• ベストアンサー

1年で辞めた場合の転職の不利

現在入社1年目の正社員ですが、本来志望していた資司法書士試験に落ち、留年を避けるためにまったく興味のない業種に就職してしまいました。 そこで、働きながら勉強をして、試験に合格して転職できれば・・・と考えていましたが、その考えはやはり甘く、思うように勉強時間を確保できません。 そこで思い切って退職し、勉強に専念しようと考えていますが、 試験に合格できたとして、司法書士資格を持っていて、その資格の事務所に勤務したい場合でも、前の企業で1年しか働いていないと採用で大きなマイナスになってしまうのでしょうか? 今の会社にも未練はなく、資格が取れなければまた他の会社という選択肢も当面は考えていません。行くとしたら司法書士事務所だけです。 長くなりましたが、アドバイスをお願い致します。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43501
noname#43501
回答No.7

回答者1021su07goです。 実は私も個人的に通信講座で司法書士の勉強をぼちぼちしていますが この仕事は人生勉強が一番重要です。人生経験がものをいうのです。いろんな人々を真っ白な気持ちでみることが条文を勉強するのと同じくらいあなたにとってじつむ上のプラスとなることでしょう。 とにかく、気長に頑張れ~! 人生は思った以上に長いぞ~!

その他の回答 (6)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.6

来年合格できればいいですが、この試験2.8%ですので、何がおこるかわかりません。もし、来年落ちたとすると、もう1年はすごく長いですよ。今の仕事をしながら20代の間に取得することも考えては。。  専業で続けていくと社会から隔離していく危険もあります。学生ならいいですで、所属のない状態は長期間すべきでないと思うのです。  いくらやっても、見たことのない書式問題なんか出ると調子が狂うこともあるのです。1年に1回ですしね。また、学費も必要でしょう。

daybreak88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 odaigaharaさんの言うとおり、落ちた1年は長いし、精神的につらいと思います。書式の恐さも身をもって経験しました(^o^;) 過去、こちらで相談させて頂いた時は、兼業で頑張ろうとも思いました。 ですが、この度、担当の取引先の数が倍になってしまい、ただでさえ休日も不規則に潰れる(代休は取れますが、予備校に通いたい身としては、残業多い、休日不規則はキツイです)のに、これは無理かなと。 あと、どうやらうちの会社は3年目から激務になるらしく、それこそ勉強時間なんかないとのこと。 3年がひとつの目安と聞いていますので、1年も2年も変わらないのなら、と考えています。 危険な考えでしょうか・・・学費は学生時代のバイトと給料で問題なくやっていけます。

回答No.5

一発合格もしくは2回目で合格であれば、 1年で辞めていても意欲がかわれるのでマイナスにはなりませんが、 合格に2年以上かかかってしまった場合は仕事もしていないのに だらだら勉強していたと思われる可能性があり、 2年以上も社会人経験がないに等しいのでは社会的マナーが疑われるため、マイナスになります。 なので今の時点で合格圏内なら問題ありません。

daybreak88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 試験に絶対はないので、断言はないのですが、模試などの結果から何とか合格圏内ギリギリくらいにはいるかなと思います。 しかし、継続して勉強をし、直前期には総復習のためにたくさんの時間を確保したいですし、やはり退職し、チャレンジしょうと思います。 具体的にアドバイスして頂き、ありがとうございました!

noname#43501
noname#43501
回答No.4

私は40代の中年だから隠居という道もありかもしれませんがあなたがまだ若いのならどんなバイトでもいいから行うべきですよ。体が鈍ってたまらなくなりますよ。 それでは頑張ってください。

daybreak88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もちろん親に迷惑もかけれませんし、生活費を稼ぐ&対人経験が鈍らないようにバイトはするつもりです。 ただ、やはりバイトと正規雇用では仕事で潰れる時間の量も違いますし、調整もききづらいですから・・・ とにかくこれから合格までは必死でいこうと思います。(明日、明後日も休日出勤ですが・・・)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 前の企業で1年しか働いていないと採用で大きなマイナスになってしまうのでしょうか? 状況次第かと。 前職で、司法書士試験を志望している事を伝えた上で、仕事しながら勉強し、合格したら退職するのが前提で採用されたが、当初説明された/想定したより勉強の時間が取れず、止むを得ず退職とかであれば何ら問題ないかと思います。 そういう事を隠して採用された状況で一方的な都合で退職し、 「そういう事実を知っていれば、採用しなかった。」 って事で、詐欺として訴えられたとか(まず、起訴はされませんが…)の状況だと、転職時に不利になる事は考えられます。 退職時に引継ぎなどの業務でトラブルになれば、転職先の会社から前の会社へ前職での退職理由についての問い合わせなんかがあれば、ある事ない事吹聴されるようなトラブルもありますし。 (このケースで採用が見送られれば、おもむろに名誉毀損って事になりますが…。)

daybreak88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 採用時にはその旨は言わなかったのですが、新卒採用が250人近くいますし、一応大企業で黒い噂も聞かないので、そのあたりは大丈夫かなと思います。 ただ、会社に迷惑をかけてしまうことに変わりはないので、日々の業務は一生懸命やって(なかなか成果は出ませんが・・・)、引継ぎなどもしっかり完遂するつもりです。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>司法書士資格を持っていて、その資格の事務所に勤務したい場合でも、前の企業で1年しか働いていないと採用で大きなマイナスになってしまうのでしょうか? ならないでしょう、国家試験を目指して無職で勉強される事は一般的です 司法試験を目指される方は結婚して子供が居ても退職してでも頑張ってます ただ、司法書士になれないと辛いのでここは是が非でも合格しましょう

daybreak88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私のまわりでもそういう方は何人もいたのですが、「やりたいこと」より「安定」を当事の私は選んでしまいました。今となっては浅はかだったなあと反省しています。一生モノの仕事だというのに。 m_inoue222さんのアドバイス、本当に救いになりました。 会社を退職し、親に心配をかけるからには、是が非でも合格してみせます!

回答No.1

別に問題ないと思います。聞かれたら、ありのままに話せばいいと思います。司法書士事務所でのアルバイトなら可能でしょうけれど、他の職種での勤務をしながら司法書士試験に合格するのは、かなり困難な資格の部類に入るでしょうからね。遅れた分、かなりの集中力が必要でしょうから、思い悩まないでください。

daybreak88
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! そう言って頂けると安心できます。 親に迷惑はかけられないので、生活費を稼ぐためにバイトはしようと思いますが、やはり正規雇用での勤務と受験生の兼業では潰れる時間の量が違いますから・・・ 就業を甘く考えていた事を反省し、今年度で勉強に専念するため退職しようと思います。

関連するQ&A

  • 司法書士合格までの勉強期間

     私は今年の秋から司法書士の勉強をしようと考えている者です。  司法書士は試験範囲も広くかつ内容もかなり濃い勉強が必要となるため、仕事しないで勉強のみに専念されている方は多いと思いますが、家庭ある身なので無職になって勉強するほどのリスクは負えません。そこで仕事しながら試験合格された方に特に聞きたいのです。  試験合格までの勉強期間は何年くらいかかりましたか?  自分はじめからいきなり司法書士試験を受けるより、宅建、行政書士試験を受け、基礎力をUPさせて本格的に司法書士の勉強に入ろうかと考えています。  ちなみに自分の法律知識レベルは、大学は理系で法学部出身ではない。10年前に資格学校で司法書士講座を受講し2回受験経験あり。(但し、本試験では合格に近い点数は取れていない)  あと、昨年ビジ法検定二級に合格しました。まあ法律知識ゼロではないが、上級ではないというとことです。  勉強期間は5年位を考えていますが。

  • 学歴が通信制(大学)の場合の就職について

    恐れ入ります。 学歴が通信の場合の就職について一つお聞きしたいことがあります。 お聞きしたいことは、大学の学歴が「通信」の場合、就職は大卒として扱ってくれ、そもそも面接等をして頂けるものなのでしょうか? 30歳前に司法書士試験に合格し、現在司法書士事務所(個人事務所)に勤務しております。 合格後、余勢を駆って働きながら不動産鑑定士試験の受験勉強をし、運よく合格しました。 今年、実務修習が終わり、鑑定士登録しました。 通信制の大学は今年で卒業です。 不動産鑑定士の資格と司法書士の資格・経験を生かして、東証一部に上場している大手の会社に就職を希望しておりますが、 学歴が「通信」の場合、四年生大卒として扱ってくれ、そもそも面接をして頂けるものなのでしょうか? ちなみに私は、現在30代前半です。

  • 29歳・社会人経験無しの就職活動について

    当方29歳で、アルバイトは様々な業種を経験しているものの、 正社員としての雇用経験は無いの司法書士受験生です。 2年半司法書士試験の勉強をし、やっと答練などで良い結果が出るようになりました。 合格する前から、考えるような事ではないのかもしれませんが、 仮に29歳で司法書士試験に合格し就職活動を行った場合、 私のような者でも雇っていただける事務所はあるのでしょうか。 また当分の間は独立する気はなく、できれば司法書士法人での長期勤務を考えております。 個人事務所と司法書士法人を比較した場合、29歳という年齢がよりネックになるのはどちらでしょうか。

  • 司法書士を目指しているのですが・・・、

    周りに相談できる人がおらず、ひとりで悩みに悩んで、それでも答えが出ず、初めてこちらで相談させていただきます。 長くなりますが、どうかお読みいただいて、率直なアドバイスをいただけると幸いです。 私は28歳の男性、未婚、転職経験なし、現在正社員として勤めながら、来年の司法書士試験の合格を目指して勉強しています。現職は司法書士の仕事とは全く関係のない事務職をしています。 相談したいのは、これかの進路についてです。 以下の3つで迷っています。 1.今の仕事をしながら、来年の司法書士試験の合格を目指す。 2.現職を辞めて受験に専念する。 3.司法書士事務所に転職して、補助者をしながら、合格を目指す。 今のところ3番でいきたいと思っていますが、決められずにいます。 以下に悩んでいること、&現状を出来る限り書きたいと思います。 まず1番の現職を続けながら勉強するというのですが、現職は条件は悪くありません。仕事にはもう慣れていて、そんなに苦もなくこなせていますし、土日休みで比較的早く帰れるので、勉強時間も確保できます。ただ、ここでは詳しくは書きませんが、ここにいると自分が腐ってしまいそうで、今回の司法書士試験のこととは関係なく現職を続ける気持ちがありません。きっと1番を勧めてくださるというのが回答で一番多いと思うのですが、率直に言うと、すぐにでも辞めたいと思っています。司法書士を目指している理由は、その業務内容と、将来独立できる可能性があるということに魅力を感じたからです。 2番の受験専念ですが、本当はこれが1番良いと思うんです。ただ、私は、1年間勉強に専念して合格するよりも、働きながら3年かけて合格した方が良いと思っています(働きながら合格するのは、本当に大変なことだと覚悟しています)。来年合格しなかったらどうしよう、再来年は、と考えてしまうと無職でいるのが怖いというのもあります。途中で諦めてしまうということもありえないことではありません。それに、合格するにしろ、諦めてしまうにしろ、その後就職自体が難しくなりそうな気がします。自分の性格からいっても、勉強自体に悪影響を与えてしまうと思います。 3番にしたいと思っている理由ですが、司法書士について本で読んだり、ネットで調べていると、補助者をしながら合格を目指すのはあまりおススメできないとあります。薄給だったり、仕事は雑用ばかりでコキ使われたり、勉強自体にはあまり役に立たない、などです。これは承知の上で、合格したらいずれ司法書士事務所で働くつもりでいますし、試験には役に立たなくても仕事をするうえでの勉強にはなるかと思っています。試験のこととは関係なく現職を辞めようと思っていて、さらに仕事をせずに勉強に専念するつもりはないので、他に転職するなら、司法書士になりたいという夢にかなう新しい仕事にチャレンジしたいと思って、また転職するなら早い方が良いと思い、今から司法書士事務所に入りたいと考えています。 といっても、未だにはっきりと決めることが出来ていません。現職を辞める&転職というのが経験がなく、果たして自分にできるのか怖いというのが大きいです。また、司法書士を目指しているといっても、本で読んだり、予備校で話を聞いても、現役の司法書士、司法所事務所の実態がはっきりと分からなくて不安というのもあります。 なかなか決められずにいます。3つのうち、どの道に進めばよいのか、もしくは他の道もありうるのであれば、それでも結構です。どの道を選んでも大変なのは覚悟しています。率直な意見をいただければと思います。 あと、もし補助者をしている人を知っている方、またご本人が補助者をしている方等おられましたら、補助者の現状を教えていただけると嬉しいです。(残業は多いのかとか、補助者から合格する人は現実にいるのか、そもそも就職するのは難しいのかとか、何でも結構です) 下手で失礼な文章&長々とすいません。 お手数おかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 司法書士試験とその他の資格について

    来年の司法書士試験に向けて勉強を始めました。 1月で仕事を辞めたので、来年の試験までは勉強に専念するつもりです。 司法書士の勉強と平行して他の資格を取りたいと思っています。 そこで教えていただきたいのは、司法書士をメインとした場合、補助的に持っていると良い資格はなんでしょうか? 司法書士の勉強が出来なくなっては困りますので、平行して勉強して今年受験出来そうな資格も教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条

    税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条書きにしますので、助けてください。 1.司法書士試験が向き不向きがすごくある試験ということを痛感しましたが、税理士試験にも向き不向きがありますでしょうか?司法書士の勉強はいくらやっても全然模試などで出来るようになりませんでした。 2.税理士試験は、他の試験と違い、何点以上取れば必ず合格でき、司法書士試験などのように合格する人数がある程度決められている試験と違いますよね?人数制限などは司法書士試験などは公式には無いですが、毎年900人前後と決められていますよね。税理士はそういうのが無いですよね? 3.30歳前後で事務所などで働きながら目指すのだったら、司法書士などより税理士のほうが現実的だと思うのですが、どう思われますか? 4.いろいろ言われてはいるようですが、年齢的にも全科目合格には時間が無いですし、仕方ないので、働きながら大学院に通って、2科目免除をして、3科目合格を目指そうと思っています。科目によって、簡単といいますか、勉強しやすい科目というのはありますか? 5.税理士試験のように、人数制限などがなく、何点以上とれば必ず合格できる資格試験はありますか? 6.行政書士試験についてもよく言われていますが、資格は持っているのですが、どこかの事務所で働き行政書士として食っていけるのでしょうか?やはり、どんなうわさがあろうと、人になんと言われようと、自分次第というのが最終的な答えなのでしょうかね? たくさん質問してすいません。とても困っていて、実は精神的にも参っていますので、親身になっていただけたら本当に助かります。みなさまの優しさお待ちしております。

  • 不動産鑑定士試験合格後の就職について

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、不動産鑑定士試験合格後、 不動産鑑定評価をする会社・事務所に就職するにあたり、 ネット等で調べても不明瞭なことがあったため、伺いたいことがあります。 不動産鑑定士試験に合格後、不動産鑑定評価をする会社、事務所に就職する場合、 司法書士資格と司法書士としての経験は有利に働くのでしょうか? 同じ不動産関連資格ではありますが、あまり関係ないのでしょうか? また、不動産鑑定の仕事において、司法書士・登記の知識経験は大いに役に立つものなのでしょうか? 長文の上、分かりにくい文章ですが、よろしくお願い致します。

  • 司法書士と行政書士について

    今月、会社を退社し今後これから法律関係の仕事に就きたいと考えています。 31歳男性です。 そこで、司法書士か行政書士の資格を勉強し取得したいと思っています。 ちなみに、法律の勉強はしたことありません。 司法書士を取得しようと思ってましたが、調べるとかなりの難易度なようです。 現実的に歳もそこそこいっていますし、司法書士の試験に落ち続けるというのもきついなと。 なので、まず行政書士の資格を取得し、その後働きながら司法書士の資格を取得するのがどうかなと思いました。 もちろん行政書士の資格も簡単ではないでしょうが、今から勉強して次の試験で受かることも出来るようなので。 ある程度貯金はあるので、勉強に専念する事も可能です。 一番いいのは、これから司法書士の勉強をして次の試験に受かるですが(無謀すぎますね。) その現状を踏まえて、今から動くにはどのような方法が最善でしょうか? 独学を考えていたのですが、やはり難しいでしょうか? 実際にした事がある方など、分かりましたら併せてご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 30代既婚女性で行政書士に合格した場合

    29歳の既婚女性です。行政書士の勉強をしたいなと考えています。 以下のような点について、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 (1)30代で行政書士に合格した場合、(子供がいたら保育園に預ける前提で)法律事務所に就職できるでしょうか?なお、英語のスキルが多少あります(翻訳の仕事が受託できるレベルですが、法律関係の翻訳経験はなし)。法曹は未経験です。 そもそも、行政書士試験に合格したら、実際に実務ができるようになるまでにどのようなキャリアパスがあるのでしょうか。教えてください。 (2)行政書士の試験は、司法書士や司法試験の勉強に繋がる部分はありますか?司法書士や司法試験に30代で合格した場合、実務が学べる職を得られるのでしょうか??行政書士を取得して、法律事務所で働きながらより高度な資格の勉強をして、相談者さんの救済のお仕事ができるようになっていけたらいいなぁと考えています。 (3)行政書士の仕事の面白い面、面白くない面を教えてください。 ストレス耐性は強くないとだめでしょうか?? また、法務に向き・不向きの人柄など、 人間性について全般的な特徴がありましたら教えてください。

  • 司法書士試験合格者 → 新司法試験(予備試験)ルート

    はじめまして。 司法書士試験に合格した知識レベルの者が、 新司法試験(予備試験ルート)への合格までは どれくらいの勉強量を要するでしょうか? 司法書士試験に合格し、司法書士事務所へ勤務しながら 予備試験ルートでの合格を目指したいと思っております。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう