llmaimaillのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 20%
- お礼率
- 100%
- 登録日2005/04/19
- 女性の方への質問 男の理想の身長は
女性のみなさんこんばんわ、今回は男の身長について教えてください。みなさんは何センチが理想ですか?また恋人の身長を変えれるとしたら何センチにしますか?よろしくおねがいします
- 締切済み
- ingrratera
- その他(健康・病気・怪我)
- 回答数10
- 愛 地球博。 おにぎりやさんのおにぎりも持ち込みは。
大勢で地球博に行きます。 持ち込まないと昼食代が5万円くらいになりそうなので、大量のおにぎりで、ある程度はおなかをふくらまそうと思います。 早朝作るにはすごい量なので、おにぎりやさんのおにぎりで、と思っていますが、買ったままの持ち込みはだめでしょうか。 問い合わせ電話も日や時間を変えて300回以上かけてますが、やはり通じません。 ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- yo-shi
- 遊園地・テーマパーク
- 回答数7
- 7月の出産後、2歳の子供も実家に連れて帰るつもりなのですが。
こんにちは。 私は7月に出産を控えている現在妊娠8ヶ月のものです。 今日、実家に帰って産後の話をしていたら母が「1ヶ月くらいはお義母さん○○ちゃんみててくれるよね?」と言うのです。母が言うには産後に家で一人で2歳7ヶ月の子供と赤ちゃんをみるのは大変だと言うのです。母は一日中働いていますから子供をみることはできません。仕事の合間に家事をするくらいです。兄や妹も夜にならないと帰らないので昼間はずっと私一人になります。じゃあ産後に実家に帰るメリットがないのでは?と思われる方がほとんどだと思いますが、メリットはあります。それは私の精神的安定を得られることです。はっきり言って同居生活はうまくいっていません。義父母は困ったくらい子供を甘やかすのです。ご飯を食べないと言って代わりにジュースやお菓子を与えたり、昼は食事の用意をするのが面倒だからと言って、自分たちはスーパーで弁当を買い、子供にはファーストフードを食べさせたりしています。以前1週間入院することがあって義母に子供を任せたのですが、退院してみると、ご飯は食べずにお菓子しか食べない・お茶は飲まずにジュース(炭酸)しか飲まないというようになってしまっていたのです。今は何とかご飯とおやつを区別できるように躾できたのですが、また1ヶ月も甘い蜜を吸わせるようなことになると思っただけで子供のことが心配でたまりません。 それでもやはり産後は上の子を預けて赤ちゃんと二人で実家に帰るほうがいいのでしょうか?実際産んでみないとどういう性格の赤ちゃんかわからないので二人をみれると言い切ることは出来ないのは確かです。それでも毎日子供と離れて心配するくらいなら、負担は大きくても二人をみたいと思っています。経験者の方の賛成と反対と意見をお聞きしたいです。 ちなみに、実の息子である夫がどれだけ厳しく言ってくれても聞くような親ではありません。
- 締切済み
- noname#13142
- 妊娠
- 回答数5