• ベストアンサー

ロマンスカーの新木場直通

 千代田線に直通するロマンスカーが新木場に直通しますが、その千代田線と有楽町線の連絡線というのはどこにあるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.1

霞ヶ関付近から桜田門付近への回送用の渡り線があるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444579.html この回答を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ベイリゾート号」は果たしてどうなるか?

    小田急が千代田線乗り入れのロマンスカーを計画しています。 一部の列車は有楽町線に乗り入れて新木場まで行くそうです。 新木場自体は何もない場所というイメージがありますが、TDLとかの集客を見込めるのでしょうか? 千代田線内にとどまらず、有楽町線の新木場まで延ばしてロマンスカーを運転する理由は何だと思いますか? 果たして有効かどうかも分かりません。 どなたか、これ!!という理由を教えて下さい。

  • 千代田線直通のロマンスカーの乗車率

    千代田線直通のロマンスカーの乗車率てどのくらいでしょうか? ホームウェイの埋まり方て新宿発の小田原線や江ノ島線に比べてどうですか?

  • 有楽町線と千代田線はどこで接続している?

    タイトルの通りです。 小田急のロマンスカーが、2008年1月からメトロ内へ直通運転すると発表がありましたが、その中で「新木場~本厚木」というのを臨時で走らせるようです。 しかし、メトロの路線図では有楽町線から千代田線へ行く路線がありません。 どこかに隠し路線があるのでしょうか?

  • 新木場駅での乗り換え

    こんにちは。 このたび引越しを考えています。京葉線の海浜幕張から京王新線に通勤するルートについてご存知の方教えてください。 A:海浜幕張→新木場でメトロ有楽町線→市ヶ谷で都営新宿線→直通で京王新線 B:海浜幕張→新木場でりんかい線→直通で埼京線→新宿で京王新線乗換え 【質問】 1.上記2つのルートはともに新木場で始発駅乗り換えになりますが、確実に座るためにはどちらがどのくらいの時間並ぶのでしょう? 2.新木場駅で乗り換えるとき、有楽町線とりんかい線で徒歩距離があるのはどちらですか?けっこう歩かなくてはいけないのでしょうか? 3.埼京線直通となるりんかい線の本数は頻繁に出ているのでしょうか?やはり大崎で乗換えが必要? ※ちなみに、定期券代は会社持ちなので、運賃の多少は気にしなくてもいいです。 よろしくお願いします。

  • 「有楽町線直通」と「副都心線直通」の違い?

    お世話様になっております。 東武東上線の利用者です。 というか、東武東上線→副都心線で 「東新宿」駅まで利用しています。 今朝、東武東上線の小川町~坂戸の間で、大雨のため速度規制をした、とかで。 東武東上線のダイヤが乱れたいました。 ホ-ムに着いたら、偶然【副都心線直通 元町・中華街行き】の電車が入線してきたので、それに乗車しました。 いつもは和光市駅で副都心線に乗り換えているのですが、直通なら乗り換えなくていいから楽だ、と安心していたら、途中の駅で 「この電車は遅れが大きすぎるため、有楽町線直通 新木場行きに変更させていただきます。」っていう車内放送がありました。 これについておうかがいしたいのですが。 なぜ、急に【副都心線直通】から【有楽町線直通】に変更になったのでしょうか? 「遅れが大きすぎるため」とありましたが、東上線内の遅れが大きすぎるとなぜ、 『副都心線では』だめで 『有楽町線では』大丈夫なのでしょうか? 地下鉄線内に直通しているのはどちらもいっしょのはず。 行き先表示も『新木場行き』がやたら多かったように思います。 渋谷駅での遅延を考慮されたからかも・・・ですが、東急線内では 特急だけじゃなくて、急行電車も頻繁に出ているはずなので、特急電車の遅れもさほど大きな影響はないようにおもうのですが・・・。 「有楽町線直通」と「副都心線直通」 なにがそんなに違うのでしょうか? どなたか中傷なしでお導きをお願いいたします。

  • 営団地下鉄の直通運転について

    先日地下鉄の中吊り広告で、東京湾大華火祭開催に伴い 直通臨時列車を運転しますという広告がありました。 その中で、東急東横線日吉~有楽町線新木場、埼玉高速鉄道~新木場、小田急線~新木場行きの直通臨時電車を運行すると書いてありました。 いつもは直通していない路線ですが、知らないところで線路がつながっているのでしょうか。 つながっているのでいたらなぜ普段は使っていないのでしょうか。直通電車があるほうが便利だと思うのですが。 詳しいことがわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 定期の接続駅について(直通の場合)

    東京の、秋津(西武線)から、豊洲(有楽町線)まで電車定期を買いたいと思っています。 秋津からは、有楽町線直通の電車が出ているので(新木場行きだったかな)、それを 利用することを想定しているのですが、この場合、接続駅はどこになるのでしょうか? 定期購入機には、池袋と、小竹向原?と、あといくつか候補があったとは思うんですが。 乗り換える駅=接続駅かなと思っていたんですが、直通なので乗り換えはしませんし…。 どこを接続駅として買えばいいのか、教えていただけないでしょうか。

  • 有楽町線と千代田線をつなぐ線路は?

    来年春から東京メトロ線内(千代田線)に小田急ロマンスカーが乗り入れますが、有楽町線豊洲発の列車もあるようです。 有楽町線と千代田線の乗り継ぎの線路が存在すると思うのですが、具体的にどこにあるのでしょうか? 路線図から見ると大手町辺りなんでしょうか。

  • 東横直通の副都心線に乗ったら、気づいたら新木場に…

    この路線使いなれないんですが、今日、17:59和光市発の「東京メトロ副都心線通勤急行・元町・中華街行」に乗ったら、疲れてしまって爆睡してしまい、気づいたら新木場にいました。 どこかで車両切り離しなどがあるのでしょうか?今後のために知っておきたく、良かったら教えてください。

  • 新木場駅から広尾駅までの行き方

    関西出身で、東京は右も左もわかりません。どなたか新木場駅(有楽町線?)から広尾駅(日比谷線?)までの行き方、どこで乗り換えたらいいのか、何分くらいかかるのか、など教えて下さい。よろしくお願いします。