• ベストアンサー

~をする、~する の「を」について

 主に政治家の発言を聞いていて気になるのですが、「検討をする」 「議論をする」というような言葉遣いが目立ちます。これは「検討する」「議論する」でいいのではないでしょうか。あるはどちらでもいいのでしょうか。実際の発言に「を」が入っていてもニュースの字幕では「を」は省かれます。字数節約のためだけでしょうか。  一方、「学生する」「大家する」などには違和感を覚えます。    (1)「私は学生しています」すごく変    (2)「私は学生をしています」少し変あるいは普通?    (3)「私は学生です」ごく普通 みなさんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

日本語には、動作性の漢語の名詞に「する」を付けて動詞化した語が多数あります。動詞も7割以上がこの形だという説もあるようです。 もともと和語の動詞は少ないので、語彙を拡大するのに便利に使われているのでしょう。 一方、動作性のない名詞に「する」を付けて動詞化した語があります。 本来ならあくまで名詞として「○○をする」「○○を行う」と表現するか、どうしても動詞化したい場合は「○○化する」などの形を取るべきところを、「○○する」の形で新しい動詞を作り出したものです。 戦時中に当時の文部大臣が『科学する心』と題した本を出したのが、「○○する」の最初とされています。 このことについて、著名な作家(誰だか失念)が、「近ごろそのような言い方が流行っているが、自分は嫌いだから使わない」と述べたという話を読んだ覚えがあります。 今では「科学する」「哲学する」などはすっかり定着したといえるでしょうが、この伝で無闇に「物名詞+する」を乱造することには、今でも反対する人が少なくないと思います。 そのような意識から、逆に動作性の名詞の「○○する」を不適当と考えて、無意識に「○○をする」の形に過剰修正してしまうケースもありえるのではないでしょうか。 最近では、安倍前首相が「○○をする」「○○をして」という表現を乱発することで知られていました。 たとえば、去る9月12日に行われた辞意表明の記者会見では、以下のように何度も登場してきます。1月4日の年頭記者会見では、もっと多くのサンプルが採集できます。(“ ”の記号は原文には存在せず)  “決意をいたし”ました  “継続をして”いかなければ  “努力をし”なければ  “努力をし”なければ  “決断をした”ばかりで  “見直しをして”いくという  “挑戦をして”まいりました  “実現をしない”という状況  “約束をした”ことができない  “決意をした”わけで  “期待をして”います 安倍総理の場合は「記者会見」にこの表現が多く、「談話」の内容にはほとんど見当たりません。

keirimas
質問者

お礼

 たいへんありがとうございます。回答者のご意見をふまえて私なりに結論づけしますと、  動作性のある漢語+する は現在では一般化している。「を」が入る のは間違いではないが、なくてよいもの。  ただ、発言するときは「を」があると、ほんの一瞬ながら息がつける、間が取れる、(だから少し言い易いのかな)という気がします。  文字にするときは「を」はないほうがいい。  一方、「会社員する」「主婦する」「大家する」などはなじめません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご議論?

    政治討論などを聞いていると、「ご議論」と言う言葉を頻繁に使用する政治家がおります。 海部前総理も良く使っておりましたが、私は非常に違和感を覚えます。 敬語か丁寧語かは存じませんが、議論に「ご」を付けるのは、言語学的に正しい言い方なのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • よい政治サイトを教えてください。

    政治に関心があります。政党や政治家個人を超えて、もっと自由に、情報交換や、議論ができるサイトを探しています。 2チャンネルの政治版にも入ってみましたが、玉石混交であり、ヘンな人もいる。 政治家や政党のブログではなく、普通のわたしみたいな一般人が、自由に発言したり、議論をしたりできるサイトがあったら、教えてください。 2チャンネルもある意味では、自由なのですが、少し問題があるように思います。 2チャンネル以外で、2チャンネルのように、さまざまな問題について、自由に議論ができるサイトがあったら、教えてください。

  • 日本のニュース番組(テレビ)にはそれぞれトピックに割く時間は決まってい

    日本のニュース番組(テレビ)にはそれぞれトピックに割く時間は決まっていますか? ニュースって色々なトピックで構成されてますよね、 芸能、スポーツ、政治、事件などなど。 私はたまに政治の動向が緊迫している時でもスポーツとか芸能にビックニュースがくると 政治そっちのけでそっちばかり報道するニュースに違和感を感じてます。 もし政治の枠にちゃんと割く時間が決まってるのならいいんだけど 決まってなかったら、学生の私はこれからの日本の将来が心配でなりません。

  • 大家さんについて。

    私達夫婦は10年程前から借家に住んでおります。 大家さんから度々「貸してやってる。」と言われます。 はい、確かにお借りしております。 でも、タダで借りているのではありません。 適正価格の賃料をお支払いしております。 大家さんの”貸してやってる”発言に違和感を覚えます。 借家に不具合があり、修繕をお願いしても、 「オマエのせいだ。」と言われます。 大家さんの言動に違和感を覚えます。 私がおかしいのでしょうか?

  • 映画の字幕とテレビの字幕

    こんにちは 映画の字幕には台詞が話される長さに応じて、 文字数が決められていて、大変制限のきつい 翻訳を迫られるようですが、 テレビのニュースやその他、英語が話されている場面の字幕って どうなんでしょうか? どのような取り決めがあるんでしょうか? 映画ほど違和感がない(直訳に近い)気がするんですが…

  • 日本人の発言になぜ字幕スーパーが必要?

    最近はNHKニュースでも、日本人のコメントを紹介する時に、発言内容を画面下に字幕スーパーで文字にしていますよね。 以前は外国人の発言や、日本人でも方言が強くて聞き取れない場合などに、よく用いられた方法なんですが、最近では何と小泉首相の会見も字幕になります。  首相の言葉は、たしかに早口だけど、一応キチンとした標準語で話していると思うのですが ・・・ 最初は、耳の不自由な人たちに対するサービスかな、と思っていたのですが、それではアナウンサーの声も全て字幕にしないといけません。  首相の発言だけを字幕にしたって、前後の関係が分りませんよね。 また、政治家のコメントなどを視聴者に対して強調させるため、という意見もあるのですが、局が希望する部分だけを字幕にして強調すれば、独断的・偏向的な報道になるおそれがあるので、それも違うなと感じています。 また、民放などのバラエティー番組などでは、字幕スーパー乱発です。  音量を消して見ていても、ある程度は意味が分るくらいです。 なぜ、こんなに字幕スーパーが多く使用されるようになったのか、不思議です。 欧米のTV局も同じように、政治家の発言内容を字幕で紹介するのでしょうか?

  • 政治家の「発言の撤回」について

    良く政治家は「発言の撤回」をします。 これ、凄く違和感があります。 古くは日本では、「武士に二言は無いとい」とう言葉がありました。 (最近はめっきり聞かなくなりましたが。。) 一般的にはマスコミも撤回とすればそれ以上は叩かないようです。 個人が一般生活を送る上で、知人に前言を無かった事にするには「ごめんなさい」と 発言自体を謝罪するのが普通かと思います。 さて質問ですが、海外では政治家の「撤回」という前言が無かったことにする風習はあるのでしょうか? それとも日本独自の政治の文化なのでしょうか?

  • 男性の言葉遣い

    片思いの28歳の男性がいます。 彼とはメールのやり取りがあり、結構仲良くなってきているとは 思うのですが・・・彼のメールでの言葉遣いが気になって仕方ありません。 女性でもなかなかいないと思うのですが、『お空』『お外』『お船』など 言葉の始めに『お』が付くのです。 『お料理』『お仕事』『お風呂』などは自分も普通に使うので 気になりませんが、『空』『外』『船』などは違和感があるんです。 彼は九州男児でやんわりした印象の方言を使っているので、 激しく違和感があるわけではありませんが、やっぱり気になって 『メール以外も(仕事も含め)日常的にそんな口調なの?』と聞いたら、 『そうだけど、ヘンかな?』と逆に聞かれてしまいました。 私が聞きなれないだけで、このような言葉遣いの男性は多いのでしょうか?

  • "を"が2回出てくる言い回し?

    よく政治家の発言の中に 「ご協力をお願いを致します。」 という言い方をする人がおられますが、この言い回しでは、"を"が2回出て来ますが、私は違和感を感じるのですが、どうなのですか? 「ご協力をお願い致します。」 じゃないのですか?

  • 「今日はこういった内容をお伝えしています」と言うニュースアナウンス

    (このジャンルでいいのかしら????) 某NHKでの朝のニュースでは、テロップ5件ぐらいの大筋を解説した後主題の発言をしています。 普通は「…お伝えします」(これからだから興味有ったら聞いてね)か、「…お伝えしました」(もう済んだので、次は違うニュースだよ)と表現すべきだと思います。他民放ではそう発言しています(これが当然と思います)。 なので、某NHKでのこの発言は違和感が有ります。 皆さんはどう感じますか? #これは数年前から変わっていません。 #最近見たらアナウンサーが変わっていたので…と思ったけれど、今も同じです。 #以前に、「…しています」と言うのでしばらく見ていてもぜんぜん違う内容をやっており、 #期待を裏切られてからこの発言が耳に触るようになりました。

【DCP-J926】印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 先日購入したばかりのDCP-J926で印刷ができないトラブルに遭遇しました。
  • 携帯からのWIFI印刷は問題なくできていましたが、原稿台に印刷物を置いて印刷すると「スキャンできませんA5」のエラーが表示され印刷できない状況です。
  • また、電源を入れると「電源をオフにします」というメッセージが表示され、電源が切れる問題も発生しています。
回答を見る