• ベストアンサー

M+Sのタイヤについて

私のアウトバックに標準でM+Sのタイヤが付いているのですが、高速道路は別として雪道や凍結路で走れるのでしょうか。 スタッドレスがベストなのは分かっています。 ただ、雪道が走れないのならM+Sの存在理由が無いと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2988/5825)
回答No.5

パジェロでM+Sが付いたタイヤを履かせていたときの話です。 クロカン4WD用なので同じM+Sがついていても溝などはアウトバックより深いと思いますので、参考までに。 雪道:ノーマル(サマータイヤ)よりマシです。交通量の少ない夜中とかなら速度を控えめにすれば、それなりに走れますが、当然、カーブで速度を落としたり、車間距離を広めに取ったりはして下さい。 凍結路:全くダメです。速度を落とさないで凍結したカーブに入ると悲惨です。サマータイヤと同じと考えた方がよいでしょう。 いずれにせよチェーンは携行していましたし、急坂や日中などはチェーンを使用していました。 ちなみに、マッドの性能ですが、雨上がりの林道や造成地、工事現場程度では大丈夫でした。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も以前パジェロにM+Sを履いて走っていました。 上りの雪道は走れるのですが、凍結路はまったくダメでした。 スタッドレスを買うしかないですね。 夏用のタイヤが付いていれば迷うことは無かったのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#60563
noname#60563
回答No.4

私もその手のタイヤが付いていますが私の認識は一昔前に多かったスノータイヤみたいな物という認識です。 雪でも多少は走りますがあくまで走れると言うだけで凍結路などはどこに行くか車に聞かないと解らないと思います(大げさですが)以前この手のタイヤでチェーンも持たずにスキーに来ていた車を見たことがありますが、悲惨でしたよ(私はゲレンデで見ていましたが) タイヤにも寄りますが泥の中もよほどダートに降ったタイヤでないと乗用車のタイヤと殆ど変わりません、M&Sで当てにして痛い目に遭いかけたことが最初にあります(雪だと止まりませんよ) おかげで今はスタッドレスで(M&S付いていますが)チェーン持って雪道は走ります(チェーン使ったことはないけど)、なお、スタッドレスは土の中でも結構使えます(タイヤは痛むけど) 従ってあの表示は無いよりはましかも知れないが冬タイヤとしてなら、全く当てにしないでください(飛び込む元です)個人的には普通のラジアルと変わらないと思っています。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 4駆なので上りはある程度、走れると思いますが上りがあれば下りがあるわけで・・・ 止めておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GDBE
  • ベストアンサー率56% (113/200)
回答No.3

蛇足ながら、 スタッドレスにも、M+Sの表示はあります。(小さくですけど。) 要するに、M+Sっていうのは、 標準的サマータイヤより、 溝が深かったり、ゴム質が柔らかかったりして、 ちょっとした泥地や雪道なら走れますよ、 でも、ノイズや効き等は劣りますよ、 という意味合いで付いていると聞いたような。 アメリカじゃ、M+Sの表示がないと全然売れないとか。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本格的な雪道では使えないというタイヤですね。 どうせなら夏用のタイヤが付いていれば、迷うことはなかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256593
noname#256593
回答No.2

こんばんは。 その手の車にはM+Sが標準と言うのが多いような気がしますね。 4WDですからM+Sのタイヤであれば、ある程度ドロ道や雪道は走れると思いますが、スタッドレスタイヤには及びません。 オンロードタイヤに毛が生えた程度で、凍結路面では全く役に立たないでしょう。 オンロードタイヤだと、泥道や雪道はほとんど走れませんから、ちょうど中間に位置するタイヤと思って下さい。 自分の車もM+Sでしたが、北陸在住なので冬は迷わずスタッドレスタイヤを履いています。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 雪道と凍結はセットみたいなものですから、役に立たないと考えたほうが無難ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woodtip
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.1

M+Sタイヤといえば主にアメリカで流行っているタイヤですね。 よくニュースなどでアメリカで寒波があると車がカーリングのストーンのように滑っていくのを見たこと無いですか? 少しくらいの積雪ならゆっくり走れば大丈夫かもしれませんがM+Sは基本的に夏タイヤなので凍結路ではまったく役に立たないでしょうね… 林道などを走りたい人向けにM+Sをはかせているのだと思います。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 トレッドパターンを見ても雪の上を走れる気がしません。 やはり止めておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの M+S 表示の規定ってどうなっている?

    マッド&スノーってのはわかっています、タイヤにこの表示を付けるには何かしらの、公的な規格に沿ってものなのか、それともメーカーが独自の判断で勝手につける物なのでしょうか。 ナンカンのNS-2ってタイヤありますよね、あれってM+Sの表記があります、つまり滑る滑らないは別として、高速道路のチェーン規制が出ていても走って良いって言うタイヤなんですよね? それともNS-2のM+Sには別の意味があるのでしょうか。

  • 最近のスタッドレスタイヤ

    ここ10年ほど、雪道の運転から遠ざかっておりますが、近日中にスキーに行くことになりました。かつては年に何度も雪道を運転していたので、不安はありません。タイヤを久しぶりにスタッドレスタイヤに新調 して行くわけですが、この10年くらいの間にスタッドレスタイヤはかなりよくなったと見ていいですか。 以前は、国産は減りが早く、高速走行ではノイズがかなり出ていたと思います。雪道も、圧雪路には強いですが、凍結はけっこう怖いものがありました。 今回つけたのは、ブリザックです。

