• ベストアンサー

大して好きでもない男の子ども

pudの回答

  • pud
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

『大して好きでもない男性との間に子どもを授かってしまうことがあるか』への意見はNo,2さんと一緒です。 多数の女性が、好きでも嫌いでもない相手とそういう行為をしてしまった時点で後悔すると思います。それによって子供を授かってしまったならきっとすごく動揺する人がほとんどだと思います。 その男よりも好きな男性が現れた場合、子どもへの感情の変化は人それぞれではないでしょうか。 残念だった例をあげると進藤美香・畠山鈴香両容疑者の事件(極端ですが)、逆に新しい家庭を築いてもそれ以前に授かった子を変わりなく愛している方はたくさんいらっしゃると思いますョ(^-^)

参考URL:
http://www.encount.net/rettou/2_2654.php
yuji2553
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は当事者ではないのですけど、このケースで触れた女性というのは子どもを授かった男性が好きは好きだったのですけど、どうも妊娠が発覚した後、もっとより自分と合う男性が現れてしまったようなのですね。 ですから後悔とは少し違うような…気はするのです。 ただ、独り身同士ならそのまま乗り換えれば良いのですけど、子どもができてしまうと、ちょっと複雑ですよね。 ただやはりそこはケースバイケース、と言うところでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供に対する愛情は変わりますか?

    女性にとって お見合いとか好きでもない男性と作る子供と 大恋愛して大好きな男性との子では 子供に対する愛情は変わりますか? 大好きな人の子供だからこそ、たくさんの愛情を注げますか? それとも自分の子供であれば、男性に対する愛情と比例はしませんか?

  • SEXしたくないけど子供が欲しい…無理ですか?

    私はもう27になります。これまで好きになった男性や、好きになられた男性もいましたが、いつも相手の性欲に嫌悪感を抱いてすぐに縁がなくなりました。 人生のパートナーとして支え合っていける関係なら嫌悪感なんて抱かないのですが、私にはどうにも「そんなことよりSEX」という男性しか巡り合えませんでした。 すっかり男性への愛情なんてものがなくなってしまいました。どんなに優しかったり顔がよかったりする男性を見ても「どうせSEXのことしか考えてないんでしょ」としか思わなくなり、カラッカラに干からびた女になってしまいました。 ですが、20になった時からどんどん子供が可愛く、欲しいと思う気持ちはありました。 特に、仕事に疲れたり、病気などの苦しい局面のときに笑顔で「お母さん、おかえり!」と言ってくれる子供さんがいるのを見るたびに憧れてしまいます。子供さえいれば頑張れるような気もしますし、単純に可愛いとも思います。 27なら子供を産むには適齢か、もしくは最後のチャンスかもしれません。 しかし、そのためにはパートナーが必要になってきてしまいます。子供だけ作らせてもらって、シングルマザーという手もあるのでしょうが、そんな愛のないSEXで子供を産んでその子が幸せになれるのかという不安もあります。 SEXが嫌い、SEXを求めてくる男性が嫌いという女性は結構多いと聞いたことがあります。 SEXしたくない、男性に恋愛感情を失っているけれど、子供が欲しい…。それは可能でしょうか。

  • 男が泣く場合はどちらですか?

    題名のとおりです。 □自分から別れようといったものの、 嫌いになったわけではないし、相手の愛情や良さに 改めて気がついて別れを切り出してしまったことに後悔した時。 □自分から別れようといったものの 嫌いじゃないけどでも実際別れるとなると 情もあるし泣いてしまう。 男性は、自分がフッておいてまた自分からやり直そうとは 言い出しにくいものなのですか? 女性から何かアクションを起こせば、 付き合うことは可能でしょうか。

  • 子供がほしいと思いたい

    結婚4年目、もうすぐ30代半ばに差しかかる年齢の主婦です。 結婚前は、すぐにでも子供がほしいと安易に思っていましたが、結婚後、子供を作ることに対してずっと抵抗を感じており、4年経った今もその抵抗感が消えず、子供がほしいと思えないことを悩んでいます。 結婚当初は夫と喧嘩ばかり、そのたびに価値観の違いを痛感し、互いの頭に離婚の2文字が浮かぶことも、実際に口に出すことも多々ありました。 夫婦とは何なのか、このままで良いのか、2人の関係を考えることが先決であったため、子供を作ることなど考えられない状況でした。 「結婚したら子供を作る」と当然のことのように思っていたことが、 「こんなに価値観の違う2人、子供が出来たら子供のことでもっとひどい喧嘩になる。」 「こんな心理状態でまともに子育てが出来るはずがない」、と子供を作ることに対して不安に感じ、否定的なことしか思わなくなりました。 夫への愛情も薄れたと感じた時期には、「夫の子はほしくない、可愛がる自信がない」とさえ思ってしまっていました。 ここ2,3年は夫婦仲も落ち着き、たまに喧嘩はありますが、そうでないときは非常に仲の良い夫婦です。 そのうちまた子供をほしいと思えるようになるだろう。 そんな風に思っていましたが、未だにどうして思えないのです。 夫には正直に気持ちを話しています。理解も、してくれています。 子供は嫌いではありません。  まだ小さな甥や姪、かわいくてかわいくて仕方ありません。 回りの友人が次々と妊娠し、出産しています。 羨ましいです。  妊娠を素直に、心から喜べること、幸せだ言えることにです。 私は夫に避妊をしてもらっていますが、 時々生理が遅れると不安になります。「どうしよう、、、」って思ってしまうんです。 毎月生理が来ると、安心するんです。「良かった」って。 年齢も年齢ですし、焦る気持ちもあります。 いっそ、赤ちゃんが出来たら、私も決心が出来て、腹を括れるのでは、とも思うのですが、 そんな風に、賭けのように子供を作ることにも抵抗があります。 子供がほしいと思えたら、そしてほしいと思う中で授かることが出来たらどんなに幸せだろうと思うのですが、どうしてもほしいと思えないです。 こんな八方塞で今いる場所から抜け出せずにいる私に助言をいただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 子供はどうして可愛いのでしょうか?

    単純な疑問なのですが・・。 大きく2つの疑問があります。 (1)自分の子供は何故こんなに可愛いのでしょうか?  ・自分の子供だから?  ・旦那(好きな人)の子だから?  ・自分のお腹で育って産んだから?  ・育ててるから(愛情が沸いてくる)?  ・似ているから?  ・その他 (2)私も主人も子供が可愛くて仕方ないのですが、主人の子供への愛情と私の子供への愛情が違うのは、なぜでしょうか?(愛情と言うか想い)  ・女はお腹に居る時から大事に育み母親だからでしょうか?子供は母親にとって分身(宝)ですよね!  ・女には母性があるからでしょうか?  ・母親から貰った愛情が関係するものでしょうか? 私の実母は他界していて、実父には見捨てられ兄弟だけで生きてきました。(親からの愛情が分りません。) 今現在も実父には苦しめられている状況なので、余計に親に対して・・子供に対して・・・と言う気持ちがあります。 自分が親になって、こんなに可愛い子供を苦しめる親の気持ち等絶対に分りません。 単純な事ですが、自分の子供は何故こんなに可愛いのだろう・・・と考え込んでしまいました。 腹立たしいこともたくさんあり、感情的に叱る事もありますが、最後はやはり可愛いです♪

  • 子供が2人以上いらっしゃる方、お願いします。

    はじめに。 本当に悩んでいるので、批判は多いとは思いますが、ただの誹謗中傷だけのコメントはご遠慮ください。 私には、多数の子供達がいます。 全員、実子です。 子供たちの性別は、男女それぞれ数名ずつおります。 いま、真剣に悩んでいるのは、第二子だけがどうしても可愛いと思えない事です。 第二子は、5歳です。 嫌い、疎ましい、等、負の感情がある訳ではありません。 ただ、愛情が他の子供たちと比べたら、限りなく少ないのは明らかです。 他の子供たちが命の危険にあれば、自らの命に変えても護りたいと思いますが、残念ながら第二子だけには、そういう感情が持てません。 好き、嫌いではなく、正直、我が子に対して本来ならばもっているはずの感情が何もないんです。 よその家の子供と、感覚が変わりません。 これはいけない。と思い、第二子と2人だけの時間を、週1回、2時間程設け、ドライブしたり、お茶したり、なんとか打破したいと思いますが、出かけてもたいして会話もありません。 多分、明らかに私からの愛情がない事が、第二子も気づいている為、話しかけてこないんだと思います。 どうして、第二子だけに愛情が持てないのか… いろいろ考えてみました。 ですが、他の子供たちと比べて、たいして違いはないのです。 もし、違いをあげるとすれば、第二子は出産時トラブルがあり、帝王切開だったのですが私が生死の境をさまよった為、産声を聞いて居ない事。 あとは、多数の子供がいる中で、女の子で父親似なのは第二子だけです。 また、父親(私の夫)は、自分の子供に優劣は無いかもしれませんが、明らかに第二子だけ目にいれても痛くないような可愛がり方です。 (これはもしかしたら、私の愛情が足りない事を夫が知っているからかもしれません) 先日、第二子がトラブルを起こし、全く反省していない為、一対一で話をしました。 それを見た夫が即座に第二子を抱いて他の部屋に行こうとしたので、私がそれに腹を立てて夫と喧嘩をしました。 (第二子だけではなく、夫は非常に甘いので、私の説教が終わってからフォローしてほしいと再三話してきているのですが、説教半ばに子供を抱いてしまうので、この喧嘩は月1くらいあります) 夫も私も感情的にはならないタイプなので、その喧嘩はすぐに収まり、後日話し合いをしました。 結論から言うと、離婚しようと夫に切り出されました。 生まれた瞬間から、第二子にだけは一度も我が子独特の愛情を持てた事が無い。 私のこの発言にたいしてです。 離婚後は、全員を夫が引き取るか、第二子だけを夫が引き取るか…と、夫が悩んでおります。 正直、離婚したい訳ではありませんが、第二子の事を考えると、離婚するべきなのかもしれないと、ここ数日いろいろ考えてきました。 別に今まで第二子だけをないがしろにしたり、そんなことはしたことはありません。 けれど、5年半一緒に過ごしてして、どうしても愛情がわかないんです。 第二子は気付いているはずです。 子供を産んでみて、愛せなかった… と言う話はたまにききます。 しかし、この子だけ愛せなかった…というのは、私のどこかに欠陥があるんですよね。 これから努力しても、やはり無理なのでしょうか。 離婚。 これが第二子の為になるのでしょうか。 どうしたらいいのかわかりません。 半ば、愚痴みたいな相談になってしまいましたが、 アドバイス 参考になるHPやブログ こういう内容が相談できる場所 等、助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供好きだと思われる言動を教えてほしいです。

    私は子供好きでも、子供嫌いでもありません。 町中で自分に向けて笑顔をくれる全ての子供に好きだなんて感情はありません。 可愛いと思える子もいれば、可愛くないと思ってしまう子もいます。 笑顔を向けてくれなくても、なんとなく気になって構いたくなる子もいます。 自分でも屁理屈だと思うんですけど、「子供好き?」と聞かれると「男(女)好き?」と聞かれるのと同じような返答をしてしまいます。 「好きな子もいれば嫌だなと思う子もいるから、子供好きではないし、子供嫌いでもない。」 それが私の答えなんですが、そう言うと子供嫌いだと思われてしまいます。 子供嫌いと思われていてもいいのですが、だからと言って傷付けられたくはありません。 「子供嫌いの人は冷たい。」 「子供嫌いな人のところには赤ちゃんはこない。」 「子供嫌いだからわからなくても仕方ないよね。」 そもそも子供嫌いなんて言ってないでしょ! と思うのですが、私の周りの子供好きと言う人には理解されず、私が子供嫌いなのが悪いと言われているように思えてしまいます。 可愛いと思うけど、好きとは思えない。 だからといって嫌いではない。 困っていれば手助けをしたいと思いますが、好きだからではなく困っているからなのであって、子供もご老人も関係ないのです。 自分の子供を欲しいなと思いますが、それは自分と好きな人との子であって誰の子でもいいわけではありません。 だからと言って何が何でも自分の子供が欲しいとも思っていません。 授からなければ、授からないなりの幸せもあると思うので…。 やはり私は子供嫌いと言われてしまうのでしょうか? 可愛いと好きは一緒に考えなければいけないものなんでしょうか? 当たり障りない付き合いの人の前では子供好きと公言しておいた方がいいでしょうか? また子供好きな人が子供に取る態度を教えてもらえると助かります。 自分の考えを大事にしたいですが、子供好きでも嫌いでもないと答えると今までの経験上、ロクなことがありませんでした。 私自身も30代後半なので出産を考えると焦ったりもしますし、それなりに悩むことはあります。 周りは子供を育てている人が多く、そんな人たちから子供嫌いと思われて傷付けられるのもしんどいです。 子供好き?って聞かれたら、好きと答えないといけないものなんですかね…。 子供好きな人はどんな子でも「好き」なんですかね…。

  • 4歳と2歳の子供の母親です。2人への愛情の差に悩んでいます。

    4歳の息子と2歳の娘の母親です。 娘に対する自分の気持ちについて、悩んでいます。 私は娘に対して、娘が生まれたときからずっと、なぜか気持ちの距離感を感じるのです。 息子も娘も同じかわいい我が子なのに、息子に対して沸いてくる「心から愛しい」という感情が、娘にはなかなか沸いてこないのです。 2人とも同じように私を慕ってくれ、愛情を示してくれているのに、です。 私は自分のこの感情を疑問に思い、ずっと悩み続けてきました。 「親子にも相性があるものだし、こういうこともあるのかもしれない。」「子供の成長とともに、自分の気持ちも変化してくるかもしれない。」 そう自分に言い聞かせるのですが、やはり兄弟を同じように愛せない自分が歯がゆく、思い悩むことが多くなりました。 原因は思い当たりません。 1つ考えられるとしたら、息子には障害があり手がかかるのに対し、娘は健常なのでさほど手がかからないことでしょうか。 でもそれだけでは説明できず、それは原因ではないと考えています。 そのうち私は、原因を娘の名前に探すようになりました。 この子の名前が、私を遠ざけているのだ、と。 もともと娘の名前は、私がつけたものです。 当時、女の子の名前をつけることに強い思い入れと意気込みがあった私。 姓名判断などを調べ過ぎて、懲り過ぎて、最終的に決めたのは始めに思っていたのとは全く違う名前でした。 そのため私は、出生届けを出した直後から、「これでよかったんだろうか。」と後悔に似た気持ちを引きずり、それは今でも尾を引いています。 普段はそこまで考えずに名前を呼んでいますが、時折違和感を感じ、落ち着かない気持ちになります。 ひどいときは、始めに考えていた名前で娘をこっそり呼んでみて、「やはりこの名前のほうがしっくりくる。これがこの子の本当の名前だったんだ。私は間違えた名前とつけてしまった。」と、後悔にさいなまれます。 そして、不条理と知りながらも、「私がこの子を心から我が子と思えないのは、ひょっとするとこの名前のせいなのかもしれない。」と思いつめてしまうのです。 私の悩みの焦点は2つ。 娘に対する心の距離感。 そして、娘の名前へのネガティブな感情です。 これらの感情を断ち切り、息子と同じように娘を愛する自分になるためには、どうしたらよいのでしょうか。 長年悩んでいますが、突破口が見つけられずにいます。 ご意見をお聞かせいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 娘も、私の愛情が兄と自分で違うことに気づき始めているように思います。 手遅れになる前に、なんとかしたいと願っています。

  • 自分の子供への愛情

    結婚を2回以上経験された方、教えて下さい!(男女両方の意見がききたいです) 疑問に思っているのは、自分の種違い(もしくは腹違い)の子供に対する愛情についてです。 (私は女性なので女性側から例えます) たとえば、自分が母親で、父親の違う(いわゆる種違いの)子供が二人いたとします。 子供の父親である二人の男性のうち、〈片方の男性のことはそこまで好きではなく(失礼な表現すみません)、一方の男性のことは本気で大好き〉といった状況だとします。 相手の男性に対する愛情の差がはっきりしているところまでは女性として経験もあるのでわかりますが、例えば自分がその母親の立場だったとしたら、自分の二人の子供に対する愛情って変わってくるのだろうか・・・?と思いました。 (ここからはあくまで女性としての想像の世界になってしまいますが)母親という立場からしたら、いくら男性への愛情に大きな差があっても、子供はどちらも産まれてくる前からずっと一緒にいて、お腹を痛めて産むのに変わりないのだから、極端な話、父親が誰でも我が子は全く同じように可愛いのかなぁ・・・? という気がしました。 また、例えば今現在一緒に生活している子供と離れて暮らす子供に対しても、同じように愛情に差は出来ないのかなと想像しています。 やはり『母性』という感性は特に強いのかなぁと思ったからです。 逆に男性の場合はどういうものなのでしょう。 本気で好きな女性との子供とそうでもない女性との子供、我が子でも愛情の差は出来るのでしょうか? また、一緒に暮らしている子と離れていてずっと会っていない子で、愛情は変わってくるものですか? 『父性』がどのようなものか想像しきれません^^; 大変失礼な言い方になってしまい申し訳ないのですが、なぜかずっと一般的に『母性』は『父性』より強いイメージがあるので、男性は実際どんな思いを持つのか知りたく質問させて頂きました。 もちろん個人差が大きいお話だと思うので、いろんな意見が聞きたいです。 私個人として、父親や彼氏が↑このような内容に絡む状況の人なので、特に男性の方の気持ちが聞きたいです; 回答お願いします。

  • 子供って怒られてもどうして「けろっ」っとしているの??

    こんにちは。 2歳と4歳の子持ちです。 お子さんのいらっしゃる方も無い方も、お分かりかと思いますが、例えば、子供が言うことを聞かない、友達とおもちゃの取り合いなどをした・・などで親が怒るときありますよね。 そこで質問なのですが 1.子供って怒られて泣くんだけど、その後どうして「けろっ」っとして話しかけてこれるのでしょうか? 大人なら「あの野郎」っていう感じで話しかけられなかったりするのに・・。大人と子供の心理の差、考え方の差はどのようなものなのでしょうか? 2.同じ事かもしてませんが「嫌い!!」って言っておきながら、後になって何事も無かったように寄ってこれるのはどうしてでしょうか?大人なら「嫌い!!」ってなると、当分顔も見たくなくなりますが・・。 どなたか、ご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。