• ベストアンサー

資産の除却時の計算について

固定資産を除却する際の計算方法についてなのですが・・・ 例えば、期首に取得価格1,000,000円、償却累計額540,000円、耐用年数10年の資産があったとして、その期のちょうど中間時期に全部除却することになりました。 この際、私は今まで次のような計算がされると思っていました。 期首帳簿価格  1,000,000円 増減帳簿価格 △1,000,000円 減価償却累計額 ・増加 0円 ・減少 540,000円 しかし、ある人から当期の途中までの減価償却費を計上するのではないかとの指摘を受けました。即ち、 期首帳簿価格  1,000,000円 増減帳簿価格 △1,000,000円 減価償却累計 ・増加 45,000円<当期分> ・減少 540,000+45,000=585,000円 ということでした。 これはどちらが(どちらも?)正しいのでしょうか?

noname#3053
noname#3053

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

#3の追加です。 数字的には、どちらも同じ結果になりますが、どちらも正しいわけではなく、#の回答が正式な方法です。 使用していた期間分については、減価償却費で計上し、除却の時の帳簿価格を除却損として処理することで、経費の内容(勘定科目)が違ってくるわけです。 税務署でも、この方法で指導しています。

noname#3053
質問者

お礼

ありがとうございます。 >どちらも正しいわけではなく、#の回答が正式な方法です。 #3の回答が正式な方法ということですよね。

その他の回答 (4)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

結論からいうとどちらも正しい。その処理をする会社がそれまでに該当する処理も含め固定資産に関する処理を年1回だけしていて、その会計処理法が長い間継続されて法人申告されているなら上のやり方でやるべきで それ以外の方法でやるのは間違いです。 また、月次で減価償却費を計算する方法で会計処理を行い、税務申告を しているなら下の方が正しいでしょう。 年間で処理をする方法を使っているのか、月次で処理をする方法を 使っているかの違いです。

noname#3053
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 当期分の45.000円を減価償却費として計上し、減価償却累計が585.000円になり、除却損が415.000円になります。 仕訳は、2番の回答にようになります。

noname#3053
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく分かりました。

noname#48234
noname#48234
回答No.2

ご指摘を受けたとおり、当期分も計上します。 ただ、質問文の指摘後仕訳のように、 累計額を「増やして減らす」必要はありません。 結果は正しいのですが、仕訳が二度手間です。 期首の累計額を全額減らし、当期分の減価償却費を計上すればOKです。 減価償却累計額 540000 / 固定資産 1000000 減価償却費    45000 / 除却損 415000 /

noname#3053
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

正式には、その期の除却までの期間の減価償却計算をして、減価償却費を計上して、残りを除却損として処理します。

noname#3053
質問者

補足

ということは、正式には下が正しいということなのでしょうか

関連するQ&A

  • 固定資産除却の仕訳

     単純に簿記の仕訳問題として回答をお願い致します。 取得原価100万、前期末までの減価償却累計額80万、今期の償却予定額10万の固定資産を期末に除却した場合は、 減価償却累計額80万 固定資産100万 除却損20万 でよいのでしょうか? それとも 減価償却費10万   固定資産100万 減価償却累計額80万 除却損10万 となるのでしょうか?

  • 償却資産の除却

    決算報告書の見方を教えて下さい。 償却資産を除却した場合、その資産の今までに償却した累計額分が、正味財産増減計画書の増加の欄に記入されています。 その資産の、今までに償却した累計額分が無くなるので、マイナスのマイナスでプラスの増加の欄にくるということでしょうか? 会計に素人なもので、正しい理屈を教えて下さい。

  • 除却費の額を間違えてしまいました

    H20の処理として (正)固定資産除却費       200/固定資産 1,000    固定資産減価償却累計額 800/ とすべきところを,まちがえて (誤)固定資産除却費       100/固定資産 1,000    固定資産減価償却累計額 900/ としてしまいました。決算はもう締めています。 H21で修正すべき処理としては,   過年度損益修正損 100/固定資産減価償却累計額 100 で正しいでしょうか? それとも   固定資産除却費  100/固定資産減価償却累計額 100 でしょうか。 お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 減価償却中の車両の除却について