  • スタッドレスタイヤの使用

    今はまだ雪は降っていないけど、夜は凍結が怖いので12月に入ったらスタッドレスタイヤに付け替えようかと思うのですが、 雪は降らず、晴れて路面が乾いた状態で走るのは滑りやすいとか危険はありますか? ノーマルタイヤと同じように走っても大丈夫ですか?スピード違反をするとかいうことではなく、高速道路を走るときに大丈夫でしょうか? 使っているタイヤはブリジストンのブリザックで、使い始めて2~3年目です。 スタッドレスタイヤで高速道路を走ったことがないのですが、今度の冬は走ることになりそうですので、 よろしくお願いします。

  • 雪道は太いタイヤ?細いタイヤ

     雪道や凍結路を走る時の、スタッドレスタイヤのサイズについて教えて下さい。  タイヤの幅が太い方が、接地面積が広いので安定するとか、幅の細いタイヤの方が圧接力が強いので走りやすいとか聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?

  • タイヤチェーンの基礎知識

    スキーに初めて行きます。通常タイヤにチェーン装着で使用予定です。チェーンについて以下の認識を持ってますが、誤りや補足などありましたら御指摘願います。 ・雪道ではスタッドレスより効果的 ・凍結道路では通常タイヤ程度の効果 ・凍結道路ではスタッドレスの方が効果的 ・往復交通では通常タイヤを使い、スキー場近くのチェーン着脱場でチェーンを付ける チェーンはプラスチック?のような本体にスパイクが付いたものです。 上記認識が正しいのなら、凍結道路でチェーンは役に立たない事になりますが、この場合はもうどうしようもないのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤは必要ですか?

    雪の降らない地方から昨年東京都23区内に転居しました。 2月下旬に宇都宮、3月上旬に大阪・名古屋・前橋・長野・甲府に車で行きます。スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも持っていないのですが、路面凍結や雪道の可能性もあるのでしょうか。タイヤを履きかえてチェーンを準備して行った方がいいのか、迷っています。 スタッドレスタイヤとタイヤチェーン選び、雪道走行や凍結路走行の留意点も教えていただけるとうれしいです。インチダウンすると安いと聞きますが、どのサイズを選べばいいのかもわかりません。 車は2005年式ホンダフィットSタイプ1500CC、 今のタイヤは純正で185/55R15です。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ

    タイヤにはまったく無知なので初歩的な質問をさせていただきます。 スタッドレスタイヤで乾いた一般道や高速道路の路面や、砂利道は走行できるでしょうか? まあレンタカーでの話ですので、タイヤ面がボロボロになっちゃっても構わないといっては構わないのですが・・・。 走行できるとして、乾いた路面をスタッドレスで運転時に注意すべきことってありますか? また、凍結、降雪路面を走るときの運転の注意も教えていただければ幸いです。 いろいろ質問してしまってすみませんが、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    タイヤにはまったく無知なので初歩的な質問をさせていただきます。 スタッドレスタイヤで乾いた一般道や高速道路の路面や、砂利道は走行できるでしょうか? まあレンタカーでの話ですので、タイヤ面がボロボロになっちゃっても構わないといっては構わないのですが・・・。 走行できるとして、乾いた路面をスタッドレスで運転時に注意すべきことってありますか? また、凍結、降雪路面を走るときの運転の注意も教えていただければ幸いです。 いろいろ質問してしまってすみませんが、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの性能

    スタッドレスタイヤについてですが、雪のない状態の道路ではノーマルタイヤよりも止まる距離が延びるのでしょうか。変わらないというのと、スタッドレスタイヤの方が距離は延びるかを教えてください。また、雨の日はスタッドレスタイヤはノーマルタイヤよりも滑り易いのでしょうか。スタッドレスタイヤが雪道以外では危険と説明されたのですが、今のところ半々ぐらいしか走らないのでスタッドレスタイヤを付けていますが、雪のない道路を走るのが少し怖くなり、雨が降ったとなると滑るのではないかと心配です。

  • ぐにゃぐにゃ感の少ないスタッドレスタイヤ

    クルマが変わったため去年まで使用していたスタッドレスタイヤが使用できなくなり 今年新しく買うことになりました。 九州の山間部なので雪道を走ることは少なく8割~9割は乾燥路を走行します。 カーブの多い道を走を走ることが多く高速道路も走るので スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感の少ないものを探しています。 去年まで使用していたファルケンのESPIA EP03を履いていたのですが カーブや高速道路ではぐにゃぐにゃして不安でした。 何かお勧めのメーカーやブランドは無いでしょうか? 少し気の早い質問だと思いますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ScansnapHomeで本を丸ごとスキャンしています。検索したいワードを入れて検索するとワードが入っている本はヒットしますが、そのワードがどのページにあるのか分からず、探し出すのに苦労します。
  • ScanSnapHomeを使って本をスキャンしていると、検索したいワードを入力して検索すると、ワードが含まれている本がヒットします。しかし、そのワードがどのページにあるのかが分からないため、目的の箇所を見つけるのに苦労します。
  • ScansnapHomeで本を丸ごとスキャンしていますが、検索したいワードを入れて検索すると、ワードが含まれている本はヒットします。しかし、ワードがどのページにあるのかが分からないため、ページまで検索する方法があれば教えてください。
回答を見る