- ベストアンサー
源泉徴収票は13年度?14年度?
平成15年度(来年4月)に保育所に入園する場合、役所には今年の源泉徴収票(夫婦分)を提出するのでしょうか? それとも既に手元にある13年度分のモノでしょうか? 宜しかったら教えてください。お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
元保育士であり、我が子もこの春に卒園させた者です。 新年度分の認可保育所への入所申請、と捉えて宜しいのですよね? それでしたら、これからもらう平成14年度の源泉徴収票を、 前年度収入のあった全員分、提出することとなります。 ですから、祖父母等が同世帯にいらっしゃる場合には、要注意です。 また、年内の日付が第一回締切日になっていても、 新年度分の入所希望であれば、平成14年度の源泉徴収票が必要です。 もし確定申告をする場合には、その控えも必要となってきますので、 ご注意下さい。 どうしても提出期限までに各種添付書類が揃わなかった場合には、 後日その分だけ提出が認められるケースもありますので、 入所を希望される保育所の市町村担当窓口か、 直接保育所にお尋ねになることをお勧めします。 念のため、来年4月を待たずにすぐ、 途中入園希望を出しておこうかな、といった場合には、 年内の申請であれば、平成13年度の源泉徴収票が必要になってきます。 源泉徴収票や確定申告の控えは、今後入所された後も、 保育料を決めるための資料として毎年必ず提出することになります。 無認可保育所等については、 前年度の収入によって保育料が算出されることがないため、 これらを提出することは、まずありません。 これからのシーズンは、各保育所とも、行事が目白押しのはず。 入所希望者が見学に訪れるには、大変良い機会かと思いますので、 園側の受け入れの有無を確認しながら、是非、 積極的に何度も足を運んで、納得した上で申請してくださいね♪
その他の回答 (2)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
14年度です。一番新しいものと考えればよろしいと思います。 夫婦分というよりも同居家族全員分ではないでしょうか。 ご夫婦以外に働いていらっしゃる方が、もしいらっしゃったら、その方の分も必要です。 それによって保育料を算出されるため、育児休職などの後は、安い保育料で、二年目高くなる・・というのは良くあることです、 毎年提出が必要です。ご参考まで。
お礼
mimidayoさん親切に教えてくださって感謝致します☆ ありがとうございました。
- mayupi
- ベストアンサー率6% (1/15)
来春入所予定でしたら、14年分の源泉徴収票になります。 現在、共働きでしたら夫婦分が必要となります。 年内入所であれば、13年分ですね。
お礼
mayupiさん即回答して下さってたのにお礼が遅くなってスミマセンでした。ありがとうございました。
お礼
ririnonoさん大変わかりやすくカキコして下さって本当にありがとうございました☆