• ベストアンサー

ガン家系とは

ガン家系という言葉をよく聞きます。 親族にガン患者がいる事なのかもしれませんが、いったいどの範囲までをさすのでしょうか。 また、親が胃ガンだとすると子供は胃ガンのみ発生率が上がるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ガンの発生に関しては、まだまだ分からないことがたくさんあるということをまず前提にしてください。 現在、ガンに関して分かっていることを簡単に述べますと、 - ガンは、正常な細胞がなんらかな理由により異常を起こし、分裂・増殖が止まらなくなったものです。 - その発生には、遺伝子が深く寄与しています。つまり、分裂・増殖が止まらなくなる状態は、いくつかの(たくさんの)遺伝子が故障することによっておこり、故障しやすい遺伝子と故障しにくい遺伝子があります。 - 但し、この遺伝子の故障がなぜおこり、どのようにおこるかはまだ詳しくは分かってません。喫煙や過度な飲酒、刺激の強い食事(ものすごく辛い食事を毎日とったり)、ストレスによる免疫力の低下などが、この遺伝子の故障の引き金になると考えられています。 - ガンは遺伝子が深く関与しているので、両親にがん患者がいる場合、その子供たちもガンを引き起こしやすい遺伝子を受け継いでいると考えたほうがいいでしょう。特に乳がんは要注意です。 - ただ、先ほども述べましたように、ガンの発生には分かってないこともまだたくさんあります。ご家族にがん患者がいらっしゃっても、悲観的にもならず、自暴自棄にもならず、あくまでも冷静を保つことが大切です。

papapan
質問者

お礼

norimasa-mさまレスありがとうございます。 お名前が少し違ってしまってすみません。 やはり親がそうだと子供も受け継ぐのですか、でも何故乳ガンが特に注意なのかしら。うちの場合祖母が乳ガンで亡くなっているのですが、孫でも注意は必要なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

ガンの遺伝的な影響はまだわかっていない部分が多いはずですが、 少なからず遺伝的要素というものはありえると思います、 ただ血縁度が低くなれば遺伝の影響はそれに比例するので普通は親子兄弟ぐらいを指すのでは(従兄弟だと共通遺伝子の確率は八分の一だったかな)、 それに家族なのである程度まで同じ食事内容になりますし、 親子兄弟ですと食事の好みも似通ってくるので、 食物から発ガン性物質を取り込んでしまうという事も影響してくると思います。

papapan
質問者

お礼

tatikaeriさまレスありがとうございます。 うちは同居だった祖母、母がガンで亡くなっています。 これはもろガン家系ですよね。 ああっなんか考えると暗くなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.1

詳しいことは分かりませんが、私がお医者様に言われたことを・・。  うちの祖母&父は、すい臓癌になりました。 お医者様に言われたことは、『すい臓癌は、三代続くと言われているので、アナタは、気をつけた方がいいですよ。』でした。  きゃぁぁぁ!私?なるの?と、びっくりしました。 真偽のホドは、分かりません。ただ、『すい臓癌は・・』と、具体名で言われたので、結構信じてしまっています。  曽祖父は、戦死しているので癌だったかは分かりません。 曽祖父から数えて三代でしたら、私は免れる?と思うようにしていますが。 本当の所、どうなんでしょう・・・。

papapan
質問者

お礼

usakumaさまレスありがとうございます。 そうですよね、「あなた気を付けたなさい」なんてお医者さんから直に言われたらそれこそびびりますよね。 でも、気を付けると言っても何をどうしたらいいのやら…。 規則正しい生活に定期的に健康チェックということかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癌の遺伝子ってあるのでしょうか

    夫の家系では 癌を発症する人がすごく多く 大舅が胃がんと大腸がん 舅が胃がん  舅の妹2人は白血病と乳がんで皆亡くなっていました なので健康にはすごく気を使っていた夫でしたが  非喫煙者なのに肺がんになり 49歳で去年亡くなりました 夫の発病がわかった時に主治医の先生に「癌家系ってあるんですか?」と聞いたら「今は解明されていません」と言われました 心配なのは子供の事です 今17歳と14歳なのですが 若いうちは検診も対象にならない物が多いですし 何歳くらいからどんなことを気をつければ良いかなどありましたら 教えていただきたいので お願いします。

  • ガンは遺伝するのですか?

    癌家系という言葉がありますが 癌は親から遺伝されるのですか? 親が癌になる場合、 自分も癌になる確率が高いのですか?

  • 10代の胃がん・大腸がん

    癌家系ではない10代で胃がんや大腸がんになる可能性はあるんでしょうか?

