• 締切済み

DVDのブート起動ができない

sutetekoの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

P5Kって起動時にF8長押しでブートデバイスの選択メニューが 出ませんでしたっけ・・・

pigman
質問者

補足

ブートデバイスメニューからDVDドライブを選択しても同じ結果でした。

関連するQ&A

  • CDブートが出来ません

    OSがインストール済みのHDDに、同OSの再インストールをしようと思い BIOSでブートデバイスの優先順位を 1.CD 2.None 3.None に変更しました。 再起動すると"Press any key to boot from CD"と確かに表示されるのですが Enterキー、その他のキーを押しても反応せず、数秒後にインストール済みのOSが起動してしまいます。 構成は以下の通りです。 マザーボート:MSI製 型式不明 Sokcet478 HDD:Maxtor製 WindowsXPインストール済み IDEマスター接続 CDD:Buffalo製 IDEスレイブ接続 キーボード:製作元不明 USB接続 CDブートを行うにはどう対処したらよいでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • Windows7 SSD換装後 ブートできない

    Windows7 Ultimate 64bitをSSD(128G)からSSD(240G)に換装したところ、 電源投入後「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」が表示され、 換装後SSDからWindowsが起動できません。 ブートデバイスの優先順位は正しく設定してあります。 SSDは2つのパーティション(OSの入ったパーティション、システムで予約済み)で構成されています。 OSの移動には下記2通りを試しましたが、両方ともダメです。 ・Windows7標準バックアップで作ったシステムイメージを、修復ディスクでシステムイメージ回復 ・EaseUS Todo Backupでクローン 修復ディスクを使って、以下も試しましたが、ダメでした。 ・スタートアップ修復 ・コマンドプロンプトで「bcdboot C:\Windows /l ja-JP」 ・コマンドプロンプトで「bootrec /fixboot」「bootrec /fixmbr」 特徴的なこととしましては、 換装後SSD単独からはブートできないのですが、 修復ディスクを挿入して電源を入れ、修復ディスクからブートすると、換装後SSD内のWindows7が起動してきます。 ちなみに、「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」は、 換装前のSSDでもごく稀に表示されることがあったのですが、 その時は、表示後に何かキーを叩けば、Windowsが起動できていました。 (ごく稀に出ることが気持ち悪かったのですが) どなたか、ご回答をお願いいたします。 もしご回答に足らない情報等ありましたら、ご指摘お願いします。

  • DVDが認識されないです(自作機)

    DVDが認識されないです(自作機) 自作です。 マザーボードを交換しCPU等組み上げて、DVDドライブからOSをインストールしようとしているのですが DVDが認識されません。 PC起動時の画面では ・・・ 「Secondary Master Drive - Atapi Incompatible」 「Press F1 to Resume」 と出ます。 それでF1を押すと 「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」 と出るので、DVDにXPのCDを入れてキーを押しても同じメッセージの繰り返しです。 ハード構成ですが マザー:ASUS P5B DVD:Liteon DH-20A4P(IDE) HDD:SATA 250GB(BIOSで型番表示あり) DVDはIDEケーブルでマザーと直接つながっていてマスター設定です。 HDDはSATAケーブルです。 BIOS画面のBoot画面でCDROM優先にしていますが、 Main画面のIDE設定にCDROMに相当する表示がないです。 ケーブルの接続など確認しましたが問題ないようですし、 DVDも昨日まで使えてましたので故障でもないと思います。 アドバイスいただけたらと思います。

  • デュアルブートにしたいのですが・・・。

    デュアルブートにしたいのですが・・・。 デルのXPS 420です。デュアルブートにしたいのですが・・・。 SATA0にもともとのSAMSUNGのHDD(500GB)が接続されています。今はWin7Ultimate64bitが入っています。また、デルのDiagnosticsが入ったDell Utility という領域もあり、これはブートします。 SATA1が光学ドライブなのでSATA2に増設したHDD(500GB)が接続されています。ここにVista Home Premium 32bit が入っています。 現在はBIOSのBoot Sequenceで起動順位をかえるか、F12でブートデバイスを選ぶことで、使い分けています。 Win7側でも、Vista側からでも、「起動と回復」では両方のOSがプルダウンに表示されることはありません。いろいろネットで調べるとDell Utilityというブート領域の存在がネックになるというようなことが書かれていすのですが解決法は分かりません。 よろしくご回答をお願いいたします。

  • ウインドウズが起動しなくなりました

    現在ウインドウズ7のUltimateを使用しております。 SATA4ポートあるうちすべてを使用していましたが、そのうちのデータ用の1台をSSDに換装しようとSSDを買ってきました。 そして、データ用の1台を取り外して、SSDに取り替えたところウインドウズが起動しなくなりました。 どのHDDを交換するのかわからず、HDDのラベルを見るために一度すべてのSATAケーブルを抜いたのですが、これが悪かったのでしょうか? OSの再インストールはできれば避けたいので、なんとか起動するようにしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? 真っ暗な画面で以下のメッセージが表示されております。 「Reboot and Select proper Boot Device or Insert Boot Media in selected Boot device and press key] 直訳すると再起動または正常なブートデバイスまたはメディアを挿入して何かキーを押してください、だと思うのですが、SATAケーブルを一度外しただけで、このようになってしまうものでしょうか。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 自作PC 起動しなくなりました

    はじめまして パソコンスペック↓ OS XP SP2 マザーボード ASUS P4P800 CPUインテルペン4 3G 早速本題に入ります 先ほどパソコンを立ち上げると ウィンドウズが起動せずに Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と表示されました 起動ディスクなりを入れてからそれを使え みたいな意味合いだと思うのですが この自作パソコン、知人がくれたものでして 付属でもらったCD等には起動ディスクがありません よくよく見るとOSのインストールCDもありません この場合なにか良い対処法はないでしょうか? 理想としては 1 ウィンドウズが以前のように起動できるように復旧 2 データ等は消えるがウィンドウズは起動できるように復旧 3 データだけでも復旧 ウィンドウズは諦める といった感じです 出来ることなら自分でどうにかしたいのですが 難解そうであれば業者依頼等も考えています 知識が中途半端にしかないもので 的外れな事書いていましたらご指摘ください どうかよろしくご教授ください

  • 無条件ブートDVDに関する質問です。

    Windows 7 などのブータブルDVDを挿入して起動すると Press any key to boot from CD or DVD … 上記のメッセージが表示されるのが普通ですが、NetJapan のPowerX Hard Disk Manager 11 のDVDで起動するとこのメッセージが表示されることなく、無条件にDVD からブートされます。 このようなCD/DVD を作るには、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • ブートメニューが起動できない

    ブートメニューが起動できません。 一般的なF8を含め、OS起動前にすべてのFunctionキーを試しましたが ブートメニューが立ち上がらず、そのままログイン画面が起動してしまいます。 目的はWOLの設定を行うことなのですが デバイスマネージャの設定をしたのみでブートの設定がまだできていません。 起動後に設定する方法、あるいは他にブートメニューを起動する方法はありますでしょうか? 環境 Windows 7 Professional 64 bit C: SSD 128GB D: HDD 1TB よろしくお願いします。

  • OSがインストールできなくて困っています。

    数年ぶりに自作機を組立てました。BIOS設定を終了してOSのインストールに 取り掛かったのですが、Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key. と表示されてそれ以上先に進めません。 BIOSでのドライブは認識されています。Bootメニューで起動ドライブのブート 順位を入替えてみましたが読み込んでくれません。 ちなみにこれまで使用していたドライブを繋いでもOSをXPで試してみても 同じことでした。 同様の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。 尚、スペックは次の通りです。  (1)CPU Intel Core 2 Duo E660  (2)M/B ASUS P5B  (3)メモリ   DDR2-SDRAM 2GB  (4)G/B NVIDIA Geforce 8600GT  (5)電源  550W  (6)OS Windows Vista Ultimate

  • ビデオカードを挿すとOSが起動しません

    NECのExpress5800/S70 タイプSDにグラフィックボードを増設したいと思っています。 ASUSのグラフィックボード「EAH4350SILENT」を購入し、挿してみたところ、それまで起動できていたVista(HomePremium)がブートできなくなりました。ディスプレイには以下のメッセージが出ます。 PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent. Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key 対処法がおわかりの方、教えてください。