• 締切済み

ブリタニカの百科辞典の値段

15年位前、ブリタニカの百科辞典でキャビネット入り(横2M以上、縦1M20CM位) のものって幾ら位したんでしょうか? 結構ぎょうぎょうしいです。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

あなた様がお持ちの書棚は高級品なのでしょう。 自分のは一応専用ですが、合板に木目を貼ったものです。丈夫にはできています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

15年間で、消費税が上ったくらいでしょう。 現在、百科事典が約29万円です。地図があれば、それだけで2.4万円、キャビネットは2.5万円かというところです。 合計して34万円くらいかなと思います。推定ですので、、、。

atalucky
質問者

お礼

ありがとうございます。 キャビネはサイドボードみたいので大きく 2.5万には見えないのですが・・・。 地図ありです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大百科辞典の処分

    大百科辞典の処分、どうすればよいか教えてください。 40年くらい前の辞典でブックOFFなどの古本屋に送る手段は駄目です。 廃品回収もこの辺りでは行われていません。 有料でも構いません。 どう処分すればよいですか?

  • 土地などの坪数について

    坪数の計算方法等について質問をしたいので宜しくお願い致します。 よく一坪は畳二畳分とお聞きします。そこで畳一畳の長さを確認してみると、おおよそ縦が1m80cm、横が90cm程のようです。となると、一坪→畳二畳分ということは、一坪を●m●cmに直すと、縦が3m60cm、横が1m80cmという解釈でよろしいのでしょうか? また、m2(ヘーベー)と言うのでしょうか?m2とは1mの四角形の事を言うのだと思いますが、縦が3m60cm、横が1m80cmという場合、ヘーベーでは、どのようになるのでしょうか? 仮に15メーター×20メーターの空き地があった場合、これをm2で表現すると、35m2と言う事でよろしいのでしょうか? 全く無知で良く分かっておりません。どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • 25年ほど前の百科事典のCMでモンローが出てくるもの。

     確か25年ほど前の百科事典のCMだったと思うのですが、辞典に掲載されている項目をしりとりで読み上げていき、最後の方に「モンロー(マリリン・モンロー)」というのを覚えている方はいらっしゃいますか。  子供心に「モンロー」というフレーズが刺激的で、学校で結構流行ったのを覚えています。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 古い百科事典

    30年以上前の古い百科事典が何冊かあります。新品同様の美品なのですが、いかんせん巻の抜けが多いため、あまり役に立ちません。インターネットで調べてみると、古い百科事典はごみ以外の何ものでもないとあったので、処分するしかないと思うのですが、少しもったいない気がしています。骨董品として買い取ってくれる所か、それは無理でも無料で引き取って有効利用してくれる所はないでしょうか?

  • 金の大判価格について

    私の父親が退職金代わりに金の大判を頂きました。 持っていてもしょうがないとのことで売りに出したい。 取り急ぎいくら位するのかと、どこに売るべきでしょうか? 詳細は下記の通りです。 大判サイズ 縦15.8cm×横9.5cm×高さ2.0cm 重さ 230g 大判詳細 24金 宝船が描かれているらしい 大綱秀吉がどうのこうのとの説明書入り 1,350万円相当との説明書入り 以上

  • 20m2って縦何メートルで横何メートルですか?

    20m2って縦何メートルで横何メートルですか?

  • m2と横幅で縦の長さを算出したい

    13m2で横の長さが280cmの場合、縦の長さはどのくらいになりますか?

  • ルイビトンのカバン、買取いくらくらいになるでしょうか?

    ブランド物に疎くて教えてください。 デパートで7年ほど前に買ったものをもらいました。 形はシンプルで縦20cm×横30cm×幅10cmくらいのものです。 3回ほどの使用できれいです。 質屋などに持って行ったらいくらくらいになるでしょうか?

  • 筆で書いた文字を立体的な看板にしたい。

    看板を自作したいのですが。 大きさは、横3m60cm、縦1m20cmで文字部分は横1m80cm、縦70cmに4文字のアルファベットが入ります。 文字は半紙に筆で書いてもらったのですが、この文字を看板上で立体的にしたいのです。 さてここで問題になるのが、筆の刷毛目(かすれた)部分です。できるだけ正確に再現したいのですが、なにか良い方法はないでしょうか。 文字部分は照明に浮かび上がるように5cmほど立体にしたいのです。 材料などアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 目隠しのフェンス アルミのお値段?

    こんにちは。 我が家の和室やリビングの目の前は庭になっておりますが、 どうにか、こうにか、隣の窓から見えないように、 木や、木材を使った目隠しで家の中が見えないようにしています。 しかし、その木材の目隠しも数年経てば、腐ってきて もうすぐ、倒れそうになってきました。 そこで、出来れば、隣の家と我が家の境のブロック塀に アルミのフェンスを使用したいのですが、なにせ、 ブロック塀は隣の家のものなので、その上には立てられず 理想は、写真通りのフェンスを立てれば・・と思いますが、 予算があまり多くとれません。 そこで、写真通り、土に突き立ててフェンスを作りたいのですが、 縦が2m横が2mのものをつくりたいのですが、高さに関しては 最低、土から2mないと、隣の家から見えるかもしれません。 なにせ、隣の方々は、覗き見が趣味でして、2Fからも、 1Fからも、どの窓からも、こちらを毎日覗いて見られる家族なので とても困っています。なので、完璧に見えないように作りたいです。 この写真みたいな、アルミ製で、縦・横共に、2mのものは DYI店で購入して自分でも作る事は可能でしょうか? ちなみに、お値段は大体、おいくらになるでしょうか? また、このようなものを、業者に頼めば大体、おいくらになるでしょうか? ※業者によって値段も様々ですが、何卒、 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSONPX-M6711を使用している際に、書籍を設置して原稿カバーを閉めたところ、カバーの留め具のツメが外れてしまいました。
  • ツメを元の位置に入れ直そうとしたが、奥まで入りづらく、結果的にカバー自体が数センチ前に出てしまい、背後の手差しトレイのカバーも閉まりません。
  • EPSONPX-M6711のカバーのツメが外れる問題について、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
回答を見る