• 締切済み

壁の補修費用の負担について

当社倉庫は鉄筋コンクリート(ブロック積み)の4階建てです。 昭和45年に建築されたように思います。購入した経緯は不動産の競売により購入しました。 隣地との境界では、隣の方が当方に対して越境して建てられていました。 私どももそのことは了解済みでした。隣の家が建っている間は、そのまま使うことを了承していました。 現在隣の家を壊してみたところ、隣との家と当方のビルとの間は約10cmほど隙間がありました。 多分隣の家より10cmほど離したところからブロックを積み上げて建てて、隣接する家の屋根の部分に雨水などが入らないように工事をして、屋根より上の部分にはモルタル塗装をしているようでした。 屋根の下の「隣の家の壁と当ビルの壁が向かい会う部分」は塗装もなく、積み上げられたコンクリートブロックがむき出しでした。 隣にお住まいの方が他の方に売り、その買われた方もマンション建設業者にその家を売ってしまいました。 現在その家はすでにとり壊されマンションが建てられる予定です。 取り壊された建物に隠れていた壁部分には、積み重ねて建てられた、コンクリートブロックなどがそのまま見える状態ですが、この壁は一体誰が補修するものになると思いますか? 当方とすれば、急な出費のこともあるので、建設業者で屋ってほしいとは思うのですが、ただ、越境もなければ最初の建てる時に、当方のビルの壁も出来上っていたのかなぁと思うと、少し悔しいところもあるし、かといってそのとき立てた人でない建築業者に言うような話かどうかもわからないし・・・、決まりのないことを決めていくことは難しいと思っています。 どうか、皆様のご意見をお伺いさせていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

自社の敷地内の外壁ですので、自前での負担となるでしょう。 また境界線ぎりぎりですので、マンションが立ち上がるまでに外壁を補修しないと、足場が逆に隣接地に立ち上げることになりますので、工事期間中別途許可を得る必要性もあります。

piyopiyo-hiyoko
質問者

お礼

k-f3さま ご回答頂き、有難うございます。 >マンションが立ち上がるまでに外壁を補修しないと、足場が逆に隣接地に立ち上げることになり・・・ そうなんですか・・・知りませんでした。 役所の弁護士さんに相談なども聞いてよく考えてみます。

関連するQ&A

  • 建て替えの時の隣家の補修

    いつもお世話になっています。 近いうちに、古家を取り壊し建て替えを考えています。 そこで問題なのが、隣家が性質が悪く自分の家を増築する時に両隣、裏の家のぎりぎりに家を建てています。 うちもそのうちの一軒なのですが、昔の家なのでブロックなどの境界がなく壁をべったりくっつけて来て、屋根がうちの屋根にかかっています。 文句を言っていったみたいですが、昔のことなので言いくるめられたようです。 これを見た、ハウスメーカーの方が言われるのは、壊したときに隣の壁を補修しないといけない可能性がある、塗装だけなら4~50万で済むが...というので、非常に腹が立ちます。 むしろこちらは、出ている屋根がうちに領域に入っているのだから、それを削らせたいくらいの気持ちなのに! 向こうが、違法行為をしているのにこちらが負担しないといけないんでしょうか? どなたか詳しい方お願いいたします。

  • 賃貸マンションのブロックの壁って

    賃貸マンションで隣の住民との仕切りの壁でブロックの壁ってどんな感じの壁ですか?叩いたらコンクリートみたいな感じですか?

  • 隣接住宅解体における壁の補修

    一般論で結構ですので、どなたか御回答お願いします 隣のビル3階鉄筋と我家木造で両方共築40年程です、両家は隙間の無い状態です、 我家は増築等を繰り返し、隣に比べ先に建設した部分と後に建設した部分があります、まともな外壁も無い状態です 今度、隣の鉄筋ビルを解体するとの事です、当然我家は剥き出しになります(100m2程) そこで、この場合解体ビル側に保証を求めるような事は可能でしょうか (一般的に隣が外壁分設置相当は保証する必要がある、好意レベルで隣の裁量、もしくは一切保証する必要がない等、ご教授ください) ちなみに、我家は2年程前に柱や屋根だけ残しての前面リフォームしているため、保証があれば、その分+自費で外壁を手当てするつもりです

  • 隣地境界トラブル

    現在新築(建替)中の境界の件で相談させてください。 (1)隣家が20年ほど前に施工したコンクリート擁壁が5センチほど当方の敷地に越境している(施工時に当方との調整は無く、また越境に気が付いたのはつい最近) (2)擁壁の越境部分に接していた当方のコンクリートブロック(CB)を建替のために撤去した 以上の状況で、先日隣家より「家を建てるときは境界線を挟んでお互いに擁壁を作るのが常識だ」との理由でCBを新設するよう要求されました。こちらとしてはCBを新設するつもりは無く、また越境部分の擁壁に塗装をして使用することを考えています。 先方はかなり感情的になっているため、まず法律(民法?)上ではどのように扱うことになっているかを把握した上で、話し合いに望みたいと考えています。以下の3点について御教授下さい。 1、CBを新設する義務はあるのか? 2、隣家に対して越境している部分の撤去を要求できるか? 3、擁壁を取り壊さない場合に、越境部分に塗装等を行なうことは可能か?(越境部分の所有権はどちらにあるのか) 以上よろしくお願い致します。

  • 隣の塀が、越境しているのですが・・・

    今度家を建て替えるのですが、私の家は高台にあり、隣の家(私の家から見ると下にあります)との境は要壁で区切られています。建て替えるため、家も解体し、今までの古い要壁を崩しました。そして、これから新たに要壁を作り直すのですが、以前から隣の家のブロックの塀が境界を越境している為、境界ギリギリに要壁を作ることができません。境界までブロック塀をとってもらうことは簡単なことでしょうか?それとも、いろいろと問題があるのでしょうか?こちらが強く出ていけるものなのでしょうか?越境している事実は、隣の家の人も知っています。 越境している部分だけブロックをとると、そのブロックがかなり古い為に、その続きの部分にもヒビが入ったり弱くなったりしてしまう可能性もあるそうなのです。また、とってもらえたとして、その際の工事や費用はどのようなるのでしょうか?

  • 壁の補修(GL工法)について教えて下さい。

    SRC造のマンションで壁の補修を計画していますが方法が良く解りません。コンクリートブロックにGL工法で石膏ボードを張り付けてありますが、高さ30cm幅200cm程を張り替えるのですが、GL工法の詳細がネットで調べても要領を得られませんでした。周りの壁との不陸の調整等ご教授お願いいたします。

  • 解体に伴う隣の家の壁の補修費用

    今回土地の売買に伴い自宅を解体することにしました。 今回解体する自宅と隣の家は数センチしか離れていません。 解体途中で隣接する隣の家の壁が土壁であることが分かりました。 隣の家より自宅の方が建築が早かったので、隣の家もまさか 自宅が取り壊すことになることまで考えておらず、土壁のまま にしてあるのだと思います。 そこで分からないのが土壁のままではまずいのでトタンでも貼って 補修しないといけないと思うのですが、この場合 費用負担は一般的にどのようになるのでしょうか。 ちなみに民法で50cmは離すというのがありますが、隣とは関係は良く 今後も近所に住むため関係は壊したくはありません。 本来話し合いなのかもしれませんが一般的にどうなるか知りたいと思っております。

  • 違法建築でトラブル、録音は証拠になりますか?

    長屋(一階平屋)に住んでいますが、隣が2階を増築して当方の屋根にのっかかる形になっています。 当方は古い家なので解体を考えていますが、隣の2階部分だけが飛び出ているので解体中、解体後に傾いたりする可能性があると話し合いをしています。 解体後の隣家の壁の話になり、隣が越境して迷惑かけているので自分で補修するように言ったら「わかった」と言いました。 それは録音しております。 後日、壁費用を出すように言ってきても録音は証拠になりますか? よろしくお願い致します。

  • 古い建築物を一部残した上に新たに建築は普通ですか?

    現在建築中の新築マンションを検討中なのですが、 元のビルの地下の壁や床、基礎等を残した上に建築しているようなのです。 しかも元のビルというのが築40年ほどだったらしく、 ということは鉄筋は錆びてるだろうしコンクリートも酸化が進んでるだろうしで、 その上にいくら正しく建設したとしても果たして強度は大丈夫なのかやや不安を感じています。 ビルを壊して同じ場所にまたビルを建てる場合、こういうのは普通で、問題ないものなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願えると助かります。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの壁の厚さについて教えて下さい

    今賃貸マンション(一人暮らし用のワンルーム)に住んでいます。 マンションの壁がかなり薄いみたいで隣の家の生活音がよく聞こえます(歩く音・テレビ・会話・水道の音など全般的です)。 隣は同棲カップルで会話はもちろんHの声も頻繁に聞こえてきます。 そのため引越しを考えていますが、賃貸マンションの壁の厚さはどれが 一番あついのか教えて下さい。(今住んでいるのは鉄骨マンションです) ●鉄骨コンクリート造→ALC(軽量鉄骨)→重量鉄骨造→鉄筋コンクリート造→鉄骨・鉄筋コンクリート造 ↑この順番で壁は厚くなているのでしょうか? また賃貸マンションを借りる際、どこを見たら壁の厚さや防音がわかるのかポイントを教えて下さい。 不動産に詳しい方お願いします。