• ベストアンサー

三角関数

αb=Cos-1(Cosα0/(2*y/(z1+z2)+1)) 上の計算式で、=の後のコサインマイナス1乗の意味がわかりません。高校で教わったと思いますが。。。  それと、上の式をエクセルで計算シートとして作っているのですが、 作成方法がわかりません。(コサインマイナス1乗をどのように入力するのか。) どなたか教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47894
noname#47894
回答No.1

コサインの逆関数です。 arccosと書く事もありますが... エクセルでは、acosを使います。

zagane
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそくやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数の連立方程式

    リンク機構の計算で連立方程式を立てると下記のような式になりました。 かなり複雑ですが解けるのでしょうか? L,R,A,B,C,αを既知として、θ,φ,x,y,zを変数とする時、 yをxの関数で表すとどうなりますか? cosθ=(L^2+R^2-x^2)/(2LR) cosφ=(A^2+z^2-B^2)/(2Az) y=sqrt(z^2-C^2) θ+φ+α=2π sqrtはルートを表し、記号 ^2 は2乗を表します。

  • エクセル計算方法

    下記の計算をエクセルシートで作成したいのですが、方法がわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。お願いします。 αb=Cos-1(Cosα0/(2*y/(z1+z2)+1)) [度] Cos-1→ACOS(-1) α0=20 y=0.5 z1=30 z2=30

  • 三角関数(式変形)

    π(2sin^2 2t - sin^2 t) =πsin^2 t(8cos^2 t-1) ※上の式の書き方が正しいか分からないので…(括弧の中は 2サイン二乗2tマイナスサイン2乗tです。) 1-cos4t から1-(cos^2 2t-sin^2 2t)となり 1-1+2sin^2 2t となりこれを利用できるか…? と思ったけどどうやら2つ目の式には変形できませんね…。 どうやれば2つ目の式が導けるのか…お願いします。 

  • 三角関数

    ある三角関数の問題の途中式で cos(A+B)=2cos2乗{(A+B)/2}-1 というのが出てきたのですがどうしてこう変形できるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数学 三角関数

    関数 y=3cosθ+4sinθ (0≦θ≦π/2) について、 (1) yのとりうる値の範囲は□≦y≦□である。 (2) yが最大値をとるとき、sinθ=□、cosθ=□である。 (3) yが最大値をとるとき、z=3sin2θ+4cos2θの値は□である。 □の値を教えてください。 途中計算も欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 関数電卓で三角関数の計算

    はじめまして。質問です。 現在CASIOのfx-912MSという電卓を使っているのですが、 cos二乗やsin二乗の計算がいまいちわかりません。 例えば、 α=20°、β=18°10′の場合 cos二乗(α+β) を求めたいときは、どのように入力すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 三角関数

    Oを原点とするxy平面上の半円x2(二乗)+y2(二乗)=4 y≧0の第一象限にある部分に点A、第二象限にある部分に点Bをとる。 ABがx軸と平行となるようにとる。 x軸の正の向きからOAまでの角をθ(0<θ<90°)とする。 ABはいくつになるか? という問題で、私はOAが半径になるので2 これよりAからy軸までの距離をAPとすると cosθ=AP/2 AP=2cosθ よってABはこの2倍だから AB=4cosθ になりました。 でも答えは AB=cosθ だそうです。 どこが違うのか教えてください!

  • 三角関数の問題です

    0≦θ<πのとき、y=8√3cos2+6cosθcosθ+2√3sin2θは y=[ア]sin([イ]θ+π/[ウ])+[エ]√[オ]となる。という問題がわかりません。 (半角の2は2乗ということです。ウのところはウ分のπということです。) 2倍角、半角の公式を用いてsin2θ、cos2θの一次式に変形させて解くみたいなのですが、よくわかりません。 三角関数は苦手なので、細かい所まで教えていただけると助かります! 火曜日にみんなの前で解かないといけないので、よろしくお願いします!

  • 高校数学の三角関数

    y=sin2θ+sinθ+cosθ の最大値、最小値を求める問題でt=sinθ+cosθとおいて、この式を2乗して     t^2=1+2sinθcosθとし、また元の式で2倍角の公式を利用してy=t^2+t-1と変形する解法が参考書等に書いてありますが、式を二乗してしまうと同値性が崩れてしまうと思うのですがこの解法でいいのですか。

  • 三角関数が入ったこの式は解けるのでしょうか?

    この連立方程式はエクセルを使って解くことができるのでしょうか? y=[(x-47.1)*Cos{(47.1+x)/2}]/(45.2*Tan61.5°) y=[(x-42.9)*Cos{(42.9+x)/2}]/(45.7*Tan150°) まず手計算でもどのように解いたらよいのかわからず行き詰っています。 申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いいたします。