• 締切済み

職場の無口な部下についての対応。

うちの主人の職場の部下についてです。 職場の環境は十数人程度の小さな会社で、製造業をしています。 主人は日頃から無口な部下に対して、非常に困って悩んでいます。 ほんと毎日胃に穴が開くくらいです。 確かに仕事をしに来ているのですから余計な雑談などはどうかと思うのですが、仕事についての会話も全くできていないようです。 例えば今日中に発注しなければならない仕事があったとして、部下はまだその事を知らないので、こちらが決して攻撃的な言い方でなく、早めにやるように声をかけても返事もせずなかなかやらなかったり、機嫌が悪いのか時に挨拶もしなかったりするそうです。 それは係長クラスの人に対してもそのような態度です。 まだ年齢的に若いし会社に対しての不満もたくさんあるのでしょうけど、お互い気持ちよく仕事をする上でも、最低限挨拶はしたほうがいいと思うのですが・・・。 質問をまとめると。 1・ 挨拶をしない部下にどうやって挨拶をさせるか。 2. 仕事に関するコミュニケーションができない部下にどう接するか。 以上です。 回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • akiyousan
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.3

良くある話なんでしょうが、 今までずっとほったらかしにしているような印象で、 信じられません。 >1・ 挨拶をしない部下にどうやって挨拶をさせるか。 挨拶をしてない、と気づいたタイミングで、 「おい、挨拶しろ!」 というだけだと思います。 何も言わずに理解させる事なんて不可能です。 返事に関しても一緒です。 「おい、わかってんのか?返事しろ!」 で良いと思います。 当たり前の注意をすれば良いだけではないでしょうか? これができない上司がいるのであれば、その上司にも 問題があります。 >2. 仕事に関するコミュニケーションができない部下にどう接するか。 これも一緒ですよね? その度に注意しましょう。 こうするべき、と頭に浮かんだものをそのまま 言葉に出して言うだけです。

harukinoma
質問者

お礼

問題を複雑に考えすぎていたかもしれません。 アドバイスありがとうございます。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.2

仕事に必要な会話ができないのは、無口とは違いますよ。 挨拶もろくに出来ない礼儀知らずであることとは、次元の違う話です。 要は、彼は自分の与えられた仕事が出来ない、ということに他なりません。 厳しく叱責するのではなく、まずは彼とじっくり話をしたほうがいいでしょうね。 多くの人間で仕事をすすめるためには、会話と言うコミュニケーション能力が必須となる職場であって、それが出来ないようではこの先会社勤めは難しいことになる、という深刻な話です。 彼は、上司の業務命令を無視しているのと同じことをしています。 業務に支障が出る状態です。 彼がどうしてもそれが出来ないとなると、そういう会話をしなくても業務が進められる職場に配置転換するとかを会社としては考える必要があります。 もしも障害だとしたら、その障害を抱えながらも出来る職場にやはり移っていただくことになります。 まずは彼に、自分が給料分の仕事すら、出来ていないことを自覚してもらいましょう。 そしてどうしてそうなのか?を彼と一緒に考えます。 これは、彼の会社に対する不満とは全く関係の無い話です。 気持ちよく仕事以前の大問題があります。 適格・不適格も念頭に、早急にご対応されることをお勧めします。

harukinoma
質問者

お礼

とても参考になりました。 この部下の場合無口とは違うと、改めて実感しました。 頭ごなしに責めたてるのではなく、心落ち着けて彼と話をしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

回答No.1

無口な人..「内気・内向的な性格」の人なんでしょう。 そういう人に対して、その人の不手際を頭ごなしに一方的に責めたり説教するという方法では、余計に相手が心を閉ざしてしまい状況を改善することは出来ません。 相手が「この人なら安心して心を開くことが出来る」という気持ちになれるように、相手の気位の高さまで自身の心を降ろしていく事が必要です。 「相手に積極的な関心を持っていることが伝わるよう努力する」「様々な問題を一緒に考える姿勢を見せ、共感しようとしていることが伝わる話し方をする」「相手を受容する態度を示していく」 要は「心理カウンセリング」の手法でもって接してあげ、相手が人間的に成長していくのをじっくり時間を掛け待ってあげる、という事です。 「内気な人ににどうやって挨拶をさせるか」上司・部下・同僚、立場の違いに関係なく、周囲の人間から挨拶の声掛けをすればいいのでは?内向的な人は自発的に自分から話しかけるのが苦手な人ですから。声掛けをして応答がなければ「挨拶されたら、挨拶を返すものだよ」と教える。 あと、文面の問題かもしれませんが、’部下が、仕事を今日中に発注しなければならない事を知らない’ので、’今日中に発注しなければならない事’を教えるのに、’早めにやるように声をかける’は違ってるような。「今日中にやる事が必要だから」と事実を正確に伝える事が必要じゃないですかね?

