• ベストアンサー

犬の不思議行動

おはようございます。   質問が二つあります。 一つ目は、室内犬を飼っているのですが、新しいおやつをあげると急に仰向けになり、おやつの上でごろごろし始めます。それも7分くらい。面白いので私はその7分間眺めています 笑 そしておやつをあげて、3回目くらいからごろごろしなくなります。 これって一体なんのなのでしょうか? 臭い付け…のような気もするし、遊んでいるような気がするし…。   二つ目は、朝や晩に胃液と一緒に毛を吐くこと。 なんで毛を吐くのかなと思ったら毛づくろいしているみたいです。室内犬を飼うまで犬も毛づくろいするなんて知らなかった 笑。 お腹の調子をよくしてあげようと茹でたニンジンや、ブロッコリーをあげるのですが。やはり、吐いてしまいました。苦しそうなので、なんとかしてあげたいです。   同じ経験をされた方いますか? どちらだけでもいいので、アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一つ目のおやつの上でごろごろする。の回答に近いのは http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1427/study/kiji/8_3.htm のようですが、学者の間でも意見が分かれていて、はっきりした 回答が出てないようです。 二つ目の胃液と一緒に毛を吐くこと。についてお答えします。  食べたものを吐くのは嘔吐とは異なります。  犬は、散歩の途中でときどき道路のわきの草を食べて、  それを吐き出したりすることがあります。  また、与えられるままに大量に食べてしまったり、  味の濃い食べ物を食べて吐くこともあります。  これらは病気が原因ではなく、むしろ犬自身が食べたものを  吐き出すことで体を正常に保とうとする生理現象といえます  しかしこのような理由がないにもかかわらず嘔吐したら、  それは病気や中毒のサインだとみなくてはなりません。  特に1日のうちに何度も繰り返して吐くまたは吐き気をもよおす  激しく苦しそうに吐く、吐いたものの中に血や異常な物が混じる  有害な薬物や異物を呑みこんだために吐く、などの場合には  重大なあるいは緊急を要する病気の可能性があります。 また、ほかのサイトでも、犬が猫のように毛を吐く事があると 書かれていました。毛の長い犬種は、ブラッシングを欠かさず 行ったほうが良いです。 その他の疾患にも詳しいURLがありましたので、貼っておきます。 参考にして下さい。

参考URL:
http://kennkouya.net/pet/byoki-02.htm
rein121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。   おやつの上でごろごろするのは匂いつけなんですか。でも、同じおやつを何回かあげてしまえばしなくなるんですよ、不思議ですね。今まで、ドッグフード、ボーロ、チーズ、犬用の煮干などあらゆるおやつでやっていました。もしかしたらおやつの匂いが好きなのかも。   吐くことの話なのですが、それ以外は吐いたりしないみたいなので、生理現象のほうみたいです。ちなみにうちの犬は長毛種です。ブラッシングは出来るだけやってみます。   URL参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#58692
noname#58692
回答No.2

>おやつの上でごろごろし始めます・・・ いろいろやってくれますね。 わたし的には歓喜の踊りかと思っていました(笑) >朝や晩に胃液と一緒に毛を吐くこと。 お腹が空いている空いていないにかかわらず、草はよく食べます。 食べては吐こうとしますね。 >お腹の調子をよくしてあげようと茹でたニンジンや、ブロッコリーをあげるのですが ただ、この手を吐くのはちょっと違和感があります。 案外、靴下や軍手を飲み込んでお腹に詰まっているなんてことも あるのですが、心当たりはありませんか? うちでは2週間後にタオルを吐いたなんてこともあります。 小さい犬ですと致命傷にもなりかねないので、要注意です。

rein121
質問者

お礼

歓喜の踊り 笑。だといいですよね、とても派手な歓迎の踊りですよ 笑。 すいません、ちょっと説明不足でした。ニンジンなどをあげても、お腹の調子がよくならず、毛と胃液を吐いてしまうということでした。二週間後にタオルなんて、ぞっとしてしまいますね。ただえさえ、食べ物以外の何かを飲んでしまっただけで、びっくりしてしまいますのに…。うちの犬も前に薄い包帯を飲んでしまい、口から包帯がでていた時は焦りました。   回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬用ケーキを作りたいのですが・・

    初めての犬用ケーキを作ります。 ケーキというよりは、野菜やドッグフードを少し混ぜたりして、 ケーキ型のご飯(ごちそう?)を作りたいと思います(*^o^*) 人参、じゃがいも、ほうれん草、 豆腐を少し混ぜようと思ってるのですが、 犬の体に影響ありませんか・・? 一応、茹でて細かくするつもりです。 犬用のおやつやご飯を手作りしてる方、気をつけることやアドバイスなどありましたら回答お願いします(*^-^*)

    • 締切済み
  • 犬の口輪

    ドーベルマンの♂を飼っています。 生後2ヶ月でブリーダーさんから引き取り、今は生後7ヵ月です。完全室内飼いで、散歩は40分ほどです。 家に来た時、身体のどの部分を触られたら嫌がるか確認したところ、どこに触れても全く嫌がりますませんでした。 抱っこも嫌がらず、攻撃的な面は見られませんでした。 毎日犬を仰向けにさせて、全身を15分~30分はど触っています。 吠えはフンの前に10秒ほどしますが、それ以外では吠えません。 おとなしい犬のような感じがしますが、結構なやんちゃ坊主です。 一つ目は、ケージから出すと家の中を全速力で走ります。クッションマットを全面に敷いてるので転ぶ事はありませんが、時々落とし物を発見して食べようとします。 二つ目は最近になり、噛みつきが出てきました。 攻撃する噛みつきではなく、遊びか権力確認の噛みつきだと思います。   散歩中はおとなしいです。 上の二つの点が気になるので、昨日口輪をしようと考えました。 そのまま素直に口輪はしてくれないだろうなという事は分かるので、 普段は絶対与えないおやつを使いました。 おやつ→口輪の順番です。 嫌がって大暴れするかなと思ったら、意外にも目が眠そうになり、首の後ろをくすぐって気持ち良くなってる時の表情に似ていました。  すぐ外してまたおやつ→口輪を何度か繰り返しました。 犬自らが口輪に顔を近づけるまで途中休みながら4時間やってました。 おやつと言っても犬用の、ゴマより少し大きいくらいの大きさのふりかけです。 飼い主、犬、共々頭がバカなのでこれで噛みつきがなくなるのかが分かりません。 こちらが圧倒的なリーダーになれば噛みつきはなくなるでしょうか? 犬の散歩中に口輪はみっともないし、ドーベルマンならいかにもって感じで見られるのもアレなので口輪での外出はしない予定です。 口輪してる間には徹底的に服従訓練をしたいとは思っています。

    • 締切済み
  • 犬の室内飼の 抜け毛について 相談します。

    犬の室内飼の 抜け毛について 相談します。 ダルメシアン1歳 雄を室内で 飼っています。 毛が抜けるのは 当たり前でしょうが無いのですが  皆さん どんな事に気を付けておられるのでしょか? 良い考えがありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 犬食いしない犬

    うちの犬(日本スピッツ・7才・女の子)はご飯を出しても、すぐには食べません。まるで猫のように「気が向いた時に、少し」、「また気が向くと少し」だらだらと食べます。 人間の食べ物はあげないようにしているので、朝晩のご飯以外は与えていません。他にもこんなわんちゃんいますか?犬ってもっとガツガツ食べるイメージがあるんですが…。 あと、うちの犬は基本的にテンションが低いです(笑)おやつは喜ぶんですが、我を忘れる程じゃないし、おもちゃには見向きもしません。大体、ベットの下の隙間で寝ています。同じように、テンションの低いわんこいますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の爪きり

    10ヶ月のジャックラッセルです。 爪きり、足裏の毛を切るのに苦労します。 今は大人二人掛かりでオヤツなどで気を引き、その間にササッと 切っています。 散歩から帰って来てからの足拭きも嫌がります。 寝ている間にそーっと毛を切ると、 はさみのシャキっの音で目を覚まし、抵抗にあいます。 なので1カットのみ成功です(笑) しつけがなっていないのか、信頼関係がなってないのか、 また、これが普通なのか、いつか慣れるのか 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    こんにちは。 昨日(7月31日)夜のTV番組「たけしのニッポンのミカタ」で、 キレやすい子犬がいわゆる「犬の幼稚園」に体験入園してました。 指導員の指示で、飼い主が子犬を膝の前で仰向けにさせてましたが、 キレやすい子犬は2頭とも、ひどく暴れて全く言うことを聞きませんでした。 ここでよく書かれている「子犬を仰向けに抱っこする」とか、「子犬を膝の上に仰向けに乗せる」とかいうことが、 この番組を見て初めて、実際にどうやるのかわかりました。 今までたぶんこうだろう、と思ってやってましたが、 番組のキレやすい子犬と同じで、暴れて暴れて、 鼻の頭にしわを寄せ、歯をむき出し、おとなしくなることなどありません。 番組では最終的にはおとなしく仰向けになり、 見知らぬ犬が前を通っても、吠えずにオスワリができてましたが、 あれは、犬が暴れて嫌がっても根気よく、毎日やり続ければ、 わが家のキレやすい子犬もおとなしくできるようになるのでしょうか? 朝夕2回20分ずつの外歩き、午前と午後1時間ずつ部屋の中で遊んでいます。 とにかく興奮しやすく気が強く、部屋に放すと真っ先に私の手に噛みつきますが、 お散歩の時はオスワリをして、おとなしく首輪やリードをつけさせます。 引っ張られると困るので、リーダーウォークなどお散歩のしつけは毎日やっていて、 外では私の左側を静かに歩きます。 室内で噛み付いたり、助走をつけて飛びかかって来たりするのをやめさせたいです。 訓練済みの成犬は飼ったことがありますが、子犬は初めて、Gレトリバー、4ヵ月半女の子です。

    • ベストアンサー
  • 犬、猫の室内飼いは衛生面は大丈夫?

    よく、犬や猫を室内飼いしている人がいますが 衛生面は大丈夫ですか? フローリングにしろ、畳にしろ、ソファーにしろ 犬や猫が尻もふかずにいる肛門をそのままフローリングやソファー、畳の上に置く以上 目に見えないだけで少なからず 犬や猫のウ○コや小便が畳やフローリングやソファーに付いていると思います。 そこに顔をつけたり、手を置いてそのまま顔や手を洗わずにおやつや、食事をしている人がよくいますが 衛生面は気にならないんでしょうか? 目に見えないだけで 室内飼いしている犬や猫のウ○コ や小便を普通に食べている事に抵抗は無いんでしょうか? ペットが好きだとそういう事に鈍感になるものですか? 自分は室内飼いしていませんが、 室内飼いしている人がペットを連れてきてペットが室内を歩き回る事に 衛生面上凄く気になります! その事を相手に伝えたところペットの足や体は洗っているから大丈夫(笑)と言われました。 ペット室内飼い反対派からするとペットの足や体がどうこうではなく 目に見えないとはいえ、 ペットのウ○コや小便のついた尻の衛生面が凄く問題なんですが気にする方が変なんですか?

  • 犬の散歩

    初めまして我が家のMIX犬(Mダックス&チワワ)の1歳(女の子)の散歩についてお伺いします。 兎に角落ち着きがなく室内でも走り回ってお座りもおやつが無いとなかなかしてくれません。 お散歩は大好きで玄関を出るとリードをひっぱり自分の行きたいところに匂いを嗅ぎながら 時には拾い食いもして走ってとても困っています。引っ張る度に止まって付けと待てをして いますが覚えてくれません。嬉しくて興奮し易い性格なので余計に激しく引っ張り走ろうとします。 きっと思いっきり走りたいのだと思うのですが、普通のお散歩?をさせたいです。 生後2ヶ月過ぎ位でペットショップで出会い抱っこしたとたんにペロペロ嘗め回しました。 とても必死にしがみ付いて来た感じで愛しくなり我が家に向かい入れました。 初めて犬を飼うので良く理解していなかったのですが、こんなにも落ち着きが無いものでしょうか? 是非 ご回答を宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬と赤ちゃん

    こんにちは、5年前から室内でミニチュアダックス♂を飼っています。 去年8月、私は男の子を出産しました。一人目です。 子供が出来た途端、今まで何も言わなかった夫側の親族に「犬をどうにかしろ」と言われるようになりました。毛が悪いや、赤ちゃんに何かしたらどうするなどなど・・・。 私にとって、犬だって家族です。主人も手放す気など全くありませんので大喧嘩。。。あまりに頭にきたので「うちに犬がいるのは当たり前な事なんだからそんなに不満なら息子に会いに来ないで」とハッキリ言っちゃいました。その後はあまり言われなくなったのですが・・・ 子供を育てるうえで犬を飼ってるということはそんなに悪いことばかりなのでしょうか? 私は息子が犬を見て声をだして笑ったり、触りたいと手を伸ばしたり、感情面で良いこともあるのではと思います。 犬がいて子供を育てられた方の「良かった話」聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を室内飼いしたい

    こんにちは。春に中学生になる者です。 私は先日、三年一緒に過ごした大好きで大切な愛犬(柴犬)を急になくしてしまいました。 悲しくて仕方なかったのですが、親から、また犬を飼ってもいいんじゃないか。との事でした。 それは私が将来、獣医など犬関連の仕事に就きたいことがあります。 そのための飼育経験でもあります。単に犬が好きなこともありますが(笑) 私は今年から中学生になりますが、仮に犬を飼うなら、部活はしない気です。 私は飼うとしたらまた柴犬がいいのですが、室内飼いでは抜け毛がひどく、 大変だから、オススメはされませんでした。 その他に、ポメラニアン、パピヨン、和犬全般が私の候補です。 どれかオススメの犬種はありませんでしょうか? 実際に候補以外の犬でもいいので、室内飼いされているたちの話を聞きたいです。 主に抜け毛対策。大変なことも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 最新の状態に更新できているのに、「検出エンジンが最新の状態ではありません
  • 検出エンジンは最近更新されていません。コンピューターは新しく検出された脅威から保護されない可能性があります。
  • どう対処したらいいでしょうか。
回答を見る