• ベストアンサー

本免テストについて。

skywave650の回答

回答No.3

自動車学校卒ということは、卒業にあたって学科教習の「効果測定」に何回か合格していければいけないような気がするのですが。私の感覚だと9割方合格すると思っていますが。「効果測定」は自動車学校で、やらなければならないものではないのですね。勉強になりました。

hiro19900
質問者

お礼

ええと、それは卒業前テストのことでしょうか? 卒業前テストだと受かる率はかなり上がりますが、 卒業研修を受けた後に別のところで筆記テストを受けて合格しないと 免許は与えられないみたいです。合格率なんと50パーセントちょっとです・・・

関連するQ&A

  • 筆記試験。。

    普通自動二輪の免許なのですが、自動車学校は卒業いたしました。 それで、本免で3回落とされています、、点は、『86』『81』『84』です・・自分なりに勉強しようと思い学校で本免問題集なるものを購入いたしましたがまったく手につかづ刻々と日数が過ぎていくだけです。 そこでここで質問を見ていたところネット上で筆記模擬テスト?みたいなものがあるらしく調べてみたのですがかなり昔のだったり最新のものが見つかりません、、なので皆さん知っている模擬テストサイトがあったら教えてください! それと、アドバイスなどございましたらよろしく御願いいたします! 当方北海道在住です!  長文すいませんm( __ __ )m

  • 本免試験について

    車の本免試験って、 難しい問題と簡単な問題分かれてるんですか? 明後日本免試験です。 自動車学校の効果測定では合格するんですが、市販で売っている問題集でやると、 80点くらいでなかなか合格点までいきません。 もう本当に情けなくて。 私は高校卒業して、就職します。 4月1日から仕事が始まり免許が必要なんです。だけど私は誕生日が遅く仮免をとったのが遅くてやっと明日が卒検です。 本免試験落ちている暇なんてなくて。 ただでさえ卒検が心配なのに、、、 もう焦りしかありません。 何かコツとかってありますか? こんな質問してる間に覚えればいいのですがなにかいいコツがあったら教えていただきたいなと思いまして(;_;) ちなみに仮免は一発で取れましたが、 合格点ギリギリでした。。

  • 神奈川県で平日、本免試験を受けれない場合。

    神奈川県在住です。普通自動車の免許を取ろうと思っています。 自動車学校は卒業したのですが、二俣川で試験を受けようと思っていたのですが、平日朝からは時間が取れず、本免試験を受けに行けないのですが、どうすればいいでしょうか? 火曜日なら午後はまるまる空くんですが。

  • 自動車免許

    このたび自動車学校を卒業したので、本免試験を受けたいと思いますが、本籍ではない自動車学校を卒業したので、そこの免許センターでは受けられません。本籍の免許センターで取ろうと思います。どのような手続きが必要ですか?

  • 運転免許取得での悩み

    私は去年、自動車学校を卒業したのですが、学科に三点とか二点とか足らずに何度も落ちてしまい、免許がとれていません。 もう少しで自動車学校を卒業して一年になってしまい、焦っています。 元々、あがり症で苦手な科目のテストになるとちゃんと勉強しても、いざテストとなると頭が真っ白になってしまいます。 免許センターに行くとなっただけでも吐き気を覚えてしまうくらいになり、試験を受ける時には頭が真っ白になってしまいます。 指導していただいた先生方に申し訳ないのと、親がいつまでとらないんだと怒られます、父は実家が田舎なので帰省した時期にないと不便だろうという理由みたいです。 仕送りもなく、バイトなどで生活をしているため、免許センターに行けないのも事実ですが、 世の大半の人が一発で受けて通れるのに、障害かなにかあるのではないかと悩んだりもしました。 やはり、ここは免許をとらないというのもありなのかとさえ考えました。 もし、一年経過してしまった場合、周りの人になんと言っていいか、また通いなおすべきか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 普通運転免許 お薦めの本

    普通運転免許を、自動車学校を通じて取得しようとしている者です。もちろん学校から頂いた教本も大事なのですが、本屋さんで売っている本の中から一冊ぐらいは購入して、学科試験に臨みたいと思っております。 皆さんの中で、これはとってもお薦めの本!というものがありましたら教えていただけないでしょうか?本屋さんに行ってもたくさんありすぎて、選ぶのに困ってしまっております。 よろしくお願いいたします!!

  • 本免学科について

    指定自動車教習所を卒業して本免学科を受けようとしている者です。 卒業証明書の有効期限が技能検定を受けてから一年間となっているのですが、 これはその日から一年後までの期間で期間内なら年を越しても問題はないのでしょうか? また、仮免許証の有効期限が既に切れてしまっているのですが大丈夫なのでしょうか? 回答していただけると嬉しいです。

  • バイクの免許を持っていると・・・

    こんばんわ。今日やっとの思いで普通二輪免許を取得できました。 本免テストがだるいの何のって・・・(苦) ところで、普通二輪免許を持っていたら普通免許の際の本免テストは免除されるのでしょうか? もし免除されるならうれしいですが・・・(汗) でも本免テストには仮免の方も受験してたような気がします。 普通二輪を取ってるからといって普通免許の仮免テストと本免テストは免除されない ということはあるのでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございましたm(._.)m ペコリ

  • 自動車学校卒業時に書く書類??

    自動車学校の卒業検定に合格しました。 それで、その前に、セーフティドライブ??なんとかっていう書類ともう一つハンコ2つ押してだした書類があったのですが、これって自動車学校の方では、どういう利用をされるのでしょうか?免許センターで受ける本免学科試験に何か関係があるんでしょうか? 似たような書類を出して自動車学校卒業した方教えてください。。。

  • 本免を受けるまでの期限

    お世話になります。 19歳女性です。 本免について調べたり周りの人に聞くうちに混乱してしまったのでここで質問させてください。 普通自動車の本免の試験についてなのですが、8月9日に合宿で教習所を卒業して以来時間が合わず試験を受けていない状況です。 その事を免許を持っている周りの人たちに話した所、卒業から3か月以内に試験を受けに行かなければならないと口々に言われ、遅ればせながら焦りを感じ始めました。 そこでお聞きしたい事があります。 卒業証明書は8月9日授与・仮免許証の有効期限は27年1月31日、また原付の免許も持っていて、そちらの有効期限は27年5月5日です。 この場合いつまでに本免の試験を受けに行けば良いのでしょうか。 期限はまだ先なので急がなくてもいいのなら時間が取れる時に試験を受けに行きたいと思っています。 しかし受験資格の中に『受験日を基準として3か月以内に5日以上普通自動車で運転の練習をしていること(自動車教習所等で路上教習をした場合も含む)』と書かれいるのを見ると、やはり周りの方たちの言う通り3か月以内に行かなければならないような気がします。 もし本当に3か月以内でなければならない場合は無理矢理でも時間を取って試験を受けに行こうと思います。 頼りきりで申し訳ありませんが、どなたか教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。