• ベストアンサー

公務員と民間の給料

現在大学受験を控えてます。 工学部に進もうと思うのですが、その中でどういう仕事に就きたいかが決まっていないので学科を決められずにいます。 少し前に「民間ではサービス残業や休日のサービス出勤をしないと昇格できない」「民間の年収はこれから200~300万になる」と聞き、それから民間に良いイメージが持てません。 ただ、公務員も今日本の政治を見ていると不安で…。 そこでいくつか質問です。 まず、大企業と中小企業、公務員の三つに分けるとサービス残業の多さにどのような違いがありますか? また、給料についてですが先に書いた年収についての話は大企業や中小企業を全てまとめての値だと思いますが、トヨタ等の一般的に大企業といわれている会社での平均はどれくらいになるのでしょうか? そもそも前記したた二つの話が間違っているという回答でも構いません。 よろしくおねがいします。 ちなみに、私の親は両親とも教師ですが、"教師は公務員の中でも特殊なので他の職業について詳しくはわからない"との事でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.5

確かに生活の保障は大事です。 しかし、質問者様の様な若い方が夢を持たずしてどうしましょう? 公務員であれ、民間であれ仕事がつまらなくなればうつ病の可能性も否定できません。 生活は安定している公務員、大企業を退職する人が山のように居るのはご存じないですか? リストラの恐怖も時分自身が利益をあげれれば会社が潰れても就職先はあると思います。 今から30年前鉄鋼が超高景気でして鉄鋼会社は間違いないと言われた次代がありました。しかし10年程前迄大量にリストラしてました。 トヨタも今は好調ですが、20年先が好調である保障はありません。 公務員も社会保険庁が解体される時に全員職を失わない保障はありません。また、今のような状態が続けば公務員を訴える事が出来る法律が出来るのも時間の問題かもしれません。今の社会保険庁を見てると全員ではないと思いますが生活が安定している為公務員になった人が大量に居る様に見受けられます。本来は公務員の客は国民です。つまりは国民の方が立場が上なのです。国民に奉仕する志を持っている人が公務員に成るべきと思います。これを理解していない公務員が勘違いして信じられない行動を起こすものと思います。 仕事は「何処に就職するか」なんてどうでも良いと思います。 また仕事は給料を貰うだけでなく自分を成長さるものですので、単純に金額や安定だけでは判断できません。 さすがに美術関係(画家等)で安定した生活は有り得ないと思いますが、普通の仕事だと技術的、人間的に自分を安定成長させる事が一番重要だと思います。

aniline
質問者

お礼

> 生活は安定している公務員、大企業を退職する人が山のように居るのはご存じないですか? 知りませんでした。 教員の話でうつ病は聞きますが退職は聞いた事がなかったので、、「自分に合わなければ我慢」でどうにかならないものなんですね…。 大人は皆自分を殺して仕事をしてるもんだと思っていたのですが、考えを改めさせられました。。 自分の安定と成長をふまえて考えなおしてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.6

 質問者様のご年齢を考えると大企業、中小企業、公務員といった大別も大切ですがそれで全てをカバーできるわけではありません、最終的には個々の企業、官庁次第です。あくまでも大雑把な傾向として質問にお答えします。 >「民間ではサービス残業や休日のサービス出勤をしないと昇格できない」  民間に行くのであればこれは覚悟しておくべきですね、企業によっては昇格できないどころか職場にすら残れないところもあります。 >「民間の年収はこれから200~300万になる」  これは余程の零細企業じゃないとありえないでしょう。仮に民間全体の給与水準がここまで低下するのなら、早晩公務員も低下しますのでこれは余り基準にする必要はないと考えます。 >公務員も今日本の政治を見ていると不安で…。  そうですね、これからの政治の風向きにもよりますが質問者様が定年退職するまで安泰というのは考えがたいと思います。但し傾向として民間より安定したものであることは変わらない可能性が高いです。 >大企業と中小企業、公務員の三つに分けるとサービス残業の多さ  企業に関しては業種や財務状況に大きく依存するので画一的な返答は出せないと思います。公務員に関しては国家公務員より地方公務員(特に市区町村の役場勤務)がサービス残業が少ない傾向があるようです。 >いずれは公務員と並ぶ、或いは抜かされるという事でしょうか?  大企業の中堅社員と中級公務員(国家II種、地方上級等)の間で若い時期では大企業、年を経ると公務員という逆転現象が起きる事もあるようですが、基本的には大企業の方が収入は多いです。

aniline
質問者

お礼

なるほど…、思っていたよりも厳しいですね…。 参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ここで締め切らせて頂きます。 どういう学科に行こうか、大体決めることができました。 仕事について詳しく決めるのは大学でまた考えようかと思います。 本当にありがとうございました。

noname#147912
noname#147912
回答No.4

才能あるのであれば、民間で1000万プレーヤー2000万プレーヤーでもなれます。ただ誰しも天才じゃないので、公務員が無難だと思います。 犯罪でもしない限り、仕事なくなることありませんし、最悪でもほうきでも雑巾でも握らせてくれるし、これ以上の仕事はないと思います。仕事自体はそれ部署によりけり死ぬほど忙しいところもあります。

aniline
質問者

お礼

仕事は部署によりけり…。 しっかり調べないと「あれ?」って事にもなりかねませんね。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

aniline
質問者

補足

追加の質問をさせてください。 大企業でのリストラについてですが、十人並みかそれ以上の仕事をしている場合でもリストラの対象となる事はありうるのでしょうか? 今年初めに塾で進路専門の方に伺ったところ「大企業で派閥は事業の抑止になりうるからそういうものはない」と仰っていたのですが…。 ご存知の方がいましたら是非答えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.3

#2 補足になりますがほとんどサービス残業・休日出勤だそうです。 世間のイメージとは若干違っているかも知れませんね。

aniline
質問者

お礼

なるほど…イメージを改めさせられました…。 自分の時間のとれて家庭を支えれる仕事なんて考えは甘いんですね。。 ありがとうございました。

  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.2

私の妹がある県の県庁勤務ですが、どうしても来庁者の対応や県議の議会での質問のための資料作成の依頼等で、毎日仕事が深夜にずれ込むそうです。 仕事の遅滞は許されず、休みも半分はつぶれているようです。 管理職はプライド高き人が多く、ストレスは民間も官庁も変わらないんじゃないかと言います。 世論への配慮で人員削減のため、一人当たりの仕事量は増えていますが、ボーナスだってちゃんと出るし、余程のことがない限り職を失う心配ももないのだから、民間よりははるかに恵まれていることは自覚しているようです。

aniline
質問者

お礼

質問する前に調べた他の質問で「自分の時間をとりたいなら地方公務員」と書いてあったのですが、今はそういう訳でもないんですね。 民間はボーナスが不確定というのも知りませんでした…。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

aniline
質問者

補足

すいません、補足欄をかりて訂正させてください。 タイトルについて内容と合致していませんが、書いている途中で内容が変わったのにタイトルを見直すのを忘れていました。 申し訳ありませんでした。

  • hubuliu
  • ベストアンサー率40% (53/132)
回答No.1

大企業勤務です。 私はサービス残業や休日出勤をたくさんしておりますが出世してません。 勤務実態は業界や業態で異なると思います。 サービス労働についても、低年収についても質問者様が言われることにさしたる根拠はないと思います。 一般的には収入では大企業>公務員>中小企業、福利厚生面では公務員>大企業>中小企業になると思います。 ペーパーテストが得意であれば公務員がいいでしょう。 いずれの場合も採用試験に通らなければならず、大学進学の段階では企業規模ではなくどのようなことをしたいかを考える方がよいでしょう。 (半導体の設計をしたい、ハードウエアの研究をしたいなど) これからの時代の方ですから、国際的なものを視野に置いた方がよいでしょう。また技術があることは今後より重要になると思いますので、工学部の選択は正しいと思います。

aniline
質問者

お礼

大企業の方が公務員よりも給料がもらえるんですね、知りませんでした。 本当にやりたい事はデザイン等の美術関係なのですが…、将来家庭を支えていけるか不安なので諦めてしまいました。 工学部も「物を作るのが好き」という理由なので何がやりたいかと言われると困ってしまう状況です。 早速の回答ありがとうございました。

aniline
質問者

補足

追加の質問をさせてください。 > 私はサービス残業や休日出勤をたくさんしておりますが出世してません。 公務員は年功序列が民間よりも残っていると思うのですが、サービス残業などしても出世できないという事はいずれは公務員と並ぶ、或いは抜かされるという事でしょうか? それとも大企業と公務員の差はそれでも埋まらない程開いているのでしょうか? よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 公務員の給料!!!

    私は今大学3年生で就職について悩んでいますが、選択肢の一つ、やりたいことに、公務員があります。就職はやりたいことと生活の基盤である為、給料も職業をきめる重要な要素であるとおもっております。そこで公務員は安定してるといわれますが、30代、40代の地方上級や国家二種採用された行政職の人の年収はどれくらいなのでしょうか??中小企業と同じぐらいですか???具体的な何百万くらいでおねがいします!!!中小企業に入り、サービス残業して休日返上してまではたらいて、公務員の給料と同じなら、僕は公務員をめざしたいです!サービス残業してまでやりたい仕事ならべつなのですが。。。おねがいします!!

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 民間と公務員のこれから

    今、民間への就職か公務員になるかを検討している20歳の大学生です。 これまでは民間への就職しか考えてこなかったのですが、最近就職活動の為に経済などを勉強していると、どうやら日本の将来がどれだけ暗いのかを実感させられ、現実逃避に到ってる次第です。  ホワイトカラーが残業代でなくなるかもしれないことや、これからまだまだ税金のUPや福利厚生が悪くなることがほぼ確実なことを考えると民間企業に就職するよりはある程度の生活の賃金は保障されるであろう公務員を就職にと考えていますが、これからの公務員、民間企業はどうなっていくとみなさんは思いでしょうか? 試験は今からやれば、まだ間に合うかもしれないので早めの回答お待ちしてます。

  • 公務員

    こんにちは。 公務員、特に県職員の年収、昇進についてです。 高卒、大卒での同い年の方とでは、やはり大卒の方が年収、昇格の速さはよいのですか? 大学受験をやらなかった分初任給が違うのは納得できますが、 4年働いている分、仕事の効率は高卒のほうがよいと私は思います。 また民間企業と比べると公務員は給料が多いと聞きますが、どれくらいのランクですか? 私は民間の中で考えるなら中の上くらいだと思っていますが‥‥ もし可能であれば、実際に働いている方のお声も聞かせください。 失礼なことを聞いているかもしれませんが、お答えいただいたらうれしいです。

  • 公務員か民間か

    私は今大学2年生ですが、将来の事について少し考えています。タイトルにもあるように、民間企業に勤めるか公務員を目指すか正直悩んでいます。 私の家は母子家庭で、姉は長期療養で無職の状態です(いつ働けるようになるか不明です)。母も精神的・身体的に仕事を無理しているところがあります。出来れば私が就職したと同時に少しでも家庭の負担を減らしたいのです。ちなみに年収200万あるかないかの家庭です。 しかし、遠方の民間企業で働くと色々費用がかかって家計を圧迫しかねません。そうなるとやはり解雇の少ない、長く続けられる地方公務員を目指して頑張ったほうが良いでしょうか?それともやはり好景気で給料がそこそこある民間企業に勤めるべきでしょうか?どちらも魅力のあるものですが、正直悩んでいます。

  • 公務員はオイシイ

    公務員といってもいろいろですが、 例えば、小中学校の教員、残業が多いという事で人数を増やすそうですね。その他の理由もあるそうですけど、とりあえず安定を望む人にはオイシイ職業だな、と思いました。 だって民間企業なんて残業が多かろうが、人数なんて増えませんし、言われた事だけやっていれば、年功序列で給料が上がっていき、生涯安定した暮らしをしていけますよね。 思い返してみれば、小中の頃、やる気ない教師ってたくさんいたなあ。 公務員も厳しいといいますが、野心の無い人にとってみれば民間企業に比べれば、まだまだオイシイとこだらけだと思います。 学生の人、公務員になろうとは思いませんか?

  • 公務員の給料規定について

    知人からの話の中に、公務員の給料は民間企業の平均になるように規定されていると聞いたのですが、本当でしょうか? またもし本当なら、公務員にもいろいろいますから、どのような身分の人が民間企業の平均給料と同じになるのでしょうか?公務員の給料の平均が、民間企業の給料の平均になるのでしょうか? あと、それはどこに記載されているのでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。 失礼します。

  • 公務員の給料って高いの?

    題名の通りなのですが、どうなのでしょうか。テレビではよく、民間よりもかなり高い、と聞くのですが・・・。 自分の親も公務員(中学教諭)なのですが、実際高いとは思えません(55歳で700万)。自分は民間の中小企業に勤めていますが、親と同じ年になった時の給料を計算してみると自分の方が高くなります。 また親を見ていると夜9、10時頃まで残業し、家に帰ってからも何かしらの仕事をしています。加えて部活動の顧問もしているため土日もよく学校に行ったりしています。さらに生徒が万引きなど問題を起こした場合は、真夜中でも起きて生徒のところへ行き・・・という感じです。 正直こんなに忙しそうなのに、こんなに給料安いのって思ってしまうのですが・・・。 実際、給料の高い公務員は本当に一部の人だけじゃないのって思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。乱雑な文章で申し訳ありません。

  • 民間企業と公務員、どちらが良いか

    私は地方の国立大学工学部の電気電子科に通っています。今度3年になるのでいろいろ将来について考えてみたのですが、素直に製造系の民間企業に行った方がいいのか、公務員を目指そうかで悩んでいます。 また、大学院という選択肢もあるのでどうしていいかわかりません。 そこで   1、自分の大学(俗に言う駅弁大学)から就職するのには給与面     から考えて、民間と公務員のどちらが良いか   2、公務員を受けるとしたら地方上級と国家二種を受けるつもり     なのですが、実験などで多忙な工学部の人間が今から勉強し     て受かるものなのか   という2つのことについて教えてください その他、アドバイスがあったらよろしくお願いします

専門家に質問してみよう