• 締切済み

鉄についての質問です

鋳鉄と鍛鉄についてですが 鋳鉄(FCD)の製造方法 鍛鉄(鋼鉄:S50C)の製造方法 について教えてください。鋳鉄はなんとなくわかるのですが、鍛鉄というのはそもそもなんなのかということもよくわかりません。鋳造でできた鋳鉄を叩いて出来上がるのが鍛鉄(鋼鉄)なんでしょうか?炭素の成分が少ないことはわかるのですが、結局叩くことで炭素成分を減らして製造しているんでしょうか?金属に関しては全く素人でしてよろしくお願いします。

みんなの回答

  • arenrans
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

まず鍛造と言うのは、 加熱して高温状態にした金属を大きな力でたたき変形さてることによって製品を作ることです。 鍛造は機械的性質が向上します。つまり硬くなるわけです。 製品の例を挙げると、スパナやモンキレンチなどの工具です。また日本でも日本刀のように古くから行われていて、今は包丁や鎌として、その技術が活かせています。(さらに性能を向上せれるために“焼入れ”などの熱処理されていますが・・・) S50Cですが、これはJIS規格です。Sはスチール(鋼)Cは炭素(元素記号)を表します。真ん中の50は炭素量{%}の代表値×100倍の数値です。つまり炭素量0.50%の鋼と言う意味です。 鋳造は、金属を溶かし液体にして、いろいろな方法で作った型に流し込むことで、型どうりの金属製品を作ることです。身近なもので言いますと、マンホールの蓋です。 しかし、鍛造に比べてとても炭素含有量が多くたたくとすぐに割れてしまうので工具には向きません。(硬い=もろいので) また炭素量を減らすことはまた違った作業です。 鉄の原料は鉄鉱石です。鉄鉱石は25~65%の鉄を含む鉱石です。そんな鉄鉱石から鉄を作ることが製鉄作業であります。 鉄鉱石を粉にした粉鉱と石灰石を混合し、塊にして熱結した熱結鉱とコークスを高炉に入れ高温に熱した空気を吹き込むと銑鉄(溶鉄)とスラグ(不純物)とに別れます。しかし、銑鉄は2.6~4.5%の炭素とまだまだ不純物を含んでいます。そこにさらに高圧酸素を送ることによって鋼として使用できるようにするのが製鋼であります。 わかりにくかったらゴメンなさい。誤字脱字ゴメンなさい。

odanobunag
質問者

補足

回答ありがとうございます。確認したいのですが、鋳造の場合流し込む金属というのは鉄なんですよね?この鉄というのは不純物を含んでいるから炭素が2%以上はいっているのを鋳鉄とよぶわけですね?また堅いともろいいうのがいまいちわからないです。FCDとS50Cでは硬いのはS50Cですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FCD450に高周波焼入れ

    鋳鉄と焼きいれについては全くの素人です。 FCD450に高周波焼入れは可能なのでしょうか? ある資料ではFCD450の成分は C% 3.6~3.9 Si% 2.4~3.0 Mn% 0.45以下 P% 0.08以下 S% 0.02以下 となっていました。 この条件で高周波焼入れで高度HRc40以上は可能でしょうか? 鋳造→焼鈍(低温600~700度)→切削加工→高周波 の工程となります。

  • S45CとFCD450の強度について

    鋳造でFCD450という材料を使って製品を作ることを考えていますが 強度がどの程度なのか、S45Cを使って作った製品との強度差を知りたいと思います。単純な比較ができないと思いますし、製造工程も違うと思いますので難しいとは思いますが、教えてください。

  • 鋳造、鍛造の材質はどうなるのでしょうか?

    これまで鋳造では鉄(鋳鉄)を使った鋳物製品は全て FC材と呼ぶものかと思っていましたが、ふと金属の材質は多々あると思いますが SS400の鋳物とかは存在せず、鉄鋳物はFC○○で硬さによる分類がされるだけであると 考えてよろしいのでしょうか? 以前、ステンレスなどの遠心鋳造品をSUS○○相当と聞いたことがありますが 鉄以外の鋳造品は成分の近い金属呼称で呼ぶものなのでしょうか? (鉄以外には鋳造の呼び呼称がない?) 同様に、鍛造の場合ですが、鍛造はもともとの既存の金属を熱によって加工しやすい状態にして 型加工するものなので、材質は既存のもの、つまりS25C鍛造品、SS400鍛造品 と言う呼称でよろしいのでしょうか? 初心的な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 鋳鉄管について

    配管材料について質問があります。 次の質問に答えられる方,アドバイスどうか宜しくお願いします。 1.鋳鉄管(cast iron pipe)とは鋳造で作る配管のことでしょうか? 2.通常の炭素鋼管(シームレスや溶接鋼管)は鍛造と考えてよいですか? 3.鋳鉄管の特徴や用途を教えて下さい。 4.炭素鋼管は主に鋳鉄管と鍛造管の2種と考えてOKですか?他にも種類がありますか? 5.(鋳鉄管に限らず)配管材料について学ぶことができるお勧めの図書やwebをご存知でしたら紹介して下さい。材質・製造方法・特徴・用途などについてです。

  • 鉄 鋳物の物性値(密度・比熱・熱伝導率)について

    初投稿です。 鋳物の物性値(密度・比熱・熱伝導率)について調べていますが インターネット・鋳造工学便覧・材料屋等調べましたが どうしても解らないものがあり、知っている方がみえたら教えて下さい。 材質          物性値 密度Kg/m3    比熱KJ/Kg・K 熱伝導率W/(m・K) SK3  7840     (データなし)  45 S45C S50C S55C  7860       0.502   41.86 FCD450 FCD400  6700       1.047   33.5 FC200  7270       0.419   47.72 CNDH  7700       0.455   22 SKD61  7750       0.502   29.3 SKD61A SKD61H DHA1H  7700       0.455   22 SS400  7860       0.473   52 PX5 (データなし)     0.481  42.28 HPEM7 SUS340  7910       0.499   16 SCM440H  7800          42.7 チタン  4507       0.13   41 以上が解った範囲です。間違いがあれば指摘もして下さい。 穴埋め問題みたいになってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 機械・金属材料学についての質問

    機械、金属材料学の質問です。鋳鉄で、成分は亜共晶組成ですが組織をなるべく共晶組織に近い状態にして機械的性質を向上させる方法の名前と、この方法で使われる元素は何ですか。

  • アルミ鋳造材の炭素含有

    AC4C材についてですが、EPMA分析すると、炭素が検出されました。 分光分析には成分としてはでていません。 ホールエルー法では、電極が炭素なので、ある程度炭素が含まれてしまうのでしょうか? それとも溶解時や保持炉で、炭素が混入するのか?低圧鋳造なので、コンプレッサーオイルなどから混入? ご見解お聞かせください。

  • 鋳造について教えてください

    素人です、勘違い間違いがあるかもしれません。 ワックス成型で使う石膏の耐熱温度はどのくらいなのでしょうか? 調べてみると1000度くらいがでてきました。しかし金属の融点はだいたい1000度より高く石膏のほうが負けてしまうのではないでしょうか? 銅で鋳造したいのですが銅の融点ほうが石膏の耐熱温度より高くどうすればいいのでしょうか? 一般的な製造方法など鋳造に精通されている方教えてください。

  • 切削水について

    はじめまして。機械加工を覚えはじめて間もない者ですが、最近気になることがありまして、今回質問させていただきます。 私の職場では、マシニングによる炭素鋼(S48C)の加工と、鋳物(FCD400)の穴あけ加工をやっているのですが、炭素鋼の加工では少量のミストで加工し、鋳物の方は切削水をジャブジャブかけながら加工しているのですが、炭素鋼と鋳物では切削時の影響が大きく変わってくるのでしょうか? なぜ鋳物の加工には大量の切削水を必要とするのでしょうか? 素人目の質問で申し訳ありませんが、どなたか良いご回答ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 骨の成分について教えてください。

    先日、遺骨でダイヤモンドが出来ると知りました。 その業者に問い合わせてみましたが、ダイヤモンドというのは炭素の結晶であり、骨の中にも炭素が含まれており、その炭素を抽出してダイヤモンドを作るそうです。 しかし疑問があります。調べてみると、骨の成分はリン酸カルシウムということでした。ですので、骨だけでダイヤモンドを製造するというのは理解できません。 認識として、骨でダイヤモンドが出来るのではなく、火葬した時に骨に付着している骨以外のものが炭素になって(一緒に燃やす棺や火葬するときの油など)、その炭素がダイヤモンドの原料になっているということなら理解できます。 骨の成分100%で、ダイヤモンドが製造できるのでしょうか? そもそも骨に炭素が含まれていなければ、ダイヤモンドの原料になることなど物理的に無理な話だと思いました。 どなたか骨の成分に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。