  • 家系について

    自分の家系について、今一度振り返り、祖父母、祖祖父母がどんなひとで、どんな人生を送ったか、 また家系特有の気質や恩恵などを深く知りたいと思いました。 生まれてくる子供にも、自分のルーツについて、聞かせてあげたいと思っています。 そういったことを調べるのに、なにか照れがあるのか、聞いてはいけないような雰囲気が自分の家系にあるように思えます。また誰もそういったことに興味を示しません。 このままでは、なにか大切なものが忘れ去られていくような気がして。 同じ土地で何百年暮らしている、と言うわけではないので、風化する可能性があります。 そこで、親に聴く以外で調べる方法があれば、分かる範囲で教えてください。

  • 癌は転移しても手術を繰り返せば良いと思っていたのですが・・・

    癌は転移しても手術を繰り返せば良いと思っていましたが、そう簡単な話ではないのでしょうか?家系に食道系の癌が多く疑問に思いました。1度手術をすると患者の体力回復を待つ必要はありますが胃で発生した癌が転移して小腸や大腸にいってもそれを発見して取り除くという方法では間に合わない、追いつかないものなのでしょうか?もちろん癌の成長速度との関係が大きいとは思いますが・・・基本的な事がわかっていない質問かもしれません・・・すみません。

  • 腎臓癌について。

    腎不全や糖尿病などによる長期透析患者には腎臓癌の発生 率が高いと言われているそうですが,そうして腎臓癌を発生 させてしまった場合、もともと腎不全だったりした患者の 腎臓はあまり機能していないのだから、腎臓癌を治療する よりもすぐに手術でその腎臓を取ってしまえばいいと思い ます。 なぜ治療を考える必要があるのですか? できれば専門家からの意見をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 癌の遺伝

    癌の遺伝・癌家系に関する質問です。 僕の祖母の兄弟の、夭逝した人を除く5人中3人が癌を経験し(部位は其々違う)、内1人それが原因で亡くなっています。 癌は2人に1人は一生の内に経験すると言われているので、取り立てて癌家系とは言えないのですが、何せ癌を発症したのは親族の中で祖母とその兄弟だけなので、不自然に思えます。 因みに祖母の両親(僕から見て曾祖父母)は癌経験はないのですが、どちらも明治生まれの人なのであまり参考に出来ません。 仮に祖母が癌家系だとすると、孫の僕に癌の遺伝子が受け継がれる事はありますか? 母と伯父(50~60代)は癌経験がありませんが、以降癌を発症する事があれば、僕も危険だと思った方がいいのでしょうか?

  • がんの発生

    一年前に胃がんの手術をしました。その時のがんは胃がんで四分の三を切除しました。手術をして4~5日はすわなかったのですが、今では手術の前より本数は多くなりなした。 本人に言わせれば 担当医の先生がこれくらいの手術でやめられるかね?といったそうです。 それで やめようかと思っていたのに吸う様になったと言い訳をしていました。定期検査では今の所 異常はでていないので本人も高を括っています。胃がんの生存率が高いのと異常がないと言う理由です。 でも 本人は気がついてないと思うのですが タバコにしても前より本数は増えているし 体の疲れもちょっと違ってきているように感じます。本人に注意をする気がないのでガミガミは言ってはいませんが 今度癌になるときは喉頭癌か肺癌かと思っています。それと脳の病気かとも思っています。わたしが気になるのは再発する場合にそれは本人にもよるのでしょうが5年以内の発生率は高くなるのでしょうか?

  • 胃がん 大腸がん 10代

    癌家系でもなく、採血、腹部エコー検査異常なしの16歳の男が胃がんや大腸がんである確率はどれくらいなのでしょうか?

  • ちゃんとがん検診を受けたいのですが

    私の家は癌家系で 最近嫌町の調子がおかしいと感じるのですが 内科に行っても異常なしとか風邪だと診断されました。 ちゃんとがん検診を受けたいのですが どのような病院で受けられるのでしょうか? 都内在住です。 予約等が必要でしょうか? 痛いのは嫌なのですが、 胃がんや大腸がんの検査はどのような検査なのでしょうか? 30才女性です。

このQ&Aのポイント
  • はがきは手差しで問題なく印刷できるが、通常のA4用紙に印刷すると黒が出ない
  • ノズルチェックパターンを印刷すると、一番上のPGBKの表示が印刷されない
  • インクの量は十分にあり、A4用紙を手差しでも黒が印刷されない
回答を見る

専門家に質問してみよう