• ベストアンサー

エンジン交換?

ron-zzの回答

  • ron-zz
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.1

こんばんは。 >1.中古エンジンの価格はどれ位でしょうか(マークIIの場合)? 価格は相場(時価)ですね。 年式や走行距離や程度にもよりますけど、2万~からありますよ。 >2.これらの価格が記載されているサイトはあるのでしょうか? サイトは、無いんじゃないでしょうか? 流通形態が違いますし・・・ お近くの解体屋さんをタウンページ等で探し連絡してみると良いと思います。 >3.工賃混みで\10-15万とのことですが、これ位が相場でしょうか? エンジンの価格+積み降ろし作業で、妥当だと思います。 >4.2-3日前から・・・・・ 序々に負担がかかっていたと思います。 >5.エンジン交換以外・・・・・ エンジン交換の方が安いと思います。 良いエンジンが当たればいいですね!

noname#211914
質問者

お礼

ron-zzさん、はじめまして。 早速回答ありがとうございます。 大変参考になります。 今後とも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの交換

    4ヶ月前に中古車を買ったのですが そろそろ4000kmなのでエンジンオイルを交換したいと思います。 高回転型のエンジンで、定期的(週に一度)に8000回転までまわすので エンジンオイルは良いものを入れたいと思っているのですが 工賃なんかは出来るだけ安く済ませたいと思っています。 どうすれば良いオイルを安く入れることができるでしょうか? お店では、色々オイルがあってどれを選べばよいか悩んでしまい 面倒なので指定のオイルでよいかなと思ったのですが ディーラーにお願いすると高そうだし(実際費用を聞いたわけではないですが) ガソリンスタンドはどうなのだろうか、等等悩んでいます。 みなさんはどうされているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • バイクがのエンジンが掛からない。

    私は、ホンダマグナ250に乗っていますが、調子が悪く困っています。 1ヶ月くらい前にエンジンを掛けようとしたら、オイルランプ(オレンジ)が点滅し、セルも回らない状態がありました。バイク屋に持っていったら、リレー?とオイルを交換したとのことで、しばらく問題なく乗ってました。ところが、今朝、オイルランプが点滅し、まったく掛かりせん。バイク屋に電話したら、配線系統に問題があるかも・・・原因が分からないと言われました。基本的にオイルランプが点滅するのは、エンジンが掛からないからで、掛かったら消灯すると言っていました。 どなたか、同じ症状になった方が居られましたら教えてください。

  • エンジンベルトの交換について

    先日、ガソリンスタンドにてオイル交換をしたところ タイミングベルトがそろそろ・・・とのことで 費用を聞いたところ工場が休みとのことで、後日連絡を もらうこととなっておりました。 本日留守電に入っており、ドライブベルト4120円で 工賃が3750円とのことでした。 何万もするものかと思ってましたが、この程度の価格なのでしょうか? また、タイミングベルトとドライブベルトは別物でしょうか? 先日は、タイミングベルトかエンジンベルトと言われた気がしました。 価格及び名称、その他注意事項等あればアドバイスを お願いいたします。

  • 車検修理後のエンジントラブル

     H7パジェロミニを新車時から乗っています。車検修理後、4日ほどでエンジントラブルに遭いました。高速道路を走行して直ぐに異音がし始めエンジンが停止。慌てて車検を入れた修理工場持って行って点検してもらいました。1ヶ月ほど経って原因は「バルブが落ちた」ということらしいのです。修理するにも時間と工賃が掛かるし、中古のエンジンを載せかえるのにも45万ほど掛かるといわれました。車検時にはオイル漏れ修理とタイミングベルト・ウォータポンプその他を交換してもらい20万ほど掛かりました。壊れた原因はやはり偶然だったのでしょうか? 納得はいかないのですが諦めるしかないのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • レガシィのエンジンの異音 長文ですません。

    2004年 レガシィツーリングワゴン 3リットルのエンジンの異音について質問させてください。 1年ぐらい前からエンジンから異音が聞こえていました。いつもではなく、時々でしたが、だんだん長くなり半年ぐらい前には、常に出ている状態でした。ディーラーに持っていったら、バルブの付近から音が出ている。修理にはエンジンのヘッドをあけるので・・・・。ガスケット?ヘッドをあけると必ず交換しなければならない。との説明を受けました。バルブ調整 工賃 ガスケット?で約2万円支払いました。それでおさまっていましたが、最近また音がして、ディーラーに持っていきました。今度は根本的に修理するとのことで、見積もり約6万円。前回の修理のことがあるので、ガスケット?の料金はいただきません。とのことです。あけて見ないとはっきりしないがバルブリフターを交換しなければいけないかもしれない。工賃は、増えないが部品代が1万円ぐらい増えるかもしれない。とのことです。 どう思いますか。オイル交換は約5千で欠かさずしてきました。無茶な回し方もしていません。 エンジンが「はずれ」だったということでしょうか。 車は気に入っているので、音がおさまればまだまだ乗りたい気持ちはあります。 走行距離は約7万です。 何か参考になることを下さい。よろしくお願いします。

  • エンジンオイルの交換について

    エンジンオイルの交換について エンジンオイルを交換するのは 車検時などにやってくれるものなのでしょうか オイルは粘度などが大切と聞きましたので 勝手にオイルを入れられるのでなく ちゃんとした純正を入れたいです そこで自分で買った純正オイルをディーラーや 整備工場にもって行けば交換してくれますか? よろしくお願いします

  • プラグ交換の工賃について

    平成9年式のディアマンテです。 最近、走行中のギアショックが大きく(ATですが減速し2速から1速になるときに「ガツッ」となります)、またエンジンのかかりもあまりよくないのでプラグを疑っています。(ATF、エアークリーナー、オイルはすでに交換したので) しかし、プラグを上3本は交換したのですが、下3本の交換に困っています。 近くの整備工場に聞いたところ、3万円程度かかるといわれたのですが、やっぱりそんなものでしょうか? プラグは1本1~2000円くらいのようなので随分工賃が高いような気がするのですが、「エンジンを下ろすので時間がかかる」といわれてしまいました。 そこでどなたか詳しい方教えてください。 やっぱりエンジンをおろして交換するのですか? この工賃は相場の範囲内ですか? どこで(ディーラー、整備工場、オート○ックス)好感してもらったらいいのでしょう?

  • 買ったばかりの中古原付レッツ4エンジンがかからない

     中古でスズキのレッツ4の原付を買いました。店主からはプラグとバッテリーは新品 に交換してあると説明を受け、購入を決めました。その他オイル交換等他所も整備済とのこと で、信用して購入しました。  ところが、購入して一週間もしないうちにまずウインカーが点滅しなくなりました。電話して 聞いてみたらウインカーリレーが悪いと聞いて無料で交換すると言うので、交換してもらいまし た。すると、点滅回数がめちゃくちゃ早くなっていて、バルブが切れるのではないかと思うぐらい点滅回数が早くなっていたのです。それで、自分自身でネットでウインカーリレーの交換方法 を調べて、ヤフオクで純正のウインカーリレーがたまたま出品されていたので購入し取り付けました。すると今度は必ず5回点滅したら左右ともつきっぱなしになってしまうのです。そして、エンジンをかけようと思いセルを回してもエンジンがかからなくなっていました。キックでも全くかかりませんでした。一応インジェクションなので、FIの点灯ランプがあるのですが、3回点滅するのを繰り返すのです。どうしてかからなくなったのか分からなくなり、また販売店に電話して症状を話しました。すると今度はバッテリーが上がっている可能性があると言うのです。バッテリーは新品に交換しているはずなのに購入してから1か月ぐらいで上がってしまうものなのでしょうか?一応原付は販売店で私の家に引き取りに来てもらうことになり、また修理になるのですが、買ってから1か月ぐらいしか経っていないのに工賃やらで1万ぐらいはかかると言うのです。本当にバッテリーが原因なのでしょうか?バイクに詳しいみなさん教えてください。

  • スターレットのベアリング交換

    スターレットGLANZAのベアリング交換っていくら位かかるのでしょうか 先日某トヨタのディーラーに見積もり取ってもらいました。そして近くの工場に2店舗から見積もり取ってもらったらディーラが一番高くて、他の2店舗の工場が安かったが値段バラバラで信じられなくなりました。 ディーラーってなんでそんなに高くつくのかわからないし。いったいどれくらいの相場なのか検討がつきません。詳しい方教えてください。部品代そんなにしないけど工賃が高くれぞれの店で違うとは思いますけど ある程度の価格が一線引いてあるとおもいますけどね。

  • エンジン焼け

    私の愛車であるスクーターのホンダのメットインタクト (おっさん、おばさんがよく乗ってる、スタンドが自動で 上がるスクーター)が、ついさっきエンジンが焼けてしまった みたいですごい音でギギギギ!!となったあと止まって しまいました。オイルランプがあるんですけど、いつもなら点滅してオイル切れを教えてくれるのですが、 不運にもなぜか点滅しませんでした。 あわててオイルキャップを開けて見てみると確かに 中がカラカラでした。明日バイク屋に行って見てもらう つもりなんですが、修理費はいくらぐらいに見積もれば いいでしょうか?この場合、もう廃車でしょうか?