harukinoma
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 人間関係は大変ですが、少しずつアドバイスされたことを、 実行してみるよう主人に話します。

関連するQ&A

  • 無口だけで性格診断

    宜しくお願いします。 長文 皆さんは何をするために職場に来ていますか? あの人はあまり喋らないし無愛想だから嫌い、無口だから嫌い、コミュニケーションができない人、寡黙に仕事してるだけ、と私に言ってくる同僚たち。 確かに無口で寡黙に仕事してるかもしれませんが報連相はしています。 決められたこと言われたことを出来る限り実行しようとしてます。 同僚たちが言う、喋らないから、無口だから嫌い、コミュニケーションができないというのは、どのような観点から見ているのでしょうか? 確かに、人間関係の潤滑油で多少の雑談も必要なのは解りますが、喋らないから、無口だからというだけで嫌いというのはどういうことなのか? よく自分の鏡は他人の言動?と言いますが、同僚たちは私にはスーッと壁を作ったり距離を起きます。 私は口を動かさず手を動かしている、つまり寡黙に仕事してるだけ。 同僚たちが言いたいのは職場は仕事も大事だけど雑談も大事。 私から見れば、同僚たちは世間話する場、友達を作る場に見えます。 雑談は士気を下げる、緊張感を無くすと誰かに教わったのか、寡黙に仕事してる私。 私自身、アットホームな職場が嫌いだし元々無口だから、自然にそうなったのでしょう。 雑談をするにも節度ですが、その節度が一人ひとり違っていて、私だけが極端に節度を意識しているかもしれません。 しかし、同僚たちは雑談ばかりでアットホームな職場となっています。 難しいかもしれませんが、雑談やコミュニケーションはどれくらい必要ですか? 私のような嫌われるくらい寡黙に仕事して、無口なのはいけませんか?

  • 無口

    無口だから嫌われるのはどう思いますか? 「あいつは無口だから、喋らないから、何を考えてるか分からないから嫌い」というのは偏見ですか? 理不尽な嫌われ方ですか? 職場で、寡黙に仕事しているのが無口と言い替えられます。 雑談も何を喋ればいいのか分からない。 自分のことで精一杯だから無口になる。 無口だから、喋らないから嫌われるのは仕方がないですか?

  • すぐ辞めてしまう部下の対応について

    とある大手チェーンを回るSVをやっています。 部下がいまは15人くらいなのですが、季節柄もあってか 3月までに3人が辞め、今度は5月までに5人くらいが仕事辞めたい と言い、募集をかけ新人を入れても入れても…な状況に疲労困憊です。 募集→研修→現場投入、OJTも結構な費用と労力がかかるのですが…。 直ぐに集まるわけでもないので人員枠の穴をあけないよう 胃の痛い毎日です。 そこでお聞きしたいのは、辞める人の心理ではなく (散々ここでも例は出ていますので…) どうやったら「ここで頑張る!」「仕事楽しい」と思ってもらえるか。 部下は大体20-30代。 元々人員サイクルの早い業界→だから適当な気持ちで辞められてしまう? のめり込んで仕事している部下が現場には居ない。 仕事残ってても定時で帰る。 立ってるだけで(接客業です)時給もらえる、と思ってる。 上手くサボる方法を画策するのが得意。 「俺ら辞めさせても人員不足だから辞めさせられないでしょ?(笑)」 業務だからやって、と指示すると→「じゃあ辞めます(半ば脅し)」 日頃からこんな調子の現場なので、我々SV陣も 「頼むから仕事してくれ~」と、おだててなんとかやってる状況です…。 勤労意欲が低いと言うか…情けない集団に手を焼いている感じです。 今回の「辞めますラッシュ」は夏から始まる新事業の発表も関係あって 「新しい事を覚えるのメンドクサイ」という理由とか。 1度、腐った部下など要らん!辞めてくれて結構。とでも真っ新に出来れば良いですが 人事部も限界きてますし、なにより「能力を引き出せないSVが悪い」と 私が悪くなってしまうのが現状です。 正しくなかった行動かも知れませんが、自腹切って面接がわりにご飯ご馳走したり 「うまいじゃん!さすが!」などと頑張ってモチベーション上げようと必死だったのですが… (私の上司からは、足りないのSVが悪いの、自分でなんとかしろ、言われるでしょう…) 自分でもこの無責任な「辞めます攻撃」のやりとりにいい加減疲れ どうしたらいいのか。 新事業始まる前に片付けたい、人員の欠員ナシで夏を迎えたいという気持ちです。 「新しい事やろうよ!オープニングスタッフじゃん!」 と言っても響かないようです…。 アルバイトスタッフでも何でもいいので くるくる辞められてしまう職場の部下管理をしている方 お話し聞かせて頂けたらと思います。 ちなみに自分は会社の商品が好きなので、全く辞める気は無いですが 正直エリアは変えて欲しい… でも逃げみたいで、そういう相談も上司に出来ず。 といった気持ちです。

