• ベストアンサー

...for a man his age.

NHKラジオ英会話講座より Don't you think Rob is in excellent shape for a man his age? ロブは彼の年齢の男性にしては素晴らしい体調だと思わないか? (質問) 1)「彼の年齢の男性にしては」を[for a man his age]と訳しています。名詞(句)が2つ並んだ場合、後ろが前を修飾するという決まりがあるのでしょうか?それとも[a man of his age]の[of]を省略した型かな?とあれこれ思案しています。どのように考えれば? 2)[for]を「~たいしては」と使われています。例文を交えてこの使い方を教えて下さい。 易しい説明を希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんばんわ!! 明日あさってと(今日明日なんですが<g>)ヒューストンです。 ヒューストンは治安が悪いですしね。<g> いまそとは零度なんですよ! もちろん摂氏で。 そしていつかO度F(-20C)と言う日が必ずと言ってきます。 でも、ヒューストンもそうですが、この日曜日からはフロリダの一番いいところへ行きます。 ただ、バケーションではないのが残念ですけどね。 では本題です。 (質問) 1)「彼の年齢の男性にしては」を[for a man his age]と訳しています。名詞(句)が2つ並んだ場合、後ろが前を修飾するという決まりがあるのでしょうか?それとも[a man of his age]の[of]を省略した型かな?とあれこれ思案しています。どのように考えれば? はい、a man of his ageと言うフィーリングで使われます。 日本語の助詞と同じように前置詞の多くはあまりにも軽く発音されてしまう傾向にありますので、意味さえ分ければ(慣用句的な表現や場所とか日時は特に)あってもなくてもいいように感じてしまうわけです。 そして、慣用句的表現と言うのが、for a man ofと言う表現として使われるときなんですね。 for a man his height/size/vatality/lookと言うようによく使われる表現です。 forが「みそ」なのですね。 (質問) 2)[for]を「~たいしては」と使われています。例文を交えてこの使い方を教えて下さい。 It is~for~to~と言う表現を知っていますね。 toとその後がなくなったと思えば分かりやすいかもしれません。 is in excellent shape for a man his age to run/work/do karate<g>と言う感じなんですが、実際には、「彼の年齢の男性にしては素晴らしい体調」と言っても、マラソンをやるにはちょっと、と言う事もありますね。 でも、その年の人と比べたらその人たちの体調よりin excellent shapeと言う事になるわけです。 もちろんマラソンもできると言うからそういっているのかもしれないし、80で空手をやっているなんて、と言う事もあるでしょう。<g> ですから、普通その年の男性であればもう少し体調が悪くてもおかしくない、つまり「にしては」と言う訳が使われるわけです。for his ageと言うことでもあるし、for a man of his age,でもあるし、人によっては、for a man with his ageと言う表現も使われるわけです。 一種の慣用句として覚えてしまっていいと思います。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。 >慣用句的表現と言うのが、for a man ofと言う表現として使われるときなんですね。 for a man his height/size/vatality/lookと言うようによく使われる表現です。 forが「みそ」なのですね。  これをお聞きして、すっきりしました。この慣用表現は、とても使えそうです。是非自分のものにします。有難うございました。  PS:いつも世界を、自分の庭のように駆け巡って、ご活躍されてるご様子に、日本人として誇らしく思います。ご苦労も多いと思いますが、後に続く日本の若者の為にも後姿を見せてやってください。応援しています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

その他の回答 (2)

noname#46389
noname#46389
回答No.2

>[a man of his age]の[of]を省略した型かな?とあれこれ思案しています そうです。この[of]は「同格」の[of]で、省略されたものです。 >[for]を「~たいしては」と使われています。 意味は「considering what can be expected from sb/sth」ということです。 (例文) The weather was warm for the time of year. She's tall for her age. He's not bad for a beginner. That's too much responsibility for a child. 等々。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。とても参考になりました。易しい例文が何より身につきます。とても助かりました。質問を繰り返すたびに何か少しづつ英語が身についているような気がします。これも回答者の皆様のお陰です。「教えて」は素晴らしい企画です。インターネットの素晴らしさを実感しています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

半分しか自信ないですが、 for a man his age - 「その年にしちゃ、、、、だよね」[for」の役割。 多分、多分ですよ、「for a man of his age」の「of」が省略されたものではないかと。 一方、「of」の代わりに「for」が入っていたとも解釈出来るかも。 for one's age 年の割には、若いのに そうなると for a man for his age - と「for」がダブるので、ここは強制的に省略されたのではないかという、推論、暴論でした。当たるも八卦、当たらぬも八卦、、

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。とても参考になりました。質問を繰り返すたびに何か少しづつ英語が身についているような気がします。これも回答者の皆様のお陰です。「教えて」は素晴らしい企画です。インターネットの素晴らしさを実感しています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • ageで年齢を表す