    私の会社では会計期間が10月1日~9月30日までとなっています。 今回質問したいことは10月1日時点での期首価格は422,360円です。 そして当期の償却額は年額254,890円です 当期の償却額は毎月、約22,000円を減価償却しています。 そして期末価格は167,470円となります。 しかし当期に車両を廃棄しました。実際に廃棄したのは2月でしたが、そのまま減価償却し会計上は当期分を償却した9月末に除却することになっています。 そこで質問なのですが9月末で除却する際の簿価というのは9月末での167,470円となるのか、それとも実際に2月に廃棄した時点での簿価(313,000円)になるのでしょうか?今その書類をみていると除却時の簿価が期首価格の422,360円となっていました。これって違うとも思ったんですがどうでしょうか?

  • 少額資産について(経理初心者です)

    こんにちは。 経理全くの初心者です。 前任の方から引き継ぎなしで、専門的な知識は一切なく業務に就いております。恥ずかしいですが、質問がおかしかったりするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします 以下、弊社の少額減価償却資産明細表の一部です。 質問 (1)取得価額 224.628円  購入時期H19.12  の少額減価償却資産についてです。  期首簿価格 224,628円  当期償却合計 224,628円  期末帳簿価格 0円 となっています。今期は以下の内容で合っていますか?  期首簿価格 0円  当期償却合計 0円  期末帳簿価格 0円 (2)今期平成20年11月に●PC261,714円一台、▲247,238円一台、 ■185,524円一台を購入しました。それらを、少額資産とし明細票に記載するところなのですが、以下で合っていますか? ●取得価格 261,714円 期首簿価格261,714円  当期中増減 261,714円 当期償却合計 261,714円 期末簿価格0円 ▲取得価格 247,238円 期首簿価格 247,238円  当期中増減 247,238円 当期償却合計 261,714円 期末簿価格0円 ■取得価格 185,524円 期首簿価格 185,524円  当期中増減 185,524円 当期償却合計 185,524円 期末簿価格0円 以上です。 他の会社で経理に就いたことがないため、何が弊社独自のものなのかなど、諸々わからないことだらけですのでご了承くださいませ。 長々と申し訳ございませんでしたが、よろしくお願いいたします。

  • 固定資産除却損について

    青色申告決算書で悩んでします。 今回、当方所有の貸家がありますが、土地を売却するにあたり、その土地にたっていた貸家を取り壊しました。 ただし、これは売却するための経費とみなされるため、100%分離課税になることがわかっています。 たとえば、1000円で取得した建物(減価償却累計額800円とする)を300円(現金支払い)かけて取り壊したと仮定すると 事業主貸 300 / 現金 300(取り壊し費用) 固定資産除却損 200 / 建物 1,000(建物の除却) 減価償却累計額 800 という2つの仕訳でよろしいでしょうか。 自分としては取り壊し費用の他に現金は動いていないのですが、 除却損で経費に入れていいか迷っています。 つまり、取り壊し工事費以外に建物の損失部分を経費に認められるかです。 固定資産の場合は必ず 取得価格から10%を引いたもの(償却の基礎になる金額)が残るため、除却の場合、10%分は必ず固定資産除却損が出るのでしょうか。 ご教授願います。

  • 減価償却累計額について

    減価償却累計額について 質問があります。 当会社では資産がたくさんあります。その中で資産を除却して帳簿の簿価が0円になっています。 そこで質問ですが、除却をする前までは減価償却をしていたので、累計額もその資産分含まれています。除却をした時点で累計額も除却した資産分は減らすのでしょうか?

  • 固定資産一部除却時の仕訳について

    私は会計系のシステムエンジニアをしています。 システム保守をする過程で、ユーザさんが入力した固定資産(建物)の一部除却の仕訳の入力が間違っているのではないかと思いましたので、質問させて下さい。 まず、「一部除却」をする際の処理は、下記の2点だと理解しています。 1.除却の分の、固定資産の残額を減らす 2.最初から一部除却後の額で購入・償却していた場合の償却費と、実際にそれまで償却してきた償却費の差額を算出し、  償却の逆仕訳(減価償却累計額 / 償却費)を切る  (つまり、最初から一部除却後の額で購入・償却していたかのような残額が残るようにする) 具体的な仕訳は以下のようになると私は考えています。 なお、除却額は1,000,000、2.の「償却費の差額」は100,000とします。 建物除却損 1,000,000 / 建物 1,000,000 ←上記1.の仕訳 建物減価償却累計額 100,000 / 減価償却費 100,000 ←上記2.の仕訳 これに対して、ユーザさんは下記のような仕訳を切っていました。     建物除却損 900,000 / 建物 1,000,000 建物減価償却累計額 100,000 この仕訳は、私の考えの仕訳の、貸方の減価償却費と借方の除却損を相殺したような形になっています。 これだと、私の考えと比べると、償却費が大きくなり、その分除却損が小さくなります。 (当然ながら、損金の合計は同じです) その結果、営業費用と特別損失の数字に影響が出ると思います。 どちらの仕訳が正しい仕訳でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 固定資産を除却した場合の連結仕訳を教えてください

    S社がA社へ有形固定資産を売却しました。  S社仕訳 売掛金 / 売上   1,500,000-  A社仕訳 固定資産 / 未払金 1,500,000- 150万の内、30万が内部利益なので、  連結仕訳 売上 / 固定資産   300,000- 4年均等償却で残存価格0円として、  A社仕訳 減価償却費 / 減価償却累計額 375,000-   連結仕訳 減価償却累計額 / 減価償却費 75,000- その後、A社でこの固定資産を除却しました。  A社仕訳 減価償却累計額 375,000- / 固定資産 1,500,000-       固定資産除却損 1,125,000-  この場合の、連結仕訳を教えてください。また、上記の仕訳は税効果を無視した場合、あってるのでしょうか。  宜しくお願いします。      

  • 貸借対照表の減価償却資産の数字の表記がわからなくなり、困っています。

    初めて投稿いたします。不慣れな点があるかと思いますが、宜しくお願いいたします。 減価償却資産の件で、わからなくて悩んでいます。 H19.4~H20.3の車両運搬具です。    取得価格   700,000       期首帳簿価格 445,128 ←貸借対照表の数字になっている    当期償却費  238,588    期末帳簿価格 206,540    償却累計   493,460 H20.5.22に中古自動車を購入 車両運搬具908,420/現金908,420で仕訳 H20.4~H21.3の減価償却計算表を見てみると    取得価格   700,000    期首帳簿価格 206,540    当期償却費  18,450 貸借対照表(決定ではないですが)を見てみると 車両運搬具 1,165,458 となり、H20.5に購入した車両908,420+ H20の当期償却費238,588 + H21.4 1か月分の当期償却費18,450 です。 経理ソフトを途中で変えたので、入力を間違えていたりしたかもしれず、減価償却しない年もあったりで、今更、気付いてお恥ずかしいのでが、減価償却費を間接法で処理してまして、その場合、有形固定資産の価格は、取得価格になっていないといけないはずですが、どうもなっていないことに気付いて、非常に焦っております。当期償却の分は販管費を見てみると、当期償却分がきちんと減価償却費で計上されていて問題ないようです。 車両運搬具を買い換えた時の処理もよくないのではないかと思います。 ¥0で譲ったのですが、この場合の仕訳がわかりません。   減価償却費 18,450  / 車両運搬具 700,000 ←この数字?   減価償却累計額 493,460   固定資産除去損 188,090 上記の仕訳でよろしいのでしょうか? 今月に入ってから、ずっと悩んでおります。 ご教授いただければ、助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。