• ベストアンサー

モデムとアース線の接続について

他社ADSLからKDDIメタルプラス電話&ADSLoneに乗り換え予定で 開通予定日も決まり先日、モデムが届きました。 説明書にモデムにアース線(添付なし)を付けて下さいという 指示が有りました。 片方のアース線をモデムへねじで固定しますが、反対側は、ねじで壁に 固定すれば良いのでしょうか。 または、壁に固定する際に何か部品を付ける必要が有るのでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

アースは付けるとすると,洗濯機や冷蔵庫のコンセントのところにあるアース端子に接続しないと意味がありません。 ただし,多くの場合にはアース無しで使っていて問題は無いと思いますので,とりあえず無しで様子を見たらいかがでしょうか? たぶん,ノイズの影響などがアースをとった場合の方が少ないと思われますが,無くても問題の無い場合がほとんどです。

sp59hm6
質問者

お礼

解りやすく説明して頂きありがとうございました。 アース線を無で接続しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

アースとは文字通り地球、地面、という意味ですので「壁」ではなく地面にしっかりと接続して下さい。 地面にはアース棒、または銅板を埋めて銅線でしっかりと接続して下さい、電気工事店に行くと売っています。

sp59hm6
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLモデムのアース

    ADSLモデムのアースを繋げようと思っています。 部屋にエアコン用のコンセントとアースを接続する穴?があるので、ここに壁伝いにビローンと上に線を伸ばしていってアースを繋げようと思います。・・・問題ないでしょうか?

  • メタルプラスを解約したい

    現在KDDI メタルプラス電話+ADSLone+携帯の契約になっていますが うちのマンションでは光が使えないということで、携帯はそのままで 電話とADSLは解約したいのです。 毎月の料金はメタルプラス電話とADSLoneで5300円ほどです。 質問です。 (1)今の自宅の電話番号を変えなければならないのか? (2)もしプロバイダーをocnにした場合、固定電話はNTTですよね?  料金は上がりますか?

  • インターネット接続の事で相談にのって下さい

    8月下旬よりKDDIのメタルプラスで固定電話とADSLを利用してます。 来月早々転居するのですが、そちらではまだ開通してないらしく、来春開通予定だそうです。 KDDIからの説明では、 1.回線をNTTに戻してADSL回線を利用する。 2.回線をNTTに戻してDIONのダイヤルアップ契約をしばらく利用して、KDDIが開通したらメタルプラスに変更する。 いずれにしても、NTT回線の復旧工事は必須です。 1.にしてしまうと、新たにプロバイダ契約をしなければなりません。KDDIにしてアドレスも変更したばかりなので、また変更するのも面倒かなと思いました。 2.の場合、現在のメールアドレスが引き続き利用できるという事らしので、1.のデメリットは無くなるわけですが、ダイヤルアップという事ですので悩むところです。 新居にはケーブルテレビ回線がきているようですので、そちらでインターネット契約をするというのも手かなと思ってます。 みなさんならどうされますか? よきアドバイス、宜しくお願い致します。

  • ADSLのプロバイダー

    今月中にパソコンを買う予定でインターネットも開通したいと思ってます。まだプロバイダーは決めていません。 現在家の固定電話はKDDIのメタルプラス電話なのですが、この場合はKDDIone以外とは契約できませんか? KDDIのままADSLを開通、他のプロバイダーに変更して開通するにはそれぞれどの様な手続きをとればいいでしょうか? もともとはNTTでKDDIの安くなるというような勧誘で変更したと思うのですが、NTTの電話加入権は現在どうなっているかわかりません。(KDDIかNTTに問い合わせればわかるでしょうか?) また、おすすめのプロバイダーがあれば教えて下さい。ADSL予定です。 よろしくお願いします。

  • KDDIメタルプラスの引越 (インターネット難民になりそうです。 )

    現在、KDDIメタルプラスでADSL接続をしています。 3月に引越をするのでKDDIに引越の手続きを電話の申し込みました。すると引越先でメタルプラスが開通するのが、引越から3週間から1ヶ月程度掛かると云われてしまいました。1ヶ月も固定電話が使えないのは大変困ります。(引越時の諸手続きに固定電話は欠かせませんよね。) するとメタルプラス開通まで、NTT のライトプランの回線を引くことを薦められました。料金の差額分はKDDIが負担してくれるとのことでしたが、ADSL の開通はメタルプラスの開通後になってしまうとのこと。 つまり約一ヶ月ブロードバンドのインターネット接続が出来ないことになります。その間、ダイヤルアップ接続するか(従量課金・56kbps)で、単純計算でも約1万円程度のインターネット接続料が掛かってしまうことになります。しかもインターネット使用中は固定電話は使用できません。NTT のライトプランと同時にフレッツADSLを申し込めば、1~2週程度で ADSL が開通するらしいのですが、費用は別にNTT支払い分6000円掛かるそうです。 僅か1~2週の為に NTT に6000円も払うのは納得が行きません。メタルプラス ADSL の開通までの約1ヶ月にローコストでインターネット接続する他の手段を探しています。何かいい方法はないでしょうか?

