• ベストアンサー

紅茶の出しがらは肥料に使える?

はじめまして。以前どこかで聞いたような記憶があるのですが、確認したくてこの場をお借りします。紅茶の葉の出しがらは、鉢植えや庭の植物の土に肥料として使うといいのでしょうか?そのような使い方があれば教えていただけますか? 紅茶をよく飲むので、その再利用に使えればと願っています。また緑茶の出しがらも同様でしょうか?お茶以外に日常品の再利用で、肥料になるものをご存知でしたら教えていただけますか?どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

腐葉土になります 新しいものをそのまま使うと醗酵熱で障害が出る虞があります 植木鉢に土と混ぜて湿らせた状態で一ヶ月くらい放置すればいいです 土に1割くらい混ぜたものならそのまま使えます 食品くずなら何でも土と半々に混ぜて水がたまらない容器(出来ればコンポスター)に入れた置けば三月くらいで堆肥になります これを土に混ぜて使います

Parismadam
質問者

お礼

早速の回答を有難うございます。初歩的なことなのでしょうが、そのまま使うと醗酵熱で障害があるとは知りませんでした。紅茶の出がらしをそのまま土にのせていたこともあったのですが、よくないとわかり勉強になりました。堆肥の作り方まで教えて下さり、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • jan3ms
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

この場合、肥料ではなく「土壌改良材」です。 腐葉土もバーミキュライトもパーライトも土壌改良材です。 どうもみなさん肥料と土壌改良材を混同されてるかただ多いようですね。

Parismadam
質問者

お礼

土壌改良材という言葉は初めて知りました。両者が作物・植物に栄養になるのであれば、同じ物のように感じられてしまうのが素人なのでしょうね。参考になりました。回答を有難うございました。

関連するQ&A

  • お茶の葉を肥料にしても大丈夫でしょうか?

    よろしくおねがいします。 ベランダ菜園があります。 番茶や緑茶、紅茶の出がらしを、植木に入れているのですが、肥料として向くのでしょうか? 珈琲の出がらしはよく植木鉢に入れているようですが、お茶のタンニンが悪く作用しないかと心配になってしまいました。 検索しても珈琲の出がらしを利用した肥料ばかりで、お茶の葉については、あまり具体例が出てこないのです。 よろしくおねがいします。

  • 緑茶、紅茶、烏龍茶について

    緑茶と紅茶は同じ葉ということを聞いたのですが、成分的にはどういった点が違うのでしょうか。 また緑茶の葉を粉砕して飲んだりしますが、これは紅茶の葉でも問題ないでしょうか? またあまりないとは思いますが、烏龍茶を粉砕して飲んだりするのは、問題がありますでしょうか?

  • 「紅茶」の起源って???

    「紅茶」のはじめは、昔中国から欧州に「緑茶」を運ぶ途中で”熱”で偶然、発酵した、それを飲んでみたところ非常に美味しく広まったーというのが通説ですよね?(学校でもそう習った記憶があります。) 私の記憶ではインド洋上の船の中なのですが、陸路、シルクロードの途中という説もありました。 ところが最近、あらためて調べてみるとこの説はかなり怪しい?らしいのです。 その頃の「緑茶」は加熱して発酵が止めてあるので、簡単に「紅茶」にはならない、むしろ「半発酵茶」のようなものではなかったかとかの記述も見受けられます。 http://home.highway.ne.jp/ataraxia/teahistory.htm 運搬が生の葉の状態だったらわかるのですが、そうではないですよね 「緑茶」は「紅茶」に簡単に化けるのでしょうか? 「紅茶」の起源について詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • 肥料のやりかた

    ご近所の方が引越しされるので、その方の庭の芝生を一坪ほどゆずってもらって去年の10月にわが家の庭に植え替えました。 この方の庭の芝生は、真冬でもあざやかな緑色ですばらしい芝生でしたが、わが家に植え替えてから徐々に色が悪くなり芝生の密度もまばらになってしまいました。 植物のことがわからない私は、植物と肥料の本を見ましたが、むずかしくてよく解りません。 教えていただきたいことは、春夏秋冬 同じ肥料(化成肥料888)を同じ量(一坪/150g)まいてよいかどうかです。 それと、芝生の上にまかれた肥料を土の中にある芝生の根が、どのように肥料を吸うのか易しく教えていただければと思います。 よろしくお願いします

  • 「紅茶」を作りたい!

    中2の娘が夏休みの自由研究で「紅茶」(ついでに緑茶も)作ろうとしています。 いくつか取り掛かる前に分らないことが出てきたようなので替わってお尋ねします。 1)いったん「緑茶」(製品)になったものはもう「紅茶」に変化させることは出来ないのですか?去年、私が暑い台所(たぶん、室温37℃~40℃くらい)で、一杯分抽出しただけの緑茶の葉をそのまま急須内に放置したままのことがありました。数時間経って、急須の中の葉を見てみると「紅茶」状に真っ赤になり、水を入れて注ぐと茶色の液体がでてきたのでびっくり! ただ、生の葉から「緑茶」を作る段階でもう加熱して発酵は止めてあるはずですよね?それではこの現象はどう解釈したらいいのでしょうか? 2)一応、娘は自宅で育てている桜の生の葉から「紅茶」を作るつもりですが、(そのような参考ページがありましたので)発酵条件の温度20~26℃、湿度90%の状態をうまく作れるかで悩んでいます。参考ページでは保温鍋(シャトルシェフ)を使っていますが、我が家にはありません!良い知恵をお貸しください。 以上2点、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 肥料をまいたところに、カビが生えました・・・

    ガーデニング初心者です。 庭に斑入りの竜のひげの苗を植えて、骨粉入り油粕を撒いたのですが、 2,3日した現在、その肥料をまいた土の表面に白いカビが生えてきました。 同じ日に、 鉢植えの多肉植物(名前が分かりません)にも同じ肥料をまいたのですが、 同様の状態です。 庭は南側にあるのですが、この時期は半日陰状態です。 なのに水をやりすぎたのではという反省はあります。 プランターに移し替えて、 日当たりの良い二階のベランダに置いた方がいいのでしょうか。 なおその肥料は少々古いので、それも良くなかったのでしょうか・・・。 カビが生えた原因やまた対策など どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • コーヒーと紅茶について。

    コーヒーと紅茶の原料が、同じと言ってる香具師がいます。 つまり、同じ植物の豆と葉っぱの違いだと言ってます。 自分の記憶では紅茶は緑茶と同じ原料で、製法が違うという認識をしてましたが、 実際の所、どうなんでしょう? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 紅茶、中国茶の出がらし再利用方法について

    紅茶、中国茶の出がらしの茶葉は何かに再利用できますか? 緑茶の出がらしは乾かして消臭用に冷蔵庫に入れたりしてますが、緑茶以外も何かに使えればいいなと思うのですが。

  • 紅茶の茶葉の作り方を教えてください。

    自宅の庭の茶の葉を、ボール一杯分摘みました。 いま水洗いしたところです。 日本茶ではなく紅茶を作ってみたいのですが、 わかりやすく作り方の紹介されているサイトなどありましたら、教えてください。 特に揉んだ葉を、自宅で発酵させるに良い方法が知りたいです。

  • 100均一で買った植物の肥料について

    この間、某100円均一で植物の肥料を買いました。 その某100円均一会社が、自社で出している肥料なのですが、その肥料の周りの土に“カビ”のような白いものが付着しています。 買った肥料は、鉢植・観葉植物用の肥料で、名称は[GMホルム複合肥料]、売り文句が[肥効の持続性があり、多肥しても濃度障害が少ない]というもので、直径1cm程の白い玉状です。 その肥料が溶けたものが、土に付いてるだけなら良いのですが、カビのような変な付き方なのです。なんか、綿毛が付いてるような、毛羽立った感じです。 このまま使い続けても大丈夫なのでしょうか? ご存知の方、お願いします。