• ベストアンサー

小学4年生におすすめの本

mogo-mogoの回答

回答No.4

冒険ものなら、エミリー・ロッダ作【デルトラ・クエスト】はどうでしょう。あまり本を読まない息子(小4)ですが、立て続けにシリーズを読んでいました。学校で流行ってたみたいですよ。お子様が女の子なら、また冒険ものがそんなに好きでないようなら、うちのかおり作【おひさまのセーター】はどうでしょう。知人にすすめられましたが、親子で一緒に読めそうなやさしい内容でしたよ。ふんわりした気持ちになりました。これも主人公は4年生です。

関連するQ&A

  • 小学三年生の時に読んで面白かった本を教えてください

    家庭教師で小学三年生の女の子に国語を教えています。 本を音読してもらって、分からない単語を辞書で調べてもらったりしているのですが、今使用している本がもうすぐ読み終わります。 読書を好きになって欲しいという目的もあるので、取り扱うなら小学生が読んでいて面白い本が良いと思うのですが、私が覚えている小学生の時に面白かった本は、高学年用のもので、三年生にはまだ難しいです。 何か、小学三年生(四年生でも良いです)の時に読んでいて楽しかった本はないでしょうか? ちなみに今は、たつみや章『じっぽ』を使用しています。

  • 小学4年生におすすめのシリーズ本は?

    この春、小学4年になる読書好きな娘がおります。 もうすぐ誕生日なので、本をプレゼントしようと思っています。 娘が今まで読んで好きなのが 「リトル・プリンセス」 「プリンセス・クラブ」 「マーメイド・ガールズ」 「ミステリー・パピークラブ」 「ルルとララ」 等のシリーズ本です。 今は「なんでも魔女商会」シリーズを読んでいて 1冊2~3時間で読み終えているようです。 そこで何かおすすめのシリーズ本があったら教えて頂けませんか? ポプラ社で賞を獲った「らくだい魔女」なんてどうかな?と思っているのですが 大賞が小学校高学年~となっていたので、早すぎでしょうかね?

  • 小学生におすすめの本はありますか?

    姪が小学生3年生なのですが、誕生日のプレゼントに本をと思っています。 小学生向けの本でおすすめの本はありますか? 本好きな子です。 いまいち小学生がそれも女の子が好きそうな本が分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 小学生にオススメの小説

    小学4年生の娘が、全然本を読みません。 読まないから、国語力がついていないのは、学校のテストなんかで文章題になると、途端にできなくなるので分かります。 ただ、だからと言って、大人の視線で面白くない本を無理やり読ませても、本嫌いになるだけなので、それはしたくありません。私自身、読書感想文のための読書って、大嫌いでしたから。 自分たちの子供の頃を振り返ってみると、小学校時代、わくわくしながら面白く読んだ本としては、ポプラ社の明智小五郎・少年探偵団シリーズだったり、眉村卓なんかのジュブナイルSFだったり、星新一のショートショートだったりしたのですが、今の子供が面白いと思い、しかも、きちんとした日本語の小説で書かれた、どんなものがあるのでしょうかね? お勧めの作家、小説がありましたら、教えてください。

  • おすすめの本

    中学2年生です。 夏休みにいろいろ本を読もうかな~と思って 相談しました。 好みはとくにない・・・というかよくわからないんですけど、 国語の教科書の物語を読むのは好きです。 読書は結構苦手なので、理解し難い内容はチョット・・・という感じです。 ぜひおすすめの本を教えてください。

  • 小学3年生の男の子にお勧めの本は?

    こんにちは。小学3年生の息子のことなんですが、ゲームに夢中で本など読もうとしません。かろうじて「怪傑ゾロリ」シリーズを私が読んでやると聞いているかなといった感じです。確かに、ゾロリシリーズは面白いし、楽しい本なんだとは思いますが、学校の図書の時間でも、同じシリーズばかり繰り返し借りてくるというの・・・ 気軽に読めて(聞けて)、楽しめて、欲を言えば、自分でも続きが読みたくなるような本を紹介してください。 とは言うものの、やっぱり無理強いは結局本嫌いにさせる元なんでしょうか。

  • 小学生向けの本

    小学4年生の子供に、人に優しく、やっていいこと、悪いこと・・・ 読みながら理解してもらえるようなお勧めの本がありましたら教えて下さい

  • 子どもに読ませたいおすすめの漫画本を教えて下さい。

    うちの子どもは、小学3年の男子です。 任天堂のゲーム機(スイッチ、3DS)でばかり遊んでます。 良い本を6冊くらい与えても読もうとしません。 国語は、教科書をふつうに読むことは出来ます。漢字の宿題は、嫌いです。 でも、小学3年にしてはまだ習ってない漢字なんかも知っていることがあります。 ときどき、難しい漢字をさらっと読んでいるので驚いたことがあります。 訊いてみると、ゲームによく出て来るそうです。自然に覚えているんですね。 私としては、本好きになってほしいと思っているのですが、本人はいまだに本を読むのは嫌いみたいです。 で、漫画本なら読むのではないかと思いました。 ただ、面白いだけの漫画ではなくて、面白くてかつ為になる良い漫画本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学六年生 おすすめの沖縄戦の本

    夏休み後半、沖縄へ家族旅行をします。 海でのレジャーだけでなく、平和記念公園やひめゆりの塔も見学しようと思っています。 小学6年生の娘に事前知識として沖縄戦に関する本を勧めようと思います。 娘は本好きですが、最近はファンタジー系に偏っており、手記や、道徳っぽい本は読まないので、この手の本は受け入れられるか心配ですが、なにかお勧めはありますか?

  • 小学3年生に良い本

    小学3年生 女の子の孫に本を贈りたいのですが、楽しく読めるようないい本を教えてください。以前贈った本もとても面白かったと喜んでくれましたので(タイトルは思い出せませんが・・)できたら繰り返し読めるような心に残る楽しい本を送ってあげたいと思うのですが、こんな本がいいよ!というようなお勧めがありましたら教えてくださいお願いします。