• ベストアンサー

リンク先の安全性を確認したい

URLはわかってるけど、リンク先が安全かどうかわからない。 うろ覚えなのですが、こういう場合にリンク先が安全かどうか 確かめることのできるサイトか、ソフトがあった気がするのですが もしわかる方どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.1

こんにちは。 ボクはその筋のコミュニティーの潜入調査やVirtual Machine上でAVのスキャンやPFWの検知を欺くMalwareの動作解析みたいなことをやってます。 今のところはの話ですが、WEB巡回は比較的Operaが無難です。ブラクラにも強いです。IEやFirefoxなかではReduced Permissionsを併用するといいですよ。Operaでもこれは使えます。 で、確認としては http://www.aguse.net/ あと、フィッシング対策ツールバーとかありますけど、ここ最近はブラウザに内包されることも増えましたね。

bertender
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これまではなぜか慣れなくてIEしか使ってこなかったのですが、 これを機会にopera試してみます。 また、URL紹介いただきありがとうございます。 自分の思っていたサイトとは違うものだったと思いますが、 逆に詳しく調べられるみたいでありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

多分、サイトとソフトということは、こちらではないですか。 私は、No1さんのサイトと、ここを併用してます。 ソースチェッカー・オンライン http://so.7walker.net/guide.php このサイトの作者のソフト版です。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se255567.html ただ、ソフト版の方は、開発は終了していて、オンライン版の方が、多機能です。

bertender
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、このサイトです。 喉のつかえがとれたような気分です、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リンク先へ跳びません!?

    色々なサイトを見ていますが、リンクが張られている部分をクリックしても、リンク先へ跳んでくれない時があります。 解決法としては、右クリックで「ショートカットのコピー」を選択して、アドレスバーにリンク先を貼り付ける、等していますが、リンク先URLがない場合などはとんでくれません。 なにか、パソコンの設定が悪いのでしょうか? ちなみにネット歴、9ヶ月くらいです・・・ 私のパソコンはウインドウズXPで、(いつのまにかXP2に更新されているようです)セキュリティーソフトはマカフィーを使っています。 どなたか、回答、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • リンク先と違うところへ飛ぶ

    リンクをクリックするとリンク先とまったく違うところへ飛ぶサイトがあります。 ステータスバーに出ているリンク先のURLを手入力するとちゃんとリンク先へ行けるのですが,あれはどういう仕組みになっているのでしょうか? (ソースを見てもよく分かりませんでした。)

  • Dr.Web リンクチェッカーのような、アクセス先のサイトが安全かどう

    Dr.Web リンクチェッカーのような、アクセス先のサイトが安全かどうかを調べるソフトのようなもので、chromeでも使えるものはないでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 Dr.Web リンクチェッカー http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/12/13599.html

  • 張ってあるリンクの安全性?

    こんにちは OKWAVEの質問や回答に、リンクが張ってある時がありますが、これってクリックしても大丈夫なんでしょうか? 怪しいサイトやウイルスが仕込んであるところに誘導される場合もありますから、うかつにクリックできません。 張ってあるリンクのアドレスから、安全性を知ることはできないモノでしょうか?

  • リンク先の「成りすまし」を見分ける方法について

    マイクロソフトのサポートオンラインに、リンク先の「成りすまし」を見分ける方法の一つとして、下記のような説明がなされております。 この意味が良く分かりませんのでお尋ねします。  ---------------------------------------- 悪質なハイパーリンクから自分を守る最も効果的な方法は、疑わしいハイパーリンクをクリックしないことです。ハイパーリンクをクリックする代わりに、移動先のサイトの URL をアドレス バーに自分で入力します。URL をアドレス バーに手動で入力すれば、移動先の Web サイトにアクセスするときに Internet Explorer によって実際に使用される情報を確認できます。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833786 ----------------------------------------- 「リンク」を右クリックして「プロパティ」を見れば、そのURLを確認することができます。このURLをアドレスバーに入力してみると言うことでしょうか? このようにして表示されたページと、リンクをクリックして表示されたページが違う場合、「成りすまし」の可能性があると言うことでしょうか?

  • リンク先に飛べない

    URLをクリックすると、リンク先に飛べません。リンク先のタブに、「spns.rotatemyad~」と表示されます。あるいは、首尾よくリンク先のサイトが表示されても、すかさずアダルトサイトなどに切り替わることもあります。再起動した直後はとくに問題はないのですが、5分ぐらい経つと、前述の2点の問題が起きます。3週間ほど前からです。OSはWindows8.1。Internet Explorer11。よろしくお願いします。

  • Link先を書き込んだURLにしたい

    http://www.candy-cgi.com/perl/RSS_reader_Type1.html 上記のものを設置しているのですが、タイトルのリンク先URLが記事のリンク先になってしまっているのですが、これを書き込んだ人のサイトURLには出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ステータスバーに、リンク先が表示されないのってどうしたらいいの?

    IE7で、特定のサイトを開くとリンクの上にマウスカーソルを持っていっても、ステータスバーにリンク先が表示されない時があります。(※もちろん、ほとんどのサイトでは正常に表示されています) すごくあやしくて危険なので、そういう時はリンク先に移動しないようにしています。 このようなサイトであっても何か設定をすれば、リンク先がきちんと表示されるようになるんでしょうか。あるいは、何かほかの方法でリンク先のURLを確認できるんでしょうか? URLがわからないと、ソースチェックもできないので困ってます。

  • リンク先に飛ばない

    メールにURLの記述があり、そこからリンク先に飛べなくなってしまいました。 IEを起動していても、ダメでした。URLのアドレスをコピー&ペーストすれば飛びますけど。 修正の仕方わかる方、お願いします。

  • IEでリンク先がまともに開けません

    いつからかは忘れてしまったのですが IEで、クリックすると強制的に「新しいウィンドウで開く」のような状態であるURLなどをクリックすると 「ピー」といううるさい音が流れてリンク先を見ることができません。 なぜかわからないのですが問題なく見れるサイトや、問題なく見れるとき(普段は見れません)が稀にあります。 さらに、F5を押してページ読み込み中にタイミングよくURLをクリックするとなぜか見ることができます。 ブラウザを変えればリンク先を問題無く見れることが確認できたのですが IEは使いやすくてIEでないと見れないページなどによくアクセスするもので、不便に感じております 解決方法ご存知の方、もし宜しければ教えてください

このQ&Aのポイント
  • 新築から6年経った娘夫婦の家には、当初から様々な不具合が存在します。工務店との打ち合わせでのルーズさや不快な対応、網戸や外壁の不具合など、信頼性に欠ける問題が続いています。
  • 工務店の社長の職人気質な性格が問題となっており、娘夫婦は抵抗感を抱いています。また、網戸の不具合や外壁の塗装のはげなどの不具合が頻繁に発生し、短期間で劣化してしまっています。
  • 工務店との連絡も難航し、忙しさを理由にすぐに対応してもらえない状況が続いています。結果として、娘夫婦は工務店に頼むことを後悔しており、信頼性のない工事を選んだことを後悔しています。
回答を見る