• ベストアンサー

ダイビングのインストラクターになるには◇教えて下さい

d0o0pの回答

  • d0o0p
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.3

通用するダイビングのインストラクターになる為には、まずは学校以外でも個人で申込をして一般のお客さんとして色々なところで潜ってみる事です。 専門学校や養成コースはインストラクターの資格を取ることが目的ですからダイビングの楽しみ方は教えてくれません。合格する為には100本潜らなくてはいけないからとりあえず潜ったり、いつも決まった仲間内でワイワイ潜っていては普通のお客さんがどんな風に楽しんでいるのかわかりません。 なのでお金はかかりますがまずは純粋にファンダイビングをすることをお勧めします。 また、NO.2さんには申し訳ないのですが、オーストラリアやフィリピンなどでインストラクターとして働いてる(いた)方は日本のダイビング業界ではかなり評判が悪いです。 『気に入ればビジネスビザに切り変えてもいいですし、興味が無くなったら日本に帰って別の仕事につけばいいと思います。』 こんな風に働いている当人が思っているのですからプロとしていい仕事をしているとは思えません。 ダイビング系のほかの仕事としてはダイビング雑誌の編集や水中カメラマンや大学などで水中生物の研究、ダイビング機材などの開発などもあります。いずれも大学を出ていたほうが有利だと思います。 長くやるには海のセンスはもちろん、お客さんから慕われるような人望がなくては出来ません。 小学生の子供から70代の方まで幅広い年代の方、なかなか普通では接点のない先生と呼ばれるような方までたくさんの方々と出会って教えてもらったことは他の仕事ではわからなかった事が沢山ありますから(私もそうですが)例えば途中で他の仕事に転職しても通用する部分はたくさんあります。

noname#44313
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス有難うございますm(_ _)m そうですね・・・ 学校では分からない事、沢山ありますよね ファンダイビング・・・ 息子も休みの度にアチコチ行きたがるのですが決して安くないのでなかなか・・・ そうなると卒業後働きながらって事になりますので、就職か進学かって今悩んでいるんですよね(x_x) JAMSTECでは海洋研究について教えていただいたので、海洋科の大学へ進学する希望もあるようなのですが・・・ 自然の中にいる時が一番生き生きとしている子なので(誰でもそうですが) 先ほどのアドバイスで夢が見えたような気がしていました 例えば、海外のインストラクターは日本でどのように評判が良くないのでしょうか

関連するQ&A

  • ダイビングのインストラクター

    高2の息子が将来はダイビングのインストラクターをになりたいと言っています 海洋系の高校に通っている為、必修でダイビングの授業があり 現在アドバンスの資格までは持っています 今後進学を視野に入れ、本人が悩んでいるのですが・・・ ダイビングのインストラクターとして生計をたてる為には どのような職種があるのでしょうか また海洋系の大学等への進学を考えた方がいいのでしょうか 漠然とした質問で申し訳ありません アドバイス・体験談等も聞かせていただければと思います 宜しくお願いします

  • スキューバダイビングのインストラクターになりたいです

    30代前半の会社員です。 海が好きで海の近くでダイビングで生活したいと思っています。自分は2年前にダイビングと出会い、即PADIのOWを取得しました。現在は普通の会社員をしていて、趣味でダイビングをしていますが、状況が整えば沖縄にでも移住し、ダイビングSHOPを経営しながらインストラクターとして活動したいです。(その前にインストラクターの資格を取らないといけないですが・・・) そこで質問ですが、現実的に30代前半の趣味ダイバーがインストラクター資格を取得し、SHOP経営とインストラクターで生計を立てるというプランは努力次第で可能でしょうか?現在インストラクターの方や、会社員からインストラクターに転身した方がいましたらアドバイス等(今後のプランなど)をお願いします。

  • 潜水士かダイビングライセンス、役立つのは?

    ダイビングの免許(Cカード・民間)を取ろうと調べていたら、潜水士(国家資格)という資格もあるということを知りました。試験内容は、 ・民間は実技・学科 ・潜水士は学科のみ だそうです。個人的にダイビングをするためには前者のみの取得で問題ないのですが、将来的にインストラクターをすることになった場合は潜水士の資格が必須だそうです(取得せずに行っているスクールもあるらしいですが)。 リゾートダイビングでは潜水士の資格を持っていてもCカードの取得がなければダイビングが許可されない場合があり、逆に素人と潜る時には潜水士の資格がいるということになりますが、実技だけの試験というのが不安です。また、潜水士は主に公安職の資格というイメージがあるのですが低身長の女は取得できるのでしょうか。 両方の取得をできればいうことなしですが、強いて言うなら利便性が高いまたは役立つのはどちらかという意見を理由も併せて教えていただければありがたいです。

