• ベストアンサー

個々の意識が低い企業でのウイルス対策

ro-suの回答

  • ro-su
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.1

基本的に開発者サイドや利用者は直に言われない限り、 自分に不利益な情報は無視する傾向にあるようですので、 まずは ・自分自身が各自に注意に回ったりアドバイスしたりする。 とかが効果的なのかもしれません。あと外部とのアクセスはあなたが管理できるような構成(ファイアウォールやゲートウェイ等を設置してみるとか)にして、事前に防ぐ とか。 結局、管理する側が悪役になって意識を高めてもらうし か手はないと思われます。それでも反応無いようでしたら 危ない会社だと思いますがねえ・・・

関連するQ&A

  • ウィルス対策

    ウィルス対策というのは、プロバイダとウィルス対策の契約をしていれば、自分のマシンにウィルスチェックのソフトは入れなくていいものなのでしょうか? それとも、自分のマシンにもソフトを入れないといけないのですか? 漠然とした質問ですみませんが、どなたか教えてください。

  • ウイルス対策について

    今はプロバイダーのyahooでYAHOO!メールウイルスチェックサービスの利用と、たまにウイルスバスターオンラインスキャンでウイルスチェックをしているだけです。自分のHPを持っているし、いろんなHPにアクセスすることが多いので、友人からアンチウイルスソフトの導入を勧められました。 近日中にリカバリを行った予定なので、その後アンチウイルスソフトを導入を検討しています。そこで質問なのですが… PC購入時に3ヶ月無料でついていたNortonウイルス定義ファイルを利用した後、有料だったため更新していません。これを更新すれば、新たに市販されているアンチウイルスソフトを購入しなくてもよいのでしょうか? また、購入しなければいけない場合、お勧めのソフトを教えてください。 PCはNEC VALUSRTAR VL550/5 WindowsXPを使用しています。

  • うるさくないウィルス対策ソフト/プレビュー感染を防いでくれれば

    デルのPCを使っています。プレインストールされていたノートンのウイルスソフトは、「更新、更新」やら メールのウイルスチェックがしつこくて削除してしまいました。 一日300通以上のメールを処理せねばならないので、 プレビューである程度メールの内容をチェックせねば ならないのですが、この対策ソフトを入れておけば、 少なくともプレビュー感染だけは防げるという対策 ソフトはありませんでしょうか? なるべく安く、そして、ノートンのようにしつこく 警告文が出ないものがいいのですが、、、、。 どうかよろしくお願い致します。

  • ウイルス対策について

    やっぱり一番怖いのが自分のパソコンの中身が勝手に公開されてしまうタイプのものです。 山田ウイルスというのでしょうか? wikiなどをなんとなく見てみたら、ファイル共有ソフトを使っていなくても 感染して公開されてしまうと書いてあり怖くなったのでクリーンインストールして 個人情報はできうる限り入れないことにしました。 ただメールやどうしても必要なソフトだけはバックアップを使いたいのですが これらも感染していないか不安になってしまいました。 これらに感染しているファイルがあるかどうかは どうやって調べればいいのでしょうか? ウイルスソフトはいまいち信用しきれません。 オンラインスキャンなどでもあるところでは感知したものが 他のところでは感知されなかったりするので・・・ クリーンインストールする前は感染はしていなかった・・・と思います。

  • ウイルス対策ソフトを軽くしたい

    90%の時間はオフラインでも問題ないパソコンの使い方しています。オンライン動作が必要な作業は、WEB検索、メール送受信、印刷時だけで、時間にして10%程度になります。 オンライン作業時のためにウイルス対策ソフトが必要なのは理解していますが、最近、ウイルス対策ソフトが重くなってきたので、改善したいです。 デュアルブートにして、オフライン専用のモードで起動すると、うそのようにワードもエクセルも快適に動き、オフライン作業はできますが、メールチェックなどができず不便です。iPhoneでWEB検索、メールチェックしながら使ってみましたが、検索結果をコピペしたり、返事を書くには、やはりPCからでないと、面倒です。 といって、そのたびに、再起動してウイルス対策ソフト込みのモードにするのも面倒です。 何とか2つのモードを簡単に行き来する方法ありませんか?

  • ウイルスは

    こんばんは。 カテゴリが分からなかったのですが、 今まで疑問に感じていたことを質問したくて こちらに書き込ませていただきます。 私はアウトルックを使用しておりますが、 ウイルス対策ソフトを使用していません。 正確に言うと1年前に期限が切れて、その後 違うウイルス対策ソフトに乗り換えようと思い、安いもの にしたら、パソコンがバグってしまい使用できなく なりそれから使用していません。 さて本題ですが、 対策ソフトを使用していないので、普段から レイアウトを非表示にして、プレビューしないように 設定しています。プレビューしないの設定の時に ウイルスメールが届いたことはありません。 しかし、たまにひとつひとつ見るのが大変なとき はチェックをはずしてしまうことがあります。 そうすると、相手がプレビュー状態になったのを 知ったように、添付ファイルのついた英語の題名の 明らかにウイルスメールと思われるものが来るのです。 1度や2度ならたまたまかと思いますが、 結構そういうことが多くて。 で、ウイルスを送る相手が、私がプレビューを 見れるようになったのを分かることがあるのか と言う質問なのです。 たまたまだといいのですが、こうも続くと 不安です。その前にウイルス対策ソフトを 購入したほうがいいですよね・・・。 今後購入予定です。

  • 一瞬でウィルスチェック

    見知らぬメールが来たのですけど、まだウィルスソフト入れてません。 オンラインウィルススキャンしようと思いますけど、チェックするには数時間かかるので、メール1通だけにそれだけ時間かけるのもなんだと思うので、一瞬でメール1通だけオンラインでウィルスチェックできるとこってありませんか?

  • 容量に余裕ないけど、メールのウィルスチェックをしたい。。。

    会社のパソコンが非常に古くて、アンチウィルスもインストールできないほど、容量に余裕がありません。 また、会社が契約しているプロバイダはメールのウィルスチェックサービスをやっていません。 でも、会社のHP経由で不特定多数の人のメールが送られてくるので、ウィルスをチェックできないのはあまりにも不安です。 うんと軽いウィルスソフトとか、あるいは、オンラインでメールのみのウィルスチェックをできるサイト、とかないでしょうか(オンラインですべてのファイルをチェックするサイトは時間がかかりすぎて不便です。) よろしくおねがいします。

  • ウィルスバスター2005のライセンスを継続したい

    半年ほど前ウィルスバスター2005のライセンスを3年分オンライン契約で購入しました。ところがパソコンが壊れてしまい新たに購入したところ、プレインストールでウィルスバスター2008の90日間ライセンスが入っていました。「ウィルスバスター2008無償バージョンアップ」というのもあるらしいのですが、何らかの手続きで2005⇒2008のライセンスへの継続はできないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • この現象はウィルスでしょうか?かなり困ってます。

    私のパソコンがウィルスにかかったかもしれません。 私はFreeML( http://www.freeml.com )で参加者十数名のMLを運営している のですが、たまにML宛てにウィルスが送られてくるみたいで投稿の承認/非承認の 確認メールがよく送られてきます。これはいつも非承認にするのですが、 昨日いつものように送られてきて、送信者を見たら自分のアドレスでした。 当然送った覚えはありません。これは私のパソコンがウィルスにかかっているのでしょうか? ウィルスらしき症状はいまのところありません。IE、OEのバージョンは6です。 ウィルスメールは一日5通くらいくるのですがnPOPQというソフトを使いサーバーから削除 するようにしています。アンチウィルスソフトはMcAfee VirusScanが あるのですが1、2年前のものなのでパターンファイル更新もサポート外です。 ファイアウォールもしていません。(常時接続ではありません) 古いのでウィルスチェックしてもなんも検出されません。(パターンファイルが2001年11月28日のものです。) 新しいアンチウィルスソフトは買ったほうがいいでしょうか?そうだとしたら ウィルスバスター2002とノートンどちらがいいですか? ちなみにオンラインウィルススキャンはアナログで電話代がかかりすぎるのでできません。 あと9月6日に発病するウィルスがあると聞いたのですが本当でしょうか? それはどんな症状がありますか? 本当に困ってます。たくさん質問しましたがどうかよろしくお願いします。