• ベストアンサー

質問に対する答え方

ヤフーオークションで転売メインで出品しております。商品はリサイクルショップ等をマメに回って準備します。 質問なのですが、商品にたいしての質問で「どんな環境で使用されてましたか?」とか、「いつ購入されましたか?」なんてのがあるのですが、こういう場合どう答えるべきでしょうか?「まさか転売なのでわかりかねます」なんてストレートには言えないですし、いままでは「中古で手に入れたのでわかりません」とか敵当にごまかしていたのですが、同じような立場の方はどうされているか気になり、質問させていただきました。 転売を前面にださないべきですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 No.3です。お礼のコメントをいただきましたが、?マークがいくつも含 まれていましたので、それに対してもう一度。  >普通に考えますと例えばリサイクルショップなどでは、説明文以外の  >情報はわかりませんよね。  実物を目の前で、ときには手に取ってみることができます。実物以上に 語るものがあるでしょうか。ネットオークションとの最大にしてあまりに も決定的な違いです。    >店員さんに「これはどのくらい使用したかわかるか?」などと尋ねる  >人はいないと思います。  いると思いますが、もしいないとしたら、実物が目の前にあるから尋ね る必要がないのでしょう。ネットオークションでは写真と説明文だけでは 情報不足と感じた人が質問するわけです。  >オークションだけ特別なのでしょうか?  オークションだけは説明文以外に、特別に追加説明する必要があるか? という意味なら、もちろん特別ではありません。追加説明するか拒否する かの問題は、実店舗でもまったく同じことだと思います。私が言いたい のは、嘘はつかない方がいいんじゃないのかな、ということだけです。 「昔友人から、、、」とか「数回の使用で家庭内、、」とかははっきり嘘 ですよね。動作確認なさるんであれば、それをもって「数回の使用後家庭 内で、、」と言えなくもないですが。  質問者様は、転売目的を含み経緯には執着しない、とおっしゃってます が、自分が購入者だったとして、説明文では足りずわざわざ質問した返事 が嘘だったとわかったらいい気はしないはずです。ですから今まで通り、 「中古で手に入れたのでわかりません」でよろしいんじゃないですか、と 申し上げました。まったくもって本当のことですから。  >転売目的で購入した物は抵抗ありますか?  私は、広い意味で商売はなんでも転売だろうと思いますので、抵抗あり ません。転売でなければ同一IDで「他の出品物も見て下さい」と言えるほ どいくつも魅力的な不要品が出品できるわけがありませんので、たいてい の入札者もわかっていることとは思いますが。  というより、リサイクルショップは転売や委託の利益で成り立っている のに、ネットオークションでは中古品売買は、持ち主が不要になったもの を持ち主自身が定価以下で売る場合のみ正当で、それ以外は不当だ、と思 い込んでいる方が結構いらっしゃるようなのが不思議に感じていたので書 き込みしました。  長文失礼いたしました。    

toukitirou1954
質問者

お礼

丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。 やはり人の価値観はそれぞれという事がよくわかりました。自分が気にしない事は人も気にならないと、勝手に考えておりました。 >店員さんに「これはどのくらい使用したかわかるか?」などと尋ねる  >人はいないと思います。 これは自分がリサイクルショップなどに買取してもらった際、何も聞かれた(使用期間とか、使用状況とかの)事ないので、店が情報を持ってるはずないと思いましたが、個人から買い取った商品だけ売ってるわけじゃないので、これも当てはまりませんね。 オークションは不用品の処理場ではないから、むしろ転売の方が多いともいえますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

 他の回答者様を批判するつもりではありませんが。 入札しようとする人は、その商品に対して出品者がつけた説明以上に知りた いことがあるから質問してくるわけです。それに対して嘘をつくという行為 は、昨今はやりの偽装行為と同じことだと思います。自分が入札する立場に なれば、または普通のお店で買い物をする時のことを想定すれば、許され ないことではないでしょうか。 ベテラン出品者の方が生活の知恵をお持ちなのは結構ですが、それをあか らさまに表現されては困ります。入札者も気になることがあるから質問し てくるわけで。  もっとも、商売ですからわざわざ都合の悪いことを言う必要はないし、 仕入れ値より高く売ることは当たり前のことで何の問題もないと思いま す。  今まで通り、「中古で手に入れたのでわかりません」でいいのではないで しょうか。  

toukitirou1954
質問者

お礼

No2様のお礼のところにも書きましたように、色々な方がいらっしゃいます。普通に考えますと例えばリサイクルショップなどでは、説明文以外の情報はわかりませんよね。店員さんに「これはどのくらい使用したかわかるか?」などと尋ねる人はいないと思います。オークションだけ特別なのでしょうか?転売目的で購入した物は抵抗ありますか? 多少の罪悪感はありますが、納得される価格で提供できればこちらもうれしいし、喜んでいただけるのでやめられないのです。出来れば機能面以外での質問はパスしたいです。アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orikahan
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

主に出品をメインでオークション参加している者です。 やはり、転売目的は伏せておかれる方が無難かと 思います。 入札者様からの質問で、いつごろ購入ですか?とか どのぐらい使用された物ですか?等あると思います。 しかしながら、転売目的で購入されたのであれば 答えに窮しますよね! 大概の製品であれば、メーカーホームページで 発売時期や価格がが調査できます。 それを参考に、時期的つじつまが合わない いいかげんな答えは禁物です。 ですから、購入後数回の使用で家庭内保管していました・・ 等の答えが、無難だと思います。 但し出品物の現状を正直に明記しないと 後々のトラブルの元凶となります。 新品で購入しtoukitirou1954さんが、使用しなくなった物を 出品しようが、転売目的で購入した中古品を出品しようが 全く自由だと思います。 アトは出品物に私的価値観を持った落札者様の都合次第 なのですから・・・・・ 実は私も、古本屋で買ったアンティーク風の絵本を 転売した経験があります。 購入価格は¥50でした。 格安の¥100で出品したのですが、アンティーク絵本の 収集家やマニアの方からすると、かなり貴重な絵本だった ようです。 結果¥48500で落札されました。なんと原価の970倍です。 それでも落札者様は、永年探していた本だとの事で 喜んでくださいました。 その時、多少の罪悪感みたいなものも感じましたが 落札者様は、その絵本に¥48500の価値をお付けになった ワケですから、これもオークションなのだと自分でも 納得しました。 売っていた古本屋さんも、価値を見出せなかったので ¥50で売ってくれたのでしょうね。 toukitirou1954様も、めげずにがんばってください。 通常は転売目的での出品者ではない私が 偉そうなことをログしましたが、さらりと読み流して ください。

toukitirou1954
質問者

お礼

お答えありがとうございます。あくまでも自分が入札する立場であれば経緯(転売目的も含む)には執着しないのですが、色々な方がいらっしゃいますので、苦労するのです。 お宝を発見するのも努力がいります。転売で利益を出そうとすればやはり努力しないと結果が出ません。人様に代わって商品をさがしてあげて、その対価としてわずか(わずかでない時もままありますが)な利益をいただいていると思うようしております。もう少しいろんな方の意見を聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa5709
  • ベストアンサー率54% (272/497)
回答No.1

「近場で安価で購入したものの、使わずに保管していた」 「昔友人から譲り受けた物」などという感じで良いのでは無いでしょうか。 傷や損傷箇所などを明確に出品時に明示し、後でトラブルにならない発送をすればクレームには至らない様な気がします。

toukitirou1954
質問者

お礼

早々とありがとうございます。 もちろん動作確認は徹底的にやっております。今までトラブルはございませんが、やはり質問がくると「ドキッ」としてしまいます。しばらく続けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーのIDについての質問です。

    ヤフーのIDについての質問です。出品物の種類が違う商品をオークションで出したいので2つIDを取りました。しかし、違うIDでログインしてもメインのマイページになり、出品名もメインIDになります。どのように、訂正すればよいでしょうか?

  • オークション落札品の転売

    ヤフーオークションで落札した商品が思っていたものと違っていました。 そこでこれを再度ヤフーオークションで出品してもよいものでしょうか? 転売ということになるかと思いますが、何か問題が発生するでしょうか。 どなたかアドバイスいただけませんか。お願いします。

  • AKB48のライブDVDはオークション等に出品して中古販売する場合ニー

    AKB48のライブDVDはオークション等に出品して中古販売する場合ニーズはありますか? 転売目的ではありません。 熱狂的なファンではないのですが、 とりあえずライブDVDを見てみたいので購入を検討しています。 見た後に売ってしまうことも考えているのですが、 疑問に思ったので質問します。 大手のオークションサイト等に出品されていてもおかしくない商品かと思っているのですが、 多くの出品物が新品未開封で転売目的で購入、出品されているもののように思われます。 専用の公式サイトからでしか購入できないようなので、 熱心なファンの方、転売目的の業者しか購入していないので、DVD単品での安価な出品が少ない、ということなのでしょうか。 私と同じようにとりあえず見たい、という理由で購入し、その後オークションへという流れはあまりないのでしょうか。 純粋なライブDVDとしての中古商品としてのニーズが多いのか少ないのか、詳しい方がいらっしゃいましたらお手柔らかにお教えいただけたら幸いです。 (オークションに出品なんかするなよ!といった指摘は・・・お許し下さい。 購入したら気に入ってずっと持ち続けるかもしれませんし。)

  • オークションの出品について

    いつも的確なご回答をありがとうございます。 オークションで落札も出品も行っているのですが、ふと疑問に思ったので質問させて下さい。 例えば量販店より転売目的で商品を買い、そのまま出品する行為は違法なのでしょうか(同じ物を100個とか買ったりして出品した場合)。又リサイクルショップ等で購入したものはどうでしょう。古物商の許可証等必要なのでしょうか。

  • 値段が下がらない商品は何だと思われますか?

    ヨドバシカメラで売っている商品限定です。 購入後に使わないでリサイクルショップやヤフーオークションにて 転売してもそれほど値段が下がらない商品は何だと思われますか? 予想でいいので皆さんよろしくお願い致します。

  • オークションで質問

    yahooのオークションで、出品者に出品商品について質問したいのですが、可能でしょうか?その場合、どうすればいいでしょうか?

  • 商品の転売禁止

    ある商品を購入してオークションに出品したところ、購入元から「この商品は転売禁止となっているから、直ちに出品を止めなさい」との抗議を受けました。 確かに商品には「転売禁止」と記載されておりますが、正当な取引で購入し、所有権が当方にあるものをどのように処分しようが自由だと思うのです。そもそも、転売できなければ中古市場など成り立ちませんので、「転売禁止」の条項自体が無効な条項ではないのでしょうか?

  • 中古販売と転売の違いって何?

    注意書きのところに「この製品は転売目的することを禁じます」とあったとします。 その場合、自分の使用目的がすんだ後は捨てるしか方法はないのですか? YAHOOオークションなどで使用済みのリサイクルとして売りにだして、それが買った直後であれば販売店の方から転売だ!って言われることはあるのですか? 中古販売は転売に当たるのでしょうか。 もし、買ってクーリングオフが過ぎた直後にいらなくなり、売りに出した場合、これは転売と言われるのですか?それとも売りに出すこと自体違法なんですか? そうだとしたら、捨てるしかなくてとても損してしまいますよね。流行の自己責任という言葉を言われればそれまでなんですが・・・ 質問の文章がかなり変で申し訳ないのですが、要は転売禁止!とあれば中古販売も禁止なのか、転売と中古販売の違いがあるのか疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションについての質問

    ヤフーオークションについて質問があります。 知り合いにオークションに出品して欲しい商品があると頼まれたのですが、本人じゃなくても代わりに出品することは出来るのですか? 後、出品したら絶対に希望の値段に達しなくても売らないといけないのですか?

  • ちょっと難しい質問ですが・・・損害賠償??

    友人からの相談です。 商品が文章(裏情報)を自分で作りオークションで販売したそうです、好評で評価も良かったらしいです。 しばらく忙しくて辞めていたらしいのです・・・がまた始めようとしたらオークションで転売している人がいるらしいのです。出品本文・出品写真・おそらく商品内容も??出品本文は所々文字などを加えたりしているらしいのですが原型は間違いなくその友人が作成したものらしいのです(写真も)・・ この場合は相手になにか請求できるのでしょうか? とりあえずわざと入札して相手のメールアドレスがわかったら出品を止めるようにメールを送るつもりらしいのですが・・・気がおさまらないらしいのです。 基本的にオークションではそのような情報は出品してはならないと忠告はしておいたのですが、、そういう問題を別にその転売者にぎゃふんと言わせてやりたいらしいのです。

このQ&Aのポイント
  • 年賀印刷の宛名が青色になるので、黒のインクを交換したが、青色のまま
  • 接続されている環境はWindows10で、無線LAN経由で接続しています
  • 関連するソフト・アプリは特にありません
回答を見る