• ベストアンサー

教師が無断転載

noname#81629の回答

noname#81629
noname#81629
回答No.3

著作権法より引用。 (学校その他の教育機関における複製等) 第35条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において 教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを 目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。 ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし 著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。 まあ、丸写しはどうかと思いますが・・・ 教育用に引用するのはお咎めなし。

関連するQ&A

  • 無断転載について

    転載元に転載許可をいただいていても、転載元が明記されていなければ無断転載に当たりますか?

  • 無断転載のブログ

    先日、明らかにここのサイトに掲載されていると思われる文章や他のブログの記事を、無断転載しているブログを見かけたのですが、そういうのは、 通報すればブログの強制削除、退会処分とかに追い込めるんでしょうか?

  • これって無断転載!?

    イラストなどを載せているHPを運営しています。 サイトはリンクフリーにしてあります。 (同人要素が強いのでその方面の方のみですが) 一応TOPページなどに「作品の無断転載、複製は禁止」と銘打ってあるんですが、先日アクセス解析のリンク元を通じて見た自己紹介サイトに、自身の(+他の人の)作品が「お気に入りリンク」というかたちで、作品に直につながるようにリンクが貼られていました(TOPページではないです。)作品に関して著作表示などは無く、ご本人が気に入ってくれて載せているだけのようなんですが…。 これって、無断転載になるんでしょうか? リンクというかたちなので判断に困ってしまいました。 自身のHPは趣味的な要素が多いので、内容を知らない不特定多数の方にはすぐいかないよう注意の入口を作り、ロボット検索も避けています。なのですごく心配になりました。(どうやら中学生らしいんです…) こうした場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

  • ブログの写真を無断転載され、なりすましをされて困っています。

    ブログの写真を無断転載され、なりすましをされて困っています。 私の友人の話で恐縮なのですが、友人がブログに載せた写真のうち、複数枚を無断で転載され、無断転載した相手の携帯サイトのTOPページに「これが僕です」となりすまされて、友人が精神的に参っています。 しかも、一度では無く今回が二度目なのです。 一度目の時は管理会社に通報したり、警察に相談したのですが「実害がまだ無い」との事で、特に動いてはくれませんでした。 なので友人が仕方無く本人のサイトにアクセスして掲示板とメールで「無断転載となりすましはやめてください」と申し出たところ、一度写真を下げました。 管理会社に通報したり、警察にも相談したのですが「実害がまだ無い」との事で、特に動いてはもらえませんでした。 そして1ヶ月も経過しないうちに再び同じ写真を無断転載され、相手のプロフィールで「写真は僕です」と書かれてありました。 友人のブログに「写真の無断転載・なりすましは止めて下さい」と注意書きをしているにも関わらず、です。 友人は無断転載するのならばまだ許せるが、なりすましをされるのは許せないと言っています。 流石に二度目とあって、精神的にかなり苦痛を受けているようです。 とにかく一日も早く写真を携帯サイトから下げ、TOPページに謝罪文を載せてもらいたい、と言うのが友人の希望です。 「法テラス」等に相談する事を勧めてみたのですが、なにしろかなり特殊なケースだと思うので、皆様からのご助言を頂ければと思いました。 相手は携帯サイトのプロフィールに書いてある情報によると、高校生のようです。 1.この高校生に対して、無断転載を止めるように訴えられる有効な手段はありますか? 2.通報をしても何の措置も取らなかった相手の携帯サイトの管理会社には、落ち度はありますか? 3.この件で、裁判を起こす事は可能でしょうか? 上記の3点をアドバイス頂けたらと思います。 また、それ以外でも何か有効な手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言ください。 宜しくお願いします。

  • アメブロでの写真無断転載

    アメブロのブログに、私と娘の写真が無断で載せられていました。 元マイミクの妻子ありの男性です。 プロフィールに、私のフルネームを書いて、大好きだの会いたいだの書いてます。 気持ち悪すぎるので、通報しましたが、削除されず… どうしたらいいですか? 無断転載は違法ですよね?

  • 無断転載禁止

    良サイトがあり、そのサイトの記述の一部を記載したのですが、後日、そのサイトに無断転載禁止の記述がある事に気付きました。気付いた時点で即内容の削除を行ったのですが、その後の対応はどうすればよいでしょうか?

  • 弊社のHPの写真が無断転載されました。

    弊社のHPの写真が無断転載されました。 個人ですが建設関連の会社を経営しています。人材募集が目的で4~5年前にHPを作り、そこに従業員(現在は退職していますが許可は得ています)との仕事風景写真を載せています。その写真が全く面識のない建設関係会社のHPに『いつでも仕事請け負います』的なコメントを付けて無断転載されているのです。いつから掲載されているのか分かりませんが昨日弊社HPに載せているメルアドに匿名のメールがあり知りました。弊社HPには『無断転載禁止』といった明記がない(そんなこと全く考えてなかったので)のですが明記がなければ転載して良いというものではないですよね?どう対処すれば良いですが?何らかの処罰や処分を科すことはできないのですか?皆さんの知恵や知識を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • メールの中の「無断転載を禁じます」

    サポート窓口からのメールに 「本メールの内容についての無断転載を禁じます」と記載されているケースがありますが、このような記述をしておくと法的保護が受けられるのでしょうか? たとえばホームページやブログに窓口とのやり取りの経緯を記述するのに、メールを転載もしくは引用する事は法律上問題のある事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • OKWaveへ投稿した内容の無断転載:どこまで許せますか?

    OKWaveへ投稿された記事内容を、引用の範囲を超えて、 他サイトへ無断転載している輩がいるようです。 これらは大抵、意図的かつ確信犯的な著作権侵害と思われます。 私も本日、自己紹介欄を無断転載されたことに気が付きました。 ※なお、投稿内容の著作権はOKWaveに帰属するため、  投稿者としては成すすべもありません。 このアホウどもは、他人の発言を無断転載しては、 “便所の落書き”のごとく中傷まがいの発言を 延々と書き散らしているようです。 皆さんは自身の発言などを他サイトへ転載されることに関して、 (著作権法上の引用に当たるものは除く。) どのような考えをお持ちですか? 以下の自身による投稿のうち、 他サイトへ勝手に転載されることに対して、 あなたが憤りを感じるものを教えてください。 (複数回答可) 【1】回答として投稿した記事 【2】質問として投稿した記事 【3】自己紹介欄の記事 【4】投稿記事に添付した写真 以上です。回答をお待ちしております。

  • ブログ内容の無断転載を、止めさせる方法。

    お世話になります。サイト内容を無断転載された場合、どのようにして差し止めることができるでしょうか?お教え下さい。 ブログに本名を掲載していましたが、怖くなり、削除しました。 その情報を、無断掲載している人が居るのです。迷惑しています。 サイト内(ブログ1日目の日記)には、下記文章を掲載しております。 対処についてご教示願いたく、宜しくお願い申し上げます。 >当サイト内のコンテンツ・画像などを無断で・複製・転載・転用することは禁止させて頂きます。 >copyright(C)2008「サイト名」All right reserved.