• 締切済み

彼との時間が少なすぎても我慢すべきですか?

usapの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.7

お礼読みました。 6年もおつきあいされているんですね。 彼はたぶん、これまでも仕事上などでいろんな女性に出会ったと思います。素敵な女性やいいなと思う女性もいたと思います。それでも心を動かされずにあなたとおつきあいを続けてきたんだと思います。あなたを失ってまで他の誰かと付き合おうと思わなかったんだと思う。 あなたがいくら飲み会に行くのを止めても、彼があなたに冷めれば、別れを考えることもあっただろうけど、彼はそういうことはなく、ずっとあなたを好きで、あなたのためにつきあいも断るほど、あなたのことを大切に思っています。ストレスが溜まって体調を壊しても、気晴らしに飲みに行くこともせずに。それほど何かを犠牲にしてあなたを大切にしてきたのに、彼はあなたを今更裏切るでしょうか?私は裏切るとは思えません。 飲み会で異性の友達がいたとしても、彼はあなたを裏切ることはできないと思います。心が揺らぐことはあるかもしれません。でも、できないと思う。それができるくらいなら、今までだってあなたの反対を押し切って、ごり押しで飲み会に行ってたんじゃないかなと思う。 快く「飲み会に行ってきてもいいよ」って言うことができないなら、それはそれでいいと思います。彼はそんなあなたのことを好きなんだから。いつかそういう風にできるときもくるかもしれないし、そうなれたらいいなと思っていればいいんじゃないかなと思います。 彼にも「いつかはあなたが飲み会に行くのも、快くいってらっしゃいって言えるようになれたらいいなと思うんだけど、今はまだできないよ。ごめんなさい」って言っておいたらいいと思います。 結婚するのなら、これから先もずっと一緒です。いつまでも恋人気分で彼に恋焦がれて過ごすことができるなら、しあわせだと思う。彼もあなたから愛されてることをわかっていて、あなたのその気持ちがうれしいから、あなたのわがままをがまんできるんだと思います。彼はどうしても飲み会に行きたいから『そういったストレス発散ができないのも体調に影響しているかもね。』と言ったわけじゃないと思うんですよね。どれほど大切に思っているかわかって欲しいって気持ちと、それほどあなたを大事にしてるんだから、体調が悪いときくらいやさしくしてよって気持ちだったんじゃないかなあって思います。 なので、飲み会に行くのを許さないのはあり。 その代わり、体調が悪いときにはやさしくしてあげる、そういう感じで譲歩してみるというのはどうでしょうか。おしあわせに。

r-eghit
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 彼に言われたことと同じ文面があり、驚きました。 私はこんなにも長く彼といるのに、 言われたこと。してくれてることに… 鈍くなってしまったのかも知れません。 自分の自己中でわがままな部分が、欲ばかり出てしまって 日々悪化状態です。 おかげで今回のケンカで、彼には 『すべてが自分の思い通りにならないからダメなんだろう。 これ以上は、本当ムリだ…』とまで言わせてしまいました。 今、こうやってみなさんにご意見を頂き冷静に考えると… 今回のケンカはするべきではなかったし、本当に修復できるのか? ちょっと不安になっています。 (さっき携帯を落として、お守りのストラップが壊れたし(汗)) それと同じようなやりとりを先月も先々月もしていました。 (携帯のメール確認したら、それらしき文面がありました) こんなんじゃ彼もうんざりですよね。なのに、ついあたってしまう 自分は本当ダメですね。 もしかすると、彼も限界で受け入れてもらえないかもしれませんが。 今後は体調不良時は、思いやるよう努力しようと思います! 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚しても旦那と毎週末の時間過ごしますか?

    同棲5年、結婚1年の者です。 付き合い当初から必ず週末は一緒に過ごしています。 平日は昼夜逆の生活のため普通の人たちより週末がかなり貴重だと思っています。 でもそうすると旦那が友達と飲みに行く時間がありません。 平日は夜勤なので昼間しか時間もなく、難しいようです。 ここは妻である私が我慢して行かせてあげるべきでしょうか?

  • このまま一生、夫に我慢し続けた方が良いのでしょうか

    いつもお世話になります。 今年の8月に6年付き合っていた彼と無事結婚し、今は新婚2カ月の夫婦です。 最近、主人に不満が募っており、このまま一生我慢し続けなければならないのか・・と 悩んでいます。 皆様もご意見をお聞かせいただければと思います。 結婚と同時に、主人も役員となる事が出来、 社内も結婚前とは色々と変わり、(人員増減とか)結婚前も色々忙しかった人ですが、 結婚後もますます忙しくなり、朝帰りの回数も増えました。 (元々交友関係も広いので、週末は友達との飲みなどもあるそうです) 私も、結婚前から早朝パートをしており、結婚後も以前のまま働いてます。 ですが、主人は毎晩のように終電前に帰宅⇒私は朝4時起きなので就寝中なので、 会話がほぼ出来ません。 それがすごい寂しいので、主人がいくら遅い時間に帰宅してきても、1度起きてお茶を入れたりなどで、 なんとか会話できる位になりました。 結婚前は、今ほど忙しくもなく、2人の時間をなんとか作ってくれようと努力してくれる気持ちが伝わってました。 ですが、結婚した今はその努力も感じず、私が朝帰りの事をいうと「お前が心配するような事はなにもないよ」とだけ言われます。 (浮気が心配な訳じゃなく、2人の時間がない事に不満だと何度も伝えているのに) 今日も昼から3日間出張なので、前日の夜は少しでいいから早目に帰ってきてほしい、 朝帰りだけは絶対やだよ!とメールしたのに、その返事はなく 見事に朝帰り。 主人が頑張って働いてくれているんだし、食べるのにも着るのにも苦労しない生活をさせてくれているんだから、 私も我慢しなきゃなのかな・・と言い聞かせていましたが、 最近は、このまま一生、我慢し続けなければならないのかな・・とマイナス思考になってきちゃってます。 こんな事、誰にも相談できる人がいません。 毎日苦しいです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚されている方へ(男女共に)

    結婚されている方にお尋ねします。 ・結婚するまでの交友関係(毎週末会っていた・・・など) ・結婚してから、お友達付き合いはどうなりましたか? 結婚している年数も一緒に答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ストレス耐性、ストレスによる体調不良について教えて

    ストレス耐性、ストレスによる体調不良について教えてください。 私は時々ストレスで体調を崩します。 今回も胃潰瘍になってしまいました。 (ピロリ菌は検出されず) 受けているストレスはうまく発散できるとは思うのですが、 体調を崩すまで、自分がストレスを受けていることに気づくことができません。 体調を崩して、ああ、ストレスだったんたなぁ…という感じです。 もともと性格が忍耐強いというか、我慢強いところがかなりあるので、 そこで色々我慢してしまうんです。 でも、その我慢しているのにも自分は気づいていません。 周りにこうして心配をかけてしまって、 またこれがストレスになってつらいです。。。 助けてください。。

  • 彼氏に対する我慢

    付き合いだして3ヶ月になる彼氏がいます。 彼はほぼ毎日同僚と飲みにいきますが、時間が許せばメールを必ずくれ 週末は大体一緒にいてくれます。 とてもやさしくいつも感謝しているのですが、、、 よく遅刻をします。原因もやはり二日酔いで3時間、4時間は予定の時間より遅れてきます。彼が起きて、体調を整えるまで午後に約束していても結局夕方や夜になって私はいつも彼の連絡を待ちぼうけです。 それでも怒ってどうなるものでもないしと思い 軽く「飲みすぎだよ~~♪」くらい言っていますが 次の日の私との約束を考えずのみ過ぎる彼に悲しくなったり イライラしたり心は穏やかではありません。 今日は、今日で夜必ず電話するからと言っていてもうこの時間 遅くなりそうと数分前にメールがきたっきり 今回も「仕事遅いの?大変だね大丈夫? それとも飲みかな?笑 付き合いも大変だね~~」と返したっきり返信はりません。 彼が楽しみにしている飲みの時間を奪いたくもそれを怒りたくもないので上のような言い方で自分の気持ちを我慢しています。 本当は、さびしいし腹立たしい気持ちもあるし こういう感情ってストレートに出しますか? 男性ってどう思っているのでしょう?

  • 妹の態度に我慢なりません。

    二人姉妹です。妹は自分の利益優先、楽しみ優先な人で、家族を全く思いやっておらず、我慢なりません。 妹は30代前半OLです。実家住まいですが、結婚を控えてすでに同棲しています。ですが、週1で帰省しては、羽を伸ばしています。結婚してからも、週末は帰るなどと言っています。家で家事を手伝うことはありません。ひたすら寝て遊ぶのみ。外出もしますが、終電の終わった真夜中に帰宅し、出先まで母親に迎えに来させることすらしています。なのに、食費等、家に入れることはありません。妹も旦那も給料が少ないので、母親は大目にみています。父親はあまり口出ししません。 私は街のほうで一人暮らしをしています。帰省する際は、少しでも手土産とお金をもっていきます。実家では食事等の世話になることになりますが、代わりに両親の旅行の際には飼犬の世話で留守番をしたり、何か手助けをと考えています。帰省するのも、先が長いわけではない両親と時間を過ごすためにというところが大きいです。 なので、妹の態度には本当に我慢がなりません。母親が許しているところが悪いのだと思いますが、妹の性格的にきつく叱れない、金銭的な問題で仕方ないと思っているようです。本当になぜこんな人間が許されているのか...。30のオバサンなのに。正式に結婚したら変わってくれるものなのでしょうか。なぜ旦那はこれを許しているのでしょうか(私より年上ですが、甲斐性なしで、ぼんやりした男です)。もうこの年齢であれば、自分中心、自分の得しか考えない性格はなおらないのでしょうか...

  • 一人の時間ってなにしていますか?

    こんにちは☆ 私はつい最近振られて失恋をした19歳の女です。。 失恋からもうすぐ2週間。かなりつらかった(辛い)けれど、ここでみなさんに相談にのってもらってずいぶん前向きに考えられる時間が多くなってきました~^^☆ 今私は学校を体調不良が原因で1年休学中です。 最近は体調もいいし、引きこもっていてもよくないと、 高校時代からお世話になっているバイトを平日の昼間に入れてもらっています。 が!!やっぱり、お昼契約のパートの方々もいらっしゃるのでそんなに入れないんですよね。。。 ってな感じでどうしても暇な時間(一人の時間)が多いんです。友達も学校だし。。 一人でいるとどうしても寂しい気持ちになっちゃったり元彼のことをかんがえちゃってもうどうしようもなくなっちゃうんです。。 毎日楽しく過ごしたいからできるだけ何かをしていようと思うのですが、私、買い物もですらさびしいから友達を誘っちゃうので、よくいう「一人を楽しむ」ということがよくわかんないんです。 一人の時間を持てて楽しめる人って素敵☆って思います!みなさんはどんな時間の楽しみ方をしているのでしょうか?参考に教えてください!!

  • 結婚生活の我慢

    新婚の専業主婦妊婦です。 みなさんは、結婚して旦那さんに対してどこまで我慢していますか? 私は妊娠中で体調が悪いこともあり、昼間は本当にのんびり過ごさせてもらっています。 掃除や洗濯もできる日だけしかしませんが、旦那は文句一つ言いません(必要なときにアイロンを掛け忘れてたりするとさすがに少し怒りますが)。 その分毎日帰りが24時位になる旦那の帰りを待って、できたてのご飯を出して一緒に食べるようにしています。 その後一緒に布団に入って寝ます。 また主人の休日は、疲れていても普段出歩けない私のために散歩に付き合ってくれたり買い物をしに行ったりします。 何もなければ本当に優しい旦那だと思っています。 ただ、仕事から帰ってきた後や休日の空いた時間はずっとゲームをやっています。 普段仕事でのストレスがあると思うので仕方ないかなと思うのですが、私が体調が悪くても先に寝かせてくれずゲームを続行したりするのが嫌なのです。 そう伝えると機嫌が悪くなってしまうこともしばしばあります。 我が強い人で、人にとやかく言われるのが好きではないのであんまり私の文句?は聞き入れてくれません。 結婚生活、何十年も過ごしていけばこんなことは序の口なのかもしれませんが…。 みなさんはどこまで我慢しているのか気になって質問させていただきました。

  • どうやって我慢してますか?セックスレスの女性へ質問

    現在セックスレス1年に突入しそうな結婚2年目の主婦です。 まだ20代で、子供もいません。 正直頭がおかしくなりそうです。 浮気は絶対にしない!と心に決めています。 でも、何を試してもダメ。何度も断られる。…そんな状態がもう1年。 我慢の限界という感じです。 でも、我慢しなくちゃいけないことはわかっています。 そこで私と同じような女性に質問です。 「今」、一体どうやって我慢されていますか? 主人の体調や、仕事の状態を見たり、なんとか改善するようにと頑張っているのですが、私の目下の問題は「今」なのです。 「時間をかけてゆっくり治していけばいい。」 「場所や雰囲気を変えてみればいい。」 そんなの聞き飽きたわー!!って感じです。 女性用の風俗があれば即使ってやるのに・・・とまで思う始末です。 グチグチ書いてしまってすみません。 同じように悩まれて、我慢されている方、我慢の方法、気を紛らわす方法等あれば、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 体がだるくて長時間歩き回れません。

    今日は休みだったので友達に会うための洋服を買いに原宿→渋谷→バスで六本木→電車で上野と回ったんだけど、 少し歩いただけで疲れてベンチに座ったり、坂を登っただけで腿が痛くなったりしてヘトヘトになり早く帰りました。 少し前は暑い日でも3時間歩き回れたりしたのに、そんな当たり前の持久力がなくなり愕然としています。 特にここ一年は極度の冷え性になったり、胃炎になってお酒はもちろん好きなものが食べられなくなったり、体調崩して仕事休んだりしています。ストレスも多少あります。 まだ30代後半なのでこんなに極端に体力が落ちることはないと思ってたけど、やはり体調不良が原因なんでしょうか?