• ベストアンサー

反省、更正

日本の判決文ではいつもと言っていいほど「反省の色が見られない。」とか「更正の余地がある。」とか入っている気がします。 犯罪を犯したあとの態度によってその犯罪の軽重が左右されるというのは非常におかしく感じます。加害者の態度がいいから、と罪を軽減されたら被害者はやりきれないと思うのですが。 文化的なものでしょうか。それとも法的なバックグラウンドがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 刑罰の目的として、応報と教育という考え方があります。応報に力点がおかれますと、殺人未遂は実害がないわけですから、実害がある殺人罪とは罪質が大きく違い、無罪でもいいわけです。しかし、教育の観点からは、たまたま、殺人の結果が生じなかっただけで、危険性は殺人罪とかわらないことになります。質問のケースでは応報主義の考え方(刑法理論では旧派と呼ばれています)では、減刑の対象にはなりませんが、新派(教育・目的刑主義・刑務所を一種の病院と考える)やその考え方を一部導入した現在の考え方では、減刑の要素となります。下のHPにわかりやすく説明されけています。

参考URL:
http://www.osu.ac.jp/~kuramoch/Hogaku/Hanzai.html
gunta
質問者

お礼

納得はいきませんが、こういうしくみだ、というのはよくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#2970
noname#2970
回答No.1

>犯罪を犯したあとの態度によってその犯罪の軽重が左右されるというのは非常におかしく感じます。 僕はおかしいとは思いません。 犯罪後の反省を全然くまないなら、被害弁償に一生懸命になる奴も激減しそうで、よけい被害者に不利だと思います。 それに、裁判で誠心誠意謝る振りも見せない奴が続出しそうで、余計むかつくと思います。

gunta
質問者

お礼

被害弁償って日本でどれだけあるのでしょうか。むかつくうんぬんは同意しますが。たとえば死んだ人にとっては泣いてあやまってもらっても失った物は変わらないですよね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判の判決に付いてなのですが。

    よく重犯罪の判決で容疑者の反省や後悔、謝罪があったから求刑より軽い判決が出ることを良く耳にします。何故でしょうか。容疑者が本当に反省や後悔、謝罪をしていると、いかにして判断するのでしょうか。演技が上手く出来る人なら騙す事も可能では無いでしょうか。一旦起こした犯罪を後悔や反省、謝罪で罪が軽減されるのはおかしいと思うのですが如何でしょうか。裁判は容疑者を罰する事より、容疑者の社会復帰、更正が目的なのでしょうか。では容疑者によって被害を受けた方や家族は納得行かない事もあるのではないでしょうか。容疑者は犯した罪を認めた上の、反省や後悔、謝罪は必要ですが、罪を否定しているのに、反省や後悔、謝罪で刑罰を逃れようとする人もいないでは有りません。反省や後悔、謝罪が刑罰軽減の原因とする根拠は何でしょうか。また、反省や後悔、謝罪が容疑者の更正に役立つのかお教え願います。

  • 更正する権利ってあるのですか?

    近年の少年犯罪の増加とその残虐性を見ていていつも疑問に思っていることがあります。加害者のプライバシーが徹底的に保護される理由の一つが、「本人の更正の可能性」と言われていますが、そもそも何の罪もない人を残酷な仕方で殺害した少年少女に、「更正する機会」を与えてもらう権利がなぜあるのでしょうか?

  • 凶悪な犯罪を犯した少年達が更生する可能性はあるのでしょうか??(長文です)

    はじめまして  このカテゴリーで違っていたらすみません。  先日、インターネットで綾瀬の女子高生コンクリート詰め事件の詳細を知り、(当時、小学生だったため事件の詳細までは知りませんでした)強い悲しみと怒りでなかなか頭からこの事件のことが離れません。また、出所した加害者の少年の一人が再び監禁事件を犯すなど罪の意識が全く無いと憤りを感じます。  日本の少年法ではどんな犯罪を犯した少年でも更生する可能性があるとして刑罰の判決が下されますよね?私個人の意見としては極刑で済ませてしまうのではなく、どうにかして一秒たりとも自分の犯した罪を忘れることなく被害者の苦しみを感じ、まじめに働かせたいと思っています。ある意味、極刑よりも重いかもしれませんがこれが更正するということではないのでしょうか??  みなさんにお聞きしたいのですがこのような凶悪な犯罪を犯した少年達が更正する可能性はあるのでしょうか?また更正する可能性があるとしたらどのような方法が必要でしょうか?(現在の日本では難しいことでも構いません)  長文にお付き合いして頂きありがとうございました。では、みなさんの意見をお待ちしています。

  • 裁判 判決出た後に暴言

    被害者と加害者が同じ法廷に出席していたとして、加害者の判決が出た後に被害者に強めの暴言を吐いたりした場合は罪は重くなったり、無罪が有罪になったりすることはあるんでしょうか? また、その逆で被害者が加害者に暴言を吐いたりしたら罪が軽くなったりするんでしょうか?

  • 日本の裁判所の判決ですが。

    光市母子殺人事件や先日の亀岡市無免許運転殺人事件等での裁判者の判決では容疑者が反省の態度を示しているから求刑より軽い判決が出ました。人は処罰を逃れるため嘘をつくものです。演技の上手な人なら反省や後悔なんて幾らでも騙せるものです。犯罪者はとかく騙すことには長けているものです。亀岡市無免許運転殺人事件での判決文に加害者は反省と後悔をしているからと言ってました。日本の刑法で反省すれば刑罰が軽くなるのはどういう根拠のものなのでしょうか。お教え願います。

  • 一人の人を殺めても

    一人の人を殺めても、初犯であるとともに、裁判で反省の態度さえ示せば、懲役15年ぐらいの刑で済みます。更に、模範囚であれば、12年ぐらいで出所してきます。 家族を失った遺族は、12年ぐらいで犯罪者が出所してくることに対し憤りを感じていますし、恐怖も感じています。命を奪えば、国家が、命又は命以上のもので償わすべきでしょう。 また、弁護人が犯罪者の刑を軽減するために弁護するのは構いません。しかし、弁護人の「絞首刑は残虐な刑罰にあたる」との主張は、犯罪に遭い後遺障害や精神的・経済的に苦しんでいる被害者や、犯罪で家族を失い精神的・経済的に苦しんでいる遺族の心を逆なでするだけで、刑の軽減にはつながりません。 絞首刑の憲法判断については、最高裁大法廷判決が合憲判断を示しているにもかかわらず、弁護人は争点にしています。死刑に処することが相当である被告人は、速やかに判決を受け入れるべきです。 多くの人は、人を殴ったことはないはずですし、人を殴ろうと思ったことすらもないはずです。他人を殴ったり、殺したりする人は、自分の欲望を満たすために、平気で暴行や殺人を行います。 多くの被害者や被害者の遺族は、裁判で自分達が望む刑罰が犯罪者に科されない場合、自分達で裁きたいとは思っていません。犯した罪に相応な刑罰が犯罪者に科されることを望んでいるだけです。 みなさんは どう思いますか?

  • 弁護と刑期について再度質問させていただきます。

    更正の余地があると言うことで、一審二審で無期懲役刑になり 安心して「7年もすれば芽を出します」などと手紙に心情を書いたのでしょう。 おそらく無期であって七年もしたら出所出来ると判断して。 無期というのは期間が決まっていないと言うことで、いっかは出て来れると言うことでしょう。 こんな加害者が更正するでしょうか? 可愛い子犬と呼び、側にいた赤ちゃんも殺したのでしょう。 その上の鬼畜みたいな行動。 それでも人権を振り回す。 国選だったら報酬は国民の税金でしょう こんなのが無期だったら犯罪国家になり万引きなどいくらでも無罪判決がでますよ。手がすべったとかで。 罷免できないのですか?

  • 傷害事件について

    殴られた時点で犯罪成立ですか? 立証が必要ですか?立証は診断書? 被害者が被害届を出さない場合は犯罪にならないですか? 加害者は被害届が出される前に自ら出頭、罪を認めている。 これなら加害者の犯罪は成立せず 口頭注意で帰されて、とくに罪に問われることはないですか。

  • 反省のみられない加害者への民事訴訟で

    私は暴行事件の被害者で、加害者に対して損害賠償の民事訴訟を考えています。 事件の内容などはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2741255.htmlこちらの質問で詳細を書いてありますので、お手数ですがご覧ください。 それで質問なのですが アドレス先で説明させていただきましたように 加害者から事件後一切の謝罪がなく、 数ヶ月たってこちらが内容証明を送るまで、一切の連絡もなく 内容証明で損害賠償を請求した際の返答も非常に不愉快なもので、全く反省の欠片も見られないのですが 民事での訴状を作成する際に、「事件発生後から今日まで謝罪は一切無く、誠意も反省もまったくみられない」というような内容を記載してもいいのでしょうか? それらの物的証拠としては、内容証明の返答として送ってきた手紙や、それに同封してきた一方的な示談書と称するものなどが手元にあります。 また、このような事件後の加害者の態度は、民事での判決に関ってくるものでしょうか? お答えよろしくお願い致します。

  • 立派な人間とは。

    例えば、過去、いじめの加害者だった人間が「あれは僕の過ちだ。なんてことをしてしまったのだろう。もうあんな酷いことはしない。すまなかった。」といって今を生きている人間がいますよね。罪を背負ったとか、過去は変えられないからと日々悔いて生きている人。 それって、立派なんですか? 僕は、ずっと踏み台にされ、常に嗤われて負け続け、酷く重症を何度も負って、それでも報われず、犯罪に走っても仕方ないくらい追い詰められている被害者が一番素晴らしいと思っております。 納得できません。心から反省して謝って日々苦しみながら生きていけば、それは立派なのですか? じゃあやったもの勝ちじゃないですか。その人たちは、まだ被害者より軽いキズのまま、生きているのですから。 被害者が加害者よりもはるかに倍に報われるべきです。被害者が正しい世界を示しています。そんな方たちが犯罪を犯しても叩かれる意味がわかりません。犯罪を犯した原因は、他者からの攻撃を受け続けてきたからこそ、起きてしまうものなのです。他者が悪いのに、その人が叩かれる意味がわかりません。

このQ&Aのポイント
  • 修理後のThinkCentre M75q Tiny Gen2のBIOSが故障し、修理された際に新しいバージョンのBIOSがインストールされましたが、最新のBIOSにはアップデートすることができません。
  • また、ユーザーマニュアルで記載されている項目と実際の設定が異なっており、一部の機能が利用できない可能性があります。
  • しかし、このパソコンのBIOSは永久にバージョンアップすることができないため、今後の不具合の可能性が心配です。
回答を見る