• 締切済み

社会保険に加入日の錯誤について

社会保険適用通知書には9月2日と書かれておりましたが、9月1日に国民健康保険で病院にかかったので正当な手続きであると思っていました。 しかし、後で社会保険適用日は9月1日付けで加入となっており、そのせいで9月1日は無資格診療になってしまいました。 民法709条により、故意または過失によって損害を与えた場合はとあるので、今回の場合は過失にもあたらないので払う必要はないですよね? 社会保険適用通知書を見間違えたのであれば本人の過失ですが・・・ 手続きしたほうの責任だから。

みんなの回答

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

今回の場合、民法は一般法ですので、健康保険(国民健保も)は影響されません。特別法たる健康保険法、国民健康保険法と国民健康保険法に規定される自治体の条例が優先されます。 また、民法709条は損害賠償請求についての規定であり、今回は、支払い義務の無かった債権を回収するだけですので損害賠償請求とはなりません。 国民健康保険を使用した日が、実は無資格であった場合は、国民健康保険が負担した保険医療分を故意、過失に関わり無く返却することになります。 そして、本来被保険者であった、健康保険の保険者(政管健保なら政府、組合健保なら各健保組合)に療養費の請求を行うことになります。(時間はかかるが)本来の保険負担分を還付してもらえます。 支払いを拒否していると最悪、財産差押え等強制執行もあります。

関連するQ&A

  • 社会保険の加入日

    今国民健康保険に加入しています。いろいろ調べてみたのですが、社会保険の加入日が9月30日の場合、国民健康保険の資格喪失は翌10月1日となり、9月分までは国民健康保険税がかかり、さらに9月30日に社会保険に加入しているので社会保険料も9月分がかかり、9月分は両方の保険料がかかってしまうのでしょうか。

  • 社会保険の加入日はいつになりますか?

    今年10月に転職しました。 が、試用期間の3ヶ月は、健康保険、厚生年金はもちろん、雇用保険にさえ加入してくれませんでした。 私は、再就職手当を受給できる用件を満たしていたので、その手続きをし、11月に支給されました。 1月になったら、各種社会保険の手続きをするように指示されていますが、国民健康保険、国民年金に12月まで加入していたので健康保険、年金については、1月1日が資格取得日になるのでしょうか? 雇用保険については、入社日までさかのぼらないといけないと思うのですが・・・ ご教授ください。

  • 社会保険から国民健康保険、そして再度社会保険加入へ

    7月1日で会社を辞めました。 (今日が給料日でしたが社会保険料が引かれていたので)多分7月分の社会保険料を払っています。 7月初旬に国民健康保険に続いて入りました。 しかし、7月中旬に新しく就職が決まりました。 国民健康保険をやめるには新社会保険証と共に届出しないといけないとの事。 国民健康保険料は、やめるときはやめた月の前月分まで納める必要があるらしいですね。 そこで、教えていただきたいのが 新社会保険証をもらえる日が7月29日だったとしたら 国民健康保険をやめる手続きが8月1日になります。 この場合と8月1日以降に新社会保険証をもらう場合 どう違うのか? お願いします。

  • 社会保険喪失日について

    同じような質問が多い中、なかなか納得できなかったので改めて質問をさせて下さい。 私の会社で今月末(2月29日)で退職する者がいるのですが、その者に、『3月1日に病院へ行かなければならないのだけど、保険証はどうするの?』と質問されました。 ちょうど3月1日は土曜日で市役所など空いていないので国民健康保険証を発行できないと思うのです。 こういう場合は29日に市役所へいって手続きをするのか、それとも社会保険証で病院にかかってもよいのでしょうか? 喪失日が3月1日というのは社会保険証を使っても大丈夫だと思っていたのですが間違った解釈をしているような気がして、不安になってしまいました。 よろしくお願いいたします。    

  • 社会保険加入しましたが・・

    先月まで勤めていた会社から3月1日付け加入の健康保険証が送られてきました。 ですが、先月末に退職しているので、会社へ連絡し喪失の手続きをするようお願いしました。 そこで、国民健康保険に加入しているのですが、改めてこちらの手続きは必要で しょうか?社会保険に加入すると、国民健康保険の脱退をした記憶があります。 確か、社会保険に加入、脱退をしたら国保の手続きも必要だと思います。 こういうイレギュラーな場合はどうしたらよいですか? 役所への手続きは必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会保険の加入日について。

    1月~6月まで社会保険にも国民保険にも加入していなくて、7月から社会保険に加入した場合、社会保険の加入日というのはいつなのでしょうか。(年金手帳などに、加入日と記載される日など) よく、○ヶ月後に保険に加入するとかいう会社って多いですよね。もし、その通り○ヶ月後に保険に加入した場合、いつから加入していることになるのでしょうか。入社した日からなのでしょうか。 また、雇用保険も社保と同時に加入した場合、雇用保険の加入日はどうなのでしょう?社保と同じでしょうか。 

  • さかのぼって社会保険に加入したいと思っています。

    さかのぼって社会保険に加入したいと思っています。 2009年4月~契約社員にて勤務しています。 その際、社会保険には加入しませんでした。 私の場合、勤務時間がまちまちです。 月の1日~15日までが6時間労働、16日~末日までが5時間労働です。 今年は8月と12月は4時間労働です。 私の会社の正社員さんの勤務時間は、1日8時間です。 この場合、社会保険に加入できますか? また2年間さかのぼって加入できると聞いたことがあるのですが、その場合、保険料は1回でまとめて払わないといけないものですか? 詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険加入

    在扶養に入ってる派遣社員です。 今回三月から社会保険に加入する事になったのですが・・ 三月一日は土曜なので三日月曜からと言われました。 土曜でも加入自体はできますよね?たとえ、平日手続きしたとしても・・ もしくは、土曜が出勤日なのですが・・ 土曜は休んで、三日月曜から加入しても変わらないのでしょうか?

  • 火災保険における故意と重過失

     契約内容を確認すると「契約者及び被保険者の故意の原因とするものを除く」となっているのですが、「故意」の範囲がよくわかりません。  例えば、「重過失」の認識では、「僅かな注意を払えば防ぐことのできた事象を放置したことによる過失であってほとんど故意である行為」であってますでしょうか? そうであれば「重過失」も「故意」とみなされるのでしょうか? それとも法律の中で、民法〇〇条「故意」とは とか 刑法〇〇条「重過失」とは など定義は分けられているのでしょうか? 有識の方ご教授下さい。

  • 社会保険への加入

    企業に入社した際(適用事業)、社会保険に加入しなくてもよいケースを 教えてください。 (例 期間があらかじめ決められている等や週の労働時間が短いケース等) また出勤日が少なくて給与から控除しきれない場合や、イレギュラーだけれども 手続きをしているとよくあるケース等も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。