• ベストアンサー

VB6とかVB2005とは?

fumufumu_2006の回答

回答No.2

VB6とかVB2005とかは、Microsoftが販売しているBASIC言語を基に作ったプログラミング言語の、Microsoft Visual Basicの製品名を、略して読んでる名前です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Visual_Basic VB6=Visual Basic 6.0 VB2005=Visual Basic 2005 Visual studioはMicrosoftが販売しているVisualBasicや他の言語C(C++,C#)やJ#などの統合開発環境です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Visual_Studio BisualBasic(vb6やVB2005)や他の言語は、それ単体でボタンやテキストボックスなどを作成しプログラムもできます。 同じVisual Basicでもバージョンによってかなり違うため、質問の時にはVB6、VB2005とかの指定が必要です。 特にVB6以降は、バージョン変更毎に別言語かと思える位、変更されています。 最近と思えるVB2005も現在Visual Basic 2008(VB2008と呼ばれるのだろうか?)の販売が間近です。

tyometyoki
質問者

お礼

ありがとうございます。 VB6とVB2005の違いがわかりました。 VB6→VB2005(VB7)→VB2008(VB8) なんですね。 きっと VB7 にせず VB2005にしたのは、言語使用が変わったことにより系統を明確に分ける為にVB2005ってしたんですかね?

関連するQ&A

  • VBについて質問です

    VB2010でフォームデザイナーに、ツールBOXからテキストBOXとボタンを挿入します。テキストBOX内に数字を入力し、ボタンクリックで線がかけるようなプログラムを作成したいのですが、初心者で分かりません。コード等詳しく教えていただけないでしょうか。

  • vb.net 違いは?

    vb.netをインストールしたのですが すべてのプログラムに Microsoft Visual Studio 2010 と Microsoft Visual Studio 2010 Express があるのですが、違いはなんでしょう? 実際プログラムを作成するときは Microsoft Visual Basic 2010 Expressを起動すればいいんですよね?

  • VB6のプログラムを助けてください…

    いつもお世話になっております。 みなさんの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 現在、VB6のプログラムを作成しています。 以下の質問のプログラムを作成したいですが、どのようにプログラムを 作成していいのか分かりません。 ~質問内容~ ☆ 機能仕様     シリアル通信送信側のプログラムを作成する。 ☆ 通信仕様     ターミネータ:CR(キャリッジリターン) ☆送信側のプログラム  1-a.フォーム上に以下のコントロールを追加する    ・ポート番号設定用テキストボックス    ・ポーレート設定用コンボボックス    ・コマンド送信文字列入力用テキストボックス    ・「送信」ボタン  1-b.ボーレート設定用コンボボックスは、9600、19200、38400の     3パターンのリストで構成する。それ以下の値は入力させないようにする。  1-c.「切断」ボタンでポートを閉じる。  1-d.「送信」ボタンでコマンド文字列入力用テキストに入力された文字列をターミネータを付けて送信する。 分かる範囲でよろしければ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • VBについて

    Visual Basicで1つのオブジェクトの中にフォームを2つ作った時、片方のフォームに入力した情報を処理し、もう1つのフォームでその結果を見るにはどうすれば良いのでしょうか?  例えば、1つのフォームにテキストボックスAとコマンドボタンを貼り付け、もうひとつにテキストボックスBを貼り付けて、テキストボックスAにXと入力し、コマンドボタンを押すとテキストボックスBにYと入力されるような事です。  分かる方、是非教えてください。

  • ASP.NET/VBでのユーザコントロールを使用したプログラム

    開発環境:VS2005 言語:ASP.NET(VB) 質問させてください。 現在ASP.NETでプログラムを作っています。 プログラム等は経験なくほぼ初心者です。 内容としては テキストボックス(txtB)1個のユーザコントロールを ボタン(btn1)1個とテキストボックス(txtA)1個のフォーム(aspx)に貼り付け、 ボタンを押下することでフォームのテキストボックス内の値を ユーザコントロールのテキストボックスに表示させるという プログラムを作りたいのですがうまくいきません。 色々調べたのですが、 ユーザコントロールのテキスト内の値をフォームのテキストに表示させる方法は あったのですが逆の方法は見つけられませんでした。 説明等わかりにくいところもあるかもしれませんが 回答よろしくお願いいたします。

  • Visual StudioC#で、変数を見る機能

    Visual StudioC#には、作ったプログラムを実行しているときに変数がどんな値になっているのかを見る機能って無いのでしょうか? Microsoft Visual Studio 2010 Expressを使っています。 例えば、 ボタン1を押す→A=1代入 ボタン2を押す→B=2代入 ボタン3を押す→C=3代入 上のだと、今までだとテキストボックス3つに各変数の値を表示していました。でもいちいち全てをそんなデバッグするの面倒です・・・実行中に直接、Visual Studio上で変数の値を見ることってできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テキストボックスで[Return]キー押した時に勝手にボタンクリック

    あるテキストボックスとあるボタンがあります。 テキストボックスに入力して、リターンキーを押した場合に 勝手に、あるボタンのクリックイベントが走ってしまいます。 これはなぜでしょうか? ちなみに、言語は、Delphi .net  WEBプログラム作成中です。

  • visual studioで作成したプログラムをwide studioで起動するには?

    visual studioで作成したプログラムをwide studioで起動するにはどうしたらいいですか? 言語はc++です。

  • 特定の数字でなければエラーを出したい

    こんにちは。 Visual Studio 2005を用いてVisual C++を使ったフォームアプリケーションを作成しています。 3つのテキストボックスA、B、Cとボタンがあります。 テキストボックスに数字(半角)を入力させてボタンを押させるのですが、ボタンを押した時に、 Aは0,1,2 Bは0,1,2,3 Cは0,1,2,3,4 のどれかを入力している時のみOKにして、それ以外の文字や数字を入力していた場合はエラーメッセージを出すようにしたいのです。 できるだけ簡単なコードで記述したいのですが、良い方法があればどうぞよろしくお願いします。

  • VB2005について教えてください

    フォームを3つ作成し、実行時に最初に表示されるフォーム1にボタンを1つ配置し、そのボタンをクリックするとRadioButtonが一つとボタンが一つあるフォーム2が開きます。そして、フォーム2のボタンをクリックするとテキストボックスが一つとボタンが一つあるフォーム3が開きます。そこで、フォーム3のテキストボックスの中身をフォーム2のRadioButton.Textに表示させたいのですができません。フォーム1にRadioButtonを配置してRadioButton.Textに表示は出来るのですがフォーム2には表示させることが出来ません。どのようにすればできるのか教えてください。よろしくお願い致します。