• ベストアンサー

小学3年生の男の子にお勧めの本は?

こんにちは。小学3年生の息子のことなんですが、ゲームに夢中で本など読もうとしません。かろうじて「怪傑ゾロリ」シリーズを私が読んでやると聞いているかなといった感じです。確かに、ゾロリシリーズは面白いし、楽しい本なんだとは思いますが、学校の図書の時間でも、同じシリーズばかり繰り返し借りてくるというの・・・ 気軽に読めて(聞けて)、楽しめて、欲を言えば、自分でも続きが読みたくなるような本を紹介してください。 とは言うものの、やっぱり無理強いは結局本嫌いにさせる元なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ianbaron
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

書店員なので、男の子に人気の作品を・・・。 参考になるかは分かりませんが。 ずばり「デルトラクエスト」シリーズです。 内容はファンタジーですが、ゲーム世代の 男の子が続きを読みたくなるような作品らしいです。 ゲームで言えばドラクエやFFなんかの ロールプレイング風のファンタジーみたいです。 何で読まれているかといえば、一冊当たりの ページ数が少なめで(でも大人でも楽しめる)、 ハリポタほど複雑ではないからじゃないかな と思います。飽きっぽい子でも読めると 評判です。朝の読書とかでも読まれてるという 話ですよ。一冊読むとどんどん続きが読みたくなる らしいです。巻数が多いですがまずは店頭で 一巻だけ買ってみてはいかがですか? 一巻 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4265061516/qid=1106161916/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/250-1299062-9273809 最新刊 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1299062-9273809 「ゾロリ」もいいですけど、字数が少なすぎかなって 気はしますが、読書のきっかけになるなら何も 読まないよりはいいです。僕も子供のときは そんなに読まなかったのですが小5くらいからは 色々と読み始めました。なぜか江戸川乱歩を 読み漁ってましたね。子供心にあの薄気味悪さ、 おどろおどろしさが興奮させるんですよね。 そこから他のミステリーや歴史物に入った感じです。 無理強いはやはり本嫌いになるかもしれません。 あの有名な陰山先生が言ってましたが、食卓に 図鑑を置きなさいとのこと。本棚に入っていると 出すのが億劫で読みませんが、置いてあれば何となく 読むんでしょうか、たぶん。おすすめは「NEO」です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092172036/ref=pd_sim_dp_4/250-1299062-9273809 あとは家族、とくにお父さんお母さんが本を読んで ください。読んでいる姿勢を見せてあげてください。 下の方も言っておりましたが、読みたくなる環境を 作ってあげるのも大事ですよね。

yamako8808
質問者

お礼

ありがとうございました。「デルトラ・クエスト」、ぜひ試してみようと思います。私自身は今でも本が好きで、小学生の頃は、ルパンシリーズにはまっていました。

その他の回答 (7)

noname#11153
noname#11153
回答No.8

私が本好きになったのは、子供の頃母親が寝る前に読み聞かせをしてくれたおかげだと思います。 両親共にあまり本を読まない人なのですが、情操教育の一環としてやってたみたいです(笑)。 大抵は短いお話がいっぱいはいった本を、一つ一つ読んでくれましたが、長編でも、ちょうどいいところで「続きは明日」という感じで読んでくれてました。 続きが気になって、待ち遠しかったのを覚えてます。 さて、面白い本ということですが、私が小学生の頃に夢中になって読んでいたのは 「シャーロック・ホームズ」シリーズ をはじめとする、推理小説でした。 最初は子供向けに訳されたものを読み、年を経ると大人向けの、要約されていない物をもう一度最初から読み始めるほどハマりました。 あ、お子さんと同様に本を全く読まない弟がハマった本が一冊ありました。 小学生の時に私が図書館で借りたものだったのですが、とても面白かったらしく、何度か借りてきてとねだられて借りておりました。 「くろて団は名探偵」 ISBN:4841604693 ハンス・ヨルゲン・プレス著・大社玲子訳 佑学社 1984/11出版 少年少女探偵団みたいな子達が、泥棒を捕まえたりするお話なんですが、面白いのは「宝物が湖に沈んだ。どこにあるだろう、探してみましょう」みたいな感じで、挿絵の中にヒントやかくしモノがあるところです。 ウォーリーを探せみたいに「ただ探す」ではなくて、本の中の子供達と一緒に探偵をしている気分になれるところがハマるポイントかな?と思いました。 残念ながら絶版なのですが、図書館で予約すれば、蔵書のある他館から取り寄せてもらえると思います。

yamako8808
質問者

お礼

どうもありがとうございます。すぐに、図書館で検索、予約しようと思います。

回答No.7

最近の子供は活字を追うことに慣れていないのでなかなか読書にむかわないのですよね。 我が家にも4年生の男の子がいます。 やはり、本に向かわせるのに色々取り組みました。 最初は読み聞かせでいいと思います。親御さんが自分で本を吟味してそれを読み聞かせればいいと思います。本を選択する場合、挿絵も非常に大切な要素です。 自分の経験からもそうですが、同じお話でも挿絵の違いで受ける印象が異なります。挿絵はイメージを更に膨らませるための大事な要素ですから、そういう面からも吟味することが効果的だと思いますよ。 ウチの場合、夏休みの自由課題の宿題で感想文をやらせています。3年生からはじめましたが、活字に対する取り組み方が本人にも理解できてよいですよ。 そりゃ、最初は親が手伝わなければいけませんが、本を読んで内容を理解し自分なりの言葉に置き換えて、作文する、という作業は非常に子供にとって良い効果が出ると思います。ウチの息子は、たまたまちょっとした賞を2年連続でもらったのですが、そういうことも本人の自身につながり、更に本を読もうとする意識の発展につながっているようです。 先の方のアドバイスでもありましたが、漫画でも良いと思います。ただし、内容には気をつけたいところですが。うちの子供は、僕が子供のころに集めた手塚治先生のブラック・ジャックに今はまっています。 あとは子供が自発的に読もうとする本を与えることですよね。下にもありましたが、我が家も「デルトラ・クエスト」を最初与えました。いまどきの男の子がすきそうなファンタジーで読みやすいし、いいと思います。

yamako8808
質問者

お礼

ありがとうございました。取りあえず「デルトラ・クエスト」から始めてみようと思います。

回答No.6

うちの子が大好きなシリーズは、「ズッコケ三人組」のシリーズです。古くから続いているのですが、ついこないだ最終巻がでたばかりで、もう終わってしまうのかと息子は残念がっています。 でもゲームをやってたら本を自分で読む楽しさはなかなか見つけられないと思います。時間を決めたらいかがでしょうか。うちは元々ゲームを与えていません。

yamako8808
質問者

お礼

ありがとうございました。ゲームの時間は一応決めているので、徹底させようと思います。

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.5

あすなろ書房から出ている『ローワン』シリーズをお薦めします。現在5巻まで出ています。 冒険ファンタジー物ですが、ハリーポッターよりも子供にはずっと読みやすいと思います。 これに興味を持って読破できればハリポタも興味を持って読めるでしょう。 大人が読んでも面白いです。 ↓のURLの読んだ人の感想も参考にしてみて下さい。 ゾロシリーズを借りてくるくらいですから、お子さんは本嫌いではないんですよね。 子供に読書に興味を持たせたいならば まずは親御さんが楽しく読書する姿をみせましょうね。 ゲームは時間を決めてあげて下さい。 ゲーム脳・・・怖いですよ~

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475152111X/249-8251322-6477149#product-details
yamako8808
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり男の子には、ファンタジー物がいいようですね。

  • miyu000
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.3

あんまり回答にはならないと思うのですが、 私が幼い頃、「かわいそうなぞう」を読んで号泣したんです。 今まで絵本を読んでこんな気持ちになったのが初めてで、わなわなしてしまいました。 それから本の世界へと突入していきました。 わたしはかわいそうなぞうをみて感動したので、 それからは戦争に関わるものを読み漁った気がします。 ちっとも覚えてませんが! なので、誰かに強制されるよりも(アドバイス・後押しは必要だと思いますが)感動・衝撃するような本に出会うと、少なからず本の魅力に取り付かれると思うんです。 わたしは小学生の塾の先生をしているのですが (といってもわたしは大学生です)、 みんが借りていく本と言えば、 とんちの本・暗号解きの本などですね・・ あとハリーポッターですね。 身にならなさそうな面白い本でも、本に触れることが大切なのではないでしょうか。 やはり親や先生という立場ではその年に合った本を読んで欲しいですが、普段はちょっと下の学年のレベルの本を読んでいてもかまわないと思います。 ただ学校や塾での読書発表のときは、 年相応の本を読んできて欲しいなあとは思いますけどね。 わたしが思うのは、漫画でもいいと思うんです。 ゲームばっかり、テレビばっかりと遊びが固まるよりは。 わたしは漫画で語彙を増やしたと言っても過言じゃありません。 辞書で調べて意味を知っていくのも大切ですが、 漫画のような分かりやすい場面で言葉を体感するのもひとつの手だと思うのです。 ゲームだってすごく頭を使うと思うんです。 計算したり、暗記したり、算数を活用します。 難しい漢字だって出てくるかもしれない。 頭が柔らかくないとできませんよね。 ゲームばかりもいけません。 でもそれぞれの遊びの良さも理解すると面白いかもしれません。 って思いますが、子供を育てたことがないので理想論です・・ね。 頑張ってください☆

yamako8808
質問者

お礼

どうもありがとうございました。自分の好きな漫画からなら活字の世界に入ることができそうですね。考えて見ます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

もと図書館関係者です。 経験上の話になりますが「うちの子はちっとも本を読みません、どうしたら読むようになりますか?」と聞いてくる親御さんのほとんどが、ご自身が本を読まない方でした。 当然そのようなご家庭内にはほとんど本がないという状態ですので、そうなりますと、なかなか興味を持つというのは難しいと思います。 まずは「身の回りに本のある生活」を体験してみるというのはいかがでしょうか。 もしお近くに、児童書が充実した図書館がありましたら、おいでになってみては。 まずは宝探しのつもりで、気に入りそうな本を探して見て下さい。職員に、おすすめの本を尋ねてみてもいいでしょう。 最初は、いざ借りて開いてみたらとてもつまらなかった、ということもあるかもしれませんが、そのような本は、無理して読まなくてもいいと思います。 その点、図書館ならいくら借りても無料ですので、安心して冒険ができます。 常にゲーム機の隣にでも積んでおき、ゲームをしているそばで親御さんが夢中になって本を読んでいれば、興味を持ってくれるかもしれません。 自信はありませんが…ご参考までに。

yamako8808
質問者

お礼

ありがとうございました。私はとっても本が好きで、図書館にもよく行って月に5,6冊は読んでいるんですが、一緒に図書館に行こうと誘ってもなかなかついてこようとしません。でも、懲りずにまた子供用にも借りてきてやろうと思います。

  • tn104318
  • ベストアンサー率32% (100/304)
回答No.1

残念ながらゲームに夢中な子供にとって、ゲーム以上に面白く読みたくなるような本はないんじゃないですか? どうしても本を読ませたいなら、ゲームを取り上げてしまう事です。ご存知のとおり、百害あって一利なしです。 「自分でも続きが読みたくなる様な本」は自分にしかわかりません。 いろいろ読ませてみて、好きなジャンルを見つける手伝いをしてあげたらどうでしょう? 大人でもそうですが、つまらないと感じた本を最後まで読むのは苦痛です。

yamako8808
質問者

お礼

どうもありがとうございました。ゲームを取り上げる・・・うーん、かなり難しそうですね。ゲームの説明書なら一生懸命読んでいるんですが。

関連するQ&A