合資会社の出資者への配当と定款の記載に関して

このQ&Aのポイント
  • 合資会社設立を検討中です。出資と配当の仕組みに関しての質問です。
  • 無限責任社員の出資が100万円で、有限責任社員(1人)が1円出資したとします。そして、定款の純益金の処分の比率を下記にしていた場合、質問1:1000万円の純利益を出した場合、有限責任社員は(1円の出資で)、500万円の配当を受けることになるのでしょうか?(何か、不条理なような・・)
  • (1)配当は出資額の10倍までの配当を上限 と定款に示したり、(2)定款は例の様に提示しつつ、出資前に上記の条件を契約書で交わして、配当時に、社員総会の議事録にて、配当額を明示する。などの方法はあり得ますでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

合資会社の出資者への配当と定款の記載に関して

合資会社設立を検討中です。出資と配当の仕組みに関しての質問です。 無限責任社員の出資が100万円で、有限責任社員(1人)が1円出資したとします。そして、定款の純益金の処分の比率を下記にしていた場合、 (定款の例) 賞与金     100分10 社員配当金   100分50 積立金     100分30 特別準備積立金 100分10 質問1: 1000万円の純利益を出した場合、有限責任社員は(1円の出資で)、500万円の配当を受けることになるのでしょうか?(何か、不条理なような・・) 質問2: (1)配当は出資額の10倍までの配当を上限 と定款に示したり、 (2)定款は例の様に提示しつつ、出資前に上記の条件を契約書で交わして、配当時に、社員総会の議事録にて、配当額を明示する。 などの方法はあり得ますでしょうか? 合資会社の特性を活かしたビジネスを展開したいと思っているので、この辺りを知りたいのです。

  • Sekey
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.2

補足をいただきましたので, 1. 500万円の配当を受けることになります. 以下,余計なお世話と思って読んでください. 賞与金が無限責任社員の配当で,社員配当金が有限責任社員の配当であると総社員が認識しているということですね. 賞与金は業務執行のご褒美として無限社員に,社員配当金は出資に対するお礼として無限、有限双方に配当する実例もあります. 何故,同じ文言で2通りの取り扱いが許されるか,それは総社員がそれで納得しているからです. 合資会社では,総社員が合意すれば大概のことができます.そして社員間の関係が円満なことがほとんどです. しかし,円満な関係が壊れたとき,複数の解釈の余地を残す定款や,2の(2)のように定款外で定款に抵触する合意をしているというのはトラブルの元だと思っています. 実際には会計事務所にお尋ねになるようですから,こういう考え方もあるんだね~,ぐらいに聞き流してください.

Sekey
質問者

お礼

補足からの回答、ありがとうございます。 基本的に、総社員が納得の上であれば、大概OKということがわかっただけでも収穫でした。 広い範囲で出資を求めた場合、(配当の記載に関し)トラブル回避の為には、定款に事細かに書いて置くか、逆に全く書かないかのどちらかかな・・と気がします。 どちらにせよ、登記前には、会計事務所には問い合わせようかとは思いますが、事業計画作成の上での知識としては、大変参考になりました。感謝致します。

その他の回答 (1)

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.1

合資会社の場合,利益の配分については会社内の自治が認められています.(会社債権者の保護の必要がないからです) 1. 無限責任社員には配当をしないということでしょうか.定款なり社員総会で無限社員には配当しないと決めたのであれば,ご質問の通りなります. 2. 基本的には可能だと思います.

Sekey
質問者

お礼

質問1は、ちょっと意図が違うので、補足をご覧下さい。質問2の答えに関して、ありがとうございます。 実際の会社設立時は、会計事務所に問い合わせるつもりですが、事業計画を立てているので、その前提だけでも知っておきたかったのです。感謝です。

Sekey
質問者

補足

質問1の補足です。 定款の例で 賞与金 が 無限責任社員の配当で 社員配当金 有限責任社員の配当であると認識しています。間違っていたらすみません。 無限責任社員の配当という風に記載しても良いみたいです。上記の例は、ある本からひっぱってきた結果です。 そうすると、質問1を補足すれば、 1000万円の純利益を出した場合、 無限責任社員に100万円の配当 有限責任社員は(1円の出資で)、500万円の配当 (以下省略) を受けることになるのでしょうか?ということです。 宜しくお願い致します。 (質問2の答えはわかりました。←感謝です)

関連するQ&A

  • 合資会社への出資について

    こんにちは。 合資会社への出資について質問です。 現在、私は小さな有限会社を持っています。 私の弟が1年程前に合資会社を作り営業しておりますが、 とても小さな商売で、拡張するにも元手が乏しく融資も厳しいようです。 なので、私の会社か私自身が出資の形で300万程支援しようと思います。 質問1  期中での増資、有限責任社員の増員はどんな手続きが必要ですか。 質問2  1~2年後に出資額をそのまま引き上げることはできますか? どなたか教えてください。

  • 合資会社の純益金の処分について

    良く合資会社の定款例を見ていると賞与金100分の5、配当金100分の70、積立金100分の15、特別積立金100分の10などと有りますが有限や株式と違い意味が違うようなのですがどういった意味でしょうか?又、100分の〇〇とかは、月間純利益の100分の〇〇と言う意味ですか?教えてください。

  • 合資会社について…

    合資会社について… 基本的なことですが…合資会社には、直接有限責任社員と直接無限責任社員がいますが、 たとえば、5人が出資して合資会社を設立するときに、2人が直接有限責任社員で、残り3人が直接無限責任社員というような場合でしょうか? また、5人全員が直接有限責任社員とか、5人全員が直接無限責任社員とかということはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 合資会社への公務員の出資

    地方公務員が合資会社へ資金を出資することは可能なのでしょうか? 実は、自分の合資会社を作りたいのですが、無限責任社員ですと、 経営者になる為、公務員は駄目の様に思うのですが、 書類上、親族を無限責任社員にして、自分は有限責任社員で出資するという 形にすれば良いように思うのですが、地方公務員法として問題はないでしょうか?

  • 種類変更による合同会社の資本金の額について

    合同会社の資本金の額について教えてください? 父と二人で小さな合資会社を営んでいましたが、唯一の無限責任社員であった父が亡くなり、会社法によって合同会社へみなし種類変更されることになりました。種類変更による設立登記をするにあたり、資本金の額は亡き父の出資分を除いた有限責任社員が履行した合資会社当時の出資額になるのか、あるいは、亡き父が履行していた出資額を合わせた合資会社当時のものになるのか、あるいは、定款変更に合わせて、自由に設定できるのか、ご存知の方ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 合資会社の無限責任社員

    会社の部門を別会社化するにあたり、とりあえず合資会社にしてみようか、という話が出ているのですが、無限責任社員って法人がなれるのでしょうか? もしくは、定款で「有限責任社員の出資金が資本の過半数以上を占める場合、全有限責任社員の賛成があり、かつ、無限責任社員が複数名の場合は、残る無限責任社員 全員の賛成があれば、無限責任社員を解任し、代わりの無限責任社員を任命することができる。」的な事ってうたえるんですかねぇ? 法律的に無理っぽいですけど。

  • 有限会社の出資持分の変更ての定款の記載

    有限会社の出資持分は定款に特別の定めがない場合は、有限会社法では社員間の持分の譲渡は機関の承認なくできると思いますが、その場合の定款の変更(社員および持分の記載)はどの機関(社員総会、取締役会)の承認の元に行うのでしょうか。教えてください。

  • 会社への出資について

    ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。 会社には ・株式会社 ・有限会社 ・合資会社 ・合名会社 がありますよね。 株式会社の場合、出資金(資本金)に限度額って言うのはないと思うのですが、有限会社・合資会社・合名会社には出資金の限度額って言うのはあるのでしょうか。 その他にそれぞれの形態にするメリットとか利用の仕方などありましたら教えていただきたいのですが。

  • 合資会社の組織変更と資本の額

    無限社員が10万円、有限社員が5万円出資を履行している合資会社を組織変更して株式会社にする場合、資本の額はどうなりますか?「資本金の額が会社法及び会社計算規則の規定に従って計上されたことを証する書面」がよく分かりません。計算規則57条では、株式会社の資本は、組織変更前の資本の額となっていますが、そもそも、合資会社には、資本の額というものがありません。では0円?というのもおかしいですよね。また、無限社員の10万円は、定款に記載があっても、登記事項ではありません。この場合、株式会社の資本の額は、いくらになるのでしょうか?5万円?15万円?それ以外?

  • 合同会社の定款に記載する事項

    質問させていただきます。 昨年の4月に合同会社を設立しました。 会社は代表社員1名(出資者)    一般社員4名の小さな会社です。 このたび債務のことで司法書士さんに定款を見せる機会がありました。 その際に利益の配当について定款に書かれていないと指摘されました。 ここで質問です。 出資者が1名の小さな合同会社でも定款に利益配当に関する事項を記載しないといけないのでしょうか? インターネットで調べましたが合同会社のテンプレートにはいっさいそのようなことは記入されていませんでしたので記載せず登記しました。 よろしくお願いします。