• ベストアンサー

Vistaは動きますか?

以下のスペックでVistaは動きますか? BIOSTAR P4M800-M7A ver7.0 P4 650 3.4GHz NBメモリ 1G×2 2G Canoppus MTVGA9600XT 128MB AGP8× 電源 500W 現在はXP-proを使用してます。 主にインターネット・動画編集とあとはオフイスソフト使用くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

すみません<m(__)m>リンク先外れてました(*_*; http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=42b5ac83-c24f-4863-a389-3ffc194924f8&DisplayLang=ja ↑一応、確認出来た様ですが正式リンク先を貼っておきます。(Windows Vista Upgrade Advisor) 上記スペックでのインターネットやオフィスソフトは問題無さそうですが、動画編集は標準のWindowsムービーメーカーでなければ、そのソフトのVista対応ドライバーが必要になるかも知れません。(一応XP互換モードがありますが・・) あと、Vista Home Basic以外のAero(エアロ)はモニター次第で結構GPUメモリーが食われてしまいますので・・・。 http://windowsvista.nomaki.jp/aboutvista/aero.html ↑Aeroとは・・・ 同様のスペックでXP→Vistaへアップグレードした方、補足頂ければ幸いです。

masamasa-555
質問者

お礼

修正リンク先ありがとうございます。 ビデオカードに関してはAGP×8なので今現在売られている種類が無い様ですので、 ビデオRAM256MBくらいの中古品でもと考えていますが・・・ゲームをやらなければ256有れば大丈夫ですよね。 動画編集ソフトに関しては今現在フリーの物ですですので無理かと思いますので、Vista正式対応の市販品の購入を考えています。

masamasa-555
質問者

補足

日曜日にVistaを無事にインストールし終えました。 心配していた、各ドライバもサウンドカードを除いてはOSの標準ドライバにてOKでした。 MBのオンボードオーディオ AC97 はVistaの標準ドライバでOKでしたので、 サウンドカードを取外してオンボードのサウンド機能を使用しました。 このスペックでのVistaの動きは当方の使用用途で確認しました処、XPで使用していた 時と遜色無い動きで満足しています。 この度は、アドバイスを戴き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyoru...​ ↑XP→Vistaへ移行する際のアプリや外部デバイスの問題点を簡易検索できるソフトです。 まずは、現在のPCスペックで快適に使えるかを確認してからでも遅くは無いと思います。 ​http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyoru...​ ↑OSをアップグレードする際の注意事項で、いずれもマイクロソフトHPからのリンクです。

masamasa-555
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみましたらデバイス・アプリともOKみたいです。 できれば同じようなスペックで実際にVistaを使用している方のアドバイスなどがいただければと思っているのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pterek
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.2

オンボードサウンドのVISTA用ドライバ http://cowscorpion.com/Driver/RealtekAC'97AudioDriverVista.html ↑あたりどうだろう?一応655も記載されてるけど。 当ててみないと分からないので、一応参考まで。

masamasa-555
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応それらしいドライバーがある様ですね。 でも、どうなんでしょうか?仮にすべてのドライバーがそろった場合、この仕様でVistaをまともに動かせますか? 新しいパーツで組みたいのはやまやまなのですが・・・

masamasa-555
質問者

補足

日曜日にVistaを無事にインストールし終えました。 心配していた、各ドライバもサウンドカードを除いてはOSの標準ドライバにてOKでした。 MBのオンボードオーディオ AC97 はVistaの標準ドライバでOKでしたので、 サウンドカードを取外してオンボードのサウンド機能を使用しました。 このスペックでのVistaの動きは当方の使用用途で確認しました処、XPで使用していた 時と遜色無い動きで満足しています。 この度は、アドバイスを戴き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=93 オンボードサウンドのVISTA用ドライバは無いようだけど?

masamasa-555
質問者

お礼

ありがとうございます。 最悪オンボードサウンドはBIOSで停止させてVista対応のサウンドカードを購入しようかと考えてます。

masamasa-555
質問者

補足

日曜日にVistaを無事にインストールし終えました。 心配していた、各ドライバもサウンドカードを除いてはOSの標準ドライバにてOKでした。 MBのオンボードオーディオ AC97 はVistaの標準ドライバでOKでしたので、 サウンドカードを取外してオンボードのサウンド機能を使用しました。 このスペックでのVistaの動きは当方の使用用途で確認しました処、XPで使用していた 時と遜色無い動きで満足しています。 この度は、アドバイスを戴き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VISTAについて

    Vistaを使用しているのですが、ビデオカードのプロパティで共有システムメモリをオフに出来ませんでしょうか?今の状態はVRAM(256M)+共有(383M)で動作しているようです。合計で639Mとなってしまいます。 共有システムメモリが何故383Mも割り当てられるのか分かりません。 BIOS設定を変更しても変わりません。ドライバは更新済み。 暇な時に回答下さい。使用環境は以下の通りです。 CPU PEN4 3GHz MEMORY 1.2G(1G+256M) Video ATI RADEON 9800XT Mother BIOSTAR P4VMA-M V7.x OS Windows Vista Business

  • ビデオカード買い換えの相談です

    動作不良の原因がビデオカードにあると判断されて、 買い換える事になりました。 現状スペック CPU:P4-3.0GHz マザボ:ASUS P4P800/DELUXE メモリ:PC3200-512MB/cl3×2 (1G) ビデオカード:SAPPHIRE RADEON9600XT OS:XPHomeSP2 電源:EG651P-VEII(FMA) モニタ:(18.1")1280×1024 です。 よくプレイするネトゲは「マビノギ」です。 このゲームが動作すれば文句なしです。 ビデオカードがピンキリなのは十分承知の上なのですが、 オススメの機種等教えてもらえれば、と思っております。 特に知りたいのは、 ・1番低コストで動作できそうなビデオカードは? ・現在のRADE9600XTが2万したので、そのぐらいで当初考えてました。  予算2万なら、どれをチョイスしますか? ・素人の考えで(AGP 128MB)より(AGP 256MB)を買いたくなるのですが、  この考え方はいかがでしょうか?^^; ド素人に良きアドバイスをください! ヨロシクご回答お願いします m(_ _;)m

  • Vistaで邪魔なものを消したい

    VistaのPCを購入したのですが、画面上にいらないものだらけで困っています。 (1)フォルダを開くと左側に「お気に入りリンク」というのが表示されます。これを消すにはどうすれば良いでしょうか? (2)IEでアドレスバーの横にgoogleの検索バーがあります。 これを消すにはどうすればよろしいでしょうか? (3)oulook 2003 を使用しているのですが、左側のメールウィンドウに「お気に入りフォルダ」というものがあります。 これを消すにはどうすればよろしいでしょうか?XPで使ってたときはこんなものなかったんですが、、 (4)当方のPCスペック core2Duo p8400 2.26GHz メモリ4GB(32bitOS) Geforce 9600M GT です。このスペックってVistaを普通に動かすには十分ですか?何もしてない時でもメモリが1Gちょっと使用されています。 しかも何故か、IEとかデスクトップマネージャーに物凄く食われてます。なんとかもう少し軽くする方法はないでしょうか?

  • 私のこのスペックでVistaの乗り換えは可能?

    CPU PentiumMプロセッサ7351.7GHZ システムメモリ512MB のスペックなのですが、Vistaへの乗り換えは可能でしょうか? (メモリは1Gに増設予定です)

  • Vistaを動かすために良いものありますか?

    明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さて今月末にVistaが発売されるわけですが父親が欲しい! Aeroが使いたい!(ネットと年賀状くらいしか使わないのに・・・) とのことなので今のPCに多少の追加投資で何とか動かしてやりたいと思っているのですが少し問題がありまして皆さんのお力を貸していただきたいと思います。 何せ使っているのがソフマップの牛丼パソコンです。 父親のPCのスペックは CPU:Cerelon D 2.8GHz (Socket478) メモリ:DDR333 1GHz マザー:Biostar U8668D HDD: 120GB DVD: スーパーマルチ(日立LG) マザーやCPUから少々疑問の残る構成なのですがここまでは何とか動くと思っているのですが、グラフィックだけが何ともならないのです。 マザーの対応はAGP4X、おまけにケースはスリムでLowProfileしか無理。いくつか候補はあるのですがグラフィックボードのメモリーは128MBと推奨スペックギリギリ。 しかも液晶はRGBオンリー。なのでDVI→RGBの変換コネクタを考えています。 他のパーツの構成もギリギリなのでトータル的に考えると256MBで余裕を持たせてやれればとも思っているのですが見あたりません。 電源容量や排熱の心配もあるので、おとなしくケースを変えてしまえば一気に問題解決なのですが出来れば今の状況で使わせてやりたいと思っています。 1.もし何か良い解決方法やこんなカードがあるよといったモノがあれば教えていただきたいです。 2.それとAGP4XとPCI(PCI-ExではなくPCI)のAeroを使う上での速度の差などを教えていただけたらと思います。(出てもいないのに判るわけないか?) 3.DVI→RGBのコネクタの使い勝手を教えていただけますか? 私も自作をしているので多少のことは判るつもりですが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • AGPカードについて。

    サーバーでは無いですが、ハードウエアと言うことで お世話をおかけします。 古い自作機をどうしようかと思っていたところ、 Windows7のベータテストが始まったので、 使えるだけ使おうかと思っています。 VISTAがギリギリ動くスペックなので、 現状ではXPが入っています。 (VISTA用に新しく作り直したので、今はほとんど使用していません。) このXPマシンの大まかなスペックは以下です。 ・CPU Pen4 2.8C(NorthWood)HT対応。 ・チップセット インテル865P ・メモリ DDR400 1Gから3Gに変更 ( 一応デュアルチャンネル 1G×2枚と512M×2枚 ) ・HDD S-ATA 500G2台のRAID 0で構成予定。 ・グラボ Geforce 4 Ti4200 (AGP 8×)128MB です。 この中でせめて触るとなると、グラボですが、 近所のショップで、 Geforce 6200 256MBが6千円ほどと安めでありました。 AGP対応は、RADEON HD3850 512MBと言う物も有りましたが、 2万ほどするので、そこまで投資するのはどうかと・・・。 ということで、前置きが長くなりましたが、 グラボの変更はした方が良いでしょうか? するならば、どちらを選択がベストでしょうか? ベータテスターマシンなので、いつ飛んでもいいかと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マザーボードが故障の原因でしょうか?

    電源は入っているのにモニターに表示されなくて CMOSクリアするとその時だけは起動します。 また再起動すると最初のBIOSTARの画面だけ出て その後映らなくなります。 HDDやメモリーには問題がないようです。 マザーボードが原因だと思うのですが。。。 解る方教えてください。 宜しくお願いいたします。 MB BIOSTAR P4M80-M4/R CPU PEN4 1.8 メモリ DDR2700 1G HDD seagete 80G グラボ オンボード 以上、解るだけのスペックです。

  • メモリ256MBでVista

    先日秋葉原某店にてVistaのHome Premiumを購入したのですが、よりによって新規インストールの前にファイルのバックアップを取っている時に512+256の組み合わせで768MBの内の512MBのメモリが逝きました。 そのせいでせっかく買ったVistaがセットアップできません。 小遣い全額Vistaに費やしたのでメモリを買う余裕もありません。 どこかで設定ファイルを弄るとセットアップができると聞いたのですが、どなたか256MBのメモリでVistaを動かす方法をご存知の方は降りませんでしょうか? スペックは P4 3.2Ghz Mem 256MB HDD 1TB(500GBが二台) RADEON8500 です

  • XP Proへのアップグレードでの注意

    皆さん,こん**は. この度,2ndマシンをWin 2kよりXP Proへアップグレードする事にしました.マシンのスペックは CPU:Intel Celeron 2.4GHz,メモリ:512MB(内32MBはビデオメモリ?で使用されてしまう様です.) M/B:BIOSTAR U8668-D Ver7.3 です. 大切なデーターはバックアップしましたがアップグレードを行なうにあたり,注意すべき点,行なっておいた方がよい事等アドバイスをお願い致します.よろしくお願い致します.

  • vista Aeroを使わない場合

    現在売っている富士通の最新機種をvistaにアップグレードした場合、vistaでAeroを使わなければ快適に動くのでしょうか。 スペック(LX55T/D) Pentium4 プロセッサー 524(3.06GHz) ATI社製 RADEON&reg; XPRESS 200M ビデオメモリ128M メモリ 1G