• ベストアンサー

4歳と2歳の子供の母親です。2人への愛情の差に悩んでいます。

4歳の息子と2歳の娘の母親です。 娘に対する自分の気持ちについて、悩んでいます。 私は娘に対して、娘が生まれたときからずっと、なぜか気持ちの距離感を感じるのです。 息子も娘も同じかわいい我が子なのに、息子に対して沸いてくる「心から愛しい」という感情が、娘にはなかなか沸いてこないのです。 2人とも同じように私を慕ってくれ、愛情を示してくれているのに、です。 私は自分のこの感情を疑問に思い、ずっと悩み続けてきました。 「親子にも相性があるものだし、こういうこともあるのかもしれない。」「子供の成長とともに、自分の気持ちも変化してくるかもしれない。」 そう自分に言い聞かせるのですが、やはり兄弟を同じように愛せない自分が歯がゆく、思い悩むことが多くなりました。 原因は思い当たりません。 1つ考えられるとしたら、息子には障害があり手がかかるのに対し、娘は健常なのでさほど手がかからないことでしょうか。 でもそれだけでは説明できず、それは原因ではないと考えています。 そのうち私は、原因を娘の名前に探すようになりました。 この子の名前が、私を遠ざけているのだ、と。 もともと娘の名前は、私がつけたものです。 当時、女の子の名前をつけることに強い思い入れと意気込みがあった私。 姓名判断などを調べ過ぎて、懲り過ぎて、最終的に決めたのは始めに思っていたのとは全く違う名前でした。 そのため私は、出生届けを出した直後から、「これでよかったんだろうか。」と後悔に似た気持ちを引きずり、それは今でも尾を引いています。 普段はそこまで考えずに名前を呼んでいますが、時折違和感を感じ、落ち着かない気持ちになります。 ひどいときは、始めに考えていた名前で娘をこっそり呼んでみて、「やはりこの名前のほうがしっくりくる。これがこの子の本当の名前だったんだ。私は間違えた名前とつけてしまった。」と、後悔にさいなまれます。 そして、不条理と知りながらも、「私がこの子を心から我が子と思えないのは、ひょっとするとこの名前のせいなのかもしれない。」と思いつめてしまうのです。 私の悩みの焦点は2つ。 娘に対する心の距離感。 そして、娘の名前へのネガティブな感情です。 これらの感情を断ち切り、息子と同じように娘を愛する自分になるためには、どうしたらよいのでしょうか。 長年悩んでいますが、突破口が見つけられずにいます。 ご意見をお聞かせいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 娘も、私の愛情が兄と自分で違うことに気づき始めているように思います。 手遅れになる前に、なんとかしたいと願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

実際の言動を平等にすればよいのであって、 それだけで完全に解決します。 人間にテレパシーはなく、気持ちは言動を経由して 伝わるのだから言動が平等なら問題ありません。 あなたはそれを行わず自分の気分ばかり言い立てていますが、 それは 〔自分の気分が満足に落ち着けば子供にとってどうであろうと 知った事ではない〕であり、間違っています。 差別の原因が何であろうが無意味な事です。 子供にとって実際どうであるかを第一に考えなさい。 「手遅れになる前になんとか」 ってあなたが好き好んで手遅れに仕向けているんですよ。 毎日子供を差別し続けてよくそんなこと言えますね。 ★平等に扱うのは簡単にできることです★ あなたの行為は極めて深刻な加害です。 すぐにやめなさい。 加害者の気分などなんの値打ちもありません。

kirara_2525
質問者

補足

ありがとうございます。 拝読し、目が覚める思いでした。自分の愚かさに気づきました。 「自分の気分が満足に落ち着けば子供にとってどうであろうと知った事ではない。」まさに私はそんな人間だったんですね。 「加害者の気分などなんの値打ちもない。」 なんの反論もできません。私は加害者でした。 平等に扱うのは簡単にできること。それが今の私にはできる気持ちです。 皆さんへのお礼に、今の気持ちを書いています。お読みいただければ幸いです。

その他の回答 (7)

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.8

どちらの理由も後付けとしか思えません。 このように思っているのには、 何か理由があるはず・・・と一生懸命に考えた結果が この問題。という感じです。 後付けの理由というのは、実は大した事はありません。 それでもこだわるというのならば、 名前ですが、では改名しますか?しませんよね。 変わることも出来ませんし、 過去も戻らない。となると、変えれるものは一つ。 貴方の考え方ですよ。 これでよかったんだ。と思い込む。 最初に決めようとした名前の方が 実は、凄く悪い運勢だったとしたら? それで貴方落ち着くんですか? いや、他の理由を今度は考えるのです。 結局、何かの原因で悪い結果にしたい。 結論付けたいのは貴方の考え方なのですよ。 今の名前で、悪い運勢が書いてあったとしても、 考え方で受け取り方が違うんですよ。 私だったら、 この運勢書いた人、本当に当たるの?とか、 全然他は当たってないじゃん。とか、 所詮占いだし・・・など。信じません。 考え方なんですって。 もう一つ、距離感ですけど。 どれほどの人が自信を持って、兄弟平等の愛を注いでいると 言い切れるんでしょうかね。 そもそもそういうルールってあるのですか? そうしなければいけないという、貴方の生真面目さが こういう悩みを作り出しているのだと思います。 もっと子供の力を信じてあげてはどうですか? 変な名前だって、愛が少しくらい偏っているからって、 変な方向に進むんじゃないかって、心配しすぎ。 心配していると、そうなるんですよ。 自分が未熟だけれども、 そんな自分の所を選んで生まれてきてくれた子供達だからこそ、 しっかりした子供達になってくれるはず。と 思い込んだほうが伸びるんですよ。 息子さんが障害をもたれているので、 手がかかっているために、娘さんに対して愛情を注げていないのでは?という真面目なあなたが悩みそうな問題ですよ。 そうじゃない。 あなたも、息子さんも一生懸命に頑張っている姿を見せることが 結果、心優しい娘さんに育つ事と思います。 自分が出来る範囲で一生懸命愛してあげて、育ててあげればいいと思います。 すみません、そういう私も日々の育児で苦悩を感じます。 お互いボチボチペースで頑張りましょう。

kirara_2525
質問者

補足

ありがとうございます。 読み進めるにつれ、気持ちが解放されていくようでした。 後付の理由。そうです。私もそれに気づいていながらも、抜け出せなかった。でもそれをはっきりとご指摘いただいたことで、名前への後悔はふっきれた気がします。 「もっと子供の力を信じてあげてはどうですか?」の一言に、どんと肩を押された気持ちです。 「一生懸命に頑張っている姿を見せる」、私がいつもそうでありたいと願っていたことでした。そんなことも忘れてうじうじして。そんな自分はもうやめます。 今の気持ちを、これから掲載する皆さんへのお礼に書いています。ご一読いただければ幸いです。 大きく強い言葉を、ありがとうございました。

回答No.7

障害を持たれたお子様を育てるのは大変なことだと思います。毎日お疲れ様です。経験のない私なんかが偉そうにアドバイスできることではないかもしれませんが、一つだけ。娘さんのお名前は質問者様がお付けになったものです。どんな名前であろうと、娘さんに始めて送る、大切な贈り物です。その正で、娘さんに十分な愛情を注げないというのは、やっぱり、娘さんが可哀想だと思います。だって、どんな経緯を辿ったにしろ、お付けになったのは質問者様なのですから。娘さんをこのままにしておけば、きっといつか、心の障害をもたれてしまうと思います。息子さんも、娘さんも、質問者様がこの世に送り出した可愛い子供さんです。私事ながら、私は娘が1歳のときに離婚し、以来、彼女には辛い思いや苦労もかけてきました。でも、今、同姓の娘がいることが、私の支えになっています。お互いに頑張りましょう。

kirara_2525
質問者

補足

ありがとうございます。 どんな名前であろうと、娘さんに始めて送る、大切な贈り物。その言葉に涙があふれました。 そうなんです。私は、娘にとびきりの名前をプレゼントしたいと願い、思いをこめてつけたのです。 私にとっても、娘は支えです。娘に支えられています。そんなことも忘れていました。情けない母親です。 今私の気持ちは変わりました。そのことをこれから掲載しますので、お読みいただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

悪循環の堂々巡り、という状況から抜け出すにはカウンセリングが有効です。 プロの手を借りて自分の物の考え方のクセを見直していくんです。 自分を変える のではなく 考え方を変える。 カウンセラーは答えをくれませんが、考え方の整理の仕方や違う物の見方を示してくれます。 そして自分の悩みの答えを自分で見つけていくんです。 ダメモトで一度受けてみてはどうですか?私も通っていますが「目からウロコ」なことが たくさんありますし、今後の子育ての役にも立つと思います。 http://www.aozora.vis.ne.jp/study/ninchi http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000446.html

kirara_2525
質問者

補足

具体的な道を示してくださりありがとうございます。 早速ブックマークします。 実はあれから、皆さんの回答がきっかけで、私は立ち直りました。 これから掲載するお礼にそのことを書いています。 教えていただいたサイトは、お守りがわりにブックマークし続けていたいと思います。

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.5

自分はそんな経験者でもないし、今から書くことは何のアドバイスにもなっていないのでスルーしてもらってもかまいませんが何かの参考になれば。 以前どこかで読んだのですが、兄弟の中に障害者がいると、その子に集中的に愛情を注ぐようになってしまうケースが多いらしいです。 健常者の兄弟の方には、物理的にも心理的にもほったらかしになってしまうことがよくあるらしいです。 名前のせいではないか…とおっしゃっていますが、それは「そう思い込もう」としているだけではないのかなあ、という印象を受けました。 質問者様の中には「私の人間性が悪いから、このような問題が起こるのでは?」という強い不安があると思います。 それを名前のせいではないか、と思うことで「原因は私の人間性ではなく、名前が原因なのだ」と思い込もうとする心理が働いているのではないのかなあ、と思います。 原因を自分以外のものに設定することで、自分の気持ちを多少でも軽くしているのではないのかな、と。 これはあくまで推測ですが。 確かにこういう悩みは、質問者様の人間性を疑われやすいですよね。 質問者様は慎重に言葉を選んでいらっしゃいますから、とても真面目で真剣に悩んでいることが分かり好感が持てますが、少しでも言葉選びを待ちがえば叩かれてしまいそうなデリケートな悩みです。 質問者様の中にも「このような悩みを持っているのは自分だけではないのか?悩みを打ち明けたら私の人間性を疑われてしまうのではないか?」という不安があると思います。 しかし、上記のように、案外同じことで悩んでいる方は多いらしいです。 このような悩みを抱える人は質問者様だけではないと思います。 なので、病院の方や、障害のボランティアをしている方たちや、同じ境遇の親御さんたちに思い切って打ち明けてみてはどうでしょうか? この質問文のように慎重に言葉を選んで相談すれば人間性を疑われることは決して無いと思われますし、長年の経験からの何か有効なアドバイスを持っているかもしれません。 長々と書いたのに、特に役に立たないことですみません。 とりあえず、同じ悩みをかかえている人は案外多いらしいです。 思い切って経験者に打ち明けてみるのがいいと思います。

kirara_2525
質問者

補足

ありがとうございます。 1つ1つのお言葉を、厳粛に受け止めました。そして、ストンと腹に収まっていく気持ちでした。 そうです。ご指摘の通り、私は自分の人間性に自信がなかったのです。今それにやっと気づきました。 同じ境遇の親御さんたちに打ち明ける・・・ ぜひ実行したいです。 娘のようなきょうだい児をサポートする団体に所属しました。今後、先輩方のお力をお借りできたらと願っています。 今私は大丈夫です。皆さんへのお礼に自分の気持ちを書いていますので、お読みいただければ幸いです。

  • akubi0223
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

30代後半の主婦です。 うちは2人とも娘なんですが長女と二女に対する自分の愛情が違うと確信してました。今は高校生と中学生になってその「愛情」の違いも薄れていきましたが二人が幼い時は私も真剣に悩んだ時期がありました。 私は長女に愛情が抱けなかったんです。 もちろん我が子なのでかわいいとは思いましたが 世間で言う初めての子なのに溺愛が出来なくて やはりその理由がしりたくて悶々としてた時がありました。 私の理由は多分、長女が私に似すぎていたから、だと思ったんです。 今思えばバカな理由ですが(笑) そうやって責任転嫁したかったんだと思うんです。 こんな悩み、誰にも言えないとひとりで落ち込み 我が子を愛せないのは母親失格だ、とかどんどん悪い方へ悪い方へ思考も行動もいってしまってたんですね。 でもいつ頃からか急にその悩みがどうでもよくなってきて 質問者様がおっしゃってるように親子でも相性が悪い場合もあるし!と少々開き直りもあって その「愛情」に関してあまり深く考えることをやめたんです。 それからは「そういうもんだ」とそれが当たり前とし10数年育ててきました。 (自慢できる子育てではないですけど) 質問者様も多分今悪い方ばかりに考えていますよね? 名前も理由のひとつですが女の子は結婚すれば苗字もかわります(時と場合ですが) 質問者様の気持ちだっていつなんどき「愛情」のスイッチが入るかわかりません。 今、あれだけ愛情が抱けなかった長女とは仲良くいってます。二女よりもです。 愛情を注いでるか、と聞かれたら注げてないかもしれませんが こんな母親ですが長女はいい子に育ってくれてます。 お子様が身も心も成長して大きくなっていくように 質問者様=お母さんも成長していくんですから 今、ここまで悩まなくてもいいと私は思います。 ちゃんと質問者様は考えていらっしゃいますから 大丈夫ですよ(私が言ってもどうしようもないですが) 多分同じような悩みをもっているお母さんは全国にかなりいると思うんです。 あまり自分を責めないで下さいね。 私もそのひとりでしたから。

kirara_2525
質問者

補足

ありがとうございます。 過去に同じ悩みをもっていらしたとお聞きし、私だけではないんだと救われる思いでした。 温かいお人柄の伝わる内容に、とても励まされ、嬉しくて胸がじんとました。 今、私は大丈夫です。これから皆さんへのお礼を掲載しますので、お読みいただければ嬉しいです。 ありがとうございました。

noname#74703
noname#74703
回答No.2

私には子供はいませんが、一般論として母親は女の子より男の子を可愛がる傾向にはあるようですよ。なので愛情に差があること自体は普通です。娘さんのことも愛しているのならば、別に息子と同じように愛せないからと自分を責めることはありません。 質問者さんは一人っ子でしょうか。もしも兄弟姉妹がおられたら、自分の子供の頃のことを考えたり、母親に聞いてみたりするのもいいと思います。 ただ、ご自分で原因を突き詰めて考えるあまり、思考の無限ループに入っちゃってるみたいですね。 むしろ、原因探しをしすぎるあまり、娘さんに苦手意識を感じちゃってるのでは?という印象を受けました。 突破口は、息子と娘と質問者さんの3人の関係に、第4者を入れることだと思います。旦那さんでも、ご両親でも、お友達でも、息子さんの病院関係者でも良いです。リアルに相談してみたら? ちなみに・・・私は母親よりも父親に愛を受けたと思うし、妹は母からの愛を多く受けたと思います。叔母は私を可愛がり、祖母は妹を可愛がりました。家族ってそうやって全体でバランス取れてればいいんじゃないですか?

kirara_2525
質問者

補足

「原因探しをしすぎるあまり、娘さんに苦手意識を感じちゃってるのでは」というご指摘、はっとしました。きっとその通りなんだと思います。 兄弟で愛情に差があることが普通、家族でバランスが取れていればいい。その言葉に、重い荷物がふっと軽くなったような気分です。ありがとうございます。 今、大丈夫になりました。そのことをこれから書きますので、お読みいただければ嬉しいです。 ありがとうございます。

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.1

こんにちわ そういう気持ちに気づき なんとかしたいと相談できる質問者様は よい母親だと思います お子様の精神面の健全な成長のためにも 質問者様の心の健康のためにも 精神科医かまたは専門のカウンセリングなどに通われることがベストではないかと思います 愛しい息子様の世話で無意識に感じているストレスが これまた無意識にお嬢様に向かっている可能性も否定できないかもしれませんし  今後 お母さまのネガディブな感情がお嬢様への心理的虐待に発展することを避けるためにも・・ 風邪をこじらせると肺炎になってしまったりするように 心だって風邪?をひいたり調子を悪くしたりすることはあると思いますから 感じ方や考え方や行動様式を適切に変更することで 健康を取り戻せるならそれに越したことはありませんよ 医師などに きちんと分析してもらい 手当てすることがベストと思います

kirara_2525
質問者

お礼

ありがとうございます。よい母親だと言われ、救われた思いでした。 息子の世話で無意識に感じているストレスのこと、心理的虐待に発展するかもしれないこと・・・ ご指摘を受けて、はっとする思いでした。 今日一日考えて、もう大丈夫になりました。これから皆さんへのお礼を書いて掲載しますので、読んでいただければ嬉しいです。 ありがとうございます。

kirara_2525
質問者

補足

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ここは皆さんへのメッセージです☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ はじめにお詫びです。何人かの方に、間違えてお礼ではなく補足のほうに書き込みをしてしまいました。すみません。 回答をくださった皆さん、本当にありがとうございました。 すべての回答が私の心の深いとこに浸み込むようで、自分にとって必要な言葉であると感じました。 今朝皆さんからの回答を拝読し、その内容を何度も反芻しながら、今日一日を娘を過ごしました。 すると、昨日までわからないと思っていた、私が娘を手放しで愛せない理由が、霧が晴れていくようにわかったのです。 妊娠中、お腹の子供が女の子だとわかったとき、とても嬉しかった。 私はこの子とたくさんの優しい時間を共有したい。 この子にとって強く温かい存在になりたい。 とびきりのお母さんになりたい。そう思いました。 しかし現実は兄の看病などで追われる毎日で、娘にはなかなか手をかけてあげられることができなかった。 私は、焦りともどかしさを感じる日々でした。 さらに、娘の性格は子供の頃の私にとても似ていました。 内弁慶なところ、大人の態度に敏感なところ、いつも人に合わせようとするところなど。 そのため私は、子供時代の自分の姿をわが娘に投影するようになったのです。 子供時代の私。すなわち、いつも寂しく、母親からの愛に飢えていた子供でした。 「お母さんはお姉ちゃんのことがお気に入りみたいだけど、私はそれほどでもないんじゃないか」と母を疑い、恨みに似た気持ちさえ抱えていました。 私がそうだった。ということは、目の前にいるこの子も同じ気持ちを抱えているのではないだろうか。 そのように考えるとまごついてしまって、娘に対して自信ある態度で接することができなくなったのです。 そこにもってきて娘に時間をかけてやれない毎日で、引け目の気持ちはどんどん強くなり、悪循環にはまっていました。 これが、私がこれまで気づかなかった理由なんだと思います。 このことに気づくと、これまで悶々としていた邪念が、すうっと消え、空が晴れていくようでした。 同時に、娘への愛が、一気に吹き出してくるようでした。 愛しくて、愛しくて・・・ これまで作り笑いにさえ似た顔しか見せることができなかった私が、やっと心からの笑顔で娘に笑いかけてあげられた。 そして、全身全霊で抱きしめてやることができました。 娘も、心底嬉しそうな笑顔で私を抱きしめ返してくれました。 とても、とても、幸せで、とても幸せで、涙が出ました。 生まれたときからずっと、娘は私の宝物でした。私の支えでした。 それを忘れていたなんて、なんと愚かだったんだろう。 回答者様からご指摘があった通り、これまで私は自分の気持ちばかりにかまけていました。 その間、娘の気持ちを、どれだけ考えてやれていただろうか? と自分に問いかけると、私はなんとだめな母親だったんだろう!と、自分のしてきた過ち、そして愚かさに気づきました。 今やっと、目が覚めました。 そして感じています。これからはもう間違えない、という自信を。 2人の子供を同じように愛せる。心からの愛しさで笑いかけ、語りかけ、抱きしめられる、強い自信。 今、とても幸せな気持ちです。皆さんのおかげです。 本当にありがとうございます。 蛇足かもしれませんが・・・・ インターネットの底力って、すごいですね。 どこの誰ともわからない私のために、大切な時間と言葉を託してくださった皆さんに、心から感謝しています。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

関連するQ&A

  • 子供への愛情

    娘を授かって4ヶ月が過ぎました。 ようやく、子供のいる生活やお世話に慣れ始めたところです。 娘の人生を見守りつつ、尊重していければと思っております。 しかし、最近モヤモヤとした悩みがあります。 『たとえわが子のためにでも、私の命を差し出すことはできない』、という思いが気持ちを占めることがあるのです。 わが子への愛情が足りないのではないか・・・・と感じます。 頭では出産方法の優劣はないと理解はできますが、帝王切開での出産となってから、なんとなく落第したような、第一関門からつまずいた感情がずっとあり、最近の思いと相まって涙をこぼしてしまいます。 娘に不安を与えられないので、娘には微笑をもって接しています。 主人や義理の両親の協力もありますので、恵まれた環境における自分の不甲斐なさを情けなく思いますし、不妊で悩んだ頃からは考えられない感情なのです。 こんな私でも今後、娘への愛情が深まり、命さえも投げ出せるようになれるのでしょうか。

  • 母親の娘への愛情って?

    以前聞いたことがあるのですが、母親は自分の娘に対して本当の愛情は抱けないといのは本当でしょうか? 知り合いの主婦の人に尋ねたら、確かに息子のほうに寄せる愛情のほうが大きいと答えてくれました。 どうなんでしょうか? 男の子と女の子の子供を持つ人は、やはりそれぞれに対する愛情はどこか違ったものなのですか?

  • 子供への愛情

    こんにちは。興味を持ってくださってありがとうございます。 先々月、第一子となる娘を出産しました。 事情があり、退院後すぐに娘を親類の家に預けて養育してもらっています。 私は自宅で夫と暮らしており、週に数日程度、預け先に通うという形を取っております。 出産前から親類と話し合い、今年一杯はその予定でおります。 相談させていただきたいのは、子供への愛情のことです。 もともと赤ちゃんや子供といったものにあまり興味が沸かなかったのですが、「自分の子は別」「産めば可愛く思える」「子供嫌いの人ほど自分の子供は溺愛する」などの周囲の言葉に流される形で妊娠してしまいました。夫も子供を欲しがっていたようでした。 が、妊娠中からやはりお腹の子供に興味が沸かず、出産後も同様でした。 率直に申し上げて「可愛い」と思えないのです。 「憎たらしい」とまでは思いませんが、例えば、意地でもこの子を守って行こうだとか、目に入れても痛くないだとか、そういった感情は全く沸いて来ません。 「母性」とはどういうものなのか全く分かりません。 ミルクも足りていて、おむつも汚れておらず、空調も適温であるはずなのに、娘は数時間ずっとぐずつくことがあります。それは多くの場合、真夜中なのですが、私は非常に苛立って暴言を浴びせてしまいます。 預け先の親類は、私のそのような様子を見て、不快感を露にしております。 率直に、「娘を可愛いと思えない」ということを、親類にも夫にも伝えておりますが、彼らは母親である私のそのような反応が信じられないと言います。 今まで、精神疾患を抱えているという診断を受けたことはないのですが、やはり自分は少し逸脱しているのではないだろうかと思います。 世話をしないから愛着が沸かないのだと思い、ミルクやおむつの他にも、娘の傍に居る時は子守唄を歌ったり、数時間ずっと抱いてみたり、添い寝をしてみたり、服を選んでみたり…といろいろ試してみるのですが、やはり愛情を感じません。理由もなく(本人にとっては理由があるのかも知れませんが)数時間もぐずつかれると、憎悪の感情が芽生えます。 親類には、育児放棄するのではないか、虐待するのではないかと疑いの眼差しを向けられており、私も「絶対に大丈夫」とは言い切れず、困っております。 週の半分以上、娘と離れ離れだというのに、母親である私は寂しさや悲しさを全く感じないからです。 年明けには娘を引き取り、夫婦で(と言っても夫は仕事が激務のため、私が)育てることになるので、日中は無認可の託児室(保育園ではない)にお願いしようと思っており、そのための引越しも検討しているのですが…… お子さんをお持ちの方は、一体いつから、子供を可愛いと思えるのでしょうか? そしてそれは何か「きっかけ」のようなものがあったのでしょうか? 何か特別なことをしなくても、徐々に、愛おしいと思えるようになるのでしょうか? 産んだ途端に(人によっては妊娠中から)わが子が可愛い!!と思える、何かスイッチのようなものが入っているお母さんたちを、逆に私は凄いと思うのです。 そもそも、母性とは何なのでしょうか? 取りとめもなくなってしまいましたが、ぜひ、皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 妻の子供への愛情の偏り

    結婚5年、共に40歳前後の夫婦で、4歳の娘と2歳の息子がいる4人家族です。 妻の愛情が、息子に偏っているような気がしているため今回質問させていただきました。 2歳の息子は、はじめて会う人から 「こんなかわいい子見たことない」 「子供タレントにしたほうがよい」 などといわれるくらい、とても愛らしく可愛い顔をしています。 4歳の娘はとても元気で愛想もよいのですが、一重で目が小さく 容姿についてあまり人から褒められることはありませんでした。 妻も息子のことを自慢に思っており、息子にメロメロといった感じです。 勿論、娘についても可愛いとは思っていますが、愛情に若干偏りがあるように見受けられます。 このような愛情の偏りはあまり気にする必要はないのでしょうか? 「妻と息子との関係」というのは容姿に関係なく一般的にそういうものなのでしょうか? どんなご意見でも結構ですので、ご意見をお聞かせくださるよう宜しくお願い致します。

  • 愛情の差

    初めて質問します。 私はもう今年26歳になります。 でも、母が私と姉に注ぐ愛情の差で物凄く悩んだり落ち込んだり、 時には死んだ方がもういいんじゃないかさえも思います。 昔から何となく気づいてたんですが、母は姉と父を一番愛してて 私は2番目、もしかしたら3番目くらいではないかと思います。 姉と私の父親が違うとかなら仕方ないと思うんですが、 父親は一緒だし、同じように産まれてきたのに、 性格が悪い、出来が悪いという理由で同じ分の愛情を注げないなら、 いっそ産まれてこない方がよかったのではと思います。 そしてこの歳にもなってその事を乗り越えられなくてこだわり続けてる自分が嫌なんです。 けど、母の少しの態度や言葉で 「姉にはこういう風にしてあげるくせに自分にはしてくれない、やっぱり私は二番目だ」と悲しくなります。 母が私を産んだのも姉が8年間「妹が欲しい」と言い続けたから、 可愛い娘(姉)のために母は私を産んだのではと思う事もあります。 きっと母は私が死んでも姉が生きてるからそこまで悲しくないと思います。 母には姉と父さえいればいいのだと思います。 それはそれで受け止めてもう割り切るしかないのかと思うんですが…。 長くなってしまってすみません。 質問は ・こんな私は生きてる価値あるのか ・母から姉と同じ分の愛情を注いでもらえない自分が誰かに愛されることはあるのか ・愛されてもまた二番目とかになってしまうのではないか ・自分が結婚して子供を二人以上産んだ時、もしかしたら自分も どの子にも同じ分だけの愛情を注げず、子供に悲しい思いをさせてしまうのではないか という事です。 よろしくお願いします。

  • 子供に親の愛情が伝わらなくて悩んでいます。

    中3の息子、小6の娘と、単身赴任している夫と私の4人家族です。子供達には幼少の頃からできるだけのスキンシップや「大好きだよ」などの言葉かけ、子供のことで親が涙を見せるなど、愛情表現をしてきたつもりなのですが、二人とも親が自分でない方をひいきしていると思いこんでいます。何度説明しても誤解が解けず、最近はかけた言葉、それぞれに買った物ひとつひとつの比較までして互いに張り合います。特に娘は幼稚園の頃から不満・文句が多く、今では被害者意識が激しく、友達関係においても「なんで自分だけがこんなことを言われるのか」「学校や塾の先生はわたしばかり怒る」のようなことでしょっちゅうもめ事を起こします。子供の話を聞いていると自分の都合の悪いことは言わないので把握しにくいのですが、嘘もよくつくようで、いったいどのように接したら親の気持ちが伝わるのか、心が安定するのか、悩んでおります。ご経験者のアドバイスが頂けたら嬉しいです。

  • 母親は娘と息子どちらが可愛いでしょうか。

    だいたい小学生くらいだと、 よその母親を見ていると、女性(母親)は、娘よりも、息子に対しての方が溺愛感を発しているような気がします。 私が溺愛という言葉で、イメージするのは、 A.乳幼児の女の子とお父さん B.少年期の男の子と母親 です。 母親は、男の子に対して直接的に感情的に愛情を注いでいる。 母親は、女の子に対しては、一定の距離を保ちつつ愛情を注いでいる。 そんなことは、ないですか? (平等に愛情を注いでいるわよ!と怒られそうな気もしますが。)

  • 子供への愛情に押しつぶされそうです。

    子供への愛情に押しつぶされそうです。 生後3ヶ月の息子がいます。 私は、息子がかわいくて仕方がありません。 と書くと、よくある話ですが 自分の愛情は、行き過ぎなのではないかと悩んでいます。 最近はよく笑うようになり、笑顔を見るたびに かわいくて涙が出ます。毎日です。 こんなにいとおしい存在があるとは、知りませんでした。 同時に、この子を絶対に手離したくないと思ってしまいます。 今朝から、息子は寝返りの練習を始めました。 そのとき感じたのは、成長の喜びよりも淋しさでした。 きっと、すぐに大人になってしまうなあ・・・と。 いけないとわかっていても、ずっと赤ちゃんでいて欲しい、 私のそばにいて欲しいと思ってしまいます。 子供はいずれ巣立つものとわかっているのに、自分が子離れできるか心配です。 そのときのことを想像するだけで、悲しくて泣いてしまいます。 これも、ほぼ毎日です。 一方、夫とはとても仲が良かったのですが、今はちょっとしたことで イライラしてしまい、衝突が絶えません。 夫に息子を触られたくないと思うことさえあります。 息子の存在に依存していると自分でも思うのですが、 どうすればよいかわかりません。 息子ひとりに意識が集中しすぎてしまうので、 二人目を作った方がいいのかなと考えたりもしますが 結婚5年目で不妊治療の末、やっと授かった命、 いま34歳なので、年齢的にも金銭的にも苦しいです。 子供の成長を喜べない私は、少しおかしいのでしょうか? もしかしたら、産後うつ気味なのでしょうか? こんなことで、これから先、大丈夫でしょうか?

  • 愛情って・・・

    3歳2ヶ月の娘と1歳6ヶ月の息子がいます。いつも上の子に頭を悩ませます・・・ 弟と歳がちかっかったせいか、上の子は性格的にとても神経質な子で言葉や行動でいつも愛情タンクが満タンかわかります。 最近愛情タンクが減ってきているなぁと感じたら弟はお父さんに見てもらい二人でお出かけしたり二人でお風呂に入ったりとにかく「あなたのことちゃんと見てるよ☆」っていうことを伝えます!!それでいつもの娘にもどるんですが・・・ 最近、今まで週に2回の仕事の日はおばあちゃんの家に行っていたのですが(大分我慢して待っています)いろいろと不便で仕事場の近くの保育所に連れていくようになったんです。 それからと言うもの「さみしいさみしい・・・」てよく言うようになり、だからと言って仕事をやめる訳にはいかず・・・そうしたら最近はちょっと注意したらすぐ泣くしちょっと厳しく怒ったら夜中にうなされているし、私も感情でおこったりはあまりせずしつけだと思って普通に注意するのですが彼女にはつらさの方が勝ってしまうのでしょうか・・・愛情がたりないのかなぁと思うのですがこれ以上どうしたら満タンになるの??って思うくらいなんです。仕事を辞めないとだめなの??って・・・ 仕事に行くその2日でいっぱいお母さんと楽しく過ごしたことをわすれてしまうのかな・・・それだけ保育所がいやなのかな・・・ 頭を悩ませてしまいます。

  • 母親の愛情とはどういうものなのでしょうか。

    閲覧ありがとうございます 私が年を重ねて(といってもまだ18なのですが...)子供が欲しいとか子供がかわいいなとかたとえ自分の知らない子供でもすごく愛おしく思えるときがあります。今はお相手はいないのですが将来好きな人と結婚して子供ができたらどれだけ可愛いだろうと考えて幸せな気持ちになるときがふとした瞬間になります。これが女性のもつ自然な気持ちなのかなと思っています。そうおもえば思うほど私の母がなぜ私をすてたのかわからなくなります。父が私を愛していないことも私に興味がないことも親子ではありますが男性なのでそういう気持ちが持ちづらいのかなと納得したくありませんがそうすることで少しでも気にせずにいられるのならと 割り切ることができます。でも母親に対しては年々どうして という気持ちが強くなります。寂しさはもうありません 悲しさもないと言えば嘘になりますがもう彼女は戻らないので仕方のないことだと思っています。でもどうしても彼女の気持ちがわからなくなるのです。彼女が他の男性のところに行ってしまった感情が一人の女性として私にもわからなくはないんです。父のような人なら他の男性のところに行きたくなるのも...。もちろん許したわけではありませんが。彼女はあっさりとばっさりと一言「子供たちは要りません。」 そこまでできるものなのでしょうか。それほどまでに母の父への恨みは大きかったのでしょうか。私はまだ18年しか生きていませんが母親の子供に対する愛情は深いものだと思っていました。やはり母親といえど一人の人間、人間性の問題なのでしょうか。非常に失礼な質問だと重々承知しておりますがお子様のいらっしゃる女性の方にお答えいただければ幸いです。説明不足な部分もございますがそれ以外の方もよろしければお願いします。うまくいけばですが来年から大学生。勉強も必要ですが過去への執着を断ち切りたいと思っています。