  • モデムを変更してネットワークに設定する前に

    他社ADSLからKDDIメタルプラス電話&ADSLoneに乗り換え予定で 開通予定日も決まり先日モデムが届きました。 開通後、モデムを付け替えてネットワークに設定しますが、 説明書によると設定前にファイアウォール、ウイルスチェックなどの ソフトはいったん停止して下さい。と明記されています。 WindowsXPを使用しています。 当方のパソコン(ダイナブック)は、元々マカフィーファイアウォールが入っていて、期限切れに伴いアンインストールしてソースネクストの ウイルスセキュリティをインストールして現在も使用中です。 それでもパソコンを起動するとマカフィーファイアウォールから サービスは期限切れです。更新のインストールをする準備が整いました。選択として・更新する。・今の作業を続ける。という項目が出てき て・今の作業を続けるをクリックして表示を消しています。 またタスクバーにマカフィーのアイコンが有ります。 アンインストール済なのになぜ表示されるのでしょうか。 この状態でネットワークに設定する時にマカフィーファイアウォールにブロックされるのでしょうか。 ブロックされた場合、どう対処すれば良いのでしょうか。 また使用中のソースネクストのウイルスセキュリティは、 そのままで良いのでしょうか、設定前にアンインストールしておいた方が良いでしょうか。 パソコンに知識がないので解りやすく教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLからメタルプラスADSLへ

    フレッツADSLからメタルプラスへ乗り換えました。 4/7より、メタルプラスが開通し、KDDIより送られてきたモデムでインターネット接続を行っております。 問題無く接続できましたので、不要になったフレッツADSL用のモデム(NTTよりレンタルしていたもの)を返却しようと思い、NTTへ返却先を問い合わせたところ、 NTT116のオペレータは 「モデムはお客様の買取となっています。」 と言われました。 全くの初耳でしたので、この件を再度、KDDIカスタマーセンタへ問い合わせたところ、 「そのようなことは無い」 と言われました。 何度、両者へ問い合わせしてみても、NTTとKDDIで『買い取り・返却』と言い分が違っていて、ラチがあきません。 メタルプラスユーザの方で、こういうトラブルにあわれた方はいませんか? また、対処法をご存知の方がいらっしゃれば、是非ともお知恵を拝借したく思います。

  • プロバイダ変更について

    ISPを変更しようと思っています。 現在、 KDDIメタルプラス電話+ADSL one 50M(旧KDDIメタルプラスネットDION50) で使っています。 ですが、マンションにGyaO光のマンションLANタイプが引かれているので、これに変更したいと思っています。 変更後はメタルプラス電話が使えなくなると思うので、IP電話ではなくNTTの固定電話にしたいと思っています。 また、ネットが使えない期間がないようにしたいのですが、この場合の手順は、 GyaO申し込み ↓ GyaO開通 ↓ メタルプラス電話+ネット 解約 でいいのでしょうか。 また、注意することなどありましたらよろしくお願いします。

  • KDDIメタルプラス電話対応のモデムは?

    KDDIのメタルプラス電話に対応して、現在も販売中のモデムはありましたら、教えて下さい。

  • ADSL/KDDI電話回線を他社へ引っ越したい

    むかしau携帯を使っていたはずみで、家の固定電話とADSL12Mもau(KDDI)にしています。 固定電話もNTTのではなく、KDDIのメタルプラスという回線にしてしまいました。 現在プロバイダ+モデムレンタルで約3000円払っていますが、もっと安いプロバイダに乗り換えたいと考えています。ところが他のプロバイダは全てNTTの固定回線であることが条件で、メタルプラスからNTT回線へ戻さなければなりません。 サポセンの説明によると、 1.まずKDDIからNTT回線に戻す。(これは即日できるそうです)   同時にADSLも解約(不通)になる。 2.他のプロバイダに入会申込をする。 3.1週間~10日後に新規プロバイダが開通する。 という流れで、インターネットができない期間が1週間~10日ほど発生してしまいます。 これは困ります! インターネットの不通期間を1日か2日くらいで移行する、よい方法はないでしょうか? なお、家には無線LANPCが4台あります。 引越し先のプロバイダはYAHOO12Mを考えています。(携帯がSoftbankのため)

サーバーへの接続失敗
このQ&Aのポイント
  • サーバーへの接続失敗が発生しました。エラーコードはOx800CCCoEで、プロトコルはPOP3でポートは110です。
  • 接続失敗エラーコードOx800CCCoEの発生しました。プロトコルはPOP3でポート番号は110です。
  • サーバーへの接続ができません。エラーコードはOx800CCCoEで、プロトコルはPOP3でポートは110です。
回答を見る