• ベストアンサー

アンモニアの有効利用法(肥料など。。。)

fox066の回答

  • fox066
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

No.2です。 補足ですが、アンモニアを使うときは手が荒れるので 必ず手袋を使いましょう! それと、臭いがあるので半日以上の換気が必要かも。 それでは!

humohumoai
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。とてもためになりました

関連するQ&A

  • アンモニアから肥料を作る方法

    アンモニア水が大量に残ってるのですが、肥料にいしたいのですが、土に直接かけたら良いのですか?全くわかりません。教えて下さい宜しくおねがいします

  • 肥料の与えすぎ

    去年、有機質配合肥料と言うものを、 説明も見ないで、土に混ぜてしまいました。 与えすぎたせいか、去年は種を蒔いても全滅でした。 今年は無肥料の土を多めに混ぜましたが、 種を植えても、また去年のようになったら・・と思うと心配です。 与えすぎた肥料の土は、全部の土の入れ替えしか方法がないのでしょうか?

  • 家庭菜園の肥料

    無農薬の野菜がベストだと思っていますが、家庭菜園においては人工的な肥料で何とか収穫という感じです。日常的に出るゴミ、肥料に使えないかと?例えば、夏のお酒のおつまみ「空豆」大量に皮のゴミ、小さすぎ、これらを肥料に使う事可能でしょうか?ならば使いたいです。他にも応用方法あれば教えてください。

  • 肥料の成分の見分け方

    植物が根から吸収する窒素はアンモニア態窒素と硝酸態窒素があると園芸の本に書いてありました。8・8・8と表示のある化成肥料はアンモニア態、硝酸態どっちなんでしょうか。また化成肥料以外の肥料もどう見分けたらいいのでしょうか。教えて下さい

  • 紅茶の出しがらは肥料に使える?

    はじめまして。以前どこかで聞いたような記憶があるのですが、確認したくてこの場をお借りします。紅茶の葉の出しがらは、鉢植えや庭の植物の土に肥料として使うといいのでしょうか?そのような使い方があれば教えていただけますか? 紅茶をよく飲むので、その再利用に使えればと願っています。また緑茶の出しがらも同様でしょうか?お茶以外に日常品の再利用で、肥料になるものをご存知でしたら教えていただけますか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 肥料あげすぎた場合

    肥料あげすぎた場合 トマトに肥料上げすぎた場合はそのまま土をかえず肥料やらずに水だけでそだてたほうがいいでしょうか 土からかえたほうがいいのでしょうか

  • 土再利用時の肥料について

    ゴーヤを育てた終わったプランターの土を再利用しようと思っています。 再生した土に混ぜ込む肥料は何が良いのでしょうか? 土地改良には、もみがらくん炭と牛フンを使いたいと思っています。 土の再利用は初めてで、本やインターネットで調べているのですが、いまひとつ良くわかりません。 プランターの土は、草花を育てるために使いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 肥料について

    今、ミニトマトとサニーレタスを育てているのですが、育て方がいまいちよくわかっていません・・・。いろいろなサイトを探しているんですが、よくわかるサイトがまだ見つかりません。 育て方が詳しく載っているサイトがあったら教えてください! 水と肥料は与えないといけないですが、肥料はできたら自然のものがいいのですが・・・。なにか日常で使うもので再利用できるものはありますか?卵のからとかいいと聞いたんですが,そのような感じのものはありますか? 肥料は市販のもののほうがいいですか? せっかく栽培しているからお金はあまりかけたくないし、肥料もできるだけ使いたくないです。 市販の肥料だったらオススメで安いものを教えてください! よろしくおねがいします!

  • 肥料の与え方

    どこかで目にしたのですが、肥料というのは根に届かねば意味がないので、根の周りにばらまくだけではダメで、ばらまいた後はスコップなどで土と混ぜましょう、とありました。 しかし、肥料が根に当たるのはよくないとも聞きます。追肥には置き肥をする程度がよい、とも聞きました。 確かに、追肥したときに根のまわりの土と混ぜると、よく効きそうな気もするのですが、野菜を傷めてしまうようにも思いますし、根回りに置くだけでも、雨などで効果があるように思えます。 畝を中耕して、根に酸素を送るのはよいと聞きましたが、追肥と同時に畝を耕してもいいのだろうか、と考えていると頭がこんがらがってきます。 適切な肥料の与え方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。

  • ゴーヤが写真のようになっています 肥料は?

    ゴーヤが写真のようになっています。 土は、市販の袋に入っている土を利用していますが 植えてから肥料はやっていません。水は毎日かけています。 土がよいのかよく水がしみていきます。 ここで質問なのですが、このまま肥料はやらなくてもよい でしょうか? もし、肥料が必要でしたらどのような肥料を どの程度やれば立派に育ちますか?

専門家に質問してみよう