  • 働きづらい職場

    会社で上司から部下への陰湿ないじめ、外部から分かりにくい嫌がらせ、情報共有しない、標的ハラスメント等があるが、上司が部下に、行きと帰りの挨拶だけはっきり挨拶をする職場ってどう思います?上司はコミュニケーションが大事!挨拶をしよう!とか、表面的なことを繰り返すだけで、決定的なことは絶対に共有しない陰湿な職場の場合どう対処したらいいでしょうか?人事部がグルです。

  • 無口すぎる職場の後輩…辛い

    既婚女36歳、子あり、職歴7年目。 職場の後輩で物凄く無口な30歳の独身女、職歴2年目がいます。 仕事中も休憩中も話しを一切しません。 こちらが聞けば一言返します。 相手から仕事以外で聞かれることはありません。 会話のキャッチボールはありえません。 私以外の人ともコミュニケーションはとりません。 喜怒哀楽も殆ど表現しません。 あ、でも機嫌が悪いと物に当たります。 意見を言わない変わりに物音を大きくします。 まるでロボットか家政婦の三田さんのようです。 外見は綺麗な子だし仕事も出来ます。 仕事中長々私語を話せとは言いません。 潤滑油的なコミュニケーションはあった方がいいと思います。 でもそんなこといちいち言えませんし。 仕事さえしていればいいのですかね? 余計な話しは給料泥棒ですか? ただの人嫌い? 私は皆とは違うのよって感じですかね。 適度なコミュ力は必要だと思いませんか? 無言の圧力に気使うし毎日気疲れします。 ロボットならまだ反応ありますが、まるで植物です。 このような人が今まで出会ったことがなかったので 凄く苦手で毎日会社に行くのが苦痛になってます。 もう一人年上の後輩がいますが その人は真逆でおしゃべりでテンションも高く それはそれでキツイですが コミュできるだけ百歩譲ってマシです。 私の感覚がおかしいですか? どうしたら気にしないようにできますか?

  • 職場でのコミュニケーション

    最近、パートの面接に合格し働き始めました。 職場では、挨拶が大事だと思い、私は自分から「おはようございます。よろしくお願いします」と先輩に頑張って言いました。(もともと挨拶をすることが私は苦手です) その時は、先輩は何も言われず、分かりましたみたいな顔をされていました。 その後、その先輩から「名前は?よろしくお願いしますね」というようなことを言われたのですが、私はうまく挨拶ができず、先輩は変な顔をしていました。 こんなことなら、私は最初から、挨拶しなければよかったのか…と思いましたが、職場で挨拶やコミュニケーションをとるのが苦手で、意識して職場で自分の気持ちを前向きにもっていかなければ、暗くて仏頂面な自分になってしまいそうです。 コミュニケーションがとれなければ、やはり仕事に支障が出てしまうのではないかと思います。職場でのコミュニケーション能力を高めるためには、どうすればいいのか教えてください。 以前勤めていた職場でもコミュニケーションがとれなくて辞めました。仕事は好きだったのですが、コミュニケーションがとれないばかりに辞めてしまい、今の職場では同じ失敗は繰り返したくありません。 ちなみに以前勤めていた会社の上司に(在職していた当時)相談した時は、私のコミュニケーションがとれないという状態は生まれ持ったものだと言われました。生まれ持ったものだから変えれるわけないと言われました。

