• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいと思いますか?)

友達の結婚式で元彼の奥さんと遭遇した私の悩み

chie28の回答

  • ベストアンサー
  • chie28
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.5

>私の友達はなんでそんな予測(たいてい披露宴に出席したら2次会って出席するじゃないですか~)をできることなのに、私を2次会に呼んだ気持ちがわかりません。 ただ単に、みんなに祝福してもらいたかっただけだと思います。悪意や他意はないと思います。 ご結婚されたお友達と元彼夫婦に付き合いがあるのをあなたはご存知なかったのですか?知っていたのなら、ご結婚されたお友達だけでなく、あなたもこのような事態を予測できたのでは? 元彼に対し未練も何もないのですから、ご結婚されたお友達にも元彼の奥さんにも腹を立てなくてもいいようなことだと思います。 どうしても腹の虫がおさまらないのであれば、ご結婚されたお友達にはあなたから今後連絡をしなければいいことです。 >みなさんだったらどうしますか? 私だったら気にしません。所詮、二次会組ですから。その程度のお付き合いをします。

関連するQ&A

  • 結婚式の2次会のこと

     23歳の女性です。友達の結婚式の2次会に呼ばれたので出席をしようかと思っているのですが、2次会からの出席のときは、どんな服装がいいのでしょうか?カクテルドレス等は披露宴のときから出ていないと着られないものなのでしょうか?教えてください。

  • 失礼な女だと思いませんか?

    4月に挙式予定なのですが、金銭的に余裕がないため、披露宴はせず、親族だけで食事会をすることになりました。(名目は一応“披露宴”ということになっていますが)   そこで、私の仲の良い友達数人は、食事だけで余興も引き出物もないよ、ということを承知の上で、お祝いしたいから食事会に参加したいと言ってくれました。   彼のほうの親友も数人、食事会に来てくれることになっていて、 『引き出物とか関係ないじゃん。友達なんだから祝うの当たり前じゃん。』って言ってくれていて、私はお金が無くて披露宴は出来なかったけど、数人だけど良い友達が居てよかったなぁって思っています。   ところが先日、招待状を送るために、来てくれる人に最終確認をしていたら、 彼の親友の1人が『俺は行きたいけど行かれないかも…』と言い出したそうです。   話を聞いてみると、その彼の親友(F君とします)の奥さんが、 『引き出物も無いのに披露宴出席なんておかしい。祝儀を家計から出したくない』と言っているそうなのです。   F君と奥さんは去年結婚したばかりで、私の彼もその披露宴に出席しています。(親友なのでスピーチなどもしました) F君はその時貯金など全然なく、結婚式の費用などはすべて奥さんの親に出してもらって、今も収入が少ないために奥さんの実家に家計を援助してもらっています。   F君はお金の面で奥さんに逆らえないというのは分かるのですが、 旦那が友達の結婚式に出席するのに祝儀をケチる嫁ってどうなのでしょうか。 しかも自分の時はしっかりご祝儀もらってるのに、スピーチまでお願いした人に、です。   『私達の結婚式もお祝いしてくれて、盛り上げてくれたんだもの。しっかりお祝いしてあげようよ。』 と思うのが普通じゃないですか?     F君の奥さんと私は今、妊娠3ヶ月なんですけど、 F君も私の彼もはっきり言って収入は低いです。   なので私は出産ギリギリまで仕事は続けるつもりだし、ツワリなどで今はしんどいですが、頑張っています。 それに比べ(比べるのもおかしいですが)F君の奥さんは妊娠発覚早々にバイトを辞め、F君の収入だけで足りないぶんは自分の親に頼っています。 他人の家庭と比べるのもおかしいですし、私がどうこう言うのもおかしいと分かっていますが、 親に頼らないと生活できないのに、一人前とは言えないですよね。 はっきり言って、私から見れば『おままごと』してるようにしか見えません。   そんな半人前の人間に、『引き出物のない披露宴なんて常識が無い。それにご祝儀払うのはもったいない。』なんて言われたくありません。 『常識』の話をお前がするなって感じです。   私達は自分たちで工面できる精一杯の結婚式がこの形だったんです。 もちろん当日ご祝儀などを頂いた方には、後日お祝い返しをしようと思っていましたし、色々考えて頑張っているのに、それを見下されたみたいで腹が立ちます。   親が居ないと生活もできないくせに、『常識』の何が語れるんでしょうか?   私達2人とF君カップルとは、ダブルデートみたいなことも何度かしましたし、 お互いに同じ時期に妊娠したので、助け合ったり出来るかな、と期待していただけに、今回のことは、非常にガッカリでしたし、F君の嫁が大嫌いになりました。     こんな考えはやはり、私の心が狭いでしょうか? でも、何だかモヤモヤが消えません。そんな些細な事気にせず、結婚式が楽しみな気持ちに切り替えたいのですが…。   『こういう考え方に変えればふっきれる』みたいなご意見がありましたら、 是非お聞きしたいです。   長文(しかもグチ)を読んで頂き、ありがとうございました。

  • はじめまして。

    はじめまして。 友達の結婚式が被ってしまいました。 これはよくある話だと思いますが 私の場合 (1)Aちゃんの結婚式はもともと12月で決まっており、  できたら二次会の幹事をしてほしいといわれてた。  式も出席するし二次会の幹事もするつもりだった。 (2)Bちゃんの結婚式はもともと4月末だった。  披露宴で友達6人で 余興をしてと頼まれていた。  しかし  子供ができ、出産予定日が5/11のため  12月に早まった。 そしてこの二つの式の日にちが被ってしまい 時間もほぼ被ってしまいました。 時間的に、Aちゃんの挙式だけ出席してから Bちゃんの挙式と披露宴に出ることは可能。 しかし Aちゃんの挙式・披露宴に出席すると Bちゃんの挙式・披露宴は出席できない。 というかんじです。 私は両方の友達の花嫁姿を見たいので、 Aちゃんに、友達の結婚式と被ってしまって そして余興を頼まれているので 挙式だけしか出席できなくなったと 伝えても良いでしょうか?   そして、もしこのようなケースで挙式のみ出席する場合、 ご祝儀やお祝いはどのようにしたら良いと思いますか?? 回答お願いいたします。

  • 結婚式の二次会って・・・

    先日友だちの結婚式が2回あり、披露宴の後二次会に出席しました。 1人目の友だちの結婚式の時にはカラオケBOXに行って披露宴に出たメンバーとカラオケをし、2人目の友だちの結婚式の時にはちょっとしたバーで飲み会がありました。こう言っては何ですがどちらも仕切る方がいなくてダラダラしたまま終わりました。2回目の時には会費は男女共に1人4000円で、値段の割には食事も対したことない感じでした。場所代と飲み代に取られると思うのですが・・。私はお酒を飲まないので少し損した気分になります。 思ったんですが結婚式の二次会って本来結婚された2人が主催して仕切るのか、友だちが仕切るのどちらなんでしょうか??私としては数少ない友だちが1人でも出席しないと悪いだろうと思って出席しているのですが、披露宴でお祝を十分しているし今度からは二次会に出席するのどうしようかなと思って来ました。また、知り合いの人に聞くと結婚された二人主催でゲームをしたりする事もあると聞きました。披露宴の時に二人とお話出来ない分二次会があるのは分かるし、お二人を祝う気持ちは十分あるのですが、なんとなく失礼ですがいつも二次会に行くとで冷めてしまいます。。。

  • 友人に結婚祝いを渡すタイミング

    こんにちわ。 友人が五月に入籍をしました。 もう二人で住んでいるそうです。 来月披露宴・二次会があるのですが 私は出席することが出来ません。 その為、お祝いの品を送ろうと思っています。 披露宴まであと、半月ほどありますが 今すぐ送っても大丈夫でしょうか? それとも、披露宴の間際の方が 良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 結婚式のお祝いこのような場合・・・

    教えてください!仲の良い友達が結婚します。披露宴は呼ばれていません。が二次会に呼ばれています。二次会は夫婦二人で出席します。私たちの結婚式のとき出席して頂き3万円のお祝いを頂きました。この場合いくらお祝いすればいいのでしょうか?

  • 結婚披露パーティー

    友達の結婚披露パーティーの幹事を任されました。 披露宴・二次会は出席したことがあるのですが そゆーの無しで披露パーティーだけってゆーのは 出席したことが無いし全く段取りがわかりません。 ぜひ経験者の方に教えていただきたいです! 3月8日にはパーティーなんで焦ってます!!

  • 披露宴・・・

    来春に結婚が決まっています。 私には友達がいません・・・ なので披露宴というのはやめて、親戚だけのお披露目会にしようということになってます。 でも先日、従妹の結婚式&披露宴に出席し、披露宴やりたいなって思いました。 でも彼は友達たくさん呼んで、私の友達がひとりもいないのって淋しい気がします。 親戚だけでは盛り上がりにもかけるような気もします。 このような迷いを経て結婚された方いましたらどんなことでもけっこうなのでアドバイスお願いします。 参考までに私は再婚になります。(一度目の結婚は結婚式&披露宴いっさいしていません) 彼は初婚、田舎の長男、結婚後は同居です。

  • 上司の披露宴+二次会

    今月末に職場の上司(先輩)の結婚式(披露宴)に招待され、出席することになっています。 先日、二次会の方も招待されました。 結構堅苦しい職場なので、できるだけきっちりとして披露宴に出席し、終わればいいかなと思っていたのですが、二次会もとなると、気持ち的にちょっとしんどいなと思っています。 結婚式の二次会というものは、披露宴に出席していた人も出るものなのでしょうか?披露宴に出席し、二次会を欠席というのは非常識なのでしょうか? 二次会の開始が20:50と遅いこと、披露宴には着物で参加しようと思っている(職場関係なのできちっとしておいたほうがいいかなと思い)こともひっかかっています。 私のイメージとしては、「二次会は友人たちでワイワイ」といった感じなので、仕事つながりの私がそこにいっても居づらそうだな…。と思っているのですが。。。ちなみに、今の職場は4月から勤め始めたところです。 「二次会」というものがよく分からないので、質問することにしました。 また、もし参加する方向の場合、二次会のときはやっぱり着替えたほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友達の二次会が同じ日に二件あるのですが・・・

     みなさんのご意見をお聞きしたいのですが・・・。  友達A子の結婚式・披露宴・二次会と、B子の二次会が同じ日にあります。 問題は二次会なんですが、時間が少しかみあってしまうんです。  A子の披露宴が終わってから、B子の二次会に出席して、早めに退席して、A子の二次会に遅れて出席という形になってしまいます。    私は、どちらかを断ることはできないし、どちらともお祝いしたいと思って両方出席しようと思っています。  ある人にどっちつかずで中途半端になるから、よくないんじゃないか?って 言われてしまったのですが、そうなんでしょうか?失礼なことなんでしょうか?

専門家に質問してみよう