• ベストアンサー

毎回遅刻してくる友人

desti2の回答

  • desti2
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

私があなたの立場だったら… ①なるべくその友達と遊ぶ約束をしないようにする (誘われたら理由をつけてやんわり断る) ②目には目を歯には歯を、という感じで自分も待ち合わせに遅れて行く これくらいしか思い浮かばなくてすみません…(;´`) もしあなたがお人よしな方ならば行動に移すのは大変かもしれませんが、あなたが許すとその友達はどんどん調子にのるだろうと思います。どこかではっきり嫌だということを知らせてあげないと損をするのはあなたですよ(><) がんばってくださいね♪応援していますp(*^-^*)q

chakopu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そして応援ありがとうございます! そうですね。 どこかではっきり言ってみたいと思います。 遅刻はたしなめられるかもしれませんが、 仕事をちゃんとしろは大きなお世話で言えないでしょうね~(^_^;)

関連するQ&A

  • 毎回、遅刻する人

    私の友人に毎回、約束時間に遅刻をしてくる人がいます。 たまになら、まだ良いのですが 友人から、当日に誘っておきながら 毎回、待ち合わせ場所に遅刻をします。 時間的には、10分程度だから 大した時間ではないと思うのですが 毎回、友人から誘っておきながら 悪びれた様子もなく、ニコニコしながら 来られると、地味に悲しくなります。 かと言って何もいえず 何事もなかったように接していますが また、次も遅れてくるのかな…。と思うと 気持ちが遠退いてしまいます。 みなさんでしたら、相手に伝えますか? アドバイス等、よろしくお願いいたします

  • 遅刻をしてくる人 理由が知りたいです

    毎回約束に20分ぐらい遅刻してくる人の心理とは何でしょうか? もしよければ遅刻する側の方の意見を聞きたいです。 聞きたいことその1:何故遅刻するのか? その2:遅刻するのは相手かまわずですか? その3:もし、逆の立場だったら怒りますか? 友人の遅刻が理由で縁を切ろうと思っていますが、私の選択が 正しいのかどうか、踏ん切りをつけるためにも誰かお教え下さい。 また、遅刻された側の体験談や、その人に対する処世術などを知りたいものです。 私が考えた対策としては、カフェで待ち合わせするなり、待ち合わせ時間より遅めに着くというものです。

  • 待ち合わせに毎回、微妙に遅刻してくる友人

    アラフォーの既婚女性です。中学時代からの友人(同じ年齢で独身)がおり、数ヶ月に1回の割合でランチやお茶をしています。 ところが、毎回5~10分という微妙な時間遅刻してきます。特に「ごめん、ちょっと遅れる」などのメールがあるわけでもなく、「ごめーん」みたいな感じで登場するといった態度です。 私は仕事柄もあって、相手を待たせることに抵抗があり必ず10分前、遅くとも3~5分前には到着しています。なので、どうしても10~20分は待つことになってしまいます。 30分とかの大幅な遅刻なら約束を反故にして帰る、とかもできると思うのですが、「これくらいなら許してくれるだろう」的な5~10分というのが、試されているようでいやーな感じもします。 せめて3回に1回、早めにきて待っているというのなら許せますが、毎回なのでさすがに、もしかして馬鹿にされているのだろうか?ともやもやするようになりました。 そのくせ、夜になってこちらが夕食の支度など考えてそわそわしだしても、いつまでも帰ろうとせずできるだけ帰る時間を引き延ばそうとする態度が見受けられます。 「どうして遅刻するの?」とか、彼女を責めるような発言はまだしたことがありません。そんなにしょっ中、会うわけでもないので冒頭から気まづくなるのがいやで我慢してしまうのですが、そういうのが数年のあいだに蓄積しています。 はっきりと「遅刻するのは不快だからやめてほしい」といったほうがいいでしょうか?同じような経験をされた方がいらしたら、アドバイスお願いします。

  • 40歳すぎても遅刻する友人達について

    こんにちは。 私は既婚、子持ち、主婦です。 私の友達は待ち合わせすると5分~10分遅刻してくる人が 多いので最近うんざりし始めています。 友人Aさんは12時に待ち合わせていたのに20分も遅れてきました。 メールと電話で二度謝っていたのでまあいいかって思いましたが いつもこの調子です。 友人BさんとCさんは私と3人で待ち合わせると必ず 2人で誘い合ってから現れやはり5分から10分遅れできます。 全く謝りませんし2人でのんびりぺちゃくちゃしゃべりながら 現れます。 私が手をふると満面の笑顔で遅れてきたことには一切ふれず 普通に会話が始まるので私も何も言えません。 私は遅刻することはほぼないので遅刻する人の気持ちが 理解できません。 もしかして私はバカにされているのか私よりも優位に立ちたい という友人の気持ちの表れなのかそれとも世間では5分から10分 遅刻するのは遅刻とはいわないのか? 今度から私も遅刻して行こうって思うのですが 無意識に5分前くらいに到着してしまいます。 そういえば時間に正確な私は子供の頃から遅刻はありませんでした。 生まれつき体内時計が整っているのかもなんて思ったこともあります。 遅刻する人は親に相手を待たせてはいけないって教わらなかったの でしょうか? 遅刻しない友達もいますがしてくる友人のが倍多いです。 これから遅刻してくる友達の場合、私も遅刻して謝らなくても いいと思いますか? 子供じゃあるまいしばかげた質問かもしれませんが 何かアドバイスお願いします。

  • いつも遅刻する人の考え方って?

    私の一部の友人は、遊びで待ち合わせをするとき毎回必ず遅刻します。 遅れる時間は10分~40分くらいとまちまちです あんまりにも毎回なので、一度社会人として指摘されたことがないのか気になって、聞いたことがあるんですが「仕事では遅刻しない」そうです。(笑) こういった方はどこにでもいるかと思いますが、彼らは「約束の時間」についてどんな考え方をしてるんでしょうか? もちろん私も交通事情や体調の都合で遅れたことはありますが、普段は5分前には場所についていますし、友人の大半はみんな時間を守ります。 また仕事では時間を守り、友人との時間は守らないというのもよく分かりません。 上記の友人には怒りも超えて、むしろ「器用だなあ!!?」と驚きました。 待たせて申し訳ない、だから次はちゃんと時間を守って来よう!とはならないのでしょうか? 毎回謝られるので手も時間もかかり、かなり効率が悪い気もしますが…。 純粋に気になったので、いろんなご意見をお聞かせください

  • デートで彼の遅刻が続くことについて

    付き合って3年の彼が最近、デートの待ち合わせで遅刻してくることが増えています。 理由は仕事なので仕方ないと自分に言い聞かせていますが、 イライラしてしまいます。 遅れてきた彼はいつも平謝りですが、なんだか謝ればいいっていうことなのかなって 思うようになっています。 時間は15分程度なので、そんなには遅れてきていません。 15分程度の遅刻でイライラしてしまう、私は心が狭いのでしょうか? 遅刻が続いているので、待ち合わせ時間を30分ほど遅くしたほうが 良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 遅刻について

    遅刻について質問です。 はじめまして。 先日、友人とランチの約束をし、駅で待ち合わせをしておりました。 これは、わたしが家族旅行のためゼミの授業に出られなかったのでその分のノートを友人に貸してもらうという目的も兼ねていました。 起きられるように、と重々注意していたのですが、前日に飲み過ぎてしまい、約束の時間の2時間後に起きました。 わたしは遅刻をした旨を伝え、謝罪しましたが、 友人は待ち合わせの1時間くらい後にはもう帰ってしまっていたようで、テキストを受け取ることはできませんでした。 わざわざ、友人の資格試験が終わるまで待って、予定を合わせたのに。 みなさんは、友人のこの行動は心が狭いと思いませんか? せめて、テキストは渡すとか連絡が来るまで待つとかするものではないでしょうか。 友人が自分本位で驚きます。

  • 遅刻について

    24歳女性です。 遅刻について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は常に5分~10分前行動です。 電車で行く場合が多いと思いますが、12時に待ち合わせなら11時50分には最寄り駅に着いて、 集合場所まで数分歩いて着いていようと思います。 もしかしたら電車が遅れるかもしれませんし、集合場所が分かりづらいこともあると思うので。 しかし、私の友人はだいたい10~15分位遅れて来ます。 特に集合場所から家までが遠い訳ではありません。 謝ってはくれますが、毎回このような状態ですと、せっかくの休日に楽しみにしていた予定なのに 出だしからあまり気分が良いものではありません。 私は友人だからいいですが、これが取引先との待ち合わせだったら大変です。 会社への出勤だったら遅刻扱いですし・・・ 会社の研修で、 時間に遅れないのは当たり前。 遅刻し続けるとお互いの信頼関係も無くなる。 たった一人の行動であっても、会社全体がそういう考えだと思われてしまう。 今更言うことでもないが、時間と約束を守ることだけはしっかりやってほしい。 と言われました。 私もその通りだと思っています。 相手は友人ですし、私の心が狭いのかなと思う部分もあります。 毎回遅れてくるのであれば、自分も遅く行けばいいという他の友人からの意見もありますが、 待ち合わせ時間に遅れて行くのはどうも性格上出来ません。 先輩方に質問したところ、毎回時間に遅れるのは不誠実と言っていました。 質問ですが、私の考えは心が狭いのでしょうか? 5分前でなくても良いですが、時間ぴったりか数分後くらいには居て欲しいです。 皆さんは待ち合わせ時間のどのくらい前にその場所で待っていますか?

  • 寝坊による遅刻の治し方を教えて下さい

    付き合って5年になる彼がいますが、彼の寝坊癖が治らなくて困っています。彼は社会人で、仕事には時間通りに行っています。 私とは、付き合い始めて半年位過ぎてから、待ち合わせに大幅に遅刻してくることが多くなり、その理由はほとんど寝坊です。 目覚まし時計をたくさんかければ、起きることもできるらしいのですが(毎回ではないらしいのですが・・・)、 私との待ち合わせの前日には、かけ忘れてしまうのです。気が付いたら寝てしまっていたという理由で目覚まし時計をかけ忘れるみたいなんです。 待ち合わせ時間になっても来ないので、携帯に電話をしても、携帯の着信音に気づかないので全く起きてくれません。 そんな状態なので大抵待ち合わせには6時間くらい遅れてきます。 仕事もそれほどキツイわけではないですし、気づいたら寝てしまっていたなんて私には考えられない言い訳なんです。 私が寝坊や遅刻によって、どれだけ嫌な思いをしているかを散々伝えてきても分かってもらえている気がしません。 このような彼には、どうすれば、待ち合わせにきちんと来てもらえるか、寝坊による遅刻を治してもらえるか教えて下さい。

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

専門家に質問してみよう