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 部下との接し方

    部下のことで悩んでいます。 私は、36歳男性。中途入社5年目で、現場責任者で主任係長クラスです。 部下は42歳男性(Aさん)。役職なし。2年前までは私とは違うところの現場責任者でしたが、クライアントから切られてしまい、私のところに配属(客先常駐)されてきました。 彼がいた昔の職場と、私がいる職場とでは仕事の内容がだいぶ違うので、配属されてから1年ぐらいは、いろいろとコツを教えたりフォローをしたりと、自分の仕事をこなしながら苦労もしてきました。 問題なのは、 ・お願いした仕事を忘れてしまうこと。今まで何度もそういうことがありました。  メモは取っているようなのですが、彼の机の中がぐちゃぐちゃで、メモがどこにあるのかわからないような状態になっていました。  そこで、PCにEXCEL表を作成して受けた仕事を書いて忘れないように。。。ということをしていたのですが、けっこうやり残しがあって、いちいちこちらが催促していかないと動かないというような状況です。 ・お客さまに対する言葉遣いとか、彼の悪いところはわかっているので注意はしていますが、何度注意しても直りません。 ・自分から改善案を提案するとか、仕事を工夫するとかそういうことはいっさいなく、細かく指示しないと動かない。目的は説明するのですが、それに沿って動いてくれない。いわゆる指示待ち症候群。 というのが実情です。 当初は、彼に現場責任者をまかせられるぐらいのつもりで育成に力を入れてきたつもりなのですが、今の状況では、とても無理です。 育てことはもうあきらめて、こういう部下を使いこなすことに力を入れた方がいいのですかね? Aさんが配属されるまでは協力会社社員を部下として使っていて、決して高い能力はもっていなくても、私の苦手な分野(部下の得意分野)の仕事を与えることで、ずいぶんとうまく仕事が回っており、常駐先のお客さまからもかなり良い評価をいただきました。 Aさんが配属されて(協力会社社員を切るような形になってしまい)からお客さんの評価が厳しくなり、どうしたらよいものか悩んでいます。 私の上司にも相談はしていますが、Aさんを受け入れられる部署が無いので、結局はAさんをうまく使いこなすしかないのでしょう。 でもただでさえ自分の仕事も多いのに、いちいち細かく指示しないと動かないという部下も、かなりやっかいです。 皆さまからのご意見をお伺いします。

  • 会社を休むまくる部下への対応に付きまして

     私は某製造会社の品質保証部の係長をやっています 最近本社より移動になってきました部下ですが、休みまくって困っています 上司に相談しても会社からクビにする訳にはいかないとの返事しかもらえません その部下ですが、仕事内容はたいした内容はしていないのですが、頭数が足りなくなる分、 私を含めた周りに迷惑が掛かって困っています 本人に問いつめても、反省しています と返事はするのですが、次の日休む、あるいは遅刻す るといった具合です(出勤日の半分くらいはそんな調子です) やめるのならやめてもよいのですが、やめる気はないと言い張ります こういう同僚をもったのは初めてで戸惑っています どのような処置をすればよりでしょうか? 知恵を貸していた頂きたくお願いします

  • 職場でのいやがらせについて

    職場でのいやがらせについて うちの職場にはわざと同僚や部下の足をひっぱる係長がいます。 彼らは、自分の気に入らない部下や同僚にはわざと仕事や情報を与えず、逆に、 お気に入りやお仲間には将来役に立つ仕事や情報を与え、便宜を図っています。 私も現在、ある係長からいやがらせを受けており、仕事に必要な情報を隠蔽されるため、常に他部署や過去の文献から情報を得ている状況です。つまり、かなり余計な労力を使うので、本来業務がはかどりません 普通なら私も文句を言うところですが、この係長のお仲間の報復が怖いので、面と向かって文句を言う事ができません。 もし、このようないやがらせに対する、よい対処法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう