• 締切済み

CPRMについて

DVDに録画したテレビ映像をパソコンで見ようとしたのですが、”CPRMによって保護されています”と表示されました。 見れる様にするにはインターネット上で認証する必要があるみたいなのですが、調べても少しややこしくて分かりませんでした・・・。 認証するにはどういった手順で進めていけばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

ソフトだけではダメですよ。 手持ちのパソコンのDVDドライブがCPRMに対応していないと、パソコンでは見る事ができません。 ドライブとソフトの両方が対応している必要があります。 もしも非対応のパソコンでしたら、外付けのCPRM対応DVDドライブ(約8000~10000円)を購入してみるしかありません。 外付けのドライブには付属のソフトがあります。

rito19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 因みにテレビで見る場合もデッキとソフトが対応の必要があるのは分かるのですが、テレビ本体も関係してくるのですか? 地上デジタル放送を録画した場合、テレビ自体もデジタル用でなければ見れないとか・・・。 2重にここで質問してしまってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

デジタルテレビのコピーワンス制限が効いているということなので,認証の問題ではなくて,再生ソフトの問題だと思います。 CPRM対応のWINDVDなどで再生すれば見れるはずです。

rito19
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cprm認証が行われない為、cprm保護された・・

    cprm認証が行われない為、cprm保護されたコンテンツを再生できません。後ほどcprm認証を行ってくださいとでてpcのpowreDVDで地デジ録画したdvd-rが見れません。 cprm認証とはどこで如何すればいいのでしょうか? レコーダーはアクオスです。 dvdドライブは認識していますし読み込みもしています。

  • CPRM放送を録画したDVDが再生できない

    DVD録画したテレビ番組をパソコンで再生したいので 再生ソフトの【PowerDVD EXPERT】を購入しましたが、 CPRMの認証許可のときにエラー【本コンテンツにはCPRM保護がされており、再生を行うにはネット接続しCPRM対応のドライブが必要です】 が出て、再生することができません。 DVDドライブがCPRMに対応していないのか、製品のHPを調べましたが わかりませんでした。 使用しているのは2006年1月製 DELL DIMENTION 5150C で、DVDドライブはNECのND-6650A です。

  • cprmのdvdをパソコンでみたい

    DVDレコーダーで録画したCPRMのdvdをパソコンでみたいのですが、なかなかできません。 dvdはファイナライズ済みです。 パソコンはノートパソコン(xp)です。 cd-r、dvd-romを読み込む機器が内蔵されていますが、外付けでアイオーデータのDVR-IUN8を取り付けています。 DVR-IUN8で、CPRMのDVD内のファイルを認識しますので動作は正常と思います。 正規で購入したpowerdvd6 デラックスで見ようとしたのですが、cprmの認証のためにネット回線につながろうとするのですが全く認証されません。何度やってもだめなようです。 ファイヤーウオール、ウイルスソフトを切ってもだめです。 サイバーリンク社のサポートサイトに登録し質問しても、まったく応答がありません。どうなっているのでしょう? dvdレコーダーで録画したcprmのdvdをパソコンでみるにはどうすればいいのでしょうか。

  • CPRMコンテンツ

    テレビ番組をパナソニックのDVDレコーダーでDVD-RAMに録画しました。 それをパソコンで見ようと思ったら、CPRMコンテンツをスキップ という表示が出て勝手に早送りされ、番組の一部しか見ることができませんでした。  どうすればよいでしょうか? 専用のソフトがいるんですか?

  • CPRMのDVDが再生出来ない

    BUFFALOのブルーレイドライブ BR-H816FBS-BKで同社のPcastTV for 地デジで録画したものをCPRM対応のDVD-Rにムーブしました。 そのDVDを同じドライブを使い、ソフトはPowerDVDを使い見ようとしましたがCPRM認証されず見れませんでした。 インターネットにも接続されているのになぜでしょう? ドライブもCPRMに対応しているはずなのですが・・・

  • CyberLink PowerDVDでCPRM

    アクオスレコーダーで録画した動画をCPRM対応DVD-Rに焼きました。 CyberLink PowerDVDで再生しようとするとCPRM保護を確認する為にインターネットに接続して確認して下さいと出ます。 何をどこでどう確認すればいいんでしょうか?

  • DVD-RWのCPRMで教えてください

    DVD-RWのCPRMで教えてください DVDデッキのHDDに、アナログムービーから録画した映像があります。 これをDVD-RWに焼きたいのですが、CPRM対応のRWディスクでも録画できるのでしょうか? 最近CPRM非対応のディスクが、なかなか売ってないので教えてください。 デッキはCPRM対応です。

  • CPRM?って何?

    HDDに録画した番組を DVDに移そうと思い 一回録画用のDVDを購入しました。 でもそれには移すことができませんでした。 なので次は 繰り返し録画用のDVDを購入しました。 するとそれには すんなり移すことができました。 DVDがなくなったので 再び電化製品屋さんに行き どれを買ったらいいのかわからなかったので お店の人に聞きました。 すると一回録画用をすすめてきました。 私もそれがよかったので そのDVDを購入しました。 でも、家に帰って 以前移せなかったDVDと 表示が一緒でした。 使えないと思ったので封を切らずに してありますが本当によく分かりません。 特にCPRM?とかいうのが なんなのかわかりません。 一回目のときは非対応と書いてあり 二回目は対応とかいてありました。 CPRM対応というのでなければ 私の家庭では使えないのでしょうか? 一回録画用DVDは どれもCPRM非対応ですよね? ということは繰り返し録画用というのでなければ 移せないということですか? 意味のわからない文で すみません。 もし分かる方がいらっしゃれば 教えていただきたいと思ってます。 よろしくお願いします!!! ちなみに私の家はもう デジタル放送です! あとDVDプレイヤー?は 日立さんのWOOO?とかいうやつ だったと思います。

  • CPRMで録画したDVDをノートPCで見るには

    デジタルテレビからCPRMで録画したDVDは、CPRM対応のDVDプレーヤーで見ることはできるのですが、ノートPCで見られません。ノートPCでCPRM のDVDを見るためにはどうすればよいのですか? CPRMを再生できるソフトをインストールする必要があるのでしょうか?

  • CPRM DVDの再生

    東芝DVDレコーダーで録画したデジタル放送をDVDに移動したものを 友人宅のソニーDVDプレイヤー(CPRM対応)で再生したところ、 再生中何度か左上に「映像判別動作中」と表示が出るそうなのですが これは相性が悪いと言う事なのでしょうか? その時若干画面が小さくなるらしいのですが映像は見れるみたいです。自宅の別のテレビ用に購入を検討していましたが迷っています。

このQ&Aのポイント
  • ts8330をWi-Fiルーターを通してパソコンと繋いでいますが、印刷ができなくなったり、時間がかかるようになりました。無線強度の影響や接続方法の選択肢などが原因と考えられます。
  • 印刷問題を解決するためには、まず無線強度を確認し、Wi-Fiルーターとの接続を改善することが重要です。また、別の接続方法としてダイレクト接続も選択肢の一つです。
  • ダイレクト接続は、パソコンとプリンターを直接接続する方法で、環境によっては安定した印刷ができる場合があります。お電話での説明も可能ですので、詳細についてはキヤノン製品のサポートセンターにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう