• ベストアンサー

八寸

料理の”八寸”てなんの事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

もともとは、大きさを表していました。 日本古来の表示は、メートル法ではなく尺貫法を使ったので、 8寸なら約24センチということになります。 料理で使われるのは、約24cm大の器の「八寸の器」を略して 「八寸」という器の名前になりました。 特に懐石料理では、更に転じて料理のジャンルを言うようです。 さしずめ「オードブル」のようなものでしょうか。 酒の肴を盛り付ける器が8寸(24cm)四方の白木の器を使った事に始まり、 「八寸に盛り付けた酒の肴」を「八寸」と呼ぶようになったみたいです。 のちには、焼き物や陶器製の器や、丸い器も使われるようになりました。 近頃は怪しい店もあって、お品書きには「八寸」と書いてあるのに、 「六寸」くらいの器で出てくるときがあります。 「なんだ、名前だけか」とがっかりですね。(笑) でも、日本料理屋さんで板さんが弟子に「おい、八寸とってくれ」とか、 「八寸に盛り付けろ」といったら、24cm大の器の事を言います。

hoo-open
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。実は、このサイトに入会して初めての質問でした。正直、期待と不安がありましたが”めっちゃええやん”って思っています。おかげさまで、これからが楽しみです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#61653
noname#61653
回答No.2

本来の意味では茶懐石の席で出てくる八寸の器に人数分盛られた料理もしくは器のことを言います。 酒の肴になるような海や山の幸を使った小さな料理が数品、用意されます。 しかし料亭等においては必ずしも八寸の器で出てくるわけではなく、季節の酒の肴が数品盛り合わせて一人ぶんずつ出る事が多いです。 お酒を美味しく飲むための上等なおつまみですね。

hoo-open
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.1

どうもこんにちは! 懐石料理などで出て来る「八寸」ですが、本来は容器の名を指し、八寸(約24cm)四方の器のことを言います。 懐石料理では、2~3品の料理を盛った酒の肴のことです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=0&p=%C8%AC%C0%A3 ご参考まで

hoo-open
質問者

お礼

参考のサイトまでつけていただいて、親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八寸料理

    八寸料理ってどんなのですか??

  • 【数学】4寸21°、5寸26°、6寸31°

    【数学】4寸21°、5寸26°、6寸31° (1寸5°)+1° +1°ってなんですか? あと20°で水平10cmだと20°の傾斜になると長さは何センチになりますか?

  • パナホームの屋根勾配って、何寸勾配ですか?4寸?4.5寸?5寸?

    パナホームの屋根勾配って、何寸勾配ですか?4寸?4.5寸?5寸?

  • 隅柱が4寸なのに土台が3.5寸なのですが

    こんにちは。 ハウスメーカーから提示された仕様を見ると、隅柱は4寸、間柱は3.5寸の標準的な仕様なのですが、土台が3.5寸となっていました。素人が考えるに、同じ4寸のほうが、おさまりが良いように思いますがどんなもんでしょうか。

  • 舌先三寸 口先三寸 どちらが正しい?

    舌先三寸 口先三寸 どちらが正しいのでしょうか?

  •  三寸あやめや五寸あやめについて

    三寸あやめと五寸あやめがあるそうですが、小さいあやめの特徴を教えてください。さらに三寸アヤメなどはあやめの矮小種だそうですが、なぜ矮小種ができたのかについても教えてください。

  • 3.5寸の柱、4寸の柱

    家の建て替えを考えています。 頼もうと思っている工務店では、柱の太さを3.5寸のもので行う方針なのですが、友人に、少し太くして、4寸の方がいいらしい、という話を聞きました。 工務店側にそれをいうと、多少の金額upで4寸にすることもできるが、 実質、それほど変わるものでもなく、やらなくてもよいと思う、との意見でした。 第三者の詳しい方にも意見を聞きたいのですが、どちらがよいものなんでしょうか。

  • 管柱が4寸から3.5寸に

    今年、建築条件付き土地を購入して新築予定です。 打合せ時は、管柱は4寸でしたが、建築確認申請後の図面では 3.5寸になっていました。 『どうなっているのか?』と不動産屋に問合せ中です。 あと、外壁面のグラスウールの厚みも100mmから70mmになっていました。 このような間違いは、建築業者の悪意のある手抜きと考えるべきでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 三寸不爛の意味

    三国志を読んでいると「三寸不爛」と言う単語が時折登場します。 用例としては「殿!不肖ながら、この私が三寸不爛の舌をもって利を説いてまいります」などです。 辞書で調べたのですが、ズバリの意味を見つけることができず、「巧みな弁舌」のような意味なのかな?と類推しております。 教えて頂きたいことは、 1.「三寸不爛」の意味。 2.「三寸不爛」のニュアンス。    (良い意味なのか、悪い意味なのか?)    (謙遜の意なのか?誉め言葉としても使えるのか?) です。よろしくお願いいたします。

  • ダイス鋼の変寸について

    よくダイス鋼で高温焼戻しをした後に、PVD等の温度の低い(焼戻し温度よりも低い)表面処理を行うと、変寸は無いと聞きます。 変寸しないメカニズムが分からないのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。また、変寸しないというのは、まったく無いのか もしくは少ないと言う事なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう