあまり動けないので、義母にたまに 娘だけを預かってもらうのですが、娘がしたいと 言ったら、勝手にされてしまいます。 前髪を切られたり、飴やキャラメルを食べさせたり 預かってもらってるし仕方ないのですが・・・ 育児感の違いに戸惑います。 実家の親も義理の親も、自分の子育てが一番と 思っているので、どうしたらいいのか悩みます。 チャイルドシートだけは、乗せて下さいと頼みましたが、 皆さんは、どうされていますか? 教えてください。

  • 出産後 義実家へ行く頻度を少なくしたい

    もうすぐ第二子の赤ちゃんを迎えます。 そこで意見を伺いたいのですが、 赤ちゃんが生まれた後の義実家の訪問頻度を1人目より減らしたいと考えています。 1人目の時は1歳まで、月に2~3回頑張って行きましたが、ストレスと仕事の復帰で多忙となり2か月に1回ペースで落ち着きました。 2人目の訪問を減らしたい理由は以下です。 ☆義実家みんなが喫煙者 ☆行っても酒盛りがメインであり、私と子供だけ隣の部屋にいることになる。私もテーブルについて話に参加したいが、結局子守に追われる。 ☆義両親は子供の相手をするにも、おやつをあげるくらいなので、子供もお腹が満たされると結局私のところにくる。 ☆旦那はお酒が入ると話に夢中になるので子供の相手にならない。 ☆一度行くと5時間以上滞在することになる。みんな飲んでいて私だけ素面で子供の世話にずっと追われるのでとても疲れる。(完全母乳、頻回母乳だったので基本寝不足) ☆義母がデリカシーない発言が多く、産後気に触ることが多い。毒親とも感じる。 という理由があるので、第二子の産後の義実家との関わりが今から憂鬱です。 (特に喫煙が気になります。一斉に吸うと喫煙所なみに煙たいので、隣の部屋に避難してるのが殆ど) なので、今回はもう少しドライに顔出しをしようと思います。 その場合、月に1回ペースの2時間滞在で私だけ先に子供と帰らせて貰おうかと思います。旦那はタクシーで帰ってもらいます。 これだけ悪条件の家なら赤ちゃんが生まれたからといって無理に行くことないですよね? それとも印象悪いでしょうか。 旦那の親なので大切にしたい気持ちはあるのですが。。 ちなみに 義実家はお金もないし病気持ちなので今後支援を受けることはないと思います。

  • 里帰り出産せずに乗り切れられますか?

    この秋出産予定です(現在5週目)。 出来れば産後1ヶ月くらい実家で過ごしたいと思うのですが、夫は“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”と言っています。 実家は車で約30分の所にあり、夫の実家は車で10分の所です。 夫は朝5時半から夕方6時頃まで仕事でおらず、昼間は私一人きりになるため、不安です。 夫の両親は実家が共に遠距離だったので夫婦二人で全てこなしていたそうです。(産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた) 私の実家は痴呆が進んだ祖母がいて母が世話をしており、母に負担がかかるから、という考えも夫にはあるようです。 義母は入院している義父の世話を毎日朝から晩までしているので、義母にお世話になるのも悪いなと思います。 昼間たった一人きりでも何とか乗り切られるでしょうか? 夫は家にいる間は赤ちゃんの世話をしてくれるそうです。

  • 出産後、実家に帰るかどうか

    妊娠22週目の妊婦です。 私の実家は車で3時間、主人の実家は車で2時間のところにあります。 出産はこっち(今住んでるとこの病院)でする予定で、出産後に私の実家に帰りたいと思ってます。 里帰り出産を考えたのですが、主人が赤ちゃんを見たいということで出産してから帰ることにしました。 ですが、主人は出産後も帰らないでほしいって言ってます。 理由は、赤ちゃんと離れたくないということです。 産まれたての赤ちゃんって日に日に大きくなるし顔も変わる。それを見たくてたまらないようです。 実家から来てもらえばいい!って言ってます。 でも、実家には父もいるんだから母がいないと困るわけです。。頼めば来てくれるとは思いますが。。 私は、どちらかというと子供が苦手な主人がそこまで言うという気持ちも大切にしたいとも思いますが、私の体や赤ちゃんのことを考えるとやっぱり帰ったほうがいいんじゃないかって思います。 また、私の実家は娘2人だったことから子供が2人とも結婚して家を出た状態なので、この機会にちょっとでも帰って子供を沢山見せてあげたいっていう気持ちもあります。 私はどうすればいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 出産後、実家に居たくないと言うのですが

    妹が、帝王切開で出産しました 我が家では商売をしており、(しきたりで)母がついてやれなかったのですが、産後 実家に戻らせました ところが、1日目から旦那さんに泣きながら「気を使うから帰りたい、帰りたい...」と話しているのを聞きました 産後は家事などをさせてはいけないと聞いていたので戻らせたのですが、旦那さんの所に返したほうがいいのでしょうか? それとも、様子がおかしいので(いつもは明るい子なんです)出産時、母がつかなかったせいで、1人で抱え込んでノイローゼになっているのではないのでしょうか? 今日もタクシーで帰るといっているので心配です

  • 旦那の妹の実家依存について

    私達夫婦には、6ヶ月になる子どもがいます。 旦那は三人兄弟(旦那、弟、妹)の長男のため、いずれは義母と同居することになります。結婚当初は、子供ができたタイミングで同居を考えていましたが、旦那の妹(以下、妹)がデキ婚。産んだはいいが、一人では育児ができず(経済的にも、育児の仕方的にも)毎日実家にきて(と、いうより妹夫婦たちの家には帰らず)義母が子供の面倒を見ています。妹の子が一歳半になる頃、私達にも赤ちゃんができました。今度は産まれるタイミングで旦那の実家に入ろうかと、義母に話をしにいったところ、妹に二人目ができたと。(出産わ私の3ヶ月後) 先に妹の懐妊の話をされたので、同居の話を持ち出すことはできませんでした。(一人目のときの状況をみているので) 妊娠中は、酷いつわりで数回入院。でも、旦那の協力もあり9ヶ月まで仕事も続けられ(今は退職しました)去年8月末に出産しました。 産後は、私の実家は父しかいないため里帰りはせずに自宅に戻り育児をするつもりでしたが、妊娠7ヶ月頃に、旦那と義母からの勧めで産後1ヶ月は旦那の実家にお世話になることにしました。 しかし、いざ義理実家で過ごしてみると、そこには「義母と、妹、妹の子ども」の生活ができていました。お風呂に入るのも妹が先、ご飯は妹の子どもが食べ終わってから。一言で表すとすごく居辛い空間でした。昼間、居間で赤ちゃんを横にさせていると、妹の子どもがわざと蹴ったりすることもあり、二週間ほどで自宅に戻りました。 子どもが産まれてからは、旦那の祖母が「(うちの子に対し)○○ちゃんのお家なんだから、いつでも来ていいんだよ」と言ってくれたり、旦那も義母に可愛がって欲しいと思っているため、週末のどちらかは義母実家に帰るようにしました。 しかし、二時間かけて帰ってみても義母は妹の子どもの面倒を見るのに必死で、私達の子どもを抱くことはありません。妹に二人目が産まれてからは、ミルク、おむつ替え、お風呂、寝かしつけまで全て義母がやっているので、毎週末帰るのは負担になってしまうし、何より私達の子どもも可愛がってほしいと言うことを伝え、隔週(その日くらいは、妹が自分の家で面倒をみる)に帰ることにしました。伝えてから、1,2回は義理実家に妹達は居なかったためたくさん可愛がってもらえました。しかし最近はまた妹達がいるため、前の状況に戻ってしまいました。 帰る前に、電話をしても「妹達いるんだよね」と言われてしまいます。 正直、夫婦で最低限の子育てができないのなら二人目は、一人目がもう少し手が掛からないようになるまで待てばいいのにとか、隔週で私達が帰るときくらい自分達で見れないものかと思ってしまいます。そして何より、こんな状況ではどんどん同居のタイミングを掴めないので、対処法(?)を考えなければと思っています。 しかし、嫁いだ身とはいえあそこは紛れもなく妹の実家でもあるため、困っています。 まとまりのない文章ですが、妹が少しでも自立できたり(余計なお世話と言われたらそれまでですが)私達が帰るときくらい自分達で見てほしいとうまく伝える方法などあればアドバイスお願いします。 また、私達が同居したらこのような状況を改善してほしいと思ってしまうのは、心が狭いからなのでしょうか?

  • 里帰り出産。産後いつまで実家にいましたか?

    現在妊娠6ヶ月です。 2歳の子ども(保育園は行っていません)がいます。 私は内分泌系の持病があり、ハイリスク妊娠です。特に産後に悪化しやすく、1人目のときは産前産後合わせて5ヶ月ほど実家でお世話になりました。 2人目も、1人目と同じ実家の総合病院で出産予定です。 幸せなことに、両親ともに健康で、孫の面倒を見るのが大好きです。 今回も、私の体調を心配して、「私たちは賑やかのほうが嬉しいから、いつまででもいていいよ~」と言ってくれます。 ちなみに、旦那の親は、事情がありいっさい頼れない状況です。 旦那は寂しいようで、産後1ヶ月くらいで帰ってきてほしいと言います。 なるべく育児も協力するから、と言っています。 旦那の気持ちはすごくわかります。 自炊をするタイプではないので、里帰り中は外食やコンビニ弁当がメインになりますし、健康面も心配です。 しかし、旦那は仕事が多忙で、帰りは夜の11時過ぎ。 国内や海外の出張も多いです。 とても育児に協力できる状態ではないと思います。 転勤族で、周りに親しい友人や親戚もおらず、頼れる人も少ないです。 旦那のことを考えると、私も早く帰りたいのですが…。 イヤイヤ期の2歳児の面倒をみながら、1人で赤ちゃんのお世話をしていく自信がありません。 まだまだ先のことではありますが、 皆さんの意見や体験談を聞きたくて、質問させていただきます。 旦那のことを考えて産後1ヶ月で帰るべきか、自分の体調のことを考えて、もう少しいるべきか…。 特に持病持ちで里帰り出産された方の、体験談が聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 旦那の実家に行ったときみなさん何をしてますか?

    旦那の実家に行ったときみなさん何をしてますか? 産後、遠方の旦那の実家に行くのが嫌になりました。 7ヶ月の赤ちゃんがいるのですが旦那は義父と仕事の話かテレビを観ており、義母は赤ちゃんを抱っこしてずっと話かけています。 授乳、オムツ替え以外私はすることがないので暇だし孤独感満載です。 産前は義母とおしゃべりしていて楽しかったのですが今は赤ちゃんに夢中で私の存在は薄くなっておりほとんど話しません。 義父とは挨拶以外会話はしませんし旦那もテレビばかりで義実家に行くことがストレスになってます。 携帯をずっといじってるのは失礼だと思い、携帯大好きな私ですが義実家で携帯をほぼ開いたことはありません。 あといつも外食なので手伝うこともありません。 義母が創価なので子供を本尊の前に連れていかないか何気に見張ってます。 食事中に旦那と義父が赤ちゃんを連れて外に行っている間義母と二人きりになりましたが義母はとにかく抱っこしたいみたいで無言、早食い、食べ方も汚いし気分悪かったです。 嫁って子供を産むとこんなに扱いが変わるんですね(笑) 今までの義母と違いすぎてだんだん嫌いになってきました。 また来週あたりに義実家に行くのですが私はどうすればいいでしょうか。 暇だしストレス溜まるし最悪です。

  • 旦那の実家との生活習慣の違いについて

    結婚して2年になります。 旦那の実家には1~2ヶ月に1度くらい行き、 よるご飯を食べて帰っています。 車で10分ほどのところです。 昨年わたしたち夫婦に子供が産まれました。 私は、小さい頃から食生活の大切さを教えられ、 ジュースやファーストフード、インスタント食品は極力 食べない生活をしてきました。 貧しい家でしたが、母は内職をしながら生協をとってくれてました。 添加物の少ないものを私たちに食べさせるために。 旦那の実家には、義理の姉とその子供(3歳)がいます。 義理姉の子供は、ご飯をまともに食べません。 ご飯に塩をかけて食べ、おかずは食べない。 おかずは、お菓子です。 旦那の実家には、お菓子が常備してあります。 スーパーなどで売ってあるお菓子で、口に合わないものばかりです。 子供が産まれた今、旦那の実家で食事をしたくないなと 思うようになりました。 私は、自分の子供には体に良いものをバランス良く 食べさせたいと考えています。 市販のお菓子やジュースは極力与えたくありません。 そろそろ離乳食の時期ですし、きちんと食事のしつけも したいのです。 でも、私がこんなふうに思っていることを旦那が知ったら 悲しむと思います。 かどをたてずに、食事を断る良い方法はないでしょうか?

  • 実家が近いのに里帰り?

    お世話になります。 8月下旬に初めての出産予定です。 今日、母親と話す機会があったのですが、「産後はしばらくウチ(実家)にいるのよね。 だからベビー布団とかはウチが届け先でいいわね」と言われ、内心びっくりしてしまいました。 というのも、私と主人の住む家と、私の実家は歩いて10分も掛からない距離です。 私と主人はてっきり、産後普通に赤ちゃんと自宅に帰るものだと思っていました。 初めての出産で、しばらくは私が家事をするのは難しく、赤ちゃん中心の生活で 夫婦共に寝不足になるのも覚悟していました(覚悟していても実際はさらに 想像を絶する大変さなのだとも思います)。 で、本当に大変だったり分からないことがあれば、私の実家が近いから ちょっと手伝いにきてもらおうね、と甘えるつもりでした。 が、母の中ではすでに「産後は実家」と決まっていたらしく、少し戸惑っています。 (まだ少し先なので母と産後のことについてまでは、 今まで話したことはありませんでした) 母の気持ちはとてもありがたいと思います。 いろいろわからないことを電話で聞いたり、その都度母に自宅まで手伝いに来てもらうくらいなら 私と赤ちゃんが実家に帰った方が話が早いというのもあるのでしょう。 が、こんなに近いのに、一ヶ月近くも実家に寝泊りするのはベッタリ甘えすぎのような気がするのです。 主人も少しすねています。「せっかく赤ちゃんが来るのに、俺は毎日誰もいない家に帰るの? 俺だけひとり?」と。 「平日は、会社帰りに寄って、晩御飯を食べていきなさい、ってことじゃない?」と 私が言うと「でもそのあとひとりで帰るのもやだ」と言います。 私もそう思います。 私も、徒歩10分弱の近さで主人と離れて過ごすのはとても寂しいです。 それでも、やはり出産後は実家の両親に甘えて里帰り(?)した方がいいのでしょうか? もちろん結論は私と主人で出すつもりですが、初めてで実情がわからないのも 事実ですので、皆様のご経験・ご意見を伺いたく思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう