• ベストアンサー

朝刊は何時に来ますか?

皆様の家には朝刊は何時に配達されますか? うちは午前2時半頃には配達されます。 いくらなんでも早すぎるような気がするんですが・・・ 当然、昨日の野球など長引いた場合は途中までしか書いてありません。 オリンピックなどで時差がある場合も結果が出る前に届いているので消化不良です。 それはそれとして、一般的に朝刊が届く時間が何時頃なのか知りたくて質問します。 あなたの家に朝刊が届くのは何時ごろですが、直接受け取ったことがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.13

新聞のページの左上か右上辺りに「xx版」という記述がありませんか? 家庭に戸別配達されるのは、11~14版かな?東京都内の読売新聞だと、14版が午前2時半前後に店着します。産経新聞はもっと早いです。 11版は多分、14版の1時間前位に発送されると思います。早い所だと、2時前には店着するのではないでしょうか。 最近は、より早く新聞を配達して欲しいと言うニーズが強く、十数年前に比べると1時間以上店着が早くなりました。海外のニュースなどは「夕刊で読め」と言うスタンスらしいですよ。新聞社の考えている事はイマイチよく分からん。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新聞を持ってきて見てみました。 うちの新聞は毎日新聞系列の地方の新聞なのですが、16版とありました。 こんなとこ、見たことありませんでした。 なるほど、そういうことなんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.5

2時半は早過ぎますね・・ 家の場合、以前の新聞の時は今よりもうちょっと早かったのですが、新聞を変えてから5時とか。 夕刊も遅くなりました。 遅くても、直接受け取った事はないです。

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり2時半は早すぎますよね! 新聞を配達してくれる人に恨みは無いのですが、そんな時間から新聞を読んでいたら寝られなくなるし・・・ たまたま庭に出ていた時に直接受け取ったことがあります。 「こんばんは」と言いそうになって、「慌てて、ご苦労様です」と言いなおしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

たぶん配達はその新聞販売所に何時に朝刊が届けられるか・・によって相当な差が出て来ると思いますよ うちは取っている新聞の販売所の配達エリアでもっとも遅い地域らしく 6時前にしか入りません 以前は6時半過ぎないと入らない時期もあったので文句言ったら少し改善されて今の時間です (その当時は朝の早い仕事だったため6時には入れて欲しかったので) 新聞を刷っている工場から遠い地域ほど早く出荷?されます 当然そのような地域は一番最初に書かれた記事なので夕刊と重複していたり、朝刊記事の締め切りの時間以降に起きた事等かかれてないこともあったりするわけです。 ですので、野球の結果もそのようなことがありえるのだと思いますが。 かいつまんだ話でそれも6年くらい前に新聞販売店で配達前の仕分けのバイトをしていたときに聞いた話です 今は少し違ってるかもしれません。 そのバイトしていた販売所でも新聞自体は夜中の1時半くらいに100部単位の束になって届きますが、そこへ折込広告を挟んで配達地域ごとに部数を仕分けしないといけないので、一番早い配達の方の出勤は2時半すぎでした。 ですので3時前くらいには家庭に配り始めている・・という感じでしたね。 一番遅い人で5時でした。 参考まで

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか! 言われてみれば30分ほど離れている実家の新聞は同じ新聞ですがスポーツの結果がちゃんと載っている場合があります。 地域性があるのかもしれません。 3時くらいになると近所へ違う新聞社の配達が次々と来るので、寝ようとしていると気になることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.3

いくらなんでも2時とか早すぎでしょう……。地域によって違うのかな。 我が家に届くのは4時台ですね。

KGS
質問者

お礼

ですよね~ 真夜中ですよ。 もうすぐ届く時間です。 それまで起きていられるか分かりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家も2時~3時くらいが多い様に感じます。 寝つけない夜や目が覚めたときに、配達の原付の音が聞こえて、「ガタッ」と新聞を入れる音を聞いた際に時計を見ると、大体そんな感じですね。 新聞や営業所によっても違うかもしれませんし、営業所からの距離(配達する人の配達順)によっても違うかもしれませんが。もし私が配達する人なら新聞が揃ったら、タラタラしてないでとっとと配達を終わらせて帰りたいと思いますから、そう思う人もいるでしょう。 ちなみに新聞を直接受け取った事もあります。以前住んでいた場所で、4時ごろだったかな。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早いですよね~ 夕方に大事件が起こっても、途中経過までしか乗っていなくて、朝のテレビと時間差を感じることがあります。 作る側の事情もあるのでしょうが。せめて5時くらいにしてもらえれば、、、というのは贅沢なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51789
noname#51789
回答No.1

以前は午前2時頃だったのですが、最近遅くなって、3時頃に配達されます。 直接、朝刊を受け取ったことはないですね。

KGS
質問者

お礼

え~やっぱり、そんなに早いんですか。 ウチだけではなかったようで・・早すぎませんか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞(朝刊や夕刊)の締切り時間は?・0時26分に起こった地震の記事が当日の朝刊に詳しく載ってる

    24日木曜日に起こった地震の新聞の記事の件なのですが 起こったのが午前0時26分だったにも関わらず、 午前4時30分頃(父の記憶では)配達された新聞にすでにこの地震の記事がかなり詳しく記載されていました。 新聞というのは 取材→編集→レイアウト確認→印刷→販売店に配達→販売店から家庭に配達 というのが(これ以外にもっと多くの複雑な作業はもちろんあるでしょうが) 出来上がるまでの過程だと思うのですが、 一般的に何時までに起こった事件や事故などが当日の朝刊の締切りに間に合うのでしょうか。

  • 朝刊の新聞配達をして、生活のリズムが狂っています

    朝刊の新聞配達をして、生活のリズムが狂っています 4月から大学に入学します。 大学の学費を稼ぐために新聞配達のバイトを最近、始めました。 20~21時に寝て 2時に起きて 3時に出勤して 5時過ぎに終わり 5半過ぎに帰宅します 10時頃、猛烈な睡魔がきます。 そこで、寝てしまうと夜に寝れなくなります。 配達が終わり帰宅してから仮眠をとると16時頃猛烈な睡魔がきます。 そこで、寝てしまうと夜に寝れなくなります。 このように生活リズムの悪循環になっています。 新聞配達をしている方や新聞奨学生をしている方で、こうしたらうまくいくなどありましたら教えて頂きたいです。

  • 朝刊配達をしている時に

    20代女で朝刊配達してます毎日3時に起きバイクで配り終えた爽快感がよく続けて3ヶ月になります。当然朝刊は男性、若しくは女性でも年配が多いです。私は職場まで自転車で15分の道のりと配っている所で今は冬で朝といっても真っ暗だから変な人に遭遇しても跳ね除ける覚悟で引受けました。職場にいく途中暴走族が通る道を必ず通らなければいけずそこも毎日暴走族と鉢合わせするけど通ってきました。覚悟していたのですが困った事が起きました。先月他社の新聞店の若い男と2回同じ場所で鉢合わせし私の新聞をついでだから入れてやるといい私が何?って驚いている間に持っていきました。最初私の所の新聞をとり不配にし自分の所の新聞を売り込む人がいるから気をつけろと聞いていたのでそれ?と思ったら不配にはなってなくその線は消え私が若い女というだけでちょっかいだしてきたと思います。その人が私の販売店にも配っているらしくそこで会った時もあいさつしてきてそこまでは良いけど別の日は気配感じると思い後ろみたらその人がバイク止めてこっちみてました。それが12月に2回あり、今年に入って会わないしみてたのも思いすごしかもと思ってたら昨日私が配っている時にそっと現れてありえないほどぴったりくっついて話かけてきましたさすがに怖くて逃げました。真っ暗でその人もいつの間にか横にいて本当に怖いので何かあったら遅いし今日販売店の人の耳に入れました。販売店に新聞配りに来ているしだいたい何新聞の人かも分かりました。質問したいのはその人を避けたい、会わないようにしたいのでいつも鉢合わせする場所が2箇所でそこを配る時間をずらして一番最後に配ります。まず会わないように努力します。それでも会ってしまうことが あると思うのですがその時は無碍に挨拶しないわけも いかないし良い避け方はないでしょうか?

  •  朝、出かける時や出勤時に「思わずビックリ!!」という経験をした人はい

     朝、出かける時や出勤時に「思わずビックリ!!」という経験をした人はいますか?  私は運動不足解消と現金収入を兼ねて徒歩で朝刊の新聞配達をしているのですが、今日の朝刊を配っている途中に路上駐車をしている軽トラックが駐車違反のシールを張られているのを見つけました。(午前5時20分ごろ)  その軽トラックはほぼ毎日のようにT字路の近くにある家の前に停めていて、その家の駐車場近くに停めている状態なので違反になったようです。  駐車違反のシールが張られたのは多分、ドライバーが家の前に軽トラックを停めて家の中に入っている間にしたのだと思うのですが、朝になって外出する時に軽トラックを見たらビックリだと思います。  「家の前に車を停めていて翌日の朝に外出しようとしたら駐車違反のシールが張られていた」というのはちょっと特殊かもしれませんが、「出かける時や出勤時に『思わずビックリ』」というのがあったら回答してください。

  • 新聞配達してらっしゃる方、アドバイス下さい

    朝刊のみ、150件、スクーターでの配達を 始めた主婦です。 未収園児1人を抱えながらは、朝だけでも、 結構きついですね。それでもやらなくちゃ・・・。 そこで、質問なのですが、 *大体、何時頃寝てますか?(何時間ぐらい寝てますか?) *ルートや、配達内容は、何日ぐらいで覚えましたか? *冬や、雨のとき、どんな格好で配ってますか? そのほか、こうしたほうがいいよ、とか、 アドバイスいただけたらと思います。 今は、まだ見習いの見習いで、配達にくっついているだけ ですが、なかなか道も、家の特徴も覚えられず・・・。 スクーターを運転するだけで精一杯なんです。 早く覚えたいし、自分ひとりで始めてみたいのですが、 足を引っ張るだけです。 朝は2時半~5時半ってところです。 服装は、スニーカー、靴下、Tシャツ、半ズボン、ヘルメットです。 色々教えてください。

  • 朝刊の値段

    月々の新聞で一番安いところはどこですか? サンケイ新聞が一番安そうなイメージがありますが…。 できれば朝日、毎日、読売、日経がいいです。 あと、○○すれば安くなるとか特典やキャンペーン みたいなのがあれば教えてください。 私は、就職活動が始まるので、新聞を取ろうとしているものです。よろしくお願いします あと何点か質問があります。 ・新聞ってつきの途中からでも頼めますよね? ・旅行に行ったりで、配達しないで欲しい場合でも、 その日にち分のお金はとられますか? ・集金じゃなくて振込みとか引き落としとか、ありますか?  家にあまりいないので・・・ それでは失礼します。

  • アテネとの時差

    オリンピック開幕寸前ですね。 なでしこジャパンは今夜0:00から 明日のオリンピック代表は02:15から ところで日本とアテネの時差ってどのくらいあるのでしょうか? 野球はちょうどいい時間(18時くらい?)から始まるようなことも聞いていますが。 6時間くらいでよかったですか?

  • メール便

    相手が速達で送った物がメール便の最寄配達店についたみたいです。 配達店到着時刻が午前8時になってたのですが 家にはまだ届きません。 今日中にどうしても受け取りたいので・・ ヤマトは24時間配達なのですか? 届くならいつごろ届くでしょうか

  • 今日仕事へ行くべきか否か悩んでいます。

    私はバイトで朝刊と夕刊の新聞配達をしています。 それで今日も朝3時半に家を出て先ほど6時過ぎに家に帰って来ました。夕刊は昨日から休みなのですが、昨日突然朝刊終わった後に昨日含めて31日まで配達所内のチラシ入れの仕事の人員不足で来て欲しいといわれました。 私は時給とお弁当も出ると言われ昨日行きました。2,3時間で終わると思ったら結局朝10時から夕方6時くらいまでかかりました。それで仕事は苦じゃないのですが 今日も10時までにまた新聞販売店に行くことになっていますがさっき帰ってきてまた10時前に行って夕方6時まで働いて明日も朝刊あります。とにかく今体がきつくて 電話で今日はお断りするかそれとも昨日、明日も来るよね?と何度も言われていて行くと言ったしどうしようか 迷っています。でかけるまで1時間ぎりぎりまで悩むと 思うのですがどちらが賢明でしょうか?

  • 1歳で8時に寝かせるのは早すぎますか?

    1歳児がいるのですが、いつも8時には寝かせています。 夜は良く寝るのですが、とても早起きなので(6時前に起きる)、 主人に寝かせるのが早すぎるのでは?と言われました。 午前中は、公園などで遊び、昼寝は1時間半~2時間(3時ぐらいまで)しています。 お風呂に入るともう眠たくて眠たくて仕方が無い様子になり、 8時前には自分からふとんに入っていきます。(昼寝のときも同様) ですので、運動が足りないようには思えません。 やはり寝かせるのが早すぎるのでしょうか? 無理にでももう少し起こして置いた方がいいのでしょうか? みなさんは何時ごろ寝かせていますか? そして何時ごろ起きますか?

わざとひらがなでかく理由
このQ&Aのポイント
  • 最近たまに見かけるのですが、普通は漢字で書くであろう誰でも読める文字をひらがなで書いている文章があります。
  • あえて平仮名で書いている理由は何が考えられますか?読み手をバカにしているのかと変な勘繰りまでしてしまいます。もちろん手書きではなくコンピュータ上の話です。
  • 逆に「ある」「いる」「なる」を「有る」「居る」「成る」などと不自然な漢字を使う人(特に高齢者)もいます。これもこれでイラっとしますね。
回答を見る