  • ダイビング(インストラクター) ライセンスについて教えてください。

    初めまして 私は… まだ3回ぐらいしか潜った経験がないPADIのオープンウォーターです。 旅行で海外に行った時にライセンスを取得したので、地元のショップも知らなければ、ダイバーの友達もいない無知な私です。 こちらのサイトなどでインストラクターの仕事の大変さはいろいろと拝見させていただきましたが、将来この仕事に尽きたいと強く思っています。 将来ダイビングのインストラクターになるには、今後私はどのような段階を踏んでライセンスを取得しステップUPすればよいのでしょうか? また、インストラクターの仕事をするにはどのような資格が必要ですか? よろしくお願いします。

  • スキューバーダイビング☆インストラクター

    僕は今、立命館大学に進もうと思っている、高校2年の男です。 早速質問したいことがあります。僕は将来スキューバーダイビングのインストラクターをしたいと思っています。そして、それに向けて日々努力しているのですが‥。 僕は今、進路を決めなければなりません。できればそっち関係の方へ進みたいと思っているのですが、どの学部に行ったらいいのか分かりません。。何という学部に進めばいいのでしょうか??? 真剣に参考にしたいと思っていますので、現役ダイバーの方、またはその情報をお持ちの方は僕に教えてください。 お願いします!!!!!

  • ダイビング。インストラクターの泳力テストについて

      はじめまして。 実際にダイビングのインストラクターになる試験を受けた方にお尋ねしたいと思います。 私は将来、この資格を取りたいと思っています。 ただ困ったことに、私はほとんど泳げないんです。 (浮くことは出来ますが、掻き・蹴り・息継ぎなどがまるでダメです) インストラクターの認定試験を検索したところ、一部に ・800メートルのシュノーケル ・400メートルの泳力テスト ・立ち泳ぎ などとありました。 もちろん必要な技術だと思うので、当面はジムで水泳の練習をしようと考えています。 お訊きしたいのは以下のとおりです。 ・シュノーケルとは具体的にどんなことをするのですか ・400メートルを泳ぐのに、時間的な合格ラインは設けられていますか(○分以内で合格、○分を超えると不合格、など) ・立ち泳ぎはどのくらい出来るのが理想でしょうか たくさん質問してしまってすみません! 周りに訊ける人もいないので、どうかご回答お願いします。  

  • スキューバダイビング インストラクター

    私は現在オーストラリアの専門学校にかよっています。コースはダイブリゾートマネージメントという科で、スキューバダイビングをコースの一部としてやっています。2年間のコースで最終的にはダイブマスターの資格を取ります。そこで、仕事はインストラクターをやってみたいと思っています。オーストラリアのクインズランド(日本人の観光客がいっぱいダイビングをやりに来るとこ)で職をみつけることも考えているのですが、日本でみつけることも考えています。日本だとどこで働くのがベストだと思いますか? クインズランドで働くか日本で働くか、どちらのほうが収入がいいのでしょうか?

  • 体験ダイビングって・・・

    3月にモルディブへ7泊10日で旅行にいこうと思っています。そこで、是非ダイビングをしてみたいと思っているのですが、まだ資格を持っていません。 体験ダイビングで十分に楽しめるでしょうか? それとも、ホテルのダイビングスクールで5日間かけて資格をとってしまった方がよいでしょうか? 体験ダイビング経験者の方など、参考になるご意見をお持ちの方は是非教えてください。

  • ダイビングについて。。

    将来、ダイビングをしたいです。(イルカと泳ぎたい *^。^* ) それにあたって、質問です。お願いします。 ダイビングの資格とは、何歳から、どのようにして取れるのですか?

  • ダイビングの疲労度は?

    シュノーケルで俄然海中に興味が出て、海外でダイビングのライセンスを取得するツアーに参加したいなと思ってます。ダイビングは未経験なので教えてほしいんですが、疲労度ってどれくらいでしょうか?(漠然とした質問ですみません) ライセンス取得後のフリーの日程をどう過ごそうか悩んでいます。ライセンス取りたてで翌日ファンダイブする体力(気力?)ってあるもんでしょうか? そもそも、1回の潜水って何分くらいですか? 同じような日程を過ごされたことのある方や、インストラクターでそういった場面を見てらっしゃる方がいらっしゃれば、体験談を教えてください。