• ベストアンサー

垂木の上に渡す木は?

おはようございます。よろしくお願いします。 小屋を作ろうと情報収集してて、屋根の材料名が分からないのがあります。波トタンを垂木の上に直接張る時に、垂木の上に横に渡してる木の名前を教えて下さい、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.8

No.7です。 詳しい説明をありがとうございました。 では、私からは別の視点からの回答をします。 金属やポリカ材の屋根を葺くときは「横桟(よこざん)」と言い、 瓦屋根を葺くときは「瓦桟(かわらざん)」と言い、 大工さんは「横垂木(よこだるき)」と言う人が多いように思います。 なぜ、職業で呼び方を変えているかというと、 屋根屋さんは、屋根材をとめるための「桟」として捉え、 大工さんは、通常は野地板を貼るために縦使いする「垂木」を、 材の向きを考えて横使いするという発想です。 一方、材の大きさで呼び名を区別する発想もあります。 一般に桟より垂木の方が材が大きめで、45~60mm×30~120mmとか。 桟なら用途によって、15~18mm×15~30mmくらいとか。 呼称に囚われずに、適材を適所に使って下さい。

mihiro3
質問者

お礼

ご丁寧な解説ありがとう御座いました。 分かりやすく、理解でき、すっきりしました。 本当にありがとう御座いました。

その他の回答 (7)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.7

あなたがNo.2の回答へのお礼欄で提示されたサイト内に、 「タルキは縦に配置している部材なので、そのままでは波板の下地にはならず、 タルキの上に横向きに、下地として横桟を打ち付けました。 横桟のサイズは45×45のカラマツを使い、 ピッチは約450。屋根の長さを6等分しました。」 と記載がありましたよ。 その「横桟」という言葉が知りたかったのでしょうか? http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/koya-porika.html 「横桟」という名称で売られている可能性は低いので、 「横桟にする材料を調達する」という解釈で進めて下さい。

mihiro3
質問者

補足

ごめんなさい、私の質問内容が足らなかったようです。 そのサイトに横桟と書かれてるのは見てました。 この横桟以外の呼び方はあるのでしょうか? この様に質問するべきでしたご迷惑おかけしました。

  • wajima
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.6

普通この寸法の物は間柱(まばしら)として売っています。 下地材として使われる事が多いですね。

mihiro3
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.5

瓦、トタン屋根下地(葺き下地)野地板、野地小舞などです。人が乗らず高雪地出なければ全面に張る必要は有りません。杉貫板(安い)を丸鋸(定規付き)で2つに裂いて一尺から一尺半置きに流しても良いです。 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11545/tekizaitekisyo/column09/column09.htm

mihiro3
質問者

お礼

いろんな、名前がありますね。 ありがとうございました。

回答No.4

30mm×45mmですと垂木です。 平垂木ともいいますね。

mihiro3
質問者

お礼

垂木と呼ぶのですね。ありがとうございます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

貫とは、木造建築で、柱を貫くように穴をあけて差し込み、柱と柱をつなぐ横木のことを指します。 壁を造る下地材で、耐力壁を造る大事な部材でもあります。貫(ぬき)の作る耐力壁というと、 一般には土塗り壁で使われ、名前が付いたと思われます。

mihiro3
質問者

お礼

ご説明頂きありがとう御座いました。 勉強になります。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

桟木ですか?桟木は野地板の上だしきっと違いますね。 波板って桟木いらないだろうし・・・。 サイトの屋根周りの図から該当する材はありますか? http://www.sumu2.com/chishiki/word/04/index.html http://www.homepro.co.jp/palette/refom/vol5/rm5_chk1_2.html http://www.ootakensetu.co.jp/kouhou/hbs_top.html 下地垂木という言葉もあるようですね。

mihiro3
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 こちらのサイトの屋根です。波板のすぐ下の横木です。 http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/koya-tatekata.html よろしくお願いします。

noname#97931
noname#97931
回答No.1

貫(ヌキ)ではないでしょうか?または垂木の上に合板やOSB等ベニヤ等を貼ってからやる場合もあります。

mihiro3
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 説明不足でした、3cmx4.5センチの角材が使われてましたが、 角材の場合も貫と呼ぶのでしょうか?教えてください。

関連するQ&A

  • モーターに取り付ける小屋の作成について

    以前も同じような質問をしましたが内容が少し変わりましたので再度質問をしたいので宜しくお願いします。 野外に設置しているモーターがあります。野外用ですので雨に濡れても問題は無いのですが、少し気になるので、そのモーターに被せるように小屋と言うか?カバーというか?を波トタンを使って作成しようと考えております。サイズとしては横1メートル、縦85cm、高さ90cm~1メートルで考えています。約このサイズで、モーターに被せた場合モーターとトタンとの間が20cm程の空間が出来ます。(モーターが少なからず熱を持つと思うので20cm程の空間は必要なのかと思っておりますがいかがなものでしょうか?) そこで、柱についてですが4隅に4本で考えています。縦のライン85cmについては2本で十分だと思いますが横のライン1メートルが2本でも大丈夫な木がしますがいかがなものでしょうか? 柱の周りについては横のラインに上段、中段、下段に貫き板で囲って、その貫き板に波トタンを釘で打ちつけようと考えています。その際に釘が飛び出てしまった場合には裏から単純に曲げてあげれば良いと思うのですが、板と板を止める時などに仮に木ネジを使い、木ネジが飛び出してしまった場合には何らかの養生の方法はありますでしょうか?今考えているので石膏パテのようなものをはみ出した木ネジの上から被せてしまおうと考えておりますがいかがなものでしょうか? また、屋根の部分に水が溜まらない様に片勾配にしようと思っております。頭の中ではああやろう・・こうしようと・・色々と浮かんでは来るのですが、通常屋根を片勾配にする場合はどのように作製するものなのでしょうか? 何分素人ではありますが、工作は好きなほうです。好きな割には要領が分かっておりません。 どなた様か、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 屋根裏の垂木からはずた釘が多数?

    新築在来工法の木造住宅で、コロニアル葺の屋根裏を点検口から覗いてみました。専門用語がよくわかりませんが、屋根の一番上にあたる棟木?から、多数直角に斜め下に下りてくる屋根をを支える垂木?の横や斜めに、屋根側から打たれた釘が何本も顔を出していました。屋根の上側から垂木に打とうとした釘が、垂木を外れているのです。見える範囲だけですが、ほとんどすべてにわたり、1本の垂木あたり1-3本くらいの割合で、外れた釘が出ているようです。当然その釘はほとんど効いていない、ということになると思います。 建売大手の平均的な30坪の住宅ですが、価格的には安い方かも知れません。大工さんは腕のいい職人ではなく、機械でどんどん釘を打つ下請け作業員という感じです。 質問1、このような条件ですが、1本の垂木あたり外れた釘が1-3本というのは、以下のどちらでしょうか。 A,見えているのは外れた物だけで、この程度なら許容量。実際にはちゃんと命中して効いている釘がある。 B,明らかに、手抜き作業による欠陥屋根 質問2 この状態は放置してもいいものでしょうか。または、これからの台風シーズン前に至急対応すべきものですか。 質問3、この釘は何を止めているものなのでしょうか。屋根の一番外側のコロニアルというものでしょうか。またはその下の野地板(裏板?)でしょうか。やり直しはできるものでしょうか。 質問4 もしやり直し(できるらならば)をした場合、はずれ釘といえどもすでに屋根(野地板だけ?)を貫いているわけで、それを抜くことによって雨漏りが始まったりしないでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。 http://www.rokueikensetu.com/kentiku/images/ gifファイル「ken1-3l.gifの11-Mar-2003 13:29 442k」参照

  • トタン屋根の暑さ対策について教えて下さい!

    我が家にはフレンチブルドッグを3頭飼っています。 飼うときにリビングに増設してトタン屋根の小屋を建てて、 基本的にはそこで飼っています。(トイレ、寝る時) 冬場はいいのですが、夏の暑さが尋常じゃなく困っています。 もともと暑さに弱い犬種で、去年1頭熱中症で入院させてしまいました。。 小屋を建てる時、トタン屋根がこんなに暑くなるものだとは知らず、 予算もあまりなかったのでこのようなことになってしまい困っています。 リビングで飼えればいいのですが、狭すぎてスペースがありません。 そこで、トタン屋根の小屋の暑さ対策を何でも良いので教えて頂きたいです! 日中はもうかなり暑くなってきて、命に関わることなので、 できればすぐに対応できて、安価なものをお願いしたいです。 遮熱シートや窓付クーラー等考えているのですが、 どれほどの効果があるのか、何をするのが一番いいのかわからないです↓↓ 今、小屋の屋根はトタンが直に貼ってあって、その下に断熱?発泡スチロールがしてあります。 わかりにくいかもしれませんが、屋根を部屋の中から移した写真を貼付します。 どうか回答よろしくお願い致します!!(>_<)

  • 水蒸気から木を守るには?

    ボイラーの排気筒から1mくらい上に雪よけの屋根を設置しました。 屋根はポリカ、ポリカは杉材の垂木で固定しています。外枠はパイプ管を組み立てました。 ポイラーの煙突形状はH型です。(説明し難いのですが真横からみるとそんな感じで、Hの中心の横筒から更にボイラーに続く筒がでています) 今日試運転してみたら思った以上にポリカに水蒸気の水滴が付着してしまいました。1m離れているせいかポリカそのものはまったく熱を持っていませんでした。 そうなると心配なのが垂木部分です。すぐに湿気で腐りそうな気がするのですが、何かよい解決方法はないでしょうか? ・垂木の下部分(煙突の上)にステン板を打ち付ける ・アルミ製のジャパラを煙突出口につけようかと業者に聞いたら、あまり抵抗になるものをつけると煤けて効率が悪くなるとのことでした。 ・1m離れているなら垂木が腐るほどでもない(冬の3ヶ月だけ) など、考えたのですが、イマイチどうしていいやらわかりません。

  • トタン小屋の断熱

    壁:波トタン 屋根:波スレート 基礎:コンクリートブロック、鉄骨の作業小屋があります広さは縦15m横20m高さ6mです。 内部の熱が外部に放出しないように断熱をしたいと思います。 熱の放出個所としては、基礎と壁の波の隙間、壁と屋根の波の隙間、壁と屋根の放射だと思います。 今検討しているのは梱包資材のプチプチを壁に貼り、壁と基礎の隙間は発泡ウレタンを充填しようと思いますが、壁と屋根の隙間を塞ぐことと屋根の断熱が思いつきません、又壁や基礎と壁の隙間塞ぎも他に良い方法があれは教えてください。

  • 小屋などの作り方について

    井戸用の電動ポンプがあります。 野外用と言う事で特別雨に濡れても問題は無いようですが、少し気になるのでその井戸ポンプに何らかの材料を使用してポンプの上から被せられる、カバーのようなものを作成しようと考えております。 波トタンでやろうか、ベニヤを使い防腐剤を塗って・・・等など色々と頭には浮かぶのですが、どうもはっきりしないものがあります。 そして更には、冬場井戸ポンプが凍結しないようにカバーそのものに、若干でも断熱効果のあるものを作成したいとも考えております。 そこで、通常このようなものを作成する場合には、どのような材料を用いてどのような工法で行えば良いのでしょうか? 大きさとしては縦1メーター、横1メーター、奥行き1メーター、高さ1メーター程を考えております。 一度、小屋を作ろうとも考えたのですが、当然大きさはもっと大きくなり、水平も必要になるし、土台をコンクリートで固めたり等、何かと費用がかさむとも思ったため今は、考えて居る段階です。 小屋の件なども含めて、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。 少し、分かづらい説明ですがどなた様か宜しくお願い致します。

  • 屋根垂木と頭つなぎの間に矢のようなものが

     現在、木造2階建てを新築中で小屋組みとスレート屋根が出来上がっています。    現場担当者と進捗状況を確認しながら何気に撮った写真を見直してみると 何やら屋根垂木と頭つなぎ(部位の名称が間違っていたらすみません)の間に 矢のようなものが差してあります。(詳しくは添付画像をご参照ください)  これってレベルを微調整するのに差したものだと思うのですがこれって もしかして最後までこのままにするつもりなのでしょうか?  もしそうだとしたら素人目で見て地震が発生した際に抜けてしまいそうな気が するのですがもしそうなったらどうなのでしょうか。  あと屋根の下地から釘の先が全体に沢山飛び出てるのですがこれは雨漏りの原因 にはならないのでしょうか。(詳しくは添付画像をご参照ください)  何分素人なのでこれが当たり前のやり方で全然心配いらないのならいいのですが さっぱりわからないので誰か詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • 塗装工事

     築35年経過の倉庫です。屋根は波型スレート、外壁は波トタンです。今迄、一度も塗装をしていません。屋根は塗装をしょうとしていますが外壁の波トタンは全体的に30%ぐらいに赤錆が出ています、錆止め塗装だけ行いその上に直接新しい波トタンを重ね張りをしょうと考えていますが元の錆が進行しないような錆止め塗料はありますか、 出来ればケレンをしないで直接塗れる塗料があれば教えてください。

  • 防草シートを建屋の壁材に使った方はおられますか?

    数十年前の木小屋を農具入れにしようと補修しています。柱を立て直したり添え柱にしたり、筋交を入れたりして骨組みはしっかりしました。 屋根はセメント瓦を捨てて波トタンにします。(下地は補修して) そこで質問ですが、木小屋なので元々壁はないのですが、今回いろんな理由からつけたいです。壁の下地となる部分は柱や筋交が出入りしていてとても波板は貼れないし、下地までやるとなるとお金も結構かかります。 そこで考えたのが防草シート(10年ものくらい)を貼ったらどうかと思っています。下地は少々でこぼこしていても大体で貼れそうですし、一定間隔で縦方向に「ビニペット」・・ハウスで使う部材、を使って貼ってみようかと思っています。防草シートが10年ものだと厚くてビニペットに入らないでしょうか? どなたか経験者はおられますか?あるいは専門家のご意見をお聞きしたいです。歳も歳なので木小屋は10〜15年ほど持てばいいかなと思っています。

  • 趣味で古い小屋のリフォームしてます

    趣味で古い小屋のリフォームしてます コツコツ進めて今屋根の断熱してます 垂木の上にカネライトフォームを置いて 垂木の間にグラスウールを入れる予定なのですが カネライトフォームとグラスウールの間に通気層がないとまずいでしょうか? カネライトフォームの上には通気層があります よろしくお願いします!