• ベストアンサー

二世帯住宅について

実家を建て替えて二世帯住宅にするか私たちだけ別に土地を買って新築を建てるか悩んでいます。二世帯に住んでいらっしゃる方はどこまで共用でどこが別にされていますか? 住んでいてこうすればよかったなどアドバイスがあればお願いします。 良い点、悪い点など教えてください。あと色々あるとは思いますが大体二世帯は建物だけでどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miruta2
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

私も今夏に二世帯を建てたので小ネタwですが気付いた点書かせていただきます。 (遅すぎ・超長文wごめんなさい) まず我が家の仕様ですが玄関のみ共有でキッチン・トイレ・お風呂は 各世帯別に設置しており、間取りは75m2級マンションにありがちな 縦長を二つ重ねたような仕様で1階が私(男)の親、2階が我が世帯です あればよかったと思うのはインターフォンを別々にしたことで 1階と2階の連絡網が降りたり上がったりして面と向かってしかない為 階段の移動が煩わしいので1F2Fのみで使えるインターフォンを 付けたらよかったと後悔してます(階段往復は年齢関係なくシンドイですw) それと2階に子世帯が住むなら防音は充分過ぎるくらい充分な対策が必要かと思います。 我が家は当初予算の関係で防音は全く考えてませんでしたが建築士の親類から 「それだけは絶対しときなさい」と忠告受け取り入れることになったのですが 完全に消すところまでは対策できず少し音が漏れてます 親からは音するけど賑やかだし大丈夫♪と言ってもらいましたが 「自分だったら・・・」と思うともっと対策してあげたらよかったと思ってます (静か過ぎるのは寂しいけどその分扉開けたりして声が聞こえるようにすればOK) 次、2世帯ともなれば多人数が住み、多くの訪問者も来る事が考えられる為 できるだけ家の中で無用なトラブル起きないように洗面所は 室内鍵取り付けておいたほうがいいと思います (これでお泊り客や年頃の子供さんとの不意の遭遇も安心) ちなみに我が家は私の兄弟からの希望もあり2Fに入るための扉に正式な鍵つけてます (リビングの扉で2Fはここを出入りしないと他に行けない作りです) 理由は子世帯(2階)が留守中にも気兼ねなく実家(1階)に訪問したいが 兄弟の子供達が勝手に上がったりすることを心配しなくても いいようにして欲しいとの要望あり全員一致で「鍵つけちゃおう」となりました (とは言えほとんど親類訪問時は全員いるので使った事ないですw) その他の設備に関して言えば車庫(車庫転用できる庭も含む)は 庭(庭にしか使えないエリア)を小さくしてでも、できるだけ 広さとったほうがいいと思います 我が家もギリ3台分確保しましたが訪問者の事を考えるともう一台分 あったほう良かったと思います 1世帯なら2台+αでも充分ですが2世帯だと先に述べたように訪問者も多く いつでも宿泊ウエルカムできる4台は確保できたら最高♪じゃないかな? そんな無駄な土地必要?って疑問も有りますが使用しないときは 植木鉢などで飾っておけばOKだし何より広い駐車場&玄関を センスよく飾れば多少家が狭くても立派に見えちゃうからあら不思議♪ですw (人から見て立派に見えるかは?ですが私や家族は満足してます) 我が家2世帯は親との2世帯のため上記のような設備が必要かと思ってます 親との同居=実家合併ってことなんで訪問者も単独世帯とは全く異なるので そこら辺を考慮しないと親世帯(特に母親)・子世帯(特に嫁さん)に負担をかける事になると思います 最後に上記で多くの方が書かれていたり、一般論では「2世帯は避けたほうがいい」って論調がありますが 我が家は"嫁の努力・母の無関心・私が悪役(かなりの悪役w)・訪問者への配慮・中心(私)の技量" って流れで上手くいってます (旦那の目で見た甘い見方ではなく結構客観的に見ても相当上手くいってます) ・嫁の努力 これは相当重要な要素でここらへんが上手くいかないと2世帯は難しいかも うちは結婚直後からうちの両親とかなりの交流(長期同居もしてます)をしていて 私と住む事よりも嫁・子供と住むことが私の両親楽しみだった見たいです 恥ずかしげもなく書きますがかなり出来た嫁さんです(文句もあるけどねw) ・母の無関心 私の母親のことですが彼女自身も父の両親(ジジババねw)との同居を経験してますが 若い時代から共働きしていた途中での同居で家にいないことが多かった事もありババとの仲は相当苦労したみたいです その事もあり仕事メインの生活で定年までいった母なんで正直今さら家の中の事でもめたくないらしく 意見するのも面倒みたいで同じ家にいながら上と下は全くの別世帯ってことをしっかり守り無駄に交流してません "無駄に交流しない"これが結構大事で「挨拶は毎日絶対とか」「ご飯も週何回か一緒にとか」 その他色々同居前に考えちゃうかもですが一番は「今の生活を全く変えない」って事で そのためには各世帯がお互いの世帯の状況をいい意味で"ほったらかし"にするべきと思います その点から見て私の母は無関心度は家族で一番♪(でも家族愛も一番な人だと思います♪) ・私が悪役 2世帯のトラブル上位はたぶん「嫁姑問題」ってことなんですよね?(先の方も書かれてるし) これについて私が意識してるのは"共通の敵を持つもの同士は結託しやすい"って事 それを利用した作戦で私がどちらにとっても悪役になれば自ずと攻撃目標は24時間365日 私の方向に向くので他に向ける余裕もなく思いつきもしなくなるって感じです これは相当な覚悟が必要ですが私自身"好き勝手"するだけの事なんで結構楽しいですよ (センスある加減が必要ww深刻な事態に陥る事はしちゅダメですよw) ・訪問者への配慮 これは実家に遊びに来る兄弟・親族への配慮と嫁さん側の親族に対しての配慮、そして友人、以上3点です 自分の親族は親にとって大事な家族、その配慮を怠り訪問が減る事イコール親にとってのストレスなります 嫁の親族に対しても私の親族同様の理由で結果的に嫁のストレスになる可能性があります 両世帯にとって日々の生活を楽しくする友人の訪問は最も重要、訪問だけでなく 外出なども各世帯自由に設置しできるだけ各世帯単独でストレス解消するようにした方がいいと思います 自宅訪問などあるときはできるだけ予定が分かった時点で相手の世帯に声かけるのはマナーだと思います (うちはどちらも事前予告あった時は無理ない程度で出来るだけ家を空け気を使わせないようにしてます) ・中心(私)の技量 自画自賛になっちゃいますが中心人物(一番偉いって事じゃないです)の 技量で2世帯住宅の多くは成功するのではと思ってます 嫁実家の2世帯でも婿実家の2世帯でも中心になるのは娘か息子になると思いますが 嫁実家が上手くいきやすいのは中心である嫁さんの多くは"娘・主婦"ってことで 親(特に母)にとって何でも話しやすいってのが大きいのかと思います 逆に婿さんの多くは"息子・勤め人"って事で仕事で家のことに集中しにくいし 息子は子供の時から家べったりってのはあまりいないので両親から見て元々話しにくいもの 両パターン、スタート地点でかなりの違いがありその差が成功例の差になってるのではと思います それならスタート位置を嫁実家そろえるテクを覚えればいいだけのこと♪ ("努力"って書くとしんどいんで"テク"って書きますw) 連絡業務を嫁さんに任せず、全ての情報は婿さんを通して決してどちらかに偏らず 常に客観的な立場(中立になる必要はなくその時点の弱い立場の側に付く)で判断し 最終的には全責任取るくらいのつもりで核問題の答えを早期にバーン!!と出すって感じ♪かな? 自分のストレス解消の意味で長々書いてしまってかなり強引な話になってますが スッキリしたぁ~ って事で買いたい事書いて私自身は大満足♪してます ・・・とこんなストレス解消も2世帯には必要なのかもwww

その他の回答 (7)

  • miruta2
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.8

先程の長ったらしい回答スイマセン 失礼ついでというか重要な事書き忘れてたんでもう一点だけ ・・・・・まだ書くんかい!!  な~んて怒らないで下さいね 二世帯か別々かで迷われてるようなんでそこら辺の私の回答ですが "できるなら二世帯" です 経験者の方も多いし、ほとんどの方は否定的な意見でしょうが 私は二世帯にして心の底から良かったと思ってます よく言われる親世帯が孫と暮らして楽しい・寂しくない(よく否定される2点ですが) 核家族・個人主義全盛の現在、この恩恵は計り知れないものがあると思います 先の回答では良い事ばかり書きましたが多人数になる悪い面だって当然あり それを家族皆で少しずつ埋めていく作業ってのは孫世代の人格形成にとって良い影響があると思います (失敗するとマイナス面もありますがそれは二世帯じゃなくても同じ) 二世帯住宅の諸問題を埋める作業を省ける単独住居が楽と思いますが人生の醍醐味・充実度を 成功した単独世帯住宅、二世帯住宅では比べようのないくらい雲泥の差があると思いますし 幸福感を味わえるのが1人より2人、2人より3人、3人より・・・・で幸福度もドンドン増幅していくはず (中には個人の幸福をメインに考える人もいると思うけど、それもありと思ってますよ~) 失敗した例で見れば二世帯は多く避けるのが無難みたいになってるけど成功した例を目標にがんばってみるってのもいいと思うんだけどどうなんでしょうね? 要は皆楽しないで何事にもがんばり、人に思いやりを持った生活をすれば 単独だろうが二世帯だろうがそれなりに楽しいと思うってのが私の考えです (でも無理しちゃダメですよ、無理は体にも心にも毒ですからね)

  • ppp-pp
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.6

夫の両親との二世帯住宅に住んでいる嫁です。 1階部分は親世帯・2階部分は子(自分たち)世帯、 玄関部分のみ共用で、あとは全て2つずつです。 結婚する際に 「最初から一緒に住むか、一生一緒にすまないかどちらか」という 私の意見で同居をすることで話が進んでいましたが 夫方の親戚が「完全同居は難しいんじゃない?」と両親に意見し ちょうど建て替えの時期だったこともあり、二世帯住宅となりました。 良い点 ・玄関が共用のため、お互いの出入りがわかり  朝晩のあいさつができる。  子どもたちも必ず出かける際・帰って来た際はあいさつします。  これが嫌な人にとってはストレスでしょう。 ・「おじいちゃんちに行く」というワクワク感が少しある。  子どもたちの良い逃げ場にもなっています。 悪い点 ・子どもたちが大きくなるにつれ、2階が手狭になってきた。  これを除けば、ほぼ満足です。 これは嫁である私の立場からのコメントです。 両親はもっと違う感想を持ち、相当我慢しているかもしれません。 でもそれを表に出さず、いつもにこにこ子どもたちに接してくれています。 お互いの世帯の意見が対立しそうな時は、 必ず主人と両親とで話をしてもらいます。私は間に立つことはしません。 主人もそれなりに我慢しているかもしれません。 でもそれを出さずにいてくれます。 もしかすると私も気づかないうちにどこかで我慢しているのかもしれません。 でも、それが家族だと思います。嫁という「赤の他人」が入って 生活し、新しい家族になるのですから お互いに譲るところが必要でしょう。 今は平穏無事に過ごしていますが、何年後かにはトラブルが 発生するかもしれません。 その時にも「それが家族だから」と言えるといいと思っています。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

トラブルを無くすには別が良いです. ご近所でもそうですが,知り合いも居ますが,二世帯で上手くいっている家は有りません. 年代が違うのですから,上手くいかなくて当たり前です. 共有は止めます.

回答No.4

御参考までに、私の二世帯住宅を御紹介します。 14年前、九州一の都市の住宅を隣りの宗教法人の求めに応じて譲渡して、今の中核都市に土地を求めて木造・二世帯住宅を建てました。当時、娘夫婦(孫2人)は、その都市の社宅住まいでした。その都市と今住んでいる街とは私鉄で30分の距離です。勿論、娘夫婦の住棟は、娘の意見を入れたプランです。 私は建築界に40余年関係し、リタイア時に此の二世帯住宅を建てました。 私ども夫婦は1月半ば、娘夫婦は孫の転校の問題もあり3月半ばに引っ越して来ました。 土地の取得・建物の建築費等、一切を私どもで見ました。土地の価格は、当時と今では少し上昇しています。建物の建築費は、プラン・仕様により変わりますので、ハウスメーカー・工務店に問い合わせられたら。 娘夫婦は引っ越し代だけで移って来ました。建物の固定資産税の一部を毎年負担させています。 二世帯住宅のプランは、玄関ホールのみ共用で(左右に下足箱)、夫々、別棟にして2階建てとしました。 要するに、2階建ての住宅を玄関部分で連結していると考えて下さい。 面積的には、私どもの住棟が灼40坪、娘夫婦の住棟が灼30坪です。 親子で住むから一般の住宅と見做されましたが、一般的には共同住宅の部類に入ります。(建築法規上、共同住宅では多くの規制が掛かります。親子で住むとの誓約書を行政当局に出しました) 私どもの住棟は、1階に居間・食事室・台所・洗面所・浴室・トイレ・予備室を、2階に個室(2室)・和室・書斎・納戸・トイレを設けました。 娘夫婦の住棟は、1階にプライベートな個室(3室)・納戸・トイレを、2階に居間・食事室・洗面所・浴室・トイレを配置しました。 玄関ポーチ前に駐車場(小型2台・軽1台)を。 上下階の住み分けでないので、音・振動など無関係です。 私どもの食事室から、娘の家族が玄関を出入りの気配を感じる位で、全く生活での干渉は感じません。 娘は、当地のテニスクラブなど、余暇を楽しんでいるようで、当地を離れたくないと言っているようです。概して、娘夫婦との二世帯住宅は、関係良好を保つように聞いています。娘は毎日、こちらの食事室に来て、女房と話し込んでいます。叉、孫の事など、笑ったり怒ったりの毎日です。 一例として、御紹介しました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 二世帯住宅にするか、単独住宅にするかは質問者様ご夫婦が将来をどのように考えているかが重要でしょう。どちらのご両親と二世帯にされるのかわかりませんが、義父・義母と住居を同じにされる方はうまく暮らしていけるのでしょうか?  会社の同僚に夫側の両親と玄関のみ別で水回り共用の二世帯住宅を建て嫁と姑がうまくいかずローンを払いながら家賃を支払う二重生活した者、また別の同僚の場合、夫の母親が他界し、舅が住んでいた土地家屋を売却し少し離れたところに広めの土地を買い共有部分無しの二世帯住宅を建てたが嫁と舅が合わず、結局自ら転勤を希望し家族帯同で社宅に住んでいる者等、うまくいかなかった場合ローンは支払い続けるが住めないと言った最悪の状況になります。  費用・土地の広さの関係もあるでしょうが二世帯住宅を建てるのであれば1階・2階に住居部分を別にし外からの行き来しかできない構造の方が良いような気がします。  両親の経済状況(年齢・収入)によるでしょうが特別な事情がない限りおそらくローンは組めないはずです。別の同僚の場合は共働きであったため、夫婦が収入に応じた割合でローンを組みました(マスオさん状況)。彼の場合、仕様打ち合わせで、義両親がいろいろなオプションを付けるのでかなり予算オーバーになり、結果仕様を決めるのにかなり精神的に疲れていました。  建物の値段はどこまで共用部分を持たせるか次第ですが、お薦めの共有部分無し仕様の場合、平屋の一軒家×2棟ですから一軒家の2倍掛かると考えておけば良いと思います。それでも土地が都内の一等地にあれば建物代だけで住むのですから結果、安いはずです。最後の同僚の場合、建物代だけで6,000万強と言っていました(土地は義両親名義)。一等地ですから6,000万では買えない地域です。1階・2階の延べ床面積は240平米位だったと記憶しています。  自分は長男ですが家は別に買いました。自分の両親はまだ健康なのですが、同居が必要となればどうやって面倒を看るか検討中です。今の家に同居する程には狭いし、実家に住むとなれば子どもの学区が変わる可能性があるし。  ご両親の面倒を看る気があるのであれば二世帯の方が良いかもしれません。まぁ、二世帯を建てるかどうかご両親の考えもあるはずですからよく話し合われた上で結論を出した方が良いでしょう。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

こんばんわ。嫁実家で二世帯です。 うちの場合は、双方の独立性を十分に保つために、共用部分は全く ありません。玄関も南と東北角とけっこう離しています。 親世帯は1階で子・孫世帯は2階で、その気になれば完全分離も可能 ですが、1階で鍵のない扉一枚でつながっています。 途中で大型犬を飼い始め、庭を犬に占拠されたため、子世帯玄関を 使用できなくなり、親世帯の玄関を利用させてもらっています。 嫁親同居は、互いのプライバシーもあまり気にならないため、 子世帯玄関は無駄だったかもしれません。 旦那親との同居だと思いますが、予算が許せば、風呂・キッチンだけは 別にするのが心の平穏を最低限保つのに役立ちます。 これが同じだと旦那父と風呂で鉢合わせしたり、冷蔵庫の中身から どのように金額を割り振ってと、なかなか面倒になるはずです。 予算は1世帯だろうが2世帯だろうが、建物価格に変わりはありません。 キッチンを二つにすれば、システムキッチン代、風呂を二つにすれば システムバス代がそのまま2倍になるだけです。 うちで坪単価50万円強くらいだったと思います。

noname#46828
noname#46828
回答No.1

●二世帯住宅を建てる場合には「私達は二世帯住宅しか選択の余地が無い」という状況でない限り、ほとんど必ず失敗します。特に旦那さんのご両親との二世帯住宅では。 奥様のご両親との二世代住宅であれば、問題はずっと少なくなります。 けれども旦那さんのご両親との二世代住宅であれば、奥様にとってはとんでもなく大きな問題です。以下は、旦那さんのご両親との二世帯住宅の場合です。 つまり、旦那さんのご両親との二世帯であれば、少数の例外を除けば「私たちだけ別に土地を買って新築を建てる」ことが可能であれば、それがいいに決まっているからです。比較などできないからです。 自転車を買おうか、飛行機を買おうか、迷っています。というような質問と同じです。二世帯住宅と個別の家とは、同じ「家」であっても比較するできない「別物」と考えてください。 「住んでいてこうすればよかった」ではなくて「目先の資金援助などにだまされずに別に家を建てていればよかった・・・」と思っている方々がどんなに多いことか・・・。 良い点・悪い点、も数は悪い点のほうが圧倒的に多いわけですが、内容は比較することができないことばかりです。

関連するQ&A

  • 二世帯住宅

    滋賀の土地は安いと聞きますが、坪単価はいくらくらいでしょうか? まだ先の話ですが二世帯住宅を建てようと計画中です。3000万でどれくらいの二世帯住宅を建てることができますか?トイレとキッチンは別で、お風呂はできれば別がいいですが費用がかかりそうなら一緒にするつもりです。滋賀の土地に家、二世帯住宅を建てられた方、滋賀の土地に詳しい方、いろんな方からの回答お待ちしてます。

  • 二世帯住宅の名義について教えてください。

    主人の実家(土地・建物の名義は、姑と主人1/2ずつ)を壊して、新築で二世帯住宅を建て替え予定です。 1F姑世帯、2F子世帯(主人、私、娘) 建築費など、3500万で、出資割合は6:4で、 ローンは組まず、現金で姑に月々返済させてもらいます。 主人には、姉2人おり、別の土地&建物は、姑と姉2人の名義になっています。 今回、建築する二世帯住宅の建物名義ですが、どのようにしたらよいでしょうか? ・主人のみ ・主人+私 ・主人+姑 あとあと問題が起きないように、主人のみがシンプルで良いのは分かるんですか、出資割合がで名義を決めるのが原則と言われました。 本当にそうなのでしょうか!?

  • 単世帯住宅?二世帯住宅?アドバイスお願いします!

    現在、賃貸で夫(34歳)・私(35歳)・子供(3歳・1歳)で暮らしています。 子供が小学校に行く前に家を建てたいと考えていますが、夫の実家の庭に一軒家を建てるか、母屋を建替えて二世帯住宅にするか、どちらが良いのか悩んでいます。 現在実家では定年を迎えた義父と義姉がおり、お互い気を遣うので、当初庭に一軒家を建てる予定でした。ですが、建てられる家が、建坪15坪だと分かり、思っていたよりも狭く、迷っています。 懸念される点をあげると・・・ (1)狭いので、収納等母屋に依存しないといけなくなるのではないか (2)母屋は築30年以上なので、先々補修が必要。(1)のこともあり費用が発生するのではないか (3)ある程度広い家だと義父が1人になり、何かあった際一緒に住めるが、狭い家だと難しい (4)母屋が老朽した際、更地にする費用がかかる。また、母屋が広い分、広い土地に小さな  家がある形になり、見栄えも悪いし、母屋の土地のみ売ることも難しい。 それなら始めから母屋を二世帯住宅に建替えた方がいいのではないかと思うのですが、 どう思われますか?(皆が同居を望んでいないため、完全二世帯住宅) 主人は高額のローンを組みたくないので単世帯がいいと考えています。 ですが、土地はありますし、多少貯蓄もあるので、大丈夫なのではないかと。 当初、家を建てる際、一世帯の家よりも二世帯住宅の方が費用はかかるとは思うのですが、 先々まで考えると、総費用はそう変わらないのではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? また、義姉が結婚した後、義父が1人になることを考えると、ある程度プライベートを保ちつつも 一緒に住んだほうが、何かと都合がいいのではないかと思うんです。 食事や掃除のこと、将来的には介護等・・・。 義父は今の家に住み続けたいと考えていますし、自分のことは自分でするとは言っていますが、食事や掃除はしているところを見たことはありません。 もし、二世帯住宅にするとなると説得をしなくてはいけません。 費用のこと、人間関係のこと、将来的なこと、色々考えれば考えるほど、まとまらず、逃げ出したくなってしまいます。 長文になり、申し訳ありません。何かアドバイスをお願いします。

  • 二世帯住宅をつくるのに必要な土地の大きさ、どれくらいですか?

     こんばんは。 私の両親と住む二世帯住宅を新築したいと思っています。 土地はこれから探します。 二世帯の建物は、お隣さん感覚で住めるような建物にしたいと思っています。そして、玄関、お風呂、台所など別にした、完全分離型にしたいと思っています。 両親の家の方は、平屋の1LDK、 私たちの家の方は、一階に和室とLDK、二階に4部屋ほしいと思っています。 そして、できれば車4台分のスペースがほしいと思っています。 庭はなくてもいいです(あればうれしいですが)。 最低、どれくらいの土地がないと、このような建物はたてられないのでしょうか?  聞いてみた会社によってもまちまちで、大目に言われているのかどうかもよくわからないので、実際にこのような建物を建てた方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 二世帯住宅の名義について教えて下さい。

    行き詰ったので教えてください! 主人の実家を壊して、完全分離型の新築二世帯住宅を検討しています。 費用は折半で、親世帯(義母のみ)はキャッシュの予定。 私たち子世帯は、主人名義でローンを組む予定です。 約50坪の土地です。 現在、実家の土地&建物は、主人+義母の共同名義。 主人には、2人姉がいます(上姉は結婚して、子供2人)(下姉は×1で子供なし) 税金対策と、将来揉めないようにと、 実家以外の義母の所有マンションの土地→義母+上姉共同名義 マンション建物→義母+下姉共同名義 書面で、生前贈与しています。 私が心配しているのは・・・新築を建てても、主人と義母の共同名義であれば、 義母が亡くなった場合は、名義がある以上は、姉2人にお金を遺産放棄してもらうために、 お金を渡さなければいけないのでしょうか? そもそも・・・生前贈与しているのだから、 新築した二世帯住宅は最初から、義母ではなく、主人一人の名義の方がいいのですか? 本当は、私も名義に加えてほしいのですが、 恐らく義母や、義姉が大反対するだろうと思って、怖くて言えずにいます。 混乱しており、まとまりのない文章で申し訳ないです。 私たち夫婦には子供が1人います。

  • 2世帯住宅の税について

    2世帯住宅の税について良くわからない事があるので教えて下さい。 弟家族との2世帯住宅を計画していますが、土地から購入し、新築を建てる計画です。 弟家族が都合により、ローンが組めないので、私が単独で全額ローンを組みます。 土地、建物の登記も私の単独名義です。 しかし、一人ではローンは組めても支払いがきついので、弟家族から月々貰う予定ですが、土地購入や、新築に関し、弟家族からの費用の負担はありません。 この場合、月々弟から貰ったお金は家賃として、収入になるのでしょうか?そうすると、申告し所得税を支払わなければならないのでしょうか? また、土地家屋のローンの支払いもありますが、所得税に関し何かしらの控除があるのでしょうか? 手続き上、どの様にしたら良いのか、ネットでも探しきれずに質問させて頂きました。

  • 2世帯住宅を建てたいのですが・・・

    教えてください 住宅のことは全くわかりません 現在は賃貸で2才の子どもと3人で住んでます この子が小学校に入るまでには、2世帯を建てて両親と同居しようと考えています 現在の実家の場所は狭いので、売ってもらって別の場所に建てたいと考えておりその相談を両親としようとしているところです 実家の土地を売って、違う土地を探して家を建てるということは何をどうしてよいのかさっぱりわかりません どのような準備を進めていけばよいのでしょうか? 土地を売るのはずいぶん前から(どっかに)相談しておいたほうが良いと聞きました・・・ よろしくお願いします

  • 二世帯住宅

    1階2階(1階が親世帯、2階が子世帯)分離の完全二世帯住宅の新築を検討中です。 しかし、将来両親が亡くなったときに、開いた1階をどのようにするべきか答えが見つかりません。 二世帯よりも別棟にして、将来不要になった一方を売却等するように考えたほうが良いのでしょうか? 参考 (1)土地はこれから探します。 (2)家族構成は、親世帯70歳位、子世帯40歳位と子供が中1と小3。 ご意見、アドバイス等を宜しくお願いいたします。

  • 二世帯住宅の広さ

    今私たち家族(夫・私・娘3歳)と舅・夫の姉(独身)と二世帯住宅で住むという話が出ています。舅は老人性の痴呆が出始めています。身体的には問題なく自分のことはちゃんとできます。 簡単に二世帯住宅を建てると言っても何をどのようにしたらいいのかわかりません。(1)2階建て・3階建てにするのか(2)隣同士での二世帯にするのか。 現在土地を探している状態なのですが、(1)か(2)かによってかなり大きさが変わってきますよね。 そこでだいたいどのぐらいの広さ(坪数、m2)が必要なのか教えていただきたいのです。 それと、玄関・台所・お風呂を共同にするか別にするかも悩んでいます。両方のメリット・デメリットなどアドバイスしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 二世帯住宅 単独登記

    近々、親名義の実家を建て替える予定があります。(土地は親名義です。)新築する家は私の単独名義にするつもりですが、解体費用や地盤改良費用、外構費用など(建物本体とは別の費用)がメーカーの見積もりに入っています。これらも私名義で資金を出さないと単独名義にはできないのでしょうか?建物本体の以外の費用を親名義で払ってもらった場合、贈与になるのでしょうか?