• ベストアンサー

暇で仕方がありません。

就職活動を情報の専門学校を卒業するまでしていて、大型デパート、図書館司書、書店店員の正社員での就職試験を受けて全て落ちました。 卒業目前にトライアル雇用としてホームセンターで働いて、パートとしての就職が決まりました。今の所、正社員になるとかそういう夢はありません。 今現在8:30から17:30まで勤務していて、月金の休みの日には家でパソコンをしたり、読書をしたり、たまに出掛けたりします。 なんだかこれはニートにも近いような気がするのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62359
noname#62359
回答No.2

私も先の回答者さんのように、ニートではなく、フリーターだと思いますよ。 図書館司書、書店店員の正社員を受けたようですが、本が好きなんでしょうね。それなら、また頑張って受けてみてはどうでしょうか。 パートではボーナスも出ないですよね。結局皆、正社員になって月の給料+ボーナスがあってこそ、なんとか生活を維持・たまに贅沢をしているんですよ。(大金持ちは違うでしょうけど) どうせ8:30-17:30と一日働くのであれば、正社員になった方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hemo-san
  • ベストアンサー率18% (27/144)
回答No.1

働いているのでニートではなく フリーターだと思います 若いうちに正社員になったほうがいいと思いますよ そのホームセンターにではなく、自分が興味を持てる業種にですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図書館司書の就職について

    図書館司書の資格を取ろうと考えているのですが、 調べると図書館司書の正社員の求人を見つけるのは、 とても厳しいとよく見かけます。 実際、図書館司書の正社員になることは、 どれだけ難しいのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、教えてください。

  • 興味のある職業

    いま22歳でホームセンターにてパート勤務していますが、ショップ店員のほかに興味のある職業が、声優・歌手・図書館司書・書店店員です。 耳に障害があるので声優と歌手は無理だとして、図書館司書と書店店員ならこれからなにかしら行動を起こせば就職できそうなのですが、今からでも遅くないでしょうか? 小学校は普通の小学校6年、中高とろう学校各3年、専門学校は理容専門学校を色々考えた末に蹴ってろう学校の2年制の専攻科で情報工学を履修しました。

  • 書店員か司書か。

    書店員か司書か。 現在フリーターです。 司書資格受講を申し込んだ際に書類選考で補欠合格となり、昨日キャンセルがあった為に繰上合格になりました…。 もう連絡は無いと思っていたので、書店の就職口を調べているところでした。 正直に言えば、今では司書よりも書店員になりたいと言う気持ちが強いです。 家族には「せっかく繰上になったのだから受けなさい」と言われていますが、就職率の低さもありますし、受講費がバイト一ヶ月半分以上かかるので今更悩んでいます。 取っておいた方が後に何かの役にたつでしょうか? このサイトで検索してみると就職口はなく、全く役にたたないとの事なので不安です。 司書と書店員、両方とも正社員になれる確率が低いのは知っていますが、どちらの方が就職出来る確率が高いのでしょうか?

  • 図書館職員と書店店員の違い

    大学で司書課程を履修しています。 現在図書館の職員についての取り扱いなどを調べていますが、図書や雑誌上の意見ではなく、生をご意見をお聞かせいただけないかと思います。 公共図書館、学校図書館などの職員についてなのですが、書店店員とは本を扱うという仕事については同じですが、内容については全く違うものですよね。 そこで、、、 1.図書館職員は書店店員に比べて、どのような違いがありますか?   書店でバイトをしていたわけではないので、書店のことはサッパリわかりませんので、小さなことでもお願いします。 2.また、市民や学生の皆さんは、両者にどのようなサービスを求めていますか?? よろしくお願いします!!

  • 書店で働こうか迷っています。

    私はもともと別の仕事をしていましたが、今回転職するために会社を辞め、現在就職活動中です。 昔から本に関わる仕事につきたくて、図書館司書を目指すために司書の資格も取ったのですが、 わかっていたことなのですが、求人はなかなかありません。 私としては図書館司書の仕事が一番理想ですが、正直それほど図書館自体に強くこだわる理由もなく、ただ「本が好き」なのであれば、書店でアルバイトするのもいいのではないかと思っています。 実際に現場に立たないとその仕事の良さなんてわからないし、図書館司書の求人が厳しいのは分かっていたことですし。 しかし、前職を辞めるときも「司書になりたいから」「夢をかなえたいから」なんてかっこいいこと言っていましたが、正直、仕事が嫌すぎて辞めた感があるのは自分でも否めません。 司書になるというと応援してくださった方もいるし、家族に書店で働こうと思っていると少し話してみると、「書店は大変だ」とか「絵本や文学目的な客だけじゃなく変な客(平たく言うとエロ本買うおじさんのこと?)もいっぱいくるよ」と反対されます。 私はできれば司書になりたいとは思いますが、書店でアルバイトをすることが決して目標を下げてることだとか、夢をあきらめてることになるだとか思っていません。ただ、大好きな本に囲まれて働くってどんな感じだろう・・・と興味があります。 私の考えってブレてますかね?あと書店の仕事ってそんなにブラックなんですか?

  • 書店、図書館経験者の人教えてください。

    書店の仕事は接客や発注や検品が主で、薄給で大変だと思います。 本に関する仕事で古本屋や図書館は書店と比べてどうでしょうか? 本は新品でないことや、公共施設なので、色んな利用者がいるかと思います。 大学の図書館は比較的求人が少ないですが、検品の大変さの書店を思えば 図書館でも経験は生かせると思うのです。 書店(大型で超忙しい店)と図書館の仕事の特徴の差を教えていただけますか? できれば、ご経験者の方にお聞きしたいのでお願いします。 現在図書館司書を取るべく勉強中です。

  • 理系の司書・司書補資格について

    理系の司書・司書補資格について いま大学二回生で工学部の機械系の学科に通っている学生です。 今の授業も楽しくこのまま卒業するつもりでいます。また、本も好きで司書または司書補の資格を今後取りたいと考えているのですが、幾つか疑問があります。是非、教えてください。 将来、機械系で司書資格を持っていた場合、図書館・企業に就職するとき有利になることはあるのでしょうか? 有利になる場合、司書と司書補は大きく差があるのでしょうか? 今通っている大学には司書資格を取る過程がないので、通信教育でとることを考えています。絶対に図書館に就職したい、とは考えてはいません。ある程度趣味も含んでいます。 企業・図書館、どの立場からの意見も欲しています。 親を説得する材料にしたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 就職について

    私は今大学1年生で、将来就職したい仕事について模索中です。幼い頃から読書が好きで、今でもよく本を読んでいます。最近まで図書館司書になるのが夢でしたが、資格を取得しても雇用が極めて少ないという事を知り、現実的に無理だと考え他の道を探そうと思いました。でも書籍関係の仕事に就きたいことは変わりません。母には出版社がいいんじゃない?と言われ、視野に入れています。出版社に就職する事は難しいでしょうか?あと、本屋さんにも非常に興味があります。本屋さんに正社員とかあるんでしょうか? まだ大学1年生で、就職関連については無知なもので…。申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 32歳転職、おすすめの資格、仕事

    32歳女性です。 これまでアルバイト、派遣、契約で司書(大学図書館)をしてきました。 続けていきたいですが、転職してでも正社員になりたいと思っています。 興味のある資格を取って就職に役立てたいと思っていますが絞りきれません。 何かおすすめの職業、資格はありませんか? また、トライアル採用(?)的な募集というのはハローワークでさがせばよいんですよね…? お力をお貸しください。 興味のある資格 ・ITパスポート、情報処理技術者 ・プログラム関連 ・TOEIC 職候補 ・公務員(事務 司書) ・プログラマ、SE ・webデザイナー 持っている資格 ・MOS エキスパート ・illustrator(photoshop、html知識あり) ・Excel VBA

  • 司書に向いている人とは

    司書の資格を取得して図書館で働く場合、本に詳しい人がなるものなのでしょうか? 読書好きという程、本に詳しくはないのですが司書に興味を持っています。私は今、大学3年生で来年は就活生になります。将来は、公務員になるか企業に就職しようと考えています。なので、今のうちに就職に有利になるために資格を取ろうと考えています。又、将来仕事を失ったときに資格が役に立つかなと思ったからです。司書の資格を取得するには、大学で司書課程を取る必要があります。他の授業や予定を削ってでもこの時間に費やす価値はあるのかな、と悩んでいます。