• ベストアンサー

年度途中に完済した場合の住宅ローン控除について

平成13年に夫婦共有でマンションを購入し、住宅ローン控除を受けていましたが、今年7月、両親に残額分を借りることにし、銀行へのローンはすべて完済しました。 今のところ、銀行からは残額証明が届かないのですが、今年の7月までの分だけでも住宅ローン控除を受ける事はできるでしょうか。 どこへ相談していいのか分からないため、是非お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

所得税控除は年末時点のローン残高で計算するので銀行のローンでは控除は受けられません。残高が0なのですから、銀行からは当然残高証明書は来ません。 借り替えした場合はどうなるんでしょうね?答えになってないような… (;´▽`A``

tamago239
質問者

お礼

なるほど・・・。やはり無理かな、と思いつつも教えていただいて納得できました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>銀行へのローンはすべて完済しました 年末残高が無いので 控除はありません。

tamago239
質問者

お礼

年末の残高によるものだったんですね。納得できました。 早速のご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローン完済の場合の住宅借入金特別控除は?

    こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 主人が昨年亡くなり、住宅のローンが完済扱いになりました。 銀行の手続きが終わったのは今年の2月ですが、 昨年暮れに遡り、亡くなった後に支払ったローンは戻ってきました。 年末調整の時期ですが、 今年は住宅借入金特別控除はしなくてよいのでしょうか。 (だと思うのですが、間違っていませんよね?) また、手元にある、家を建てた翌年に税務署から送られてきた 住宅借入金特別控除の書類はどのようにすればよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除、住宅ローン完済どっちが得か?

    マンションを所有しておりましたが、子供との同居のために連帯債務というかたちで住宅ローンを組んで、子供と共有で一戸建てを買って1500万円のローンを組んで、ローン控除を受けております。 しかし、必要なくなったマンションを売りにだしたところ、うまい具合に売れ、1500万円の現金化に成功しました。 ここで住宅ローンを完済するのがよいのか、ローン控除を10年間受け続けて、その後完済するのがよいのか? またまた住宅ローンの期間を10年残して、そこまで繰り上げ返済してしまう・・・等いろいろ考えておりますが、どなたかよい方法教えて下さいませ

  • ローン完済時の住宅借入金等特別控除申告書について

    どなたか詳しい方、ご教授ください。 今年の4月にマンションのローンを完済みしたのですが、 年末調整でいつも提出している税務署からの「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」 とういのは、銀行から何もきていないので、添付しなくてよろしいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除

    平成21年3月に住宅を購入しました。妻と持ち分1/2で登記し銀行ローンも共同名義で借りました。 確定申告もきちんと行い、住宅ローン控除も受けていましたが、今年の三月に離婚し住宅の持ち分も銀行ローンもすべて私一人の名義になりました。この場合今年の住宅ローン控除はどうすればいいのでしょうか?

  • 初年度の住宅ローン控除を受けたのかどうか。。

    初年度の住宅ローン控除を受けたのが確実かどうか教えて下さい。たぶん受けているとは思いますが・・。 平成14年10月購入、11月ローン開始です。 平成15年3月に「ゼイムショ」から入金がありました。 しかし、初年度は1%の優遇だと思いますので 思ってた額の半分ほどしかありませんでした。 他、平成18~23年分の6枚 給与所得者の住宅借入金等特別控除の申告書 があります。 やはり6枚しかない時点て、初年度14年の控除を受けたのは確実でしょうか。 収入が当時少なかったとはいえ、控除額が本当に安かったなと思って・・ 参考程度に見ますので、ご存知の方、教えて下さい。

  • 住宅ローン控除について教えてください。

    平成17年に住宅を購入し、1300万円の借り入れをしました。 毎年、住宅ローン控除の申請を行なっておりますが、ふと気になったことがありまして、教えていただけると助かります。 ローン返済で5年が経過し、平成22年の年末のローン残高が約1010万円でした。今年もこのままローン返済を続けると、平成23年の年末のローン残高が約930万円になると思われます。 そこで質問なのですが、年末に銀行より送られてくるローン残高証明書が1000万円未満になる場合、平成23年度の住宅ローン控除は、受けられなくなるのでしょうか? (確かローン残高が1000万円以上という条件だったと思うのですが…) 来年から住宅ローン控除が受けられないようであれば、繰上げ返済を始めようかと考えております。 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

     住宅ローン控除を受けていましたが,事情があって年末前にローン残額(1400万円)を繰上げ完済しました。  完済した時点で年末に申告する住宅ローン控除が受けられなくなるのは承知しているのですが,ローン完済に伴って税務署へ「控除申請は繰上げ完済をして途中でやめた」とか何かしらの申告が必要になってくるのでしょうか?  それとも法務局で抵当権抹消の手続きが終了した時点で,法務局→税務署に何かしらの通知が行くのでしょうか?  そこの仕組みをご存知の方教えてください。   よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除(初年度)について

    昨年の4月から新居に住みだしました。 住宅ローン控除を受ける為に確定申告しないとダメだと思いますが、 いつの時期に何を持ってどこに行けばいいんでしょうか・・? 銀行からの年末残高証明書は手元にあります。

  • 住宅ローンを完済してからどのくらいの日がたてば融資が受けられるのでしょうか?教えてください。

    住宅ローンを今月の10日に完済しました。新たに住宅ローンを組もうと思い金融機関に申し込んだのですが、「まだ、住宅ローンの借入れが残っている」と言われました。完済証明もあるのですが駄目みたいです。 完済した銀行に問い合わせたところ「もう残高はありません。完済証明をだしましたよね」確かに。なのになんで残高が残っているというのだろうと思いまして相談しました。住宅ローンを完済してからどのくらいの日がたてば融資が受けられるのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローン控除

    マンションに住んでいて、住宅ローン控除をしていました。 今年3月一戸建てを購入し、4月に引越ししました。 今年度の住宅ローン控除は、この一戸建てに対する住宅ローン控除ですか? そして戻ってくる?金額はマンションより一戸建ての方が多く借りてますが、金額は変わってくるのでしょうか?

windvdが再生できない
このQ&Aのポイント
  • WINDOWS11にアップグレードしたらwindvdが再生できなくなりました。
  • WINDOWS11のアップグレード後、windvdの再生ができなくなりました。
  • windvdが再生できなくなった原因はWINDOWS11へのアップグレードです。ドライバーアップデートが必要です。
回答を見る