    We have a wide range of courses for students to choose from in the summer. Our first session runs from June 13th- June 26th. It's for children and teenages up to age 18 . That course is held at our Oxbury Campus in the country. Then there are two adult course, for ages 19 and up, which run for three weeks from June 27th to July 17th. Ther are held at the university campus in Grenfeld. We also have a young adults' course for ages 16-19, which starts July 4th and ends on July 17th. It's also held at the Grenfeld campus. All of our courses accept students at all levels. 上記の英文について質問があります。 up to age 18は agesとなっていないのに、for ages 19のほうは agesになっています。age を単数形にしたり、複数形にしたりするのは、どういうときですか? 19 and upのupは品詞は何で、意味はなんですか? 形容詞のagedに関しては、つぎのような言い方をします。 Under the prolonged recession in Japan, about 10% of people aged 15 to 24 are jobless and about 6 % of people aged 25 to 34 are unemployed, following by 4.7 % of people aged 35 through 44. age 年齢の表し方を説明しているサイトをご存知ですか? また、英語での年齢の説明のしかたをしている場所はありませんか? 理解がとても曖昧で困っています。 調べたこととしましては、 age 名詞 U , C 年齢、年(人だけでなく、動物、物にも用いる) 例 at your age, people of all ages, look one's age、He is nie years of age.= He is nie ( years old) ,at the age of..., U 成年;規定の年齢 be [come] of age, the age for a driver's license, be of driving age, U 高齢、老齢(通例65歳以上) (集合的に)老人たち youth and age、 しばしば Age C 「通例単数形で」...時代、時期 the Iron Age 「age 英語 年齢」などのキーワードでいろいろ検索しましたが、わからないままです。 わかる方がいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • a man for education ←文意がつかめません

    友人とNEWSHOURの学生向けの記事を使って英文読解をしています。記事の内容は、最近選挙の立候補者が、自分に若者が投票してくれるよう、YOUTUBEやMYSPACEを利用し始めたというものです。その中で、 Phil Angelides, the Democratic candidate for governor of California, has a Facebook page with 2,500 supporters where he posts responses to questions students leave on his message board. Aaron Coleman, a student at the University of California, San Diego, was impressed by the effort and posted the comment, "A real Facebook profile? Obviously a man for education ... see you at the polls Phil."という所のa man for education以下のところがよくわかりません。その立候補者のFacebookに載っている人たちが教養のありそうな人=さくらの人たち?だとわかるから、選挙の結果が楽しみだ、選挙で会おうぜ、フィル、といったニュアンスなんでしょうか?Myspaceの仕組みもよくわかってないので、何か参考になることを教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • "for a third of his life"

    BLACK HAWK DOWN (MARK BOWDEN) の中の Dowdy had been maintaining and flying in army choppers for a third of his life. の "for a third of his life" の部分が? よろしくお願いします。

  • 〇〇MAN

    >YouTube - エイトマン まあ、似ている所は、たばこ、を吸う所だけですね・・ 懐かしいですねー、こう言うのにドキドキしていたなんて!、うーむ! 貴方にとっての〇〇MANとは何ですか? 教えて下さい、お願いします! >n.(pl.men)人間, 人(というもの); 男, 立派な男; (男性の)大人; 男性; 猿人, 原人; 夫; 男の恋人, 彼; …家(か)((of)); 召使い; 部下; (pl.) 従業員; (pl.) 兵卒; (チームの)一員; 〔話〕 ((呼びかけ)) おい, 君; もってこいの人 ((for)); 相手; (時にthe M-) 白人(社会); (チェスの)駒; (大学の)在校生, 卒業生. ・a man and a brother 同胞. ・(as) man to man 率直に. ・as one [a] man 一斉に. ・be a man / play the man 男らしくふるまう. ・beone'sown man 分別[気力]を失わない; 自立している. ・between man and man 男同士として(の). ・make a man (out) of …を一人前の男にする. ・man and boy 子供のときから. ・man and wife 夫婦. ・man of the world 世間なれした人; 俗物. ・old man 〔話〕 おやじ, 親方 ((夫・主人・船長など)). ・separate [sort out, tell] the men from the boys 本当に勇敢な人を見分ける. ・to a man / to the last man そろって; 一人残らず. ・the man in [〈米〉on] the street 世間一般の人; 素人. vt.(-nn-)人を配置する; 乗り組ます; 励ます ((for)). int.〔話〕 なんとまあ, ばかな ((驚き,興奮など)).

  • なぜ、「for a period」なのか?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。   「for a period of two years」という句があり、少し疑問を持ちました。 「for」と 「period」は「間」、「期間」という似た意味があると思うのですが、この句で「for」を置く意味、「period」を置く意味は何でしょうか。 回答、宜しくお願いします。

  • I don't think I'm quite ready for the passion of a woman or a man and his friend.

    70年代の刑事ドラマで英語の学習をしております。 刑事A,Bはある事件の責任をとって辞職。 ただいま職探し中。 (この場面の前に、Employment Development Departmentにも行っています) そんな中で、 刑事Aは、刑事Bの友人である美女Cとcafeで楽しく会話を楽しむという場面です。(このあとデートに誘います) C: So did she ever get around to offering you the job? A: Sure, she did. It's just that I don't think I'm quite ready for the passion of a woman or a man and his friend. C: Unbelievable. タイトル部分の the passion of a woman or a man and his friend をどうとればいいのかわかりませんでした。 お時間ありましたら、お願いいたします。

  • (288) Let a brisk……この英文はどのように訳せばよいでしょうか

    (288) Let a brisk……この英文はどのように訳せばよいでしょうか Let a brisk fellow of forty years follow them, with a loaf of four quarters 1315 and eight slices 1316 for his dinner, one who will attend to his work and drive a straight furrow and is past the age for gaping after his fellows, but will keep his mind on his work. No younger man will be better than he at scattering the seed and avoiding double-sowing; for a man less staid gets disturbed, hankering after his fellows. <試し訳と質問> 前記の例文の順を追って、試し訳と字句の解釈について質問します。 よろしくお願いします。 (1) Let a brisk fellow of forty years follow them, with a loaf of four quarters 1315 and eight slices 1316 for his dinner, one who will attend to his work and drive a straight furrow and is past the age for gaping after his fellows, but will keep his mind on his work. 40歳位の働き盛り者を(それox)に付き添わせ、彼の腹ごしらえdinnerには、4分の1切りのパン4枚とスライス8枚をつけるのだ。自分の仕事に精を出す者は、one who will attend to鋤で真っすぐ畝をつけるし、(彼の)仲間を羨んでafter his fellows、気をそらす年頃でもないからpast the age for gaping、熱心に仕事に打ち込むだろう。 <質問> 素直に読むことを心がけたが、語彙も構文も非常に難しい。 (a) a loaf of four quarters 1315 and eight slices 1316 for his dinner    について *dinner;夕食に限らず、腹ごしらえ、間食、食事などの意味だろうか。 *loaf, slices;パンらしいが、主食とは限らない。(脚注参照) *four quarters;パンの塊を四つ切りにした意味だろうか。       どうやら、4人前の副食のイメージである。 (b) after his fellowsについて     仲間のあとを追う;何を追うのだろう;苦役の自分と裕福な仲間との比較→「仲間を羨む」と考えた。  (c) past the age for gapingについて     gaping;間隙、隙間→差を感じる→「気をそらす年頃を過ぎる」とした。 <その他> *brisk;活発な、精力的な   *them;QA287のOxenのこと *loaf; パン(のかたまり);主食かどうかは分からない。 *1315 ; The loaf is a flattish cake with two intersecting lines scored on its upper surface which divide it into four equal parts. *1316; The meaning is obscure. A scholiast renders' giving eight mouthfulls'; but the elder Philostratus uses the word in contrast to 'leavened'. (2) No younger man will be better than he at scattering the seed and avoiding double-sowing; for a man less staid gets disturbed, hankering after his fellows. 彼より若い者は、種を撒きながら、二度蒔きを避ける彼より、良くない。 なぜなら、仲間を羨んで、仕事に身が入らない者は仕事の邪魔になるからだ。 <質問> (d)no は何を否定しているのでしょうか。そして何と何を比較してbetterなの でしょうか、ここが分かりません。 (e) heは誰のことでしょうか、これを主語とすれば、動詞は何でしょう。   このheは、鋤を牛に引かせる彼のようですが。 (f) a man less staidのstaidは、 ‘長く留まらない者(すぐ辞めてしまう者)’という意味でしょうか。      それとも、辞書;‘真面目でない者‘ の意味でしょうか (d)get disturbedとは‘仕事の邪魔になる’、 ‘仕事を中断する’、‘仕事に身が入らない’が考えらます。     この文は、hankering after his fellowsと続きますが、     この文はどのように訳せばよいでしょうか。

  • theでなくてどうしてaなの

    NHKの基礎英語1をぱらぱら見ていたら次のような文がありました。 This is a book of traditional Japanese fortune-telling. bookはof以下の句によって修飾されているのにどうして冠詞がtheでなくてaになるのですか。

  • other children her age(他の同年齡の子供たち)

    Anna's mother worries because her daughter rarely plays with other children her age (アンナの母が心配なのは,娘がめったに他の同年齡の子供たちと遊ばないためだ) この英文のother children her ageで, childrenとher ageの間に前置詞などがなくてよいのでしょうか。 other children of her age という表現は誤りでしょうか。 other children her ageのように,何も入れないのが普通でしょうか。

  • 修飾語の修飾関係の解釈について

    one-helf of all the people in the country between the age of eighteen and twenty-five are enrolled in a university. 「その国の18~25歳までの国民の半分が大学に入学している。」 『in the country』と 『between the age of eighteen and twenty-five』の2つの修飾語句は、『in the country』が副詞句で→形容詞句『between―』を、『between―』が→『people』を修飾ということでいいんでしょうか。 私は最初、「18歳~25歳までのその国では、国民の半分が―」としてしまったのですが、今もまだこのようにも見えるんです。(betweenが形容詞句でin the countryのcountryを修飾、in the countryが副詞で述語動詞を修飾) 私の訳では意味的におかしいのはわかるのですが、文法的な観点から見ても私の解釈は誤りとみなされるでしょうか。そうならなぜこれだとだめなんでしょうか。よろしくお願いします。