• ベストアンサー

税金について

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.2

課税対象になるはずです。 保険金の受取人が契約者か他の人かで税率とか変わると思います。 通常契約者が保護者(父親が一般的?)、被保険者が子供さん、保険金受取人が契約者となっている保護者(という事で父親) のパターンだと思いますが、上記パターンだと一時所得、 上記パターン外(受取人が子供さんとか契約者でない保護者(母親))なんかだと贈与にあたると思います。多分。 サラリーマンなんかだと会社で税金引かれた残りで掛けたのに受取の時にまた税金を取られる・・・。納得できない話です。

usugi
質問者

お礼

こんにちは。私も納得できません。でも・・・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 満期保険金の税金について(所得税・住民税or贈与税?)

    満期保険金にかかる税金とその申告についてお教えください。 両親が姉に保険をかけていたのですが、もうすぐ満期になり、満期保険金500万円が支払われるそうです。契約者・被保険者・保険金受取人は姉の名前になっていますが、実際に支払っていたのは父親(父の銀行口座から引き落とし)です。保険会社からの満期のお知らせなどは姉宛に送られてきますが、満期保険金は親が自分たちに戻せと言っていますので、姉には一銭も入りません。 保険金は一旦姉が受け取った形にしてそのまま親に戻せばいいだろうと思ったのですが、そうなると困るのが税金(取得税と来年度の住民税)です。会社員である姉の所得は、満期保険金よりすこし少ないくらいです。所得が2倍以上になった場合、確定申告後の所得税もかかるでしょうし、それ以上に来年度の住民税が増えるのではないかと思います。(そうなった場合、親は姉に払えと言いそうです。) 今から契約者と受取人を変更して、姉に税金がかからないようにすることは可能でしょうか? あるいは、実際に保険料の支払をし、満期保険金を受け取っているのは親であるということを証明し、親に税金を払ってもらう方法はあるでしょうか? 贈与税?、とも考えたのですが、誰が誰に贈与したのかわからないので(親からお金が出て親に戻るだけなので)、それも違うような気がします。 姉が自分で税金を払わないで済むためには、どのような方法があるでしょうか? お教えください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 契約者・被保険者・保険金受取人が同じ場合の確定申告の計算の仕方(一時所得)はわかるのですが、姉の場合、誰が確定申告をすべきなのでしょうか? 姉に

  • 保険金満期受け取りの税金

    すみません、気になったので教えていただければと思います。 (1)子供の学資保険満期受け取りの際に税金はかからないようなんですが・・・   210万払い込み230万受け取りの時。   この時、税金はかからなくても申告はしなければならないのでしょうか? (2)私(主婦)は、医療保険(死亡保険はついてません)は今年、帝王切開で給付金を受け取りました   が、 こちらは税金かからないので、申告なしでいいですよね? (3)ということは、子供の医療保険も(2)と同様ですか? (4)主人の死亡保険付きの医療保険の場合、受け取り人は私、保険料負担者は主人、契約者は主人 の時、税金がかかりますよね(相続税?)。  医療の給付金の時は(2)、(3)と同様ですか? 税金のサイトを見ても、難しいことが多く、無知に等しい私には、結局どうなのかというのが曖昧なので、教えていただきたいです。

  • 満期保険金を受け取る際の税金

    お世話になります。    学資保険の満期受取時には一時所得となり税金がかかりますが、その保険に祝い金があり必要でなければ据え置きできるタイプのものについてです。  それを満期時に同時に受け取った場合と、少しづつ祝い金をもらって おく場合では税金の額はどちらが少なくて済むのでしょうか?  満期時にもらう額や祝い金の額で違うのかもしれませんが。  担当の保険会社の方には相談しようと思っていますが知識がないので 教えていただけたらと思いました。  よろしくお願いします。

  • 保険と税金に詳しい方お願いします

    2つの保険があります (1)来年満期学資保険(支払い済み375万、満期500万 +125万) 所得税がかかる (2)今年満期済生命保険   (支払い144万、満期126万 -18万) この場合 (1)を今年解約して(2)と合算して確定申告することは可能でしょうか(125-18=107)とすることが可能でしょうか、(1)の満期は3月のため12月解約では若干満期金は減るかもしれません(支払済みですが)、税金との兼ね合いでどちらが有利か? なお(1)は一括のみ取り扱いで解約か満期しかないそうです。

  • 学資保険の税金について

     ニッセイの学資保険22歳満期に入っています。20年前に170万円の一括前納で保険料を払い込み、その後祝い金は全て据え置いてきたため22歳満期時の受取額は600万円(祝金据置400万円、満期時積立配当金200万円)ほどになるようです。契約者、満期祝金受取人とも私になています。  祝い金は据え置いた方がよいと言われ、苦しい家計の中で、大学生の息子は奨学金を借りて私大に行っています。将来は600万円をこの奨学金の返済等に充てるなど、息子のために使いたいと考えています。  税金のことは全く分からず、保険には税金がかからないものと思っていましたが、このサイトを拝見して、保険にも所得税や贈与税がかかることを知りました。  この場合、満期時に幾らくらい所得税を払うことになるのでしょうか?また、息子のために使うには贈与税を払って贈与するしかないのでしょうか?  所得税と贈与税を払うくらいなら、今から受取人を息子に変えるといった方法もあるのでしょうか?  また、満期までまだ1年半あるので、今から祝い金を受け取り、奨学金を返済するなど学資のために使った方が有利になるようなことがあるでしょうか?  全く無知な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。  ちなみに、近々、自分は離婚する予定で、息子は自分の戸籍から妻の旧姓の方に移る予定です。このため、できれば今回の満期金は全て何らかの方法で息子に送りたいと考えています。

  • 税金に詳しい方お願いします

    税金に詳しい方お願いします (1)学資保険(来年満期) 350万支払い、500万満期祝い金 (2)定期付養老保険(6年後に満期になり養老部分:100万 定期部分:死亡時1900万(満期時には払戻金はは0になるが現在55万くらい払戻金がある)   この(2)を来年解約した場合(330万支払い解約払戻金が約144万)となります(配当金22万含む) 一時所得として内部通算できますか。 (350+330)-(500+144)=36と税務申告できるでしょうか。 次に養老部分は残し定期部分のみ解約した場合 定期部分の保険料(支払い288万)解約払戻金(56万) (350+288)-(500+56)=82と申告できるでしょうか。

  • 次の生命保険契約は、どのような税金がかかるんでしょうか。

    次の生命保険契約は、どのような税金がかかるんでしょうか。 贈与になるのか、一時所得になるのかよくわかりません。 また、贈与になった場合、税務署へ申告する必要はあるんでしょうか・ 契約者:祖母、被保険者:私、満期保険金受取人:祖母  で、祖母が全額保険料を前払いしてくれました。受け取り満期保険金額は100万円です。 数年後祖母が、契約者だけを私に変更し、今年、満期保険金を祖母が受け取ります。

  • 学資保険が満期になります。税金は・・?

    双子の娘にかけてた学資保険が来月満期になります。 支払人と受取人は父親です。 受取額はそれぞれ274万円(その内4万は配当金)で、 支払った金額はそれぞれ237万円です。 3年前に一時給付金として30万ずつ受け取っています。 この時は何も申告していません。必要だったのでしょうか・・。 ですから受け取り金額の合計は304万ずつとなります。 所得税になると思いますが、申告しますとどれくらい取られるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生命保険の税金について

    来年18年満期の学資保険です、全額前納しました(¥375万)、満期で¥500万です。 満期になれば(125-50)×1/2=37・5 これに所得税率0・3で10万以上税金となります。 もし満期前に解約(中途解約)してもやはり同じ様な計算式で税金は仕方ないでしょうか。 それか何かよい節税はないでしょうか。

  • 貯蓄保険の受け取りに税金かかりますか?

    5年満期の貯蓄保険、満期で約98万円受け取りました。 契約者と受取人は私、被保険者は子供です。 保険料を一回滞納したので 満期100万のところ受け取りが98万なにがしです。 でも、支払通知をみると 既払込正味保険料 999,000円 課税上の支払金額 1,000,341円 と記載されています。 これは税金かかるんでしょうか? 申告しないといけないんでしょうか?