• ベストアンサー

ウーロン茶を英語で頼むときに・・・・

u5girlの回答

  • u5girl
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.6

超横レスですが・・ チャイナエアーに乗ったときにウーロン茶、ありました。 しかし、この世のものと思えないまずさでした・・。 日系の飛行機でも「おいしい!」と思える日本茶に出会った試しがありません・・。 ちなみに私は米系に良くある「ブラッディメアリーミックス」が好きです。 ウォッカと割るために作られた味付きのトマトジュースなのですが 単品で美味しいので必ず聞いてます。 #5の方のいわれているシュエップスは「トニックウォーター」だと思われます。 イギリスではそう呼ばれているんでしょうか?(素朴な疑問) 日本ではシュエップスは会社名(コカコーラみたいなもの)で知られてますよね。

micaco0224b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チャイナエアーのウーロン茶、どれぐらいまずいのか興味をもってしまいました(笑) 米系に良くある「ブラッディメアリーミックス」は、甘いんですか? 飲んでみたいです!来月、アメリカン航空に乗るんですがありますかねぇ・・・・

関連するQ&A

  • ウーロン茶の英語表記

    ウーロン茶は英語でoolong teaと書きますが、wulong teaと書かないのはなぜですか。

  • ウーロン茶の飲み方

    ウーロン茶をペットボトルとかティーバツクで淹れて飲んでいましたがたまにはと思い茶葉で買って来ました。今までそのまま淹れて飲んでいたのですが中国のお茶は一度、お湯を捨ててから飲むのが正式に飲み方だとテレビで観たことがありました。凍頂烏龍茶でも必要な飲み方なんでしょうか。そうされてる方があったらご意見、伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 高価なウーロン茶は苦くない?

    これまでずっと、いわゆる缶やペットのウーロン茶しかのんだことがありませんでした。 このたびたまたま高価な?葉っぱのウーロン茶を飲んでの感想 ・においがジャスミンティー?独特のかおり ・飲んだらすっきり、苦くない? というかんじでした。 そこで質問ですが、 この感想はあってますか? すなわち、これまで自販機で購入したものは安価なもので、 より高価なものってこういうにおい・味がするものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 烏龍茶の効能

    烏龍茶のティーパックは100円均一からお茶専門店まで様々なところで売っていて、値段も違いますよね?同じ烏龍茶でも値段によって効能や品質は異なるのでしょうか?安いのも高いのも、私には味が同じように思えるので、100円均一で売ってるものを愛用しているのですが、健康によくないでしょうか?

  • ウーロン茶ってどうなの??

    あたしは最近ウーロン茶を好きになり、毎日飲むといいものだと勝手に思い込んで必ず一杯は飲むようにしていました。 だけど、こないだその話を友達にしたら「ウーロン茶って体に悪いらしいよ」といわれて「なんで」って聞いたら「知らない」といわれました。 これって本当なんでしょうか???ウーロン茶って体に悪いのですか??

  • ウーロン茶はいいとか悪いとか

    ウーロン茶はカラダにいい!というのを最近目にしますが(なにがどういいかは忘れました)、逆にウーロン茶の飲みすぎで具合悪くなった(皮膚のかさつきなど)という話もききます。過ぎたるは及ばざるが・・ということなんでしょうが、飲みすぎレベルを知りたいんですが。。一日の水分摂取をすべてウーロン茶でまかなってもよいんでしょうか?

  • ウーロン茶の容器について

    缶ウーロン茶の、リングプルで、偽物があります。一応リングプルのようになっていますが、鉄製なのか、手であけることは出来ません。 また、リングプルを引っ張る部分に凹凸がついていますが、切れ目がないため絶対にそこからは開きません。 全く、かんきりであけるしかないのなら、法的に問題はないと思いますが、いかにもリングプルがついているように見せるのは違法ではないのでしょうか?今回も捨てるためあけようとしたのであって、自分は、ウーロン茶は飲みませんが(チャイナフリーで)暇なとき回答をお願いします。

  • ウーロン茶と肝臓の関係

    多量のウーロン茶を飲むと肝臓に負担をかけるという話を聞きましたが、本当でしょうか? 3年位前から毎日1リットルのウーロン茶を職場で飲んでいます。 市販のティーバッグで作ったお茶で、冷たくも熱くも無い常温のものです。 朝夕はウーロン茶、紅茶、ほうじ茶等を飲んでいます。 健康診断でr-GTPの値が2年連続で異常になりました。昨年は70位、今年は100以上です。 お酒は飲まないし、他の数値は全く正常です。 全く心当たりが無いので、当惑しています。 そういう時にウーロン茶の話を聞いて、半信半疑です。 スポーツ飲料(電解質?)を汗もかかないのに多量に飲むのは肝臓に負担になると効いたことはありますが、ウーロン茶でr-GTP値が上がる可能性があるのでしょうか?

  • 【中国産の烏龍茶を飲んでも大丈夫???】

    先日、パックのお茶を買いに薬局に行きました。 烏龍茶を買おうと思ったところ、すべての烏龍茶が中国産でした。 最近の中国産といえば、悪い印象しかないです。 1、パナマで中国製の薬を飲んで、100人~300人が死亡。 2、アメリカで中国製のペットフードを食べたペットが1000匹も死亡。 3、ニトリで買った中国産の土鍋から鉛やカドミウムが検出。 また、中国の土は鉛やカドミウムに汚染され、水質の汚濁も激しく、中国では癌患者が急激に増えていると言います。 というニュースが最近は多いので、中国産の烏龍茶を買うのを断念して、南アフリカ産のルイボスティーを買いました。 烏龍茶と言えば中国産なのですが、中国の汚染された水・土で出来た烏龍茶を飲んでも大丈夫なのでしょうか? また烏龍茶のようなオススメの半発酵のお茶はありますか? 出来れば中国産以外でお願いします。

  • ウーロン茶の中に・・・

    私はウーロン茶が好きでよく自分で市販の安いティーバッグで煮出すんですが、容器に移して数日経つとなにやらもやもやした茶葉ともカビともつかない物体が浮遊するんです。 最初は気にしていなかったんですが、もしカビだったらと考えるとおぞましくてとても飲めません!! あの物体は何なのでしょう?本当にカビなのでしょうか?非常にわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。下にいくつか要点を挙げておきます。 (1)ウーロン茶を容器に移すときには謎の物体は浮遊していない。 (2)一度に大量に(10リットルくらい)作る。 (3)一人暮らしなので全て飲みきるまでに1週間ほどかかる。 (4)最初の1、2本に異常は感じられない。 (5)保存に関しては、すぐ飲む分2リットルは冷蔵庫だが、それ以外は入らないので常温保存。ただし飲みきったら随時冷蔵庫へGO! (6)最近は、もったいないので浮遊物のあるウーロン茶をろ紙でこして飲んでる。