• ベストアンサー

粉末殺虫剤の簡単な計量法を教えて下さい。

toshihisakasiwaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

農薬により比重が違いますからいち概にはいえません。銅製剤は比重が重いですし水和剤でも使われる製粒剤により比重に差が出ます。農薬の比重は表示にはありません。計量スプーンはたしか大さじで25cc中さじで15cc小さじで5ccだったと思いましたがランネート水和剤の500グラムの容器には計量用のカップが付いています。専門店や大きなホームセンターで計量用の量りが売っていますからスプーンの実際の重さを量った方が賢明です。正確に計るには上皿天秤が正確ですが高価で10000円程度しますが一生使えますからそんなに高いものでもないかもしれません。計量するときが農薬を一番吸入しやすいので充分な注意が必要です特にランネート水和剤は毒性が強いので注意してください。

sbsb3636
質問者

お礼

早速のご教授ありがとうございます。 一口に粉末剤と言ってもすべて比重が同じではないのですね。 上皿天秤を購入することを考えていますが、 明日、ホームセンターに行っていろいろ見てみます。 大変有意義なご指南、感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 農薬の計量方法について

    農薬の量り方。今まで0.5GMや1.0GMの小梱包の農薬を購入していましたが、芝生、洋蘭、東洋蘭の殺菌、殺虫によく使うため、大袋(生産農家用)を数種類購入しました。1000倍に薄めて使う予定ですが、秤を持っていません。計量スプーンは購入しましたが、比重がわからず正確にグラム数を計量することが出来ません。何かよいお知恵がありませんか?宜しくお願いいたします。

  • 計量スプーン

    計量スプーンの相談です。小さじ3で大さじ1と考えていいのですか?小さじ3と大さじ1を計るのでは、量が違ってきますか?

  • 小さじの量

    ダイソーで計量スプーンを買ったのですが、 小さじ1=2.5ml 中さじ1=5ml 大さじ1=15ml とありました。 しかし、googleで調べてみると、 小さじ1=5ml、5cc と出てきました。 どちらが正しいのでしょうか。 中さじを見てみましたが、かなりの大きさです。 実家の小さじももう少し小さい気がしたのですが、 今こんがらがっています。 一般的にはどうなのでしょうか。

  • 大さじって。。。

    いまさらながら恥ずかしい質問なのですが、 大さじって何g(cc)なのでしょう。 ちなみに中さじ(あるのかな?)、小さじも教えていただけると嬉しいです。 うちには、きちんとした計量スプーンがないので分からないんです。どうぞよろしくお願い致しますM(_ _)M

  • ツインバードのホームベーカリーをお持ちの方

    ツインバードのホームベーカリーを先日購入しました。取扱説明書で作るとなんだか重くて、失敗だったかな?と思ってしまいました。ネットで見ると取説どおりにつくると重くなるから・・・とかと書いてありました。入れる順序とか違うらしいのですが、よく分からなかったです。 もし、ホームベーカリーをお使いの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのです。 お勧めのサイトやHPがあったら教えてください。それから、そういったサイトで大さじ1とか小さじ1とかありますよね。その大さじ小さじは、購入時に本体の機械と一緒についてきたスプーンで計って使っていますか?それとも、市販の普通の計量スプーンで計っていますか?秤が電子秤がないので、計量スプーンに頼っています。

  • 豆板醤などの計量のしかた

    マルミヤなんかに頼らず、自分で本格的に麻婆豆腐等中華料理なんかを作ろうとした場合 「豆板醤大さじ1」「甜麺醤小さじ1」といった表記をみますが こういった粘度があるものは、器やフライパンに移しても計量スプーンにだいぶ残り正確な分量にならないと思うのですが? そもそもすりきりで計ると、すりきった側にもだいぶついちゃって、正直もったいないとさえ思ってしまいます。 味噌汁みたいにお湯に溶かせるものはいいんでしょうが、中華で溶かすべきお湯・スープが無い料理は スプーンに残る事を考慮し大目に盛るとか、料理で使う以外にスプーンにくっついて残った部分は洗い流すしかないという考えなんでしょうか? (こう考えるのはみみっちいんでしょうか?) 最終的には計らなくても適量になる経験に尽きると思いますが、他に何かいい方法はありませんか?

  • 食塩5gを測る方法。

    いつもお世話になっています。 0.5%の食塩水を作りたいのですが、これには5gの食塩水と1Lの水が必要です。(正確には995gの水だと思いますが) そこで、水1Lは測ることができますが、我が家にあるものでは、食塩5gを測ることができません。 ある物と言えば、大さじ、中さじ、小さじ の計量スプーンぐらいですが、各サイズのスプーンに擦り切れ1杯で、何gになるのか? 知っている方がいらっしゃれば、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 計量スプーンと電子スケール どちらが正確ですか?

    大匙小さじなどを計る計量スプーンと 体重計みたいな電子スケールではどちらが正確な分量を測れるのでしょうか? 母親がアナログ人間のせいもあって 「計量スプーンじゃないと正しくない!」と言います。 私は電子スケールの方がデジタルなので正確だと思いますが。 どちらも正確でしょうか?

  • 砂糖50gとはカップで計ると何ml位でしょうか?

    砂糖50gとはカップで計ると何ml位でしょうか? 僕の家にはグラムを計る機械がありません 計量カップ、大さじ、小さじのスプーンしかありません 砂糖50gを計りたいのですがなんか良い方法はないでしょうか?

  • 大さじ、小さじ、調味料を変えるごとに洗ってますか?

    料理を作るとき大さじ、小さじ、調味料を変えるごとに洗ってさらに拭いてますか? それとも多くのスプーンを用意しておいて一種類ごとに新しいスプーンをつかいますか? すり切りをする時に砂糖とかが固まっていた場合壊してわざわざ箸ですりきりにしますか? それとも目分